・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
亡き弟S氏が名義代表で、
両親含めて3人で、仕事で使う携帯電話の契約をしていました。
機械オンチの両親なので、
今まで使ってきた電話番号やメールアドレスを
引き続き使えたらと思っていたのだけれど、
S氏が死亡した今、それができないことになってしまいました。
それでも、名義の譲渡などの手続きをすれば、
電話番号は継続使用できるということで、
かわぎしは手続きを進めていました。
ところが、新たにメールアドレスを取得後、
今まで使用していたメールの受信ボックスを
削除しなければいけないということを知り、
ちょっと待った・・・と右往左往。
父と母は、同時ではないけれど、
ほんの数ヶ月前に簡単携帯を購入したとのこと。
さかのぼって履歴を見ると、S氏に指南役かって出てもらい、
おぼつかない文章を打ち、S氏を含め、
家族と連絡取り合った諸々の様子が、そこには詰まってました。
いわば形見のようなもの・・・
簡単携帯なのでメモリースティックなどついていない機種。
転送保存ができない状態・・・
できたとしても、父や母がインストールした先で
PC操作し、それを見るなんてことは、まずしないけど・・・
いろいろ手を考えたけれど、結果、新機種を購入することにしました。
今まで使っていたものと、同じ機種で、同じ色のものにしました。
父と母が今まで使っていた携帯を並べてみました。
それは両方とも、同じ機種で同じシルバーの色をしていました。
同じもの使っていれば、
使い方わからない時互いに教えあえるからと、
S氏が選んだんだな・・・きっと。
これから使う携帯は、望まなかった
新しい電話番号・・・新しいメールアドレス・・・
仕方ないけど、がまんして使ってよ・・・
今までの携帯は、お守り。充電しとけば、いつでも見れるよ。
新機種の設定は、かわぎしがしました。
使っていたような設定に直して・・・文字を大きく、操作も簡単なものに。
同じ機種で同じ色の携帯4個並べて・・・
ちきしょう・・・ばかやろうがよぉ・・・・そう思いながら、操作しました。
声が聞きたいんだよ。
笑顔に会いたいんだよ。
帰ってきて欲しい・・・できることなら・・・
こんなもん!
明日は、母の日・・・ なんて母の日だ ・・・。
両親含めて3人で、仕事で使う携帯電話の契約をしていました。
機械オンチの両親なので、
今まで使ってきた電話番号やメールアドレスを
引き続き使えたらと思っていたのだけれど、
S氏が死亡した今、それができないことになってしまいました。
それでも、名義の譲渡などの手続きをすれば、
電話番号は継続使用できるということで、
かわぎしは手続きを進めていました。
ところが、新たにメールアドレスを取得後、
今まで使用していたメールの受信ボックスを
削除しなければいけないということを知り、
ちょっと待った・・・と右往左往。
父と母は、同時ではないけれど、
ほんの数ヶ月前に簡単携帯を購入したとのこと。
さかのぼって履歴を見ると、S氏に指南役かって出てもらい、
おぼつかない文章を打ち、S氏を含め、
家族と連絡取り合った諸々の様子が、そこには詰まってました。
いわば形見のようなもの・・・
簡単携帯なのでメモリースティックなどついていない機種。
転送保存ができない状態・・・
できたとしても、父や母がインストールした先で
PC操作し、それを見るなんてことは、まずしないけど・・・
いろいろ手を考えたけれど、結果、新機種を購入することにしました。
今まで使っていたものと、同じ機種で、同じ色のものにしました。
父と母が今まで使っていた携帯を並べてみました。
それは両方とも、同じ機種で同じシルバーの色をしていました。
同じもの使っていれば、
使い方わからない時互いに教えあえるからと、
S氏が選んだんだな・・・きっと。
これから使う携帯は、望まなかった
新しい電話番号・・・新しいメールアドレス・・・
仕方ないけど、がまんして使ってよ・・・
今までの携帯は、お守り。充電しとけば、いつでも見れるよ。
新機種の設定は、かわぎしがしました。
使っていたような設定に直して・・・文字を大きく、操作も簡単なものに。
同じ機種で同じ色の携帯4個並べて・・・
ちきしょう・・・ばかやろうがよぉ・・・・そう思いながら、操作しました。
声が聞きたいんだよ。
笑顔に会いたいんだよ。
帰ってきて欲しい・・・できることなら・・・
こんなもん!
明日は、母の日・・・ なんて母の日だ ・・・。
PR
父は昭和14年生まれ。
亡きS氏と同じ5月生まれ・・・
息子を見送り、
親である自分が歳を重ねることは、
複雑な心境だと思います。
でも、お父さん、
誕生日おめでとう。
元気でいて下さい。
生きて下さい。
今日のこの日を祝う気持ち・・・
亡きS氏と同じ5月生まれ・・・
息子を見送り、
親である自分が歳を重ねることは、
複雑な心境だと思います。
でも、お父さん、
誕生日おめでとう。
元気でいて下さい。
生きて下さい。
今日のこの日を祝う気持ち・・・
強行スケジュールっすね。
5/5午後、ダーリンの実家を目指し、5/6午前中田植え。
終了後郡山へUターンと・・・。
体調不良に加え、ひどい車酔いでふらふらのかわぎし・・・。
はっはっは・・・・・
頼みの綱は天気のみ。
やったー!
5/6は、暑いぐらい日射し降りそそぐ、
だけどさわやかな風が吹く、いい日でした。

ご近所で専業農家の“たけおあんにゃ”に協力願い、
田植えの開始。
出動するは、“たけおあんにゃ”号か?
興味津々の甥っ子しんのすけが、“たけおあんにゃ”号に乗車。
その後、弟のちからも乗せてもらいご満悦。
「次、さあやも乗せてもらったらいいべ」とじいちゃん。
その言葉に、期待に胸膨らませ、
はにかみながらも田んぼのあぜ道で待機。
わくわく。
ところが、さあやの前で、彼女を乗せることなく、
“たけおあんにゃ”号は行ってしまったらしい・・・。
とほほ、たはは・・・
ちびっと泣きたい寂しい気持ち抑えつつ、
立ちつくしていたさあや・・・。
小学5年生には見えないからなぁ・・・
中学生はいいべ・・・
それが“あんにゃ”の判断だったのね・・・。
土手の近くで田植機が回転する際できるでこぼこを、
ならす作業をじいちゃん(通称おとう:ダーリン父)担当。
他は、苗箱を田植機にセットしたり、
空になった苗箱を用水路で洗ったり・・・
嫁かわぎしは
赤飯や煮しめを
ばあちゃん(通称おかあ:ダーリン母)に指南頂きチャレンジ。
おふかしって・・・難しいね・・・。
少しべたっとしちゃった。

虫好きの甥っ子しんのすけ(小1)は
おっきなかえるをつかまえた話や、
知りうるかぎりのヘビ・トカゲ・虫の話を
山ほどしてくれました。
しんよ・・・
たわし、水路に流しちまったのかい?
Hくんに言われたらしいな。
「この次の田植えン時、たわし持ってこいよ。」
・・・そうだね・・・
甥っ子2号ちから(幼稚園年少)は、
ZETTの赤ジャージと
太ももジャストフィット(現在100サイズ)が大のお気に入り。
頑固なこだわりをもつ・・・
28℃の真夏日でもZETTの赤ジャージ着て、
ひざこぞう付近に穴が空こうとも、
その繕い部分がそじようとも
これがいいってこのジーンズをはいて。
思い出した・・・
頂いたものでも買ったものでも、
気に入ったものばっかし着たり、はいたりで、
我が家の姫たちも
小学校入学前まで、その傾向すごく強かったっけなぁ・・・
靴が特に、ね。
・・・ちからほどではないか・・・
おやおや?
タンポポの花束をさした麦わら帽子をかぶり・・・
まぁ、すてき!
しかししかし、
ブルースリーTシャツ着て浮かれるまあや。
格闘系ですわね。
甘い雰囲気はございませんのね。
それでよろしくて?
・・・・・ ・・・・・
その貴重なショット、撮りそびれましたわ。
・・・失敗・・・残念・・・!
のどかな福島の風景ですよ。
5/5午後、ダーリンの実家を目指し、5/6午前中田植え。
終了後郡山へUターンと・・・。
体調不良に加え、ひどい車酔いでふらふらのかわぎし・・・。
はっはっは・・・・・
頼みの綱は天気のみ。
やったー!
5/6は、暑いぐらい日射し降りそそぐ、
だけどさわやかな風が吹く、いい日でした。


ご近所で専業農家の“たけおあんにゃ”に協力願い、
田植えの開始。
出動するは、“たけおあんにゃ”号か?
興味津々の甥っ子しんのすけが、“たけおあんにゃ”号に乗車。
その後、弟のちからも乗せてもらいご満悦。
「次、さあやも乗せてもらったらいいべ」とじいちゃん。
その言葉に、期待に胸膨らませ、
はにかみながらも田んぼのあぜ道で待機。
わくわく。
ところが、さあやの前で、彼女を乗せることなく、
“たけおあんにゃ”号は行ってしまったらしい・・・。
とほほ、たはは・・・
ちびっと泣きたい寂しい気持ち抑えつつ、
立ちつくしていたさあや・・・。
小学5年生には見えないからなぁ・・・
中学生はいいべ・・・
それが“あんにゃ”の判断だったのね・・・。

土手の近くで田植機が回転する際できるでこぼこを、
ならす作業をじいちゃん(通称おとう:ダーリン父)担当。
他は、苗箱を田植機にセットしたり、
空になった苗箱を用水路で洗ったり・・・
嫁かわぎしは
赤飯や煮しめを
ばあちゃん(通称おかあ:ダーリン母)に指南頂きチャレンジ。
おふかしって・・・難しいね・・・。
少しべたっとしちゃった。


虫好きの甥っ子しんのすけ(小1)は
おっきなかえるをつかまえた話や、
知りうるかぎりのヘビ・トカゲ・虫の話を
山ほどしてくれました。
しんよ・・・
たわし、水路に流しちまったのかい?
Hくんに言われたらしいな。
「この次の田植えン時、たわし持ってこいよ。」
・・・そうだね・・・
甥っ子2号ちから(幼稚園年少)は、
ZETTの赤ジャージと
太ももジャストフィット(現在100サイズ)が大のお気に入り。
頑固なこだわりをもつ・・・
28℃の真夏日でもZETTの赤ジャージ着て、
ひざこぞう付近に穴が空こうとも、
その繕い部分がそじようとも
これがいいってこのジーンズをはいて。
思い出した・・・
頂いたものでも買ったものでも、
気に入ったものばっかし着たり、はいたりで、
我が家の姫たちも
小学校入学前まで、その傾向すごく強かったっけなぁ・・・
靴が特に、ね。
・・・ちからほどではないか・・・
おやおや?
タンポポの花束をさした麦わら帽子をかぶり・・・
まぁ、すてき!
しかししかし、
ブルースリーTシャツ着て浮かれるまあや。
格闘系ですわね。
甘い雰囲気はございませんのね。
それでよろしくて?
・・・・・ ・・・・・
その貴重なショット、撮りそびれましたわ。
・・・失敗・・・残念・・・!
のどかな福島の風景ですよ。
のりさん から、GWに福島に帰省するとの連絡が入りました。
彼女は今は大阪にすんでいる旧知のひと。
彼女が郡山に住んでいた頃、
わらべうたや絵本を通じて交流を深めた間柄でした。
幼いお子さん抱えながら
「文庫もりのなか」という家庭文庫をして
自宅の本を近所のお子さんに貸し出して、
絵本や児童文学へ導く道標になっていました。
そこに出入りしていたことが
今のかわぎしに大きく影響したのは確かです。
茂田井武さんの絵や
野口家のみなさんとのご縁もここから…。
慌ただしかったけれど野口さん宅で再会叶いました。
大阪土産の栗おこし、おいしかったです。
立ち寄った本屋で探した
梨木香歩さんの「家守奇譚」がなくて…かわりにと
「からくりからくさ」を頂きました。
途中立ち寄ったという
さとうわきこさんの絵本美術館(長野)のこと、
もろもろを、短い時間なれど言葉交わしました。
幻燈会関連で大阪のチャルカを訪ねた時、
真っ先に会って、積もる話をたくさんしたっけ・・・。

訪ねていった時は、
福島弁を懐かしんでくれてたのりさん一家も、
すっかり大阪弁で、重ねた月日を思ってみたり、
でも、パートだといいながら(仕事をしながらも)
大阪の地で「文庫もりのなか」をしていることを聞き、
変わらず貫き続けるスタンスを感じたり・・・
全く、あの時も、そして今回も感じているんだけれど、
タイムラグなしで、
「それでね・・・」と会話かみ合う、
そんなうちらの関係って、不思議だねぇ。
このタイミングで再会叶ったこと、
ほんとにご縁を感じます。
こころ寄り添ってくれて、ありがとう。
紹介してくれた本、探してみるよ。
彼女は今は大阪にすんでいる旧知のひと。
彼女が郡山に住んでいた頃、
わらべうたや絵本を通じて交流を深めた間柄でした。
幼いお子さん抱えながら
「文庫もりのなか」という家庭文庫をして
自宅の本を近所のお子さんに貸し出して、
絵本や児童文学へ導く道標になっていました。
そこに出入りしていたことが
今のかわぎしに大きく影響したのは確かです。
茂田井武さんの絵や
野口家のみなさんとのご縁もここから…。
慌ただしかったけれど野口さん宅で再会叶いました。
大阪土産の栗おこし、おいしかったです。
立ち寄った本屋で探した
梨木香歩さんの「家守奇譚」がなくて…かわりにと
「からくりからくさ」を頂きました。
途中立ち寄ったという
さとうわきこさんの絵本美術館(長野)のこと、
もろもろを、短い時間なれど言葉交わしました。
幻燈会関連で大阪のチャルカを訪ねた時、
真っ先に会って、積もる話をたくさんしたっけ・・・。

訪ねていった時は、
福島弁を懐かしんでくれてたのりさん一家も、
すっかり大阪弁で、重ねた月日を思ってみたり、
でも、パートだといいながら(仕事をしながらも)
大阪の地で「文庫もりのなか」をしていることを聞き、
変わらず貫き続けるスタンスを感じたり・・・
全く、あの時も、そして今回も感じているんだけれど、
タイムラグなしで、
「それでね・・・」と会話かみ合う、
そんなうちらの関係って、不思議だねぇ。
このタイミングで再会叶ったこと、
ほんとにご縁を感じます。
こころ寄り添ってくれて、ありがとう。
紹介してくれた本、探してみるよ。
亡きS氏と母が仕事で使っていた事務所を、
4月いっぱいでということで引っ越し、実家に移しました。
S氏がスタート切ったログハウスの建物が
実家の敷地内にあり、そこに戻った形。
4/25(火)
電話&インターネット等配線確認
機械オンチなので、
機器をつなぐラインの端と端をチェック後付箋メモ添付
夕方立ち寄ってくれたダーリンと
翌日の家具運び出しのじゃまにならない場所に
機器類移動させ接続
ダーリンは、仏頂面なれど
かわぎしのピンチにいつも助けてくれ心強い・・・
4/26(水)
大型家具の運び出し
4/28(金)
午前
貸事務所側の配線取り外し
実家の光配線工事
午後
電話・インターネットの設定
4/29・30とまあやの柔道錬成大会という予定が入っていました。
4/28の引っ越しがおした場合、かわぎしは行くこと叶わないかと覚悟。
それを、父と母は配慮してくれ、4/26に引っ越しを繰り上げました。
電話回線等の異動だけは、どうにも繰り上げできなかったのだけれど
作業自体は何とか29日に持ち越さず、間に合わせることができました。
父と母の疲労はピーク。
白髪の増えた父は、好きな山歩きをあきらめようと、
関連グッズの処分を始めました。
自分の楽しみを思い描く元気を無くしているのがわかりました。
確かに今は、思い膨らますことはできないだろうけど、
もう少ししたら、仲間と山に行けるんだから、
とっておきなよと話し、励ましました。
七七日(四十九日)、ひとが引いた仏壇前で、
やっとうちに帰ってきた、もう少しだ・・・と、震える声で涙ぐんでいた母。
チャキチャキ動いているけれど、気を張っているだけ。
短髪がトレードマークの母だけれど、
その頭のあちこちには小さな円形脱毛が見える・・・
思ったより元気そうねと、訪れ声かけるひとがいるが、
息子に先立たれた悲しみに浸っている余裕がない毎日、
望んでいないのに、片づけなければならない雑事に追われ
ただただ暮らしているだけ。
ハゲもするさ・・・
今は少し持ち直したのだけれど・・・
28日昼過ぎ、事務所を引き払い自宅に戻った母は、
がまんしていた腰痛がひどくなって、夕方まで寝込んでしまいました。
5/1、S氏の誕生日に事務所は再スタート・・・
課題は山積みだし、大変さは変わらないのだけれど、
ホッとできる自宅の敷地で過ごすことできて、心の持ちようは違うようです・・・。
気持ちのつかえが取れ、かえって、
疲れがいろんな形で出てくるだろうから、気をつけなくちゃと思ってます。
同じ市内に住んでいるので
チョコチョコ顔出して、母とぶつかり合いながらも
足しにもならんけれど、機械操作を手伝ってます。
そんなんでも、心細さに寄り添えてるかな・・・と。
その合間に、細々と、本のご注文にお応えして発送作業したり・・・
ここん所、そんな暮らししてます。
4月いっぱいでということで引っ越し、実家に移しました。
S氏がスタート切ったログハウスの建物が
実家の敷地内にあり、そこに戻った形。
4/25(火)
電話&インターネット等配線確認
機械オンチなので、
機器をつなぐラインの端と端をチェック後付箋メモ添付
夕方立ち寄ってくれたダーリンと
翌日の家具運び出しのじゃまにならない場所に
機器類移動させ接続
ダーリンは、仏頂面なれど
かわぎしのピンチにいつも助けてくれ心強い・・・
4/26(水)
大型家具の運び出し
4/28(金)
午前
貸事務所側の配線取り外し
実家の光配線工事
午後
電話・インターネットの設定
4/29・30とまあやの柔道錬成大会という予定が入っていました。
4/28の引っ越しがおした場合、かわぎしは行くこと叶わないかと覚悟。
それを、父と母は配慮してくれ、4/26に引っ越しを繰り上げました。
電話回線等の異動だけは、どうにも繰り上げできなかったのだけれど
作業自体は何とか29日に持ち越さず、間に合わせることができました。
父と母の疲労はピーク。
白髪の増えた父は、好きな山歩きをあきらめようと、
関連グッズの処分を始めました。
自分の楽しみを思い描く元気を無くしているのがわかりました。
確かに今は、思い膨らますことはできないだろうけど、
もう少ししたら、仲間と山に行けるんだから、
とっておきなよと話し、励ましました。
七七日(四十九日)、ひとが引いた仏壇前で、
やっとうちに帰ってきた、もう少しだ・・・と、震える声で涙ぐんでいた母。
チャキチャキ動いているけれど、気を張っているだけ。
短髪がトレードマークの母だけれど、
その頭のあちこちには小さな円形脱毛が見える・・・
思ったより元気そうねと、訪れ声かけるひとがいるが、
息子に先立たれた悲しみに浸っている余裕がない毎日、
望んでいないのに、片づけなければならない雑事に追われ
ただただ暮らしているだけ。
ハゲもするさ・・・
今は少し持ち直したのだけれど・・・
28日昼過ぎ、事務所を引き払い自宅に戻った母は、
がまんしていた腰痛がひどくなって、夕方まで寝込んでしまいました。
5/1、S氏の誕生日に事務所は再スタート・・・
課題は山積みだし、大変さは変わらないのだけれど、
ホッとできる自宅の敷地で過ごすことできて、心の持ちようは違うようです・・・。
気持ちのつかえが取れ、かえって、
疲れがいろんな形で出てくるだろうから、気をつけなくちゃと思ってます。
同じ市内に住んでいるので
チョコチョコ顔出して、母とぶつかり合いながらも
足しにもならんけれど、機械操作を手伝ってます。
そんなんでも、心細さに寄り添えてるかな・・・と。
その合間に、細々と、本のご注文にお応えして発送作業したり・・・
ここん所、そんな暮らししてます。
ふとんに潜り込んでからの、絵本やお話の時間・・・
我が家は、かわぎしが、
“ぶた” や “プードル” や “カバ” になるといった
即興ショートストーリーで盛り上がってしまいます。
しまいます・・・という言い回しには、
『こころも体もゆったりと、静かに眠りへ誘ってといきたいところ、
盛り上がっちゃあまずいだろうよ、とにかく寝てくれや』・・・的気分が
ギュッと詰まっているんですよ、はい。
コトの始まりは、
アーサー・ガイサートの「ブー」と「プキー」。
*ただ今絶版 入手不可
映画「ジョーズ」の効果音(らしきモノ)を口で唱えながら、
“やんちゃなこぶたたちに振り回され
鬼の形相で追跡の母ぶた”を演じてみました。

そして、コミック版ハチクロの「ミドリちゃん」ファンかわぎしは、
プードルになり、「あたしはプードルのプー」などと
訳のわからんことを言い出し、
「ぶうさんのブー」ばりに、「プープー」言ってみたのです。
(プードルはプーとは鳴きませんが)
大根役者はですね・・・
喜び勇んで狂喜乱舞するプードル、
ちょっと困ってしまいおろおろするプードル、
嘆き悲しむプードル、
驚いて心臓バクンバクンのプードル、
ダイナマイトバディー&セクシービーム発射のプードルなど、
(・・・どんなんじゃーっ!!・・・)
娘らのリクエストに応え、
次から次へ、ふとん劇場を繰り広げました。

(参考資料:ハチクロ ハグ&西園寺ミドリTシャツ)
最近はよく「どろんここぶた」になります。
柔らかーい泥の中に座り込んで、
ずずずーっと静かに沈んでいく、あれですよ。
その心地良さ気な表情と、
おやっ?この泥だまりは何か違うと戸惑い、
天を仰ぎ途方にくれ嘆き、
落胆し、とほほ・・・という表情まで、
いったい何度やらされたことか・・・。
(おいおい、始めたのはあんたでしょって・・・その通りっ!)
この前は、カバになってみました。
口をついて、何故か出てきた怪しげな呪文「カパパ」。
カパパ KAPAPA? → カバ KABA? → カバ=ヒッポくん?
(注:あくまでかわぎしの思考回路の中のひらめき)
「ちいさなヒッポ」をうっすら思い出し、
KAPAPA KAPAPA
HIPOPO HIPOPO
連呼しながら「ぶうさんのブー」状態。

「ちいさなヒッポ」
(偕成社)1260円(税込)
マーシャ・ブラウン 作
うちだりさこ 訳
いつもエンドレスで盛り上がってしまい・・・
(誰のせいよ?・・・母さっ・・・)
興奮してなかなか寝ない娘らを、
最後は「いいかげん寝っせっ!」と怒鳴り散らし、
娘ら涙目で就寝・・・といった、
ちっとも参考にならない“おやすみ前の我が家”でする。
あたしゃ知ってんだ・・・。
落ち込んで疲れた表情で過ごしている母を、
ふとん劇場リクエストして、バカやって、
笑顔にさせてくれてるのが、娘たちだってこと・・・
大変で・・・楽しい・・・家族との暮らし。
大事な大事なぬくもりの時間。
我が家は、かわぎしが、
“ぶた” や “プードル” や “カバ” になるといった
即興ショートストーリーで盛り上がってしまいます。
しまいます・・・という言い回しには、
『こころも体もゆったりと、静かに眠りへ誘ってといきたいところ、
盛り上がっちゃあまずいだろうよ、とにかく寝てくれや』・・・的気分が
ギュッと詰まっているんですよ、はい。
コトの始まりは、
アーサー・ガイサートの「ブー」と「プキー」。
*ただ今絶版 入手不可
映画「ジョーズ」の効果音(らしきモノ)を口で唱えながら、
“やんちゃなこぶたたちに振り回され
鬼の形相で追跡の母ぶた”を演じてみました。

そして、コミック版ハチクロの「ミドリちゃん」ファンかわぎしは、
プードルになり、「あたしはプードルのプー」などと
訳のわからんことを言い出し、
「ぶうさんのブー」ばりに、「プープー」言ってみたのです。
(プードルはプーとは鳴きませんが)
大根役者はですね・・・
喜び勇んで狂喜乱舞するプードル、
ちょっと困ってしまいおろおろするプードル、
嘆き悲しむプードル、
驚いて心臓バクンバクンのプードル、
ダイナマイトバディー&セクシービーム発射のプードルなど、
(・・・どんなんじゃーっ!!・・・)
娘らのリクエストに応え、
次から次へ、ふとん劇場を繰り広げました。

(参考資料:ハチクロ ハグ&西園寺ミドリTシャツ)
最近はよく「どろんここぶた」になります。
柔らかーい泥の中に座り込んで、
ずずずーっと静かに沈んでいく、あれですよ。
その心地良さ気な表情と、
おやっ?この泥だまりは何か違うと戸惑い、
天を仰ぎ途方にくれ嘆き、
落胆し、とほほ・・・という表情まで、
いったい何度やらされたことか・・・。
(おいおい、始めたのはあんたでしょって・・・その通りっ!)
この前は、カバになってみました。
口をついて、何故か出てきた怪しげな呪文「カパパ」。
カパパ KAPAPA? → カバ KABA? → カバ=ヒッポくん?
(注:あくまでかわぎしの思考回路の中のひらめき)
「ちいさなヒッポ」をうっすら思い出し、
KAPAPA KAPAPA
HIPOPO HIPOPO
連呼しながら「ぶうさんのブー」状態。

「ちいさなヒッポ」
(偕成社)1260円(税込)
マーシャ・ブラウン 作
うちだりさこ 訳
いつもエンドレスで盛り上がってしまい・・・
(誰のせいよ?・・・母さっ・・・)
興奮してなかなか寝ない娘らを、
最後は「いいかげん寝っせっ!」と怒鳴り散らし、
娘ら涙目で就寝・・・といった、
ちっとも参考にならない“おやすみ前の我が家”でする。
あたしゃ知ってんだ・・・。
落ち込んで疲れた表情で過ごしている母を、
ふとん劇場リクエストして、バカやって、
笑顔にさせてくれてるのが、娘たちだってこと・・・
大変で・・・楽しい・・・家族との暮らし。
大事な大事なぬくもりの時間。
なんやかんや思いをはらみ、
無事にとは言えない状態ながらも、
七七日(四十九日)が終わりました。
S氏の所属していた野球チームRの
チームメートが法要に来てくれました。
彼らは、野球シーズン真っ直中だけれど
この日まで喪に服して、試合を控えていたようでした。
この連休から、いよいよ今シーズンの試合に臨むとのこと。
野球もそうだけど、
S氏の姪っ子(我が家の姫たち)も、
いよいよ大会目白押しです。
彼らに、野球チームRの試合を応援してますってことを話し、
S氏の姪っ子らの試合(柔道)応援を頼みました。
S氏が絶対見に行くと約束していたのに
試合観戦叶えることなく旅立ったことを話し、
こころのどこかで気にとめていて下さいと、
奴の思いの分、応援してもらえませんか・・・と
図々しいお願いをしたのでした。
親バカだと思ったろうな・・・
種目は違えど、
チームで戦う思いを大事にしている彼らとは、
分かち合える気がして
どうしても伝えておきたかったんだ・・・。
当日も翌日も、晴天に恵まれ、お花見日和の郡山でした。
七七日翌日、父と母が畑の野菜を持って、
我が家に立ち寄ってくれました。
かわぎしが寝込んでいるんじゃないかと思って・・・と。
七七日までのゴタゴタを、やっとこ乗り切りホッとして・・・
気丈に振る舞えど、一回り小さくなってしまった老いた父と母が、
娘を心配してね・・・。
のろのろと寝室から出てきたかわぎしを見て、
ああ、やっぱり・・・と心配気な顔・・・。
この日もね、
空は澄み切って、
風はとても暖かかったんですよ。
みんな、夢なんじゃないかって思ったりして・・・
夢ならいいのに
笑おうとしたら、涙がこぼれて、
うかつにも、また泣いてしまいました。
「だめだよ、今日から気持ち切りかえて」なんて
支えていかなきゃならない父と母に
反対に言われ励まされたりして。
数日前、ヒョウまで降りだした風の強い日がありました。
それでも、桜は花を落とさず満開で、
この日も、たわわに花をつけた桜の枝は、
そよぐ風の中、優しく美しく揺れていました。
無事にとは言えない状態ながらも、
七七日(四十九日)が終わりました。
S氏の所属していた野球チームRの
チームメートが法要に来てくれました。
彼らは、野球シーズン真っ直中だけれど
この日まで喪に服して、試合を控えていたようでした。
この連休から、いよいよ今シーズンの試合に臨むとのこと。
野球もそうだけど、
S氏の姪っ子(我が家の姫たち)も、
いよいよ大会目白押しです。
彼らに、野球チームRの試合を応援してますってことを話し、
S氏の姪っ子らの試合(柔道)応援を頼みました。
S氏が絶対見に行くと約束していたのに
試合観戦叶えることなく旅立ったことを話し、
こころのどこかで気にとめていて下さいと、
奴の思いの分、応援してもらえませんか・・・と
図々しいお願いをしたのでした。
親バカだと思ったろうな・・・
種目は違えど、
チームで戦う思いを大事にしている彼らとは、
分かち合える気がして
どうしても伝えておきたかったんだ・・・。
当日も翌日も、晴天に恵まれ、お花見日和の郡山でした。
七七日翌日、父と母が畑の野菜を持って、
我が家に立ち寄ってくれました。
かわぎしが寝込んでいるんじゃないかと思って・・・と。
七七日までのゴタゴタを、やっとこ乗り切りホッとして・・・
気丈に振る舞えど、一回り小さくなってしまった老いた父と母が、
娘を心配してね・・・。
のろのろと寝室から出てきたかわぎしを見て、
ああ、やっぱり・・・と心配気な顔・・・。
この日もね、
空は澄み切って、
風はとても暖かかったんですよ。
みんな、夢なんじゃないかって思ったりして・・・
夢ならいいのに
笑おうとしたら、涙がこぼれて、
うかつにも、また泣いてしまいました。
「だめだよ、今日から気持ち切りかえて」なんて
支えていかなきゃならない父と母に
反対に言われ励まされたりして。
数日前、ヒョウまで降りだした風の強い日がありました。
それでも、桜は花を落とさず満開で、
この日も、たわわに花をつけた桜の枝は、
そよぐ風の中、優しく美しく揺れていました。
S氏の告別式のあと、
4月12日の入魂式を越え、
明日4月22日は、もう七七日(四十九日)。
避けて通れない現実を、
直視するのを何となく斜めに見、やり過ごし、
笑える時間を重ねてきたのだけれど・・・
18日は、まあやの授業参観があり、二本松に出掛けました。
授業が、命と向き合う内容で、
参観の立場なれど、かわぎしは深く受けとめてしまいました。
帰宅してから、めまいとおう吐の日々。
ダメな母だ・・・
まあやは、より強く受けとめていたようで、
何度も深くうなずくその背中を、痛い思いで見ていました。
命の重さを、実体験を通して、生々しく受けとめている彼女・・・。
少しこころのバランスを崩しているように見える時がちらほら。
叔父の死を通じて、「失うことへの恐れ」は、
彼女のこころを大きく蝕んでいるように思えます。
それはすごくわかるな。
やり直しきかない気になってしまう気持ち、
戻ってこない「死」を知っているから、
そこは、リアルに怖いのだと思う・・・・・。
貴重な土曜日の部活。
まとまって稽古に費やせる時間を失うことは、
まあやにとって、とても痛いのだけれど、
あえて七七日に出席し、叔父を見送ろうと決意したようです。
これからを思い、もがいてる感じが強いなぁ。
思いの強さが空回りしているみたい・・・
かわぎしの子ですから・・・不器用だ。
まあやだけでなく、かわぎしも、
明日の七七日、ある感情と決別したい・・・
それは願望であって
まだまだ遠い道のりかもしれないけれど
生きているものと向き合って
寄り添って
自分は生きて行くんだという思いになりたい・・・
なれますように・・・
4月12日の入魂式を越え、
明日4月22日は、もう七七日(四十九日)。
避けて通れない現実を、
直視するのを何となく斜めに見、やり過ごし、
笑える時間を重ねてきたのだけれど・・・
18日は、まあやの授業参観があり、二本松に出掛けました。
授業が、命と向き合う内容で、
参観の立場なれど、かわぎしは深く受けとめてしまいました。
帰宅してから、めまいとおう吐の日々。
ダメな母だ・・・
まあやは、より強く受けとめていたようで、
何度も深くうなずくその背中を、痛い思いで見ていました。
命の重さを、実体験を通して、生々しく受けとめている彼女・・・。
少しこころのバランスを崩しているように見える時がちらほら。
叔父の死を通じて、「失うことへの恐れ」は、
彼女のこころを大きく蝕んでいるように思えます。
それはすごくわかるな。
やり直しきかない気になってしまう気持ち、
戻ってこない「死」を知っているから、
そこは、リアルに怖いのだと思う・・・・・。
貴重な土曜日の部活。
まとまって稽古に費やせる時間を失うことは、
まあやにとって、とても痛いのだけれど、
あえて七七日に出席し、叔父を見送ろうと決意したようです。
これからを思い、もがいてる感じが強いなぁ。
思いの強さが空回りしているみたい・・・
かわぎしの子ですから・・・不器用だ。
まあやだけでなく、かわぎしも、
明日の七七日、ある感情と決別したい・・・
それは願望であって
まだまだ遠い道のりかもしれないけれど
生きているものと向き合って
寄り添って
自分は生きて行くんだという思いになりたい・・・
なれますように・・・
4/5(水)備忘録・・・
ホテルメトロポリタン。
朝、はりきって起床のまあやだけれど、
残念なことに雨がしとしと。
終日雨らしく落胆。
朝食はバイキング。
会場は多国籍濃縮ポイントと化していて、
三姉妹、頭が飽和状態。
シンガポール、インド、アメリカ、フランス・・・
そのあたりからいらしたと思われるひと達の中で食事をする不思議。
ウエイターのひとが、
何カ国語も使い分け会場をかっ歩する姿にしびれる。
うちらは、隣のひととぶつかりそうになった時、
ちょっと肩すぼめて「Oh・・・」「Sorry?」
使った言葉はこれだけね。
・・・意味なく尻上がりのイントネーション。
はっはっは!
貴重な経験させて頂きやした。
あざーっすっ!
前日、かなりセーブして歩ったつもりだったけれど、
足の疲れ残るさあや。
10:00ギリギリまで部屋で過ごし、
ホテルをチェックアウト後、原宿目指しました。
雨の中、道に迷いながら、向かった先は文化屋雑貨店。
店にたどり着いた時点で、
まあやが膝下からぐっしょり濡れ雑巾状態。
店員さんに、安価な古着屋を教えて下さいと聞くと、
GAP隣にあるとのこと。
そこを目指す途中で、キディーランドへ。
道をはさんだところに
ラルフローレンのショップがあり、気になりつつも断念。
店内の女子トイレに入ったとき、
母とまあやは
他の客の冷たい視線を浴びまして、
ひどく傷つきましてね・・・
男と間違われたのですよ・・・
がががーん。
GAP隣の古着屋で試着を重ね、
ブラックデニムのボックススカートを購入。
やっとこ、濡れ雑巾から解放。ほっ・・・。
向かい側のラフォーレ原宿へ行き、
B2Fの宇宙雑貨へ。
かわいそうにまあや、
スカート履いているというのに、なお、
レジで店員に「僕」と話しかけられ傷つく。
少しは、女の子であることを意識したおしゃれが課題か?
さあやは・・・大丈夫だ、なぜこうも違うか?
リストアップしていなかったさあやお気に入りのSWIMMERが
宇宙百貨向かいにあり、テンションあがって物色。
娘たち?
楽しいのね。
・・・そいつぁー良かった。
母は居場所なく、苦悩・・・
強烈な頭痛におそわれつつたたずむ図。
今まで、かわぎしの趣味で連れ回していた場所で、
ダーリンや娘たちは
こんな思いしてつきあってくれていたのだろうか・・・
深く反省。
h.NAOTO・・・パンクなそっち系では有名とか
客がひとりも居なかったけれど、
まあや的に惹かれるブランドらしく、
横目でチラリ見やりながら、
何度もSHOP前を行ったり来たり・・・
変だぞ・・・あやしげな彼女。
食事はウエンディーズへ。
その後路地の奥に進み、6%DOKIDOKIへ。
行く前から、3%だか100%だか間違えて、
「6%!」と娘たちに叱られておりました。
たどり着いてみたら、はっきり言って異空間。
なんと言ったらいいんでしょう・・・
フリフリのドレスに編みタイツ、
縦ロールの巻き髪にありとあらゆるヘアアクセをちりばめ、
メイクはパンクっぽいかわいさ・・・眉ねーよ!
スパンコールでテンテンテン&キラキラキラ。
ネックレスもごっちゃりつけてて、そのうちのひとつが漢字。
妖・・・・・怪?・・・違う違う!!ごめんなさい。
妖精ね?・・・・・絶句ですよ。
ランジェリーのような展示衣装の前でたたずむ母は、
店員からすれば、怪しげな男とも女ともつかない客。
・・・貴重な体験させて頂きやした。
あざーっす。
その後ちょこちょこ
原宿駅にたどり着くまでSHOP立ち寄り、東京駅へ。
1時間半ほど早く到着してしまい、
改札口前のいすで休憩待機。
どれ、そろそろ・・・と改札を抜け、
電光掲示で乗車車両を確認。
・・・と、ない。
乗車予定の新幹線が・・・・・ん?
切符を確認すると、
かわぎしが思っていた乗車時刻は18:42。
しかし、印刷されていた時刻は18:20。
改札を通過した時刻が18:20。
げーーーーーーっ!
係員のところに涙目で駆け寄ると、
「落ち着いて下さい。(×2 連呼)
この券は指定席ですが、自由席の車両に乗車できます。
大丈夫ですから。」
・・・・・。
娘たちふたり、
必死で母を慰め、励まし、ホームに向かう図。
がががーん。
こんなことなら、東京駅にたどり着いた1時間半前に
乗車もできたじゃないのよ・・・とほほ。
どこまでも、どこまでも・・・お上りさん、珍道中でやした。
ホテルメトロポリタン。
朝、はりきって起床のまあやだけれど、
残念なことに雨がしとしと。
終日雨らしく落胆。
朝食はバイキング。
会場は多国籍濃縮ポイントと化していて、
三姉妹、頭が飽和状態。
シンガポール、インド、アメリカ、フランス・・・
そのあたりからいらしたと思われるひと達の中で食事をする不思議。
ウエイターのひとが、
何カ国語も使い分け会場をかっ歩する姿にしびれる。
うちらは、隣のひととぶつかりそうになった時、
ちょっと肩すぼめて「Oh・・・」「Sorry?」
使った言葉はこれだけね。
・・・意味なく尻上がりのイントネーション。
はっはっは!
貴重な経験させて頂きやした。
あざーっすっ!
前日、かなりセーブして歩ったつもりだったけれど、
足の疲れ残るさあや。
10:00ギリギリまで部屋で過ごし、
ホテルをチェックアウト後、原宿目指しました。
雨の中、道に迷いながら、向かった先は文化屋雑貨店。
店にたどり着いた時点で、
まあやが膝下からぐっしょり濡れ雑巾状態。
店員さんに、安価な古着屋を教えて下さいと聞くと、
GAP隣にあるとのこと。
そこを目指す途中で、キディーランドへ。
道をはさんだところに
ラルフローレンのショップがあり、気になりつつも断念。
店内の女子トイレに入ったとき、
母とまあやは
他の客の冷たい視線を浴びまして、
ひどく傷つきましてね・・・
男と間違われたのですよ・・・
がががーん。
GAP隣の古着屋で試着を重ね、
ブラックデニムのボックススカートを購入。
やっとこ、濡れ雑巾から解放。ほっ・・・。
向かい側のラフォーレ原宿へ行き、
B2Fの宇宙雑貨へ。
かわいそうにまあや、
スカート履いているというのに、なお、
レジで店員に「僕」と話しかけられ傷つく。
少しは、女の子であることを意識したおしゃれが課題か?
さあやは・・・大丈夫だ、なぜこうも違うか?
リストアップしていなかったさあやお気に入りのSWIMMERが
宇宙百貨向かいにあり、テンションあがって物色。
娘たち?
楽しいのね。
・・・そいつぁー良かった。
母は居場所なく、苦悩・・・
強烈な頭痛におそわれつつたたずむ図。
今まで、かわぎしの趣味で連れ回していた場所で、
ダーリンや娘たちは
こんな思いしてつきあってくれていたのだろうか・・・
深く反省。
h.NAOTO・・・パンクなそっち系では有名とか
客がひとりも居なかったけれど、
まあや的に惹かれるブランドらしく、
横目でチラリ見やりながら、
何度もSHOP前を行ったり来たり・・・
変だぞ・・・あやしげな彼女。
食事はウエンディーズへ。
その後路地の奥に進み、6%DOKIDOKIへ。
行く前から、3%だか100%だか間違えて、
「6%!」と娘たちに叱られておりました。
たどり着いてみたら、はっきり言って異空間。
なんと言ったらいいんでしょう・・・
フリフリのドレスに編みタイツ、
縦ロールの巻き髪にありとあらゆるヘアアクセをちりばめ、
メイクはパンクっぽいかわいさ・・・眉ねーよ!
スパンコールでテンテンテン&キラキラキラ。
ネックレスもごっちゃりつけてて、そのうちのひとつが漢字。
妖・・・・・怪?・・・違う違う!!ごめんなさい。
妖精ね?・・・・・絶句ですよ。
ランジェリーのような展示衣装の前でたたずむ母は、
店員からすれば、怪しげな男とも女ともつかない客。
・・・貴重な体験させて頂きやした。
あざーっす。
その後ちょこちょこ
原宿駅にたどり着くまでSHOP立ち寄り、東京駅へ。
1時間半ほど早く到着してしまい、
改札口前のいすで休憩待機。
どれ、そろそろ・・・と改札を抜け、
電光掲示で乗車車両を確認。
・・・と、ない。
乗車予定の新幹線が・・・・・ん?
切符を確認すると、
かわぎしが思っていた乗車時刻は18:42。
しかし、印刷されていた時刻は18:20。
改札を通過した時刻が18:20。
げーーーーーーっ!
係員のところに涙目で駆け寄ると、
「落ち着いて下さい。(×2 連呼)
この券は指定席ですが、自由席の車両に乗車できます。
大丈夫ですから。」
・・・・・。
娘たちふたり、
必死で母を慰め、励まし、ホームに向かう図。
がががーん。
こんなことなら、東京駅にたどり着いた1時間半前に
乗車もできたじゃないのよ・・・とほほ。
どこまでも、どこまでも・・・お上りさん、珍道中でやした。
4/5(火)の備忘録・・・
吉祥寺で・・・というより
TOM'S BOXでゆっくりした三姉妹は、
宿のある池袋をめざしました。
宿に一旦チェックインして、
荷物減らして劇場に向かうとするか、と。
宿は西口のホテルメトロポリタン。
ホテル見るなりさあやが
「このホテル知ってる」と口走るので、記憶をたどってみました。
・・・・・そうか。
目白と池袋は隣になるのか・・・
この前さあやと上京した時、
ポポタムから歩ってここまで来たんだっけ。
うわっ。
うまくすればポポタム行けたか?
ガーン。しかたあるまい。
これもみな、巡り合わせ・・・。
このホテル、
JTBのお得プランで格安にとれたのだけれど、ゲゲゲッ!
どう見たって、他の宿泊客と毛色の違う三人衆・・・
リュックしょって受付でチェックイン。
はっきし言って場違いなわけですよ。はい。
リッチなホテルというだけでびびっているのに、
改装工事を終えた部屋にランクアップ変更とな?
おおおーっ。気絶しそう・・・。
お荷物は・・・?と聞くスタッフ。
他の客の荷物が、ヴィトンだコーチだという中、
我々、しょってるリュック以外の手回り品といえば、
怪しげな雑貨屋でまあやが買った
細々したものごっちゃり入った
ジャック(By:ナイトビフォークリスマス)のビニールバックのみ。
お持ちしますってあなた・・・
違和感ありありなれど、結局、
部屋までスタッフに持ってもらったのですがね。
よく吹き出しもせず、任務をまっとうされましたね?
ありがとうございました・・・。
日の丸エンジンの舞台は東口になるので、
余裕持ってホテルを出たつもりでしたが・・・
道に迷い、その辺にいるひとに尋ねようにも、
無視されたり、土地勘のないひとだったりで半べその母。
チャリンコで信号待ちしているカップル発見。
チャリンコならこの辺の人間よね?
おそるおそる訪ねると、なんとまだ西口だと?
別の西口の出口に出てしまったらしい・・・。
あたふたあたふた。
その後もあっちで迷いこっちでも迷い、途中右足をくじき負傷。
足を引きずりながらも、やっとこすっとこ、
会場にたどり着くことができたのでした・・・とほほ。
吉祥寺で・・・というより
TOM'S BOXでゆっくりした三姉妹は、
宿のある池袋をめざしました。
宿に一旦チェックインして、
荷物減らして劇場に向かうとするか、と。
宿は西口のホテルメトロポリタン。
ホテル見るなりさあやが
「このホテル知ってる」と口走るので、記憶をたどってみました。
・・・・・そうか。
目白と池袋は隣になるのか・・・
この前さあやと上京した時、
ポポタムから歩ってここまで来たんだっけ。
うわっ。
うまくすればポポタム行けたか?
ガーン。しかたあるまい。
これもみな、巡り合わせ・・・。
このホテル、
JTBのお得プランで格安にとれたのだけれど、ゲゲゲッ!
どう見たって、他の宿泊客と毛色の違う三人衆・・・
リュックしょって受付でチェックイン。
はっきし言って場違いなわけですよ。はい。
リッチなホテルというだけでびびっているのに、
改装工事を終えた部屋にランクアップ変更とな?
おおおーっ。気絶しそう・・・。
お荷物は・・・?と聞くスタッフ。
他の客の荷物が、ヴィトンだコーチだという中、
我々、しょってるリュック以外の手回り品といえば、
怪しげな雑貨屋でまあやが買った
細々したものごっちゃり入った
ジャック(By:ナイトビフォークリスマス)のビニールバックのみ。
お持ちしますってあなた・・・
違和感ありありなれど、結局、
部屋までスタッフに持ってもらったのですがね。
よく吹き出しもせず、任務をまっとうされましたね?
ありがとうございました・・・。
日の丸エンジンの舞台は東口になるので、
余裕持ってホテルを出たつもりでしたが・・・
道に迷い、その辺にいるひとに尋ねようにも、
無視されたり、土地勘のないひとだったりで半べその母。
チャリンコで信号待ちしているカップル発見。
チャリンコならこの辺の人間よね?
おそるおそる訪ねると、なんとまだ西口だと?
別の西口の出口に出てしまったらしい・・・。
あたふたあたふた。
その後もあっちで迷いこっちでも迷い、途中右足をくじき負傷。
足を引きずりながらも、やっとこすっとこ、
会場にたどり着くことができたのでした・・・とほほ。

台所の壁に貼り付けたカレンダー。
ダーリンの予定を買い込む欄に、
職場の歓送迎会と共に、結婚記念日の文字。
憶えていてくれてたか?
起き抜けに、おはようのハグ。
・・・すまん。
寝ぐせの嫁さ。
これからもよろしく。
ダーリンの予定を買い込む欄に、
職場の歓送迎会と共に、結婚記念日の文字。
憶えていてくれてたか?
起き抜けに、おはようのハグ。
・・・すまん。
寝ぐせの嫁さ。
これからもよろしく。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析