・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
S氏の告別式のあと、
4月12日の入魂式を越え、
明日4月22日は、もう七七日(四十九日)。
避けて通れない現実を、
直視するのを何となく斜めに見、やり過ごし、
笑える時間を重ねてきたのだけれど・・・
18日は、まあやの授業参観があり、二本松に出掛けました。
授業が、命と向き合う内容で、
参観の立場なれど、かわぎしは深く受けとめてしまいました。
帰宅してから、めまいとおう吐の日々。
ダメな母だ・・・
まあやは、より強く受けとめていたようで、
何度も深くうなずくその背中を、痛い思いで見ていました。
命の重さを、実体験を通して、生々しく受けとめている彼女・・・。
少しこころのバランスを崩しているように見える時がちらほら。
叔父の死を通じて、「失うことへの恐れ」は、
彼女のこころを大きく蝕んでいるように思えます。
それはすごくわかるな。
やり直しきかない気になってしまう気持ち、
戻ってこない「死」を知っているから、
そこは、リアルに怖いのだと思う・・・・・。
貴重な土曜日の部活。
まとまって稽古に費やせる時間を失うことは、
まあやにとって、とても痛いのだけれど、
あえて七七日に出席し、叔父を見送ろうと決意したようです。
これからを思い、もがいてる感じが強いなぁ。
思いの強さが空回りしているみたい・・・
かわぎしの子ですから・・・不器用だ。
まあやだけでなく、かわぎしも、
明日の七七日、ある感情と決別したい・・・
それは願望であって
まだまだ遠い道のりかもしれないけれど
生きているものと向き合って
寄り添って
自分は生きて行くんだという思いになりたい・・・
なれますように・・・
4月12日の入魂式を越え、
明日4月22日は、もう七七日(四十九日)。
避けて通れない現実を、
直視するのを何となく斜めに見、やり過ごし、
笑える時間を重ねてきたのだけれど・・・
18日は、まあやの授業参観があり、二本松に出掛けました。
授業が、命と向き合う内容で、
参観の立場なれど、かわぎしは深く受けとめてしまいました。
帰宅してから、めまいとおう吐の日々。
ダメな母だ・・・
まあやは、より強く受けとめていたようで、
何度も深くうなずくその背中を、痛い思いで見ていました。
命の重さを、実体験を通して、生々しく受けとめている彼女・・・。
少しこころのバランスを崩しているように見える時がちらほら。
叔父の死を通じて、「失うことへの恐れ」は、
彼女のこころを大きく蝕んでいるように思えます。
それはすごくわかるな。
やり直しきかない気になってしまう気持ち、
戻ってこない「死」を知っているから、
そこは、リアルに怖いのだと思う・・・・・。
貴重な土曜日の部活。
まとまって稽古に費やせる時間を失うことは、
まあやにとって、とても痛いのだけれど、
あえて七七日に出席し、叔父を見送ろうと決意したようです。
これからを思い、もがいてる感じが強いなぁ。
思いの強さが空回りしているみたい・・・
かわぎしの子ですから・・・不器用だ。
まあやだけでなく、かわぎしも、
明日の七七日、ある感情と決別したい・・・
それは願望であって
まだまだ遠い道のりかもしれないけれど
生きているものと向き合って
寄り添って
自分は生きて行くんだという思いになりたい・・・
なれますように・・・
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析