忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2024-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/30(金)の夜、安積スポ少の道場に顔を出すと、
進学する高校の合宿に参加した直後で、
疲労感抜けないまま、それでも稽古に励む、
MFちゃん(中3)の姿がありました。


この日は、MFちゃんの安積スポ少卒団の日。

小学6年生の時に、柔道を始め、
最初は、自分より低学年の子に投げられ続けたんだっけね・・・

自分より幼い人たちの前で、ダメな自分をさらすって、
はずかしくって、くやしくって、仕方がなかったんじゃないかな?
でも、スポ少のA監督、コーチのM先生の指導に
根性でくらいつき、がんばってきたんだよね。

最後のあいさつの時、
感極まってことばに詰まってしまったMFちゃん。
その姿を見ていたら、
まあやとリンクするもろもろがいっぱい浮かんできて、
胸いっぱいになりました。


彼女が中2、まあやが中1の時の中体連・・・。
東北大会出場のMFちゃんの受けをかってでて、
道着を抱えて、どんどこ秋田に向かったこと・・・。

  
転校してスポ少を離れたまあやと、
久々再会した時、まあやの手をとって
「あー、まあやちゃんの手だ。」と言ってくれたこと・・・。


その他、恵まれない練習環境の中、
がんばり続けたMFちゃんの姿をいろいろ思い出し、
彼女の親のような気持ちになったかわぎしは、
ボロボロ泣いてしまいました。

第37回全国中学校柔道大会 Byまあや
2006/08/22


後でさあやに言われました。
なんだか鼻水すすっているひとがいるなと思って
その方向を見たら、ママだった・・・と。
・・・すんません・・・。



31(土)に、スポ少に関わるおとなの親睦会があり、
その間、MFちゃん母と、終始語り明かして過ごしました。

この春から、自宅を離れて生活する彼女。
当初、自宅から通学可能な高校を考えていた時に、
部活後、安積スポ少に通い、小学生の面倒を見、
道場に恩返しする生活を考えていたと聞き、
また、涙出たかわぎし・・・。
そうかそうか、そうだったのか・・・。

おつかれさん。
別れはさみしいけれど、
柔道を通じて、
必ずどこかで繋がっていると信じています。


中学卒業&高校進学おめでとう!

親元から離れてのこれからの生活、
不安なこともたくさんあるだろうけど、がんばれー。
応援してるからね。




我が家は来年の今頃、どんな風なのかな・・・?
PR
img20070214_5.jpg img20070214_3_1.jpg


昨年のつるりんこ祭りで健闘したためか、
2/9(金)の稽古中、スポ少の道場にTV局が取材に来ました。


つるりんこ祭り 
[2006年02月11日(土)]



氷上で行う綱引きのため、
足元ふんばる通常の練習が意味ないことわかりつつも、
掛け声にあわせ、練習練習。

「安積柔道スポ少、今年も優勝だ!」
「オー!」
(仕込みの台詞を何度も連呼・・・   )


img20070214_4_1.jpg


2/11(日)つるりんこ祭り当日の朝、
出発した郡山は、ぽかぽか陽気でした。

開会式では、新旧キャプテンそろって選手宣誓。


img20070214_4.jpg 


作戦会議か?

とにかく縄を手繰るのは反則×!
重心下げて、体の中心でバランスを取ること。
足元でふんばると転ぶので注意。
重心落とし気味のままジャンプ?

・・・真剣にシュミレーションしたら
仲間の失笑をかってしまいました・・・。


img20070214_2_1.jpg


去年の戦績に気を良くして、
一般の部に3チーム、
少年の部に高学年&低学年2チームずつ、
合計7チームをエントリーした安積柔道スポーツ少年団。

欲張りすぎでした・・・あきらかに作戦ミス。

各チームの対戦時間が重なったりして、
応援が散れてしまいました。


img20070214_2.jpg 


実はかわぎしも、
ママさんチームとして一般の部へエントリー。(Cチーム)

情報源は怪しかったのだけれど、
女性だけのチームが1勝したら金一封出るらしいと聞き、
急遽Cチーム誕生となったのでした。



初戦の1回目(開始5秒)で、深く深く反省しました。
去年した、あおるだけあおっての声援を・・・。


競技者として、縄にしがみついているのがやっと。
息も絶え絶え。

初戦は引き分けたため3回行い、奇跡的に勝利。
しかし、やはり情報はガセでした・・・涙っ・・・放心・・・。


img20070214_1.jpg


足元でふんばりきかない分、綱を波立たせる作戦も有効と聞き、
やってみると、
相手にダメージ与えると同時に、仲間にもダメージあり。

ダメじゃんっ!!


img20070214_3.jpg 


結局、一般の部にエントリーのBチームが3位入賞のみ。
賞金3万円。

みんな、おつかれさん!!
大事に遠征費として使いましょう・・・。



賞金狙いは、はずしたものの、
おとなもこどもも参加しての行事、
ある意味、交流はかれて、意義深かったように思いました。

落胆したのはおとなだけ?
こどもたちは切り替え早く、さっさとスケート靴借りてスーイスイ。





途中からみぞれ交じり横っ風。
雪雪雪、冬の景色。

かわぎしの前髪は、みごとなつららとなりました・・・。


img20070214.jpg


帰宅後玄関先にちょこんとあったもの。
樹脂のイボイボ滑り止め付軍手の束。

・・・あわてんぼうのわすれもの・・・とほほ。


img20070214_1_1.jpg


去年初笑いできたこの日。

今年、体調は芳しくなかったものの、
日のあたる場所に、季節を体感できる場所に、
大声出してわははと笑える場所に
引っ張り出してもらえたすてきな1日でした。
2/4(日)、2007年福島県柔道選手権大会が開催されました。
会場は郡山市西部第2体育館。



まあや(中2)は個人戦で、
さあや(小5)は団体戦でエントリー。

同じ会場で同日試合はめずらしく、
試合が重なったりと、あわただしい一日。



TS360622002.jpg TS360602002.jpg




団体戦、一戦ごとに、たくましさを増すこどもたちに
応援する側が元気をもらう・・・



   TS360621002.jpg




さあやの所属する安積柔道スポーツ少年団。


先鋒 根本泰雅(4年)

次鋒 星優平(4年)

中堅 川岸沙綾(5年)

副将 佐藤豪(5年)

大将 永井雅人(5年)





初戦 

対 会津 4−0 勝利



2回戦

対 西郷 5−0 勝利



3回戦 準々決勝

対 勿来 2−0 勝利



準決勝

対 会津坂下 3−1 勝利



決勝

対 たいら 0−0  代表戦で惜敗!



準優勝。大健闘!!







決勝戦直後は、みんな顔をくしゃくしゃにして
監督の周りで泣いていました。

全国大会出場目前にして夢破れ、監督も男泣き。

また、仕切りなおしだ。
ファイト!


TS360587002.jpg



まあやは、個人でエントリーのため、
旧知の友Cに受けをお願いしました。


アップ、打ち込みと、試合前から、
胸に去来する思いと寄り添う・・・。


TS360593002.jpg 


初戦   旗判定で勝利

2戦め  技あり取られ惜敗





2戦めの対戦相手は、以前対戦したことのあるATさん。



途中まで技を繰り出せず、
赤畳ギリギリのところで仕掛けられ背負われ、
技あり取られてしまいました。

けれども、
以前の戦いで攻め手なしだったふがいなさを忘れず、
4分間戦い抜きました。


試合後、涙に逃げないでいるまあやにふれ、
彼女なりに得るもの多い時間だったのだろうと感じました。


足りない部分や甘えていた自分に気づいて
おろおろするだけではない、
そんな一歩・・・踏み出せたかな・・・


TS360609002.jpg


柔道は、受身が大事・・・


転んだ時にどうする?





母は、こどもらに励まされてばっかです。



2007年福島県柔道選手権大会  
[2007年02月05日(月)]

2007年福島県柔道選手権大会は、
2月4日(日)、郡山市の西部第2体育館で開催。

主催:福島県柔道連盟・福島民報社・福島テレビ
主管:福島県県南柔道会
後援:
福島県・福島県教育委員会・(財)福島県体育協会・
(社)福島県整骨師会・郡山市・郡山市教育委員会・
郡山市体育協会・ミスタービルド福島


TS360609002.jpg


福島県柔道選手権 試合結果


【男子体重別】

*60Kg級

・準々決勝

横沢豊和(郡山自衛隊)   優勢   石井直樹(県警機動隊)
鈴木章寛(郡山自衛隊)   優勢   田母神武斗(田村高)
岩崎竜也(田村高)     判定   志賀勝悟(東北福祉大)
本田太郎(福島市役所)   大内刈り   万里崎善弘(東日本国際大)

・準決勝
横沢   背負い投げ   鈴木
岩崎   合わせ技   本田

・3位決定戦
鈴木   判定   本田

・決勝
横沢豊和 三段   判定   岩崎竜也 初段

優勝 : 横沢豊和 三段 (郡山自衛隊) 4年連続6度目




*73Kg級

・準々決勝
中居功樹(中居整骨院)   優勢   寺島和隆(県警機動隊)
鈴木康一(相馬東高)   払い腰   星貴司(南会津柔道会)
桜井雄介(聖光学院高)   背負い投げ   勝倉康平(好間高)
郡司成晃(田村高)   判定   村上隆一(会社員)

・準決勝
中居   出足払い   鈴木
郡司   判定   桜井

・3位決定戦
鈴木   上四方固め   桜井

・決勝
郡司成晃 初段   朽ち木倒し   中居功樹 四段

優勝 : 郡司成晃 初段 (田村高) 初優勝 



*90Kg級

・準々決勝
渡部裕仁(福島署)   背負い   金成力生(東日大昌平高)
渡部良康(相馬柔道会)   判定   青柳匠(郡山柔道会)
金田知大(好間高)   判定   蛭田竜二(県警機動隊)
佐々木亮(東日本国際大)   合わせ技   物江雄介(河沼柔道会)

・準決勝
渡部裕仁   背負い投げ   渡部良康
佐々木   判定   金田

・3位決定戦
渡部良康   腕挫十字固め   金田

・決勝
渡部裕仁 三段   判定   佐々木亮 二段

優勝 : 渡部裕仁 三段 (福島署) 2連覇



*90Kg超級

・準々決勝
日渡大輔(県警機動隊)   横四方固め   小椋千代吉(青雲塾)
小豆畑幸紀(郡山柔道会)   背負い投げ   岩松晋(県警機動隊)
吉原賢一(県警機動隊)   判定   塩生学(東海大)
添田臣一(東北学院大)   払い腰   海老沢清志(東日本国際大)

・準決勝
日渡   優勢   小豆畑
吉原   判定   添田

・3位決定戦
添田   棄権   小豆畑

・決勝
日渡大輔 三段   判定   吉原賢一 三段

優勝 : 日渡大輔 三段 (県警機動隊) 2連覇

 

*無差別級

・準々決勝
二瓶寛(郡山柔道会)   上四方固め   根本直樹(福島刑務所)
後藤洋一(会津高教員)   裏投げ   岩沢一晶(東日本国際大)
内藤雄大(田村高)   判定   鈴木政人(県警機動隊)

・準決勝
佐藤匡貴(県警機動隊)   判定   二瓶
後藤   判定   内藤

・3位決定戦
内藤   棄権   二瓶

・決勝
後藤洋一 四段   反則勝ち   佐藤匡貴 五段

優勝 : 後藤洋一 四段 (会津高教員) 初優勝



【女子体重別】

*52Kg級


・準々決勝

影山みのり(光南高)   判定   寺島美里(相馬東)
馬渕三希(相馬東)   崩上四方固め   加藤未来(葵高)
三本菅文(福島大)   優勢   郡司美妃(田村高)
佐藤綾香(湯本高)   判定   古川友香(健科専門校)

・準決勝
影山   判定   馬渕
佐藤   本けさ固め   三本菅

・3位決定戦
馬渕   判定   三本菅

・決勝
影山みのり 初段   判定   佐藤綾香 初段

優勝 : 影山みのり 初段 (光南高) 初優勝



*57Kg級

・準々決勝
武田有香(帝京大)   横四方固め   花泉晶子(会津農林高)
小川裕未(田村高)   判定   藤原さくら(湯本高)
半谷倫子(浪江高)   横四方固め   安藤美和(光南高)
本多成美(湯本高)   上四方固め   芳賀恵里香(郡山自衛隊)

・準決勝
武田   横四方固め   小川
半谷   横四方固め   本多

・3位決定戦
小川   判定   本多

・決勝
武田有香 初段   優勢   半谷倫子 初段

優勝 : 武田有香 初段 (帝京大) 4連覇



*63Kg級

・準々決勝
斎藤ゆき(相馬東)   判定   仲田夏美(学法石川高)
尾形愛(岩瀬農高)   判定   真柄綾乃(好間高)
坪内亜衣(湯本高)   優勢   川岸真綾(二本松三中)

・準決勝
斎藤   判定   添田奈那(福島医専門校)
尾形   判定   坪内

・3位決定戦
坪内   判定   添田

・決勝戦
尾形愛 二段   優勢   斎藤ゆき 初段

優勝 : 尾形愛 二段 (岩瀬農高) 初優勝



*70Kg級

・準々決勝
久野澄子(田村高)   本けさ固め   市ノ渡瞳(四倉高)
蛭田栄香(愛心会)   内股   長谷川みなみ(会津高)
有我享子(湯本高)   上四方固め   斎藤きょうか(福島東高)
大月琴美(湯本高)   判定   武田利枝子(相馬東)

・準決勝
久野   横四方固め   蛭田
有我   崩上四方固め   大月

・3位決定戦
大月   小内刈り   蛭田

・決勝
有我享子 二段   払い腰   久野澄子 初段

優勝 : 有我享子 二段 (湯本高) 初優勝



*無差別級

・準々決勝
新田沙也加(田村高)   本けさ固め   平船しおり(相馬柔道会)
長島綾乃(会津農林高)   優勢   柴田亜沙美(湯本高)
多田智実(富士大)   払い腰   桑折奈津希(相馬東)
松永美香(富岡署)   横四方固め   角田圭子(学法石川高)

・準決勝
新田   上四方固め   長島
多田   上四方固め   松永

・3位決定戦
松永   大内刈り   長島

・決勝
新田沙也加 初段   上四方固め   多田智実 初段

優勝 : 新田沙也加 初段 (田村高) 2連覇



【少年の部】

・準々決勝
会津坂下柔道スポ少   3−0   原町柔道スポ少
安積柔道スポ少   2−0   勿来少年柔道教室スポ少
たいら少年柔道教室   5−0   大熊町柔道スポ少
石背柔道スポ少   3−0   いわき誠心館道場スポ少

・準決勝
安積   3−1   会津坂下
たいら   2−0   石背

・決勝
たいら   0(代表戦勝ち)−0   安積

先鋒から大将まで5人戦っても
互いに譲らず0−0のまま代表戦へ。

たいら副将の岩崎康介対安積副将佐藤豪。
岩崎の小内掛けからの押さえ込みで決着。


優勝 : たいら少年柔道教室   5年ぶり2度目



TS360604002001.jpg



安積スポ少、無念の涙・・・!



先鋒 根本泰雅(4年)

次鋒 星優平(4年)

中堅 川岸沙綾(5年)

副将 佐藤豪(5年)

大将 永井雅人(5年)




みんな、がんばった。
よくやった。

おつかれさん。



img20070207.jpg
第6回少年柔道錬成交流会。

1月3日(土)練習試合。
4・5・6年選抜メンバーで参加。
車2台に乗り合いでGO。

4日(日)錬成大会。
全員参加。
大型バスでGO。


悪天候の中、二日通い組は、
安積スポ少だけの模様・・・とほほ。




img20070123.jpg


さあやは5・6年女子チーム中堅としてエントリー。


img20070123_3.jpg


MAYUと一緒のチームで戦う、最後の試合。
3位入賞・・・がんばったね・・・。


img20070123_1.jpg  img20070123_4.jpg

2007/01/16 08:33

第6回少年柔道錬成交流会は、
1月6日7日の両日、
いわき市錦町の南部アリーナで開催。
主催は内郷柔道塾スポーツ少年団。
青森県から富山県までの東日本各地から約1200人が出場。
6日は練習試合、7日は試合が行われた。



成績



〈幼年〉

*個人
①加持善道(神奈川:朝飛道場)
②小川剛生(神奈川:小川道場)
③鈴木啓互(神奈川:朝飛道場)・丹大樹(同)



〈小学生〉

*1・2年生男子団体
①朝飛道場(神奈川)
②内郷柔道塾スポ少(福島)
③友部友道会(茨城)・結城少年柔道クラブ(同)

*3・4年生男子団体
①朝飛道場(神奈川)
②誠錬館(茨城)
③力善柔道会(同)・小川道場(神奈川)

*ベストチーム
①力善柔道会(茨城)
②五十嵐道場(埼玉)
③朝飛道場(神奈川)・中庸塾(福島)

*1・2年生女子団体
①朝飛道場(神奈川)
②誠錬館(茨城)
③結城少年柔道クラブ(同)
    全日本柔道少年団青森県連合団平内分団(青森)

*3・4年生女子団体
①朝飛道場(神奈川)
②全日本柔道少年団青森県連合団平内分団(青森)
③双葉郡柔道クラブ(福島)・江釣子柔道スポ少(岩手)

*5・6年女子団体
①内郷柔道塾スポ少A(福島)
②五十嵐道場(埼玉)
③岩舟町柔道会(栃木)・安積柔道スポ少(福島)



〈中学生〉

*男子団体
①第三亀戸中A(東京)
②第三亀戸中B(東京)
③小名浜二中(福島)・國學院大栃木中A(栃木)

*女子団体
①國學院大栃木中B(栃木)
②大熊町柔道スポ少(福島)
③力善柔道クラブ(茨城)・國學院大栃木中A(栃木)
アジア大会がドーハで行われています。

柔道競技に出場の日本選手には
必ず金を取って帰ってくることを課せられたような空気があります。


最近は世界各国が、本家日本の柔道を本当に研究し尽くしていて
その中で成果をあげることは容易ではありません。



棟田選手の真摯に挑む姿勢にいつも感心します。

勢いあまって場外に押し出され、役員席の長机に腰を強打。

痛さに顔をゆがめつつも、怒りを顔に出したりせず、
フェアに戦う姿に、こぶし握りしめ声援をおくりました。

礼に始まり礼に終わる・・・
金メダルおめでとうございました。



上野選手の金メダル!!
とても意義深く感じました。

どの試合も気迫みなぎっていてすばらしかったです。
特に、決勝戦には感動!感涙!

なかなか組ませてくれない相手選手へ
とにかく持てる力をすべて出し切るんだと挑む姿勢。


この前の柔道フェスタで来福・・・とても、もの静かな選手でした。
あのひとがこんなに激しい試合をするなんて!


何度も挫折し、悔し涙を流してきた苦しい日々。
どれだけ厳しい稽古を積み、孤独な時間を過ごしてきたのでしょう。

その壁を乗り越え、自力で勝利を勝ち取ろうと奮闘する
上野選手のひたむきな姿にふれ、胸が熱くなりました。
感動をありがとうございました。




まだまだ、試合は続いています。
全選手の健闘を祈っています。
12/3(日)福島市武道館で行われた
県北予選にまあやが出場。


img20061206_2.jpg  img20061206_3.jpg


エントリーした−63Kg級の参加選手が
3名だったため、試合結果に関わりなく
2/4(日)に郡山市西部第二体育館で開催される
2007福島県柔道選手権大会に出場できることになりました。

さあやの所属する安積スポーツ少年団も出場します。

姉にも妹にも
試合できる喜びを胸に
技を掛けきる柔道をしてほしいと思っています。


img20061206_4.jpg


県北予選の朝に初雪・・・

粉雪舞い落ちる中、
我が家は郡山から福島に向けて出発・・・


朝早くから、何人もの部員が、
道着持参で駆けつけてくれました。

UPの時、大きな声を出し
ストレッチする姿に、苦笑するひとも・・・

そんな冷ややかな視線を感じながら、
打ち込みなどしていたN3中の面々。

おとなのかわぎしですら、
あの空気は痛かったのに・・・
ありがとう・・・


img20061206_1.jpg  img20061206.jpg


県チャンピオンのHさん(S高3年)と対戦でき、
がむしゃらで戦うも、
一番の得意技を繰り出せず終わったまあや。

旗判定1−2で惜敗。

自分で感じ取った課題は・・・?

日々の稽古に、これから行う試合に、
活かしてくれるものと信じています。
11/26(日)


試合開始前から
ぽろぽろ涙をこぼすさあや。

対戦する相手の体格を見て、
怖くて震えがとまらない。


img20061128_4.jpg


挑む!


声が出ない。
萎縮してがちがちだ。


img20061128_2.jpg


押さえ込まれ、もがく。

あきらめない。
最後まで、あきらめない。


img20061128.jpg img20061128_3.jpg img20061128_2_1.jpg


ブザーが鳴り白黒ついた。

泣きたいけどがまん。
畳降りるまで。

礼に始まり礼に終わる。




安積スポーツ少年団 

女子

戦績

予選Aブロック

1戦め 対 内郷柔道塾(福島県)   0−2 惜敗

2戦め 対 三川柔道(山形県)     0−2 惜敗

3戦目 対 順道館岩崎道場(岩手県) 1−2 惜敗


予選ブロックの3試合とも、チーム戦績全敗。
決勝トーナメント進出ならず。


img20061128_1.jpg


決勝戦はすごかったな。

優勝チーム小友(秋田県)の先鋒が小3で小柄な子。
攻め続ける姿勢に胸が熱くなりました。
中堅の子も細身だったけれど果敢に戦いました。
知らないチームの試合なのに、感動して涙が出ました。

大柄な体格に甘えまい。
小柄な体格を悲観するまい。

この白熱した真剣勝負を目にして、
落胆し沈む気持ちの中にあっても、
こどもたちが何か感じてくれたらなと思いました。


勝っておごるな。
負けて腐るな。


挫折の中でも
一握りの希望を持とう。


こども達のそばにいて、
導くとか、さとすとか、
そういうのではなく、
彼ら自身の中にあるタフさを信じて
ただただ見守るだけ・・・

それしかできないんだけど。


畳の上で挑む柔道を選んだんだもんね・・・



ファイトだっ!




第26回スポーツ少年団東北ブロック柔道交流大会 結果 
[2006年11月27日(月)]

第26回スポーツ少年団
東北ブロック柔道交流大会が
11月25日26日の両日、
相馬市スポーツアリーナそうまで行われた。

日本体育協会日本スポーツ少年団、
東北ブロックスポーツ少年団連絡協議会、
東北柔道連盟の主催。

相馬市スポーツ少年団、福島民報社などの後援。



各県大会を勝ち抜いた男女の小中学生の
スポーツ少年団計32チームが出場し、
団体戦で鍛えた力と技を競い合った。



成績

*小学生男子

①剛柔館藤田道場(青森)
②洗心館高擶柔道(山形)
③御野場柔道教室(秋田)・直心館(岩手)

*小学生女子

①小友(秋田)
②黒石市柔道(青森)
③順道館岩崎道場(岩手)・内郷柔道塾(福島)

*中学生男子

①TG倶楽部(宮城)
②安田柔道スクール(福島 新地町)
③土崎柔道(秋田)・五所川原柔道(青森)

*中学生女子

①山辺柔道(山形)
②大熊町柔道(福島 大熊町)
③五所川原柔道(青森)・土崎柔道(秋田)
11/25(土)快晴。

かわぎしを含め、
数人、乗り物酔いの心配があるため、
国道4号線を
福島駅や競馬場を越した先あたりまで行き、
りょうぜんを抜けていくルートで相馬を目指す。

車2台で・・・
かわぎしは酔うため運転手を希望しました。

・・・というか、いつもその心配大なので、
名乗り出る前に指名されました。



・・・遠かった・・・

下手な運転でごめんなさい・・・


img20061128_1.jpg


第26回スポーツ少年団東北ブロック柔道交流大会
開催日:11月25日・26日
会場:相馬市スポーツアリーナそうま



安積スポーツ少年団女子チームが
かろうじて3位のためエントリー叶う・・・。

かなり厳しい戦いが予想されます。



11/25(土)
午後から開会式と交流会。
交流会で各団体が自己紹介をしました。


img20061128.jpg 


観客席で、
迷スタイリストMちゃんにいじられ、
じゃりんこチエ状態のかわぎし・・・

完璧遊ばれているわね・・・。


img20061128_2.jpg


郡山を出発する前に
訃報を知り相馬から
泣きながら帰った日を思い出してしまい
かなり気分が重くなる。

まあやの動きもあり、二手にに分かれ、
家族で過ごせぬ時間だけれど、
同乗者がいてくれるだけ心強い。

宿は松川浦。

咳が抜けずひどい。
同行の父兄より咳止めもらい服用、就寝・・・


img20061128_3.jpg


夜明けの美しい景色・・・


いざ出陣!
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]