忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2024-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
1  2  3  4  5  6  7  8  9 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二日目・・前日同様雨模様、肌寒い朝。
合同の朝連はなしということで、
朝食まで各自自主トレということに。

朝食時間間際に女子の部屋を訪ねると、
みんなRNの割れた腹筋に刺激を受け、えっちらおっちら腹筋中。
おおおっ!


こどもたちの朝食の進みがあまりよくないので、
声を掛けてみると、打ち解け盛り上がり、
結果どうやら就寝時間がおそかったらしい・・・ばか者めがっ。
練習をなめとるかっ。



二日目のメニューも、午前午後2時間ずつとコンパクト。
昼食休憩をしっかりとって行っていました。
あまり体格差があるような組み合わせでは、
指導者が気をつけてそばにつくなど配慮が見られたように思えました。
それでも2時間がんばりきれない子が出る、どうしてなんだろう・・・
自分の胸に手を当ててよーく考えてみること。





選手自身の持てる力を伸ばし、
それを、選手同士切磋琢磨する機会として、
こうした合宿が行われた意味を思う時、
いくつも考えさせられることがありました。

三船十段記念館の書やその他資料の記述に、なるほどと感服。
「自他共栄 中心帰一」
相手あってこそ組み合って稽古ができるというもの。
真摯な姿勢で畳に立ちたいものです。





それぞれが反省をし、臨む三日めの合宿。
予定より30分早めに練習を開始、午前2時間のメニュー。
最終日は、指導者の面々がもと立ちに。
運転して帰る先生方が、ぐったり・・・気の毒です・・・
三日間、お世話になりました。


    


福島県選手団で記念写真。またね、また会おうね。





石背の3人と微妙に照れた距離で記念写真。
翌週も、青森で一緒だ。よろしくね。
PR
全国少年柔道競技者育成事業として
東北柔道連盟主催、全柔連後援による
東北ブロック小学生合宿練習会が開催されました。


期間:平成19年7月14日(土)~16日(月)
会場:久慈市立三船十段記念館
〒028-0082 岩手県久慈市川貫5-20-230
℡:0194-53-2210



安積柔道スポ少からは、
強化委員としてAS監督、
選手としてR(5年女子)とさあや(6年女子)が選出され参加。

同じく強化委員として参加の石背柔道会T先生と
Yくん(5年) Iくん(6年) Kくん(6年)と共に、
T先生運転の石背マイクロバスでもって、一路岩手県久慈市へ。

昨年までは、宮城県の気仙沼で行われていたこの合宿。
母かわぎしも付き添いで同行。

郡山南インターを6:00頃通過。
出発まもなくさあやの車酔いで高速道上パーキングで休憩など、
ドキリのハプニング乗り越え、どんどこどんどこ・・・。

九戸インターを降りて、そこからまだ行く・・・到着は昼頃。
片道6時間の道のり。
久慈は、えらく遠かった・・・


到着後、こどもたちは、会場前の「さわやかトイレ」を利用。
でんと掲示の「さわやか」さが、
あったか否か確かめにトイレに行ったのだけれど、
何を期待していたのか、落胆の表情で戻り、一言・・・
「普通のトイレだった」   ・・・そりゃそうだろうよ、と思いました・・・うむ。


合宿会場の三船十段記念館には、
「柔道の神様」といわれた三船十段の
「空気投げ」の写真パネルが掲げられていました。





身長159cm、体重55kgの小兵ながら、
近代柔道の基礎を築いた
講道館の最高位の十段まで上り詰めた
久慈市出身の柔道家、三船久蔵。
生涯を通して日本柔道の発展に尽力し、その功績を称え
82年の生涯と業績を紹介しているのがこの記念館です。

道場では、国際親善柔道大会のほか
道場生の稽古が盛んに行われており、
三船十段の精神が受け継がれています。


(三船十段記念館 リーフレットより抜粋)





この合宿の目的は、
小学生柔道の普及・発展並びに競技力の向上を図り、
オリンピックや世界選手権等の国際大会で活躍できる競技者や
次世代を担う青少年の健全育成を図り、
国際社会に貢献できる人材を育てる・・・とありました。


参加者は、
東北ブロック小学生強化指定選手 各県男子10人、女子5人、
各県小学生担当強化委員各県3人でした。


まあやの代(現在中3が小6時)の強化合宿で、
練習メニューが大変きつかった印象が残っていたので、
今回少し警戒気味に観ていましたが、
思いの外コンパクトなメニューで、
初日は午後2時間、汗を流したこどもたちでした。





こうした場での面識や、紡いだ関係が、
上位大会で顔を会わせた時うれしい繋がりになることも。

現在まあやが中体連の東北地区で顔をあわせる選手もそう。
県内ではO中のMANAMI・EさんMAMI・Eさん、
N中のKさん、O一中のNさん、B一中のTさん。
秋田のYさんや宮城のNさんも、
常に各県同階級1位であがってくるので意識する選手。


さあやが何度も組み合う選手の顔が、
数選手に絞られる様子をみていると、
今後の大会できっと・・・と、わくわくします。


有意義な合宿になりますように・・・
おんぼろ道場を愛する安積スポ少ではありますが、
試合場一面もないため、赤畳を意識できず、試合でポカすることもしばしば。
それを克服するため、毎週月曜日は、郡山警察署内の武道場で稽古しています。

9日(月)の稽古終了時、昇級した者へ新しい帯が渡されました。





さあやは、青色帯から紺色帯に。

まあやの代では、青色帯の上に、緑色帯があったのだけれど、
現在団の方では、それを抜いているので、紺色帯となりました。



うれしさいっぱい。
稽古終了後、すぐさま帯を締めてみるさあや。

気持ちひきしめて、週末の岩手、がんばってこようね!





今週末は14日(土)15日(日)16日(月)と、
東北ブロックの強化合宿で岩手の久慈市へ。
石背(せきはい)のマイクロバスの乗せてもらい、行ってきます。

選手団の宿は、メンバー決定の日に動き、
確保されていたようなのだけれど、油断していたら、半月過ぎ・・・。
はて、母かわぎしの宿はどうなっていたんだっけ?
先週関係者に問い合わせたところ、選手団以外は自分で手配と?
ぎゃーっ!!!かわぎし、まったく動いていなかったのでバタバタと宿へ連絡。
一時、14日の宿泊場所が見つからず、最悪このマイクロバスをねぐらに・・・と
覚悟していたのだけれど、ごり押し交渉の末、本日なんとか確保・・・ほっ・・・
気をつけなくちゃ、何ともならないこともある。



来週末20日(金)は、終業式終わってすぐさま、東北大会参加のため青森へ。
こちらも、チャーターしたバスで向かいます。
予想としては、トイレ休憩こまめになるだろうと考え、片道6~7時間かかるかなと。
21日(土)に整骨師杯東北大会に参加し、終了後、とんぼ返り。

どちらも、乗り物酔い対策は必須。・・・緊張します。



翌22日以降に続く、中体連県大会に
重ならなかったことを良しとしなければ、ばちがあたる・・・。


ばてずに乗り切りたい・・・願望・・・。
7月7日8日の2日間、南部アリーナで柔道の合同合宿が行われました。
さあやたち安積スポ少も、通いで参加しました。


      


7日(土)は、まあやの授業参観があり、母は同行せず。
9:30頃から16:30まで稽古し、郡山に戻ってきました。

昼休憩を挟み、終日、寝技の研究、立ち技・打ち込み・移動・
引き打ち込み・投げ込み・乱取り・技の研究をした模様・・・

七夕も、柔道三昧・・・





8日(日)は母も同行。
来週から岩手・青森と他人の運転で遠出が続くため、
鍛錬と思い、運転手をせずに、いざ勿来!

少しぐらっとしたものの、吐くことなく帰還。
(はっ?!それで喜んでいていいのか?・・・いいのいいの・・・。)


何度かすれ違うひとに、
「昨日はどうして来なかったんだ。」と聞かれたけれど、
柔道以外の用事というのも、かわぎしの生活にはあるのでする・・・はい・・・。



午前中は、学年別・体重別で乱取り・試合形式で実施。
昼休憩を挟み、午後は練習試合に終始。



昨年の学年別体重別男女別全国大会で、
3位入賞者など、ハイレベルな選手の姿もあり、
そういう選手は、中学生に混じりガンガン稽古していました。

他県の選手の、モタモタと間合いを取らず、すぐ組み技を積極的に仕掛ける姿。
うちの道場の子たちも、直に組み合う中で、大いに刺激を受けていたようです。
(我が安積スポ少のRもすごくて、注目集めていたけど・・・)


石背(せきはい)も参加していたので、練習試合をしました。
8日が参観日だったため、参加できなかった選手も数名いて、
安積はベストメンバーではなかったけれど、がんばって稽古。

アグレッシブな Iくんは、いつも「打倒さあや」に、闘志メラメラ。
対戦する時は敵だけれど、このIくん、共に全国大会に行くYくんと、
魅力的な柔道をする選手が何人もいます。





自分のこどもたちの応援はもちろんだけれど、
試合や合宿に同行していて、
そういった他の選手の成長に触れることも楽しみ。

応援しながら、こちらがかえって励まされたり元気をもらうことも多い・・・。
ありがたいことです。


閉会式を含め、4:30頃終了・解散。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勿来体育協会 柔道練成大会
いわき市合同強化合宿・練習会

日時:平成19年7月7日(土)8日(日)

場所:いわき市立南部アリーナ
            いわき市錦町細谷50    ℡ 0246-62-9111

主催:勿来少年柔道教室スポーツ少年団
後援:勿来地区体育協会柔道協会
勿来スポーツクラブ柔道強化教室指導部
勿来柔道会

参加道場・団体 (全21団体 参加小学生400名)

都賀町柔道教室
松戸柔道クラブ
龍ヶ崎柔道スポーツ少年団
大宮立志塾
双葉中学柔道部
大村道場
野木町柔道クラブ
小山市少年柔道会
有終館
丹野柔道スポーツ少年団
立谷川柔道錬成会
安積(あさか)柔道スポーツ少年団
原町柔道スポーツ少年団
石背(せきはい)柔道会
新地町柔道スポーツ少年団   他・・・

いわき市内参加団体名
勿来第一中学校
小名浜第二中学校
平第三中学校
磐洋道場
宏道館  他・・・
まあやと同門のR(中3)・・・

今年の1月中旬、
柔道の練習試合の最中に、不運な骨折をしてしまいました。





昔から・・・軽量級であることにへこまず、
体格差のある相手にも果敢に挑む奴でした。

低い位置からも、つぶれず背負いを掛ける、魅力的な選手。
Rのとる柔道が、かわぎしもまあやもさあやも、大好きでした。



彼のエントリーする階級はいつも強豪ぞろいで、
タイトルがなかなか取れない状態でした。

しかし彼は、ひたむきに稽古に精進し、
中2の新人戦で、みごと優勝をしました。



今年の中体連を目標にして、本人の意気込みはすごかったし、
かわぎしも本当に彼の試合観戦を楽しみにしていました。

その矢先の、事故の知らせ・・・言葉もなく・・・





中体連地区予選前には、自転車をこいだり、
ひねりを入れない動きならOKの許可が出ていました。

ひねりの動きで、万が一同じ箇所を傷めた場合、
固定したボルトが体中で砕けてしまい
運動が出来ない足になる可能性があるとの判断で、
試合へのエントリーを断念したのでした・・・・・。



地区予選前、家族にポロリ・・・
「すぐ投げられて、負けてもいいから、試合に出たい」
そう言っていたらしい。

・・・・・・・・・・。



Rが、地区大会会場で、
けがのことを知っているひとに声かけされ
「がんばります」と答えている姿に出くわしました。

「中体連(予選)も終わっちまったのに、何がんばんだ。」と
返したひとの声が聞こえてきて、
「こいつ何様だよ!」と怒りを覚えたと同時に、
とても悲しい気持ちになりました。





そのRから、先週末連絡が入りました。

接合していたボルトがやっと取れ、抜糸も済み、
これからやっと柔道の稽古に復帰できます・・・という朗報でした。



昨夜、道場でひたむきに打ち込みをするRの姿を目にしました。
久々に見たけれど、軸がぶれない、きれいな立ち姿。
半年ぶりであっても、稽古で叩き込んだ動きを、体は忘れないんだな。

Rの「俺は柔道が好きだ」という気持ち、
柔道することができる喜びが、
傍らで見ていたかわぎしにまで、じわっと伝わってきました。




Rの柔道は、これで終わったりなんかしない。

切なさに家族にやつ当たりしたり、
気持ちが汲みあがってこない日が、事実あったと思うし、
これからだって何度もその波はやってくると思います。

けれどRは、自力でそれを越え、夢にまで見た中体連の畳を前に、
一番きつい思いであろう今、その足で一歩を踏み出そうとしている・・・。


柔道は、受け身が大事・・・そうなんだな・・・

競技者としてのこれからの可能性を放棄していないR。
学ぶべき姿が、この目の前にありました。




まあやや仲間たちの、中学校最後の中体連県大会を前に、
シンプルに、大切なことに気づかされた瞬間でした。





できることをできる分だけ精一杯。



うまくいかないこと、
やつ当たりしたり言い訳したりしている場合じゃねぇぞ。
なぁ?わがってんのがい?




本当に一期一会の日々です・・・。
6月20日(水)21日(木)の両日、
郡山総合体育館柔道場にて、
H19年度福島県中体連柔道競技の
県中地区予選が行われました。



*試合結果*



[ 団体戦 ]

( 男子 )

①郡山六中 (県大会出場)
②須賀川三中 (県大会出場)
③岩瀬中 ・ 郡山一中

( 女子 )

①須賀川三中 (県大会出場)
②小野中 (県大会出場)
③安積中 (県大会出場) ・ 岩瀬中



[ 個人戦 ]

( 男子 )

50kg級
①佐藤均(小野)
②大槻侑大(仁井田)
③鈴木大祐(郡山六)・今川雄喜(仁井田)

55kg級
①熊田吉希(岩瀬)
②本田雄一(行健)
③織田徳成(郡山六)・川崎晃(須賀川三)

60kg級
①宗像駿(郡山六)
②山口晃平(守山)
③熊谷裕也(明健)・吉田兼也(須賀川二)

66kg級
①芳賀瑞樹(岩瀬)
②吉田潤樹(須賀川三)
③道山雄一(岩瀬)・大塚利喜(須賀川三)

73kg級
①橋本貴明(郡山六)
②柏原一智(守山)
③渡辺瑞稀(常葉)・加藤尚也(郡山一)

81kg級
①鈴木雄大(仁井田)
②大堀正裕(郡山一)
③山田浩二(郡山六)・田中勝貴(小野)

90kg級
①小林倫之(郡山一)
②小林賢一(須賀川三)
③鈴木翔弥(須賀川三)・佐藤雅貴(郡山六)

90kg超級
①吉田優太(須賀川二)
②大槻雄祐(須賀川一)
③栁沼暢(須賀川二)

( 女子 )

44kg級
①大方文子(小野)
②郡司美紀(小野)
③斉藤美佳(守山)・佐藤愛(長沼)

48kg級
①横田和希(小野)
②阿部愛命(郡山六)
③添田真由(安積)・室田智博(長沼)

52kg級
①青山千夏(郡山六)
②三瓶茉由佳(須賀川三)
③八木沼恭子(岩瀬)・矢吹美沙(小野)

57kg級
①小針千春(岩瀬)
②渡部乙姫(天栄)
③渡部しおり(小野)・大川戸裕理(須賀川三)

63㎏級
①佐藤美海(須賀川三)
②千葉明日香(須賀川一)
③鈴木杏奈(仁井田)・二瓶あかね(岩瀬)

70㎏級
①秋山弥里(小野)
②鈴木美和(長沼)
③田中彩香(須賀川三)

70㎏超級
①小林慶子(須賀川三)
②国分眞子(安積)
③清水真衣(須賀川三)・熊田由佳(守山)
6月12日(火)、あいづ総合体育館で、
H19年度全会津中体連柔道競技大会が開催されました。

こどもたちのかつての仲間や知り合いが、
何人も、県大会の出場権を得たようです。


福島で会おうね!



*試合結果*

[ 団体戦 ]

( 男子 )
①喜多方市立第一中学校
②南会津町立荒海中学校
③喜多方第三中学校・南会津町立田島中学校

( 女子 )
①会津坂下町立第一中学校
②会津美里町立新鶴中学校
③会津若松市立第一中学校・喜多方市立第一中学校

[ 個人戦 ]

( 男子 )

50kg級
①佐藤卓(喜多方一)
②馬場慎太郎(喜多方一)
③今田健人(若松一)・小林大樹(喜多方三)

55kg級
①佐藤剛(喜多方一)
②成田翼(坂下一)
③渡部聖也(田島)・山本健司(喜多方三)

60kg級
①大堀直也(喜多方一)
②渡部優来(荒海)
③菊池史也(坂下二)・渡部学(喜多方三)

66kg級
①穴澤大樹(喜多方三)
②村松直樹(新鶴)
③室井翔(下郷)・高橋健祐(喜多方三)

73kg級
①新山悠司(若松四)
②室井雄太(喜多方一)
③星槙悟(新鶴)・渡部亮介(坂下一)

81kg級
①土井厚(荒海)
②渡部裕大(若松一)
③結城賢人(喜多方一)・岡本敬之(坂下二)

90kg級
①星翔也(荒海)
②長原尚也(喜多方一)
③小林大輝(坂下一)・小瀧和徳(坂下二)

90kg超級
①星拓磨(田島)
②池亀利浩(喜多方三)
③星龍輔(田島)・林祐太(若松一)

( 女子 )

44kg級
①阿部美紀(若松一)
②渡邊いづみ(坂下一)
③鵜川美幸(喜多方一)・梅本亜美(荒海)

48kg級
①小林沙有理(若松一)
②芳賀奈月(田島)
③角田なるみ(新鶴)・遠藤優里奈(喜多方一)

52kg級
①鈴木みどり(河東)
②五ノ井栞(若松一)
③堤万里奈(若松一)・瀧川香苗(新鶴)

57kg級
①星稜(田島)
②須佐芽生(坂下一)

63㎏級
①松田沙織(北会津)
②荒家優(新鶴)
③斉藤莉奈(新鶴)・馬場育美(荒海)

70㎏級
①田崎友美(坂下一)
②平岡久実(若松一)
③泉成美(喜多方一)・山口富子(喜多方一)

70㎏超級
①石崎花菜(坂下一)
②菅野景子(新鶴)
③薄瑶子(新鶴)

6月中旬、いわきで地区大会が行われました。

今年の1年生で、上位に入賞している子も多数・・・。
さあや(小6)も、興味津々の試合結果でした。

県大会で会おうね!






H19年度いわき地区中体連柔道競技 

【 試合結果 】



( 男子 )

[ 団体戦 ]

①小名浜第一
②平第一
③小名浜第二

[ 個人戦 ]

*50kg級
①佐藤良祐(江名)
②賀沢貢(小名浜一)
③安部滉輝(小名浜一)・長瀬英樹(小名浜一)

*55kg級
①丸山勇輝(四倉)
②小室進恭(小名浜二)
③山形忠之(錦)・高橋利生(勿来一)

*60kg級
①丸山浩輝(四倉)
②古賀光泰(小名浜一)
③菅波風馬(錦)・松田誠二(勿来一)

*66kg級
①斎藤雄河(植田)
②國井秀樹(平三)
③小島大輝(小名浜二)・古市隼士(小名浜一)

*73kg級
①高萩荘司(平一)
②佐藤正樹(小名浜一)
③樫村悦史(平一)・草野崇輝(内郷一)

*81kg級
①高島洸太(平一)
②柳葉真人(江名)
③中藤賢吾(小名浜一)・小林知真((錦)

*90kg級
①矢田部翔(小名浜二)
②小川健壽(平一)
③森本直輝(好間)・松岡竜太(勿来一)

*90kg超級
①安部弘幸(小名浜一)
②大和田巧(小名浜一)
③坂本恭平(小名浜二)・吉田洋平(小名浜二)



( 女子 )

[ 団体戦 ]

①植田
②小名浜第二
③平第一

[ 個人戦 ]

*44kg級
①國井美喜(錦)
②蛭田愛里(錦)
③村岡亜由美(小名浜二)・小野亜香里(小名浜二)

*48kg級
①荘子あゆみ(勿来一)
②今泉里恵(小名浜二)
③高木瑛里(植田)・冨岡瑞稀(磐崎)

*52kg級
①宮野涼佳(小名浜二)
②鈴木茜(勿来一)
③蛭田由梨菜(小名浜一)・大谷紀子(平一)

*57kg級
①江尻喜久子(平一)
②中藤夏海(小名浜二)
③鈴木智美(四倉)・氏家美優(小名浜二)

*63kg級
①志賀真実(植田)
②高橋侑己(好間)
③佐藤光(小名浜二)・市ノ渡茜(平三)

*70kg級
①鈴木英里佳(平一)
②金成舞夢(平一)
③長谷川真帆(四倉)

*70kg超級
①志賀成美(植田)
②中村実貴(小名浜二)
③鈴木優麻(錦)・淺沼ちかげ(四倉)

6月24日(日)、
第4回全国小学生学年別柔道大会福島県予選会が
福島体育館で行われました。


                            力 出し切って



今年、安積スポ少からは、5年男子2名、女子2名、
6年女子2名がエントリーし、熱戦を繰り広げました。


       
                       

惜しい展開で星を落とした選手もいて、無念の表情の安積スポ少の面々・・・
決勝まで駒を進めたのは、5年女子のエースRとさあや。
大事に戦わねば・・・


                         


決勝戦・・・


Rは、全試合、とても落ち着いていました。
大舞台でも平常心・・・いつもの自分らしく(クールに)戦えるって、すごい!
鮮やかに、背負い&足技、ともに繰り出し、
見事、5年女子40kg以下級で優勝を決めました。


6年女子45kg以下級のAさんは、昨年彼女が5年生の時、
40kg以下級で優勝したのに引き続き優勝を決めました。
全国大会に出場した時同行。
そこで、互いに励ましあい戦う時間を紡ぎ、友達になれたんだった・・・

今年も、一緒に行きたい!共にあの舞台で戦いたい!

Aさんは、試合後さあやを待ち、がんばってと声をかけ、
ポンポンと背中をたたいて送り出してくれました・・・
さあやは、うれしそうにこっくりとうなづき、スタンバイ。



決勝戦前に、対戦相手のYさんの準決勝を観戦。
低い位置から、鮮やかに背負いを決め一本で勝利するところを、
目の前でしっかと見てしまったさあやはどんよりとしてしまいました。

先日の整骨師杯での、ふがいない自分を思い出し、
いつも感じている手ごわさに輪をかけて、
苦手の空気をまとっているのが見て取れました。


            第19回福島県整骨師会旗争奪少年柔道大会


けがが回復しつつあるGに受けを頼み、
いやな空気を払うように打ち込みをし、体を温めました。


          


           試合開始・・・いざっ!


    


さあやは、再三技を仕かけるけれど、引きつけが足りず間延び。
技をかけるたび、つぶれ気味になり、
相手に何度も、寝技に持っていかれそうになりました。

中盤、泣きそうな表情をし、気持ちが切れそうになる場面があり、ひやり。
しかし、監督や道場の仲間の声に励まされ、気持ち仕切り直せたよう。
ドン臭く、バタ臭く、技に切れがないまま試合は進み、
互いにポイントなしで・・・時間切れ。

旗判定・・・旗3本がさあや(赤)にあがり・・・!!!
なんとか優勝することができました。
     
                          
                              がんばったね
 

     


RやAさんのスマートな試合とは、えらい違いで、
反省材料は山のよう・・・本当にきつかったね。
苦しい試合だったからこそ、学んだことがあるね・・・


届いた声援は、温かく、力強く、自分を支えてくれたってこと。
だから、こころ折れそうになったけど、自分の足で、畳の上で、ふんばれたんだ!


        涙が止まらない。



                             


                          ・・・応援ありがとうございました。



第4回全国小学生学年別柔道大会福島県予選会 試合結果

6月24日(日)福島体育館において
第4回全国小学生学年別柔道大会
福島県予選会が行われました。


主催:福島県柔道連盟
主管:福島県柔連少年部 県北柔道会
後援:福島市教育委員会
    福島県整骨師会
    福島民報社
    福島民友新聞社




*試合結果*

( 男子 )

5年生

45kg以下級
①柳原隼斗(県南:石背柔道スポ少)
②加藤広大(相双:新地柔道スポ少)
③小林真樹(いわき:勿来少年柔道教室)
  高木飛雄馬(いわき:たいら少年柔道教室)

45kg超級
①阿部晴輝(相双:浪江柔道スポ少)
②生信利通(相双:大熊柔道スポ少)
③星優平(県南:安積柔道スポ少)
    五十嵐康将(会津:青雲塾道場スポ少)

6年

50kg以下級
①岩崎康介(いわき:たいら少年柔道教室)
②樋田侑介(いわき:勿来少年柔道教室)
③諸橋樹(県南:石川柔道スポ少)
    石川拓哉(県南:石背柔道スポ少)

50kg超級
①菊池里樹(会津:会津坂下柔道スポ少)
②橋谷田雄登(県南:中庸塾)
③児島大寛(県南:石背柔道スポ少)
    黒沢充貴(県北:本宮柔道スポ少)

( 女子 )

5年

40kg以下級
①永井里奈(県南:安積柔道スポ少)
②根本昌美(県北:二本松柔道スポ少)
③柳葉咲希(いわき:勿来少年柔道教室)
  白岩いつか(会津:喜多方柔道スポ少)

40kg超級
①金成早葉(いわき:たいら少年柔道教室)
②中山寧々(相双:新地柔道スポ少)
③高宮美咲(県北:二本松柔道スポ少)
    宍戸愛理(県北:二本松柔道スポ少)

6年

45kg以下級
①浅野遥香(いわき:内郷柔道塾スポ少)
②藤巻絵里佳(会津:会津坂下柔道スポ少)
③近藤真美(県南:石川柔道スポ少)
  鈴木理加(県南:安積柔道スポ少)

45kg超級
①川岸沙綾(県南:安積柔道スポ少)
②山田茅里(県北:二本松柔道スポ少)
③岡本涼夏(いわき:内郷柔道塾スポ少)
  菅野裕似(相双:浪江柔道スポ少)





優勝者の8名は、
8月19日に愛媛県営武道館で開催される全国大会への出場権を獲得。

同日、H19年度東北ブロック強化選手、男子10人、女子5人が決定。
7月14日(土)~16日(月)に
岩手県久慈市立三船十段記念館で行われる強化合宿について説明がありました。
6月中旬に
福島県中学校体育大会柔道競技の
相双地区予選大会が開催されました。


*試合結果*


[ 団体戦 ]

( 男子 )

①中村二中
②大熊中
③向陽中

( 女子 )

①大熊中
②向陽中
③中村二中

[ 個人戦 ]

( 男子 )

50kg級
①右塚出海(原町一)
②市川友其(尚英)
③本多義克(向陽)

55kg級
①酒井貴大(向陽)
②菅野信吾(向陽)
③志賀一稀(双葉)

60kg級
①馬渕巨樹(大熊)
②大迫哲也(向陽)
③津野文律(中村二)

66kg級
①平田隼人(中村二)
②横田晃大(大熊)
③野地聡(尚英)

73kg級
①角田竜舟(中村二)
②牛河内亮樹(向陽)
③佐藤俊希(尚英)

81kg級
①今野直樹(原町一)
②神村有輝(向陽)
③大内謙悟(原町一)

90kg級
①猪狩卓(大熊)
②阿部一紀(中村一)
③高橋慎弥(中村二)

90kg超級
①山本涼介(大熊)
②森真宏(中村二)
③渡辺孝 (富岡一)

( 女子 )

44kg級
①塙彩子(大熊)

48kg級
①大内理子(原町一)
②尾崎汐里(大熊)
③原田泰世(鹿島)

52kg級
①石塚美月(原町一)
②杉本裕香(大熊)
③横田彩 (浪江)

57kg級
①遠藤麻奈美(大熊)

63㎏級
①菅野真優花(向陽)
②日那田裕喜(向陽)

70㎏級
①遠藤真海(大熊)
②塙裕子(大熊)

70㎏超級
①桑折優里香(向陽)
②伏見由真(中村二)




県大会で会おうね!





・・・手元資料の文字がつぶれていて判読難解なため、
誤字脱字が多数あり、申し訳ありません。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]