・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月24日(日)、
第4回全国小学生学年別柔道大会福島県予選会が
福島体育館で行われました。
力 出し切って
今年、安積スポ少からは、5年男子2名、女子2名、
6年女子2名がエントリーし、熱戦を繰り広げました。

惜しい展開で星を落とした選手もいて、無念の表情の安積スポ少の面々・・・
決勝まで駒を進めたのは、5年女子のエースRとさあや。
大事に戦わねば・・・

決勝戦・・・
Rは、全試合、とても落ち着いていました。
大舞台でも平常心・・・いつもの自分らしく(クールに)戦えるって、すごい!
鮮やかに、背負い&足技、ともに繰り出し、
見事、5年女子40kg以下級で優勝を決めました。
6年女子45kg以下級のAさんは、昨年彼女が5年生の時、
40kg以下級で優勝したのに引き続き優勝を決めました。
全国大会に出場した時同行。
そこで、互いに励ましあい戦う時間を紡ぎ、友達になれたんだった・・・
今年も、一緒に行きたい!共にあの舞台で戦いたい!
Aさんは、試合後さあやを待ち、がんばってと声をかけ、
ポンポンと背中をたたいて送り出してくれました・・・
さあやは、うれしそうにこっくりとうなづき、スタンバイ。
決勝戦前に、対戦相手のYさんの準決勝を観戦。
低い位置から、鮮やかに背負いを決め一本で勝利するところを、
目の前でしっかと見てしまったさあやはどんよりとしてしまいました。
先日の整骨師杯での、ふがいない自分を思い出し、
いつも感じている手ごわさに輪をかけて、
苦手の空気をまとっているのが見て取れました。
第19回福島県整骨師会旗争奪少年柔道大会
けがが回復しつつあるGに受けを頼み、
いやな空気を払うように打ち込みをし、体を温めました。

試合開始・・・いざっ!

さあやは、再三技を仕かけるけれど、引きつけが足りず間延び。
技をかけるたび、つぶれ気味になり、
相手に何度も、寝技に持っていかれそうになりました。
中盤、泣きそうな表情をし、気持ちが切れそうになる場面があり、ひやり。
しかし、監督や道場の仲間の声に励まされ、気持ち仕切り直せたよう。
ドン臭く、バタ臭く、技に切れがないまま試合は進み、
互いにポイントなしで・・・時間切れ。
旗判定・・・旗3本がさあや(赤)にあがり・・・!!!
なんとか優勝することができました。
がんばったね

RやAさんのスマートな試合とは、えらい違いで、
反省材料は山のよう・・・本当にきつかったね。
苦しい試合だったからこそ、学んだことがあるね・・・
届いた声援は、温かく、力強く、自分を支えてくれたってこと。
だから、こころ折れそうになったけど、自分の足で、畳の上で、ふんばれたんだ!
涙が止まらない。
・・・応援ありがとうございました。
第4回全国小学生学年別柔道大会福島県予選会 試合結果
第4回全国小学生学年別柔道大会福島県予選会が
福島体育館で行われました。
力 出し切って
今年、安積スポ少からは、5年男子2名、女子2名、
6年女子2名がエントリーし、熱戦を繰り広げました。
惜しい展開で星を落とした選手もいて、無念の表情の安積スポ少の面々・・・
決勝まで駒を進めたのは、5年女子のエースRとさあや。
大事に戦わねば・・・
決勝戦・・・
Rは、全試合、とても落ち着いていました。
大舞台でも平常心・・・いつもの自分らしく(クールに)戦えるって、すごい!
鮮やかに、背負い&足技、ともに繰り出し、
見事、5年女子40kg以下級で優勝を決めました。
6年女子45kg以下級のAさんは、昨年彼女が5年生の時、
40kg以下級で優勝したのに引き続き優勝を決めました。
全国大会に出場した時同行。
そこで、互いに励ましあい戦う時間を紡ぎ、友達になれたんだった・・・
今年も、一緒に行きたい!共にあの舞台で戦いたい!
Aさんは、試合後さあやを待ち、がんばってと声をかけ、
ポンポンと背中をたたいて送り出してくれました・・・
さあやは、うれしそうにこっくりとうなづき、スタンバイ。
決勝戦前に、対戦相手のYさんの準決勝を観戦。
低い位置から、鮮やかに背負いを決め一本で勝利するところを、
目の前でしっかと見てしまったさあやはどんよりとしてしまいました。
先日の整骨師杯での、ふがいない自分を思い出し、
いつも感じている手ごわさに輪をかけて、
苦手の空気をまとっているのが見て取れました。
第19回福島県整骨師会旗争奪少年柔道大会
けがが回復しつつあるGに受けを頼み、
いやな空気を払うように打ち込みをし、体を温めました。
試合開始・・・いざっ!
さあやは、再三技を仕かけるけれど、引きつけが足りず間延び。
技をかけるたび、つぶれ気味になり、
相手に何度も、寝技に持っていかれそうになりました。
中盤、泣きそうな表情をし、気持ちが切れそうになる場面があり、ひやり。
しかし、監督や道場の仲間の声に励まされ、気持ち仕切り直せたよう。
ドン臭く、バタ臭く、技に切れがないまま試合は進み、
互いにポイントなしで・・・時間切れ。
旗判定・・・旗3本がさあや(赤)にあがり・・・!!!
なんとか優勝することができました。
がんばったね
RやAさんのスマートな試合とは、えらい違いで、
反省材料は山のよう・・・本当にきつかったね。
苦しい試合だったからこそ、学んだことがあるね・・・
届いた声援は、温かく、力強く、自分を支えてくれたってこと。
だから、こころ折れそうになったけど、自分の足で、畳の上で、ふんばれたんだ!
・・・応援ありがとうございました。
第4回全国小学生学年別柔道大会福島県予選会 試合結果
PR

無題
いつもひっそり読ませていただいています。
今回も私まで涙が・・
今妊娠中の私は。初めてということもあり、夫と離れ離れな状況ということもあり。出産&育児の不安があります。
でもこうして子供の成長を見守ってる姿。子供が頑張ってる姿を見せていただくことで。なんだか出産も子育てにも、夢があるなあと安心します。
これからも覗かせて下さい。
そして子供が生まれたら、その時々に合う絵本を教えて下さい。
今回も私まで涙が・・
今妊娠中の私は。初めてということもあり、夫と離れ離れな状況ということもあり。出産&育児の不安があります。
でもこうして子供の成長を見守ってる姿。子供が頑張ってる姿を見せていただくことで。なんだか出産も子育てにも、夢があるなあと安心します。
これからも覗かせて下さい。
そして子供が生まれたら、その時々に合う絵本を教えて下さい。
Re:無題
めぐさん、いつもありがとうございます。
妊娠中の揺れる気持ちを思い出しています。だんなさんと離れての暮らし、それはとても不安でしょうね。どうぞ体を大切にリラックスして過ごせますように。
こどものいる暮らしは、自分のペースを乱されてしまうし、まいったなぁーが多い生活になりますが、厄介に感じ引っ張り回されるだけのように思えることの中で、やれやれとぼやきながら元気をもらったり、かえっておとなの方が励まされることもあり・・・ふしぎなもんです。
毎日不安感をあおるニュースが、TVで繰り返し放送されていて本当に胸が痛みます。それについて語ることもいやなほど・・・
情報はある程度必要ですが、時として混乱の材料にもなりえます。
時代が移り変わろうが、どん底気分の真っ只中にいようが、おとなにだってこどもにだって、安心できる場所やひととのつながり、夢や希望が必要なんじゃないかなとかわぎしは思っています。
バーチャルなことに惑わされず、手触りといった実感できることが、今の時代すごく大事な気がしています。
足を運べる場所も限られたりすると、取り残されたような出遅れてしまったような、あせりや疎外感を感じることも正直あります。
だけど、しかたがない。自分は生身の人間で、この手にできるもの、この足で行けるところ、どうしたって限界があります。
縁あって家族になった夫やこどもたちと、泣いたり笑ったりしながら、日々の暮らしを紡いでいきたい、今望むことは、そんなささやかなことです。
大変で楽しい愛すべき日常!誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・祈るような気持ちで日々を生きています。
妊娠中の揺れる気持ちを思い出しています。だんなさんと離れての暮らし、それはとても不安でしょうね。どうぞ体を大切にリラックスして過ごせますように。
こどものいる暮らしは、自分のペースを乱されてしまうし、まいったなぁーが多い生活になりますが、厄介に感じ引っ張り回されるだけのように思えることの中で、やれやれとぼやきながら元気をもらったり、かえっておとなの方が励まされることもあり・・・ふしぎなもんです。
毎日不安感をあおるニュースが、TVで繰り返し放送されていて本当に胸が痛みます。それについて語ることもいやなほど・・・
情報はある程度必要ですが、時として混乱の材料にもなりえます。
時代が移り変わろうが、どん底気分の真っ只中にいようが、おとなにだってこどもにだって、安心できる場所やひととのつながり、夢や希望が必要なんじゃないかなとかわぎしは思っています。
バーチャルなことに惑わされず、手触りといった実感できることが、今の時代すごく大事な気がしています。
足を運べる場所も限られたりすると、取り残されたような出遅れてしまったような、あせりや疎外感を感じることも正直あります。
だけど、しかたがない。自分は生身の人間で、この手にできるもの、この足で行けるところ、どうしたって限界があります。
縁あって家族になった夫やこどもたちと、泣いたり笑ったりしながら、日々の暮らしを紡いでいきたい、今望むことは、そんなささやかなことです。
大変で楽しい愛すべき日常!誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・祈るような気持ちで日々を生きています。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析