・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学生向けのわらべうた講習会に顔を出してみました。
仙台在住の金子さんが講師。
パフォーマンスが先行していう感じもなく、自然。
あたたかな人柄が感じられ、
とても居心地のいい、楽しい時間でした。
わらべうたでも何でも、
それなりのマニュアルがあるけれど、
伝えるひとで、ずいぶん印象が変わる。
知識だけあればいいのではないんだなぁと、
あらためて思いました。
金子さんと過ごした時間が
こんなに心地良かったということは、
そこに集うひとと過ごす空気を、
金子さん自身がとても大切にしている証拠。
そういうひとに出会えたことで、
幸せな気持ちになれた日でした。
仙台在住の金子さんが講師。
パフォーマンスが先行していう感じもなく、自然。
あたたかな人柄が感じられ、
とても居心地のいい、楽しい時間でした。
わらべうたでも何でも、
それなりのマニュアルがあるけれど、
伝えるひとで、ずいぶん印象が変わる。
知識だけあればいいのではないんだなぁと、
あらためて思いました。
金子さんと過ごした時間が
こんなに心地良かったということは、
そこに集うひとと過ごす空気を、
金子さん自身がとても大切にしている証拠。
そういうひとに出会えたことで、
幸せな気持ちになれた日でした。
PR
何年ぶりに足を運んだかなぁ・・・。
先週末、何日か遅れの誕生祝いかねて、大奮発して仁亭へ。
寒空の中、入り口の外に待つのは3組,、4組・・・。
ダーリンかずさん順番待ちしてくれました。
「ふたりで風邪ひいでっこどねぇがら、車にのってっせ。」
眉間にしわ寄せぶっきらぼうに言い放つ。
愛・・・?ふっふっふ・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/26
独身時代から大好きなお店でした。
結婚してから何度か足を運ぶも、
子連れでいくと悲惨なめに。
まあやが2歳の頃行ったのを最後に、
早10年ほどごぶさたしてました。
いつか落ち着いて
家族でこれる日までと、我慢のお店でした。
あーっ、年とるわけよねぇ。
胃袋破裂するほどみっちり食べました。
美味。ごちそうさまでしたっ。
いつお店の前通っても
行列なので、場所は教えませーん。
なに?知ってるって?そっかそっか。

先週末、何日か遅れの誕生祝いかねて、大奮発して仁亭へ。
寒空の中、入り口の外に待つのは3組,、4組・・・。
ダーリンかずさん順番待ちしてくれました。
「ふたりで風邪ひいでっこどねぇがら、車にのってっせ。」
眉間にしわ寄せぶっきらぼうに言い放つ。
愛・・・?ふっふっふ・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/26
独身時代から大好きなお店でした。

結婚してから何度か足を運ぶも、
子連れでいくと悲惨なめに。
まあやが2歳の頃行ったのを最後に、
早10年ほどごぶさたしてました。
いつか落ち着いて
家族でこれる日までと、我慢のお店でした。
あーっ、年とるわけよねぇ。
胃袋破裂するほどみっちり食べました。
美味。ごちそうさまでしたっ。
いつお店の前通っても
行列なので、場所は教えませーん。
なに?知ってるって?そっかそっか。
肩凝りがひどく、猛烈な頭痛が続いてがまんの限界。
娘達を柔道場へ送った後、日大そばの接骨院へ。
道場の先生でもあるので、娘ともどもお世話になってます。
とりあえずゆうらり診察室に入り、診察台にうつぶせに。
症状の説明もしないのに、先生は、肩をさわっただけで、頭痛のひどさをキャッチ。
つぼを的確におさえ、針と指圧。最後に足の甲のつぼに置き針。頭痛のつぼなんだとか。
すごいわ・・・。患者の体のこと、ほんとにわかるのね。
誰が認めなくとも、かわぎしにとって名医・・・。
うつぶせにしていた顔には、タオルの跡くっきり。しかし、かわぎしは晴れやかに復活。
足の置き針は、刺さったまんまです。はっはっは!
娘達を柔道場へ送った後、日大そばの接骨院へ。
道場の先生でもあるので、娘ともどもお世話になってます。
とりあえずゆうらり診察室に入り、診察台にうつぶせに。
症状の説明もしないのに、先生は、肩をさわっただけで、頭痛のひどさをキャッチ。
つぼを的確におさえ、針と指圧。最後に足の甲のつぼに置き針。頭痛のつぼなんだとか。
すごいわ・・・。患者の体のこと、ほんとにわかるのね。
誰が認めなくとも、かわぎしにとって名医・・・。
うつぶせにしていた顔には、タオルの跡くっきり。しかし、かわぎしは晴れやかに復活。
足の置き針は、刺さったまんまです。はっはっは!
友人が、あたたかい雰囲気のところだよと、
教えてくれたのがここ・・・。
インターネットで検索し、HPを発見。
そのプロフィールは、
こころにしみる言葉で綴られていました。
・・・こうして出会えた
ひとと場に、うれしい縁を感じています。
http://www2.odn.ne.jp/mura
http://newvoice.lucky-bits.com/iine/back/2003-10-9/10-9.html

この冬の幻燈会準備が始まる前に、
親子向けに催せないかとの問い合わせを頂いていました。
自宅を提供してもいいという申し出があったりと、
その熱意はかなりのもの。
協力してくださる方が、
負担だけを負うということのないように、
もろもろ浮かぶ条件クリアできる場所を探していました。
物静かで、あたたかな雰囲気の渡辺理恵子さん。
申し出を快く受け入れて下さいました。
2月25日から数日お借りして、
絵本ライヴをからめ、
ディアフィルム幻燈会をしたいと思っています。
保育や絵本に関わる現場で活動しているひと、
親子で絵本の世界を楽しみたいひと、
CAFEの方へは時間の都合がつかず行けないけれど、
ディアフィルムを味わいたいというひと、
そんなひと達に向けて、企画して行こうと思っています。
教えてくれたのがここ・・・。
インターネットで検索し、HPを発見。
そのプロフィールは、
こころにしみる言葉で綴られていました。
・・・こうして出会えた
ひとと場に、うれしい縁を感じています。
http://www2.odn.ne.jp/mura
http://newvoice.lucky-bits.com/iine/back/2003-10-9/10-9.html

この冬の幻燈会準備が始まる前に、
親子向けに催せないかとの問い合わせを頂いていました。
自宅を提供してもいいという申し出があったりと、
その熱意はかなりのもの。
協力してくださる方が、
負担だけを負うということのないように、
もろもろ浮かぶ条件クリアできる場所を探していました。
物静かで、あたたかな雰囲気の渡辺理恵子さん。
申し出を快く受け入れて下さいました。
2月25日から数日お借りして、
絵本ライヴをからめ、
ディアフィルム幻燈会をしたいと思っています。
保育や絵本に関わる現場で活動しているひと、
親子で絵本の世界を楽しみたいひと、
CAFEの方へは時間の都合がつかず行けないけれど、
ディアフィルムを味わいたいというひと、
そんなひと達に向けて、企画して行こうと思っています。
3月にPLAYTIME CAFEで、幻燈会をします。
1冊の絵本を引き渡すためにできる手立て・・・。
「ラチとらいおん」・・・すてきな絵本です。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/21
暗いニュースばかりで、こんなことしている場合じゃないかもと思ったりしました・・・。
でも、こんな時代だからこそ、今、心ぬくもることが必要かも・・・と気を取り直しました。
今回、このHP-TOPの写真を撮ってくれたえりかさんに、フライヤー制作を依頼しました。
寒い中福島から足を運んでもらっての撮影作業に同行。
昨年の幻燈会を味わってもらい、
その後、Pooh&Peaのとって行きたいスタンスを話してきたので、
伝えたいニュアンスをキャッチしてもらえている実感があります。
PLAYTIME CAFEのてつさんも、二本松で行われた「おうちでピクニック」に行っているし、
「erigraph 01」をPLAYTIME CAFEで販売したりと、関わってきた中で全幅の信頼をおいています。
幻燈会の後、少しだけ間をとって、
えりかさんの写真展をPLAYTIME CAFEでという、楽しい計画も進行中・・・。
こじんまりと、静かに、大事に、楽しい計画は進行中なのです。
えりかさんHP http://erigraph.lomo.jp/
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
1冊の絵本を引き渡すためにできる手立て・・・。
「ラチとらいおん」・・・すてきな絵本です。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/21
暗いニュースばかりで、こんなことしている場合じゃないかもと思ったりしました・・・。
でも、こんな時代だからこそ、今、心ぬくもることが必要かも・・・と気を取り直しました。
今回、このHP-TOPの写真を撮ってくれたえりかさんに、フライヤー制作を依頼しました。
寒い中福島から足を運んでもらっての撮影作業に同行。
昨年の幻燈会を味わってもらい、
その後、Pooh&Peaのとって行きたいスタンスを話してきたので、
伝えたいニュアンスをキャッチしてもらえている実感があります。
PLAYTIME CAFEのてつさんも、二本松で行われた「おうちでピクニック」に行っているし、
「erigraph 01」をPLAYTIME CAFEで販売したりと、関わってきた中で全幅の信頼をおいています。
幻燈会の後、少しだけ間をとって、
えりかさんの写真展をPLAYTIME CAFEでという、楽しい計画も進行中・・・。
こじんまりと、静かに、大事に、楽しい計画は進行中なのです。
えりかさんHP http://erigraph.lomo.jp/
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html

ポレポレからの帰り、
南湖沿いを車走らせ魔法のランプへ。
クリスマスケーキ作りの疲れを残しつつも、
以前訪ねた時のように、
優しい笑顔で迎えてくれたオーナー薄井さん。


入り口のところに下げられた
白いモヘアのモチーフのすてきなこと。
スタッフの手作りですって・・・。
ケーキを選んで奥のカフェコーナーで頂きました。
どのケーキのおいしくてペロリ。
あらあら、写真とる前にペロリかい?
・・・かろうじてプリンおば・・・。
プレーン・黒ごま・紅茶(アールグレー)の3種あり。
どれもこれもとろーりおいしくて、
プリン研究家のまあや&さあやの目はキラリン。


窓から見えた隣の洋館。
老朽化はしているものの、なかなかすてきで惹かれました。
絵本ライヴ?作品展?
あの質感、何か仕掛けたい気持ちも、むくむくと・・・。
いやいや、じっくりあたためて・・・と。
魔法のランプ
http://www.mahou-lamp.com/
塙から白河へ。
白河ラーメン食べたいかずさんの希望は
こども達の熱烈なマクドナルド希望に押し切られ却下。
寂しげにラーメン屋の前通り過ぎるダーリンかずさん・・・。
かわいそうに・・・。

(mofiのRIE−SAN作 フェルトくつしたにズーム・・・
ポレポレに行けば、この作品に会えるかも)注:売約済み


ポレポレに行き、白河在住の方の絵本セレクト相談会。
あきこさんに甘え、ポレポレ立ち寄る際、
ミニミニ絵本ライヴしたり、セレクトの相談に
ポレポレの一角をおかりするPooh&Peaなのでした。
まだ生後半年の赤ちゃん抱え来てくれた・・・感謝。
以前紹介した「あっちゃんあがつく」をすごく気に入ってくれ、
今回、2歳児ぐらいまでの絵本相談に。
赤ちゃん抱っこさせてもらって、
かわぎし自身、子育てに行き詰まっていた頃を、
懐かしく思い出したりして・・・。
その経験がなかったら、今の生業始めていやしなかったから。
うまくいかないことは、その時期は辛くてたまんなくっても、
無駄とか、意味のないことっていうわけではないもんだ・・・。
きっつい思いしたから、
大事なことと向き合う目をもてるようになったし、
歩くペースで生きようと思うようになったわけだし・・・。

ポレポレで開催されていたクリスマス展参加
クレムーさんのちくちくしないマフラー。
かわぎしのもんになったのに、
つけ方がちっともかっこよくない。
修行が足りんのー。
・・・さりげなくかっこよくが目標です。

いつも行くたび売り切れだったヤンヤーヤ マクビティー!
チョコサンドビスケット、やっと会えたぁー。
買いました。
三坂堂で買った型で抜いたって聞いて、
また、うれしく味わったりして。
思いや出会いがつながってる実感。
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
白河ラーメン食べたいかずさんの希望は
こども達の熱烈なマクドナルド希望に押し切られ却下。
寂しげにラーメン屋の前通り過ぎるダーリンかずさん・・・。
かわいそうに・・・。

(mofiのRIE−SAN作 フェルトくつしたにズーム・・・
ポレポレに行けば、この作品に会えるかも)注:売約済み


ポレポレに行き、白河在住の方の絵本セレクト相談会。
あきこさんに甘え、ポレポレ立ち寄る際、
ミニミニ絵本ライヴしたり、セレクトの相談に
ポレポレの一角をおかりするPooh&Peaなのでした。
まだ生後半年の赤ちゃん抱え来てくれた・・・感謝。
以前紹介した「あっちゃんあがつく」をすごく気に入ってくれ、
今回、2歳児ぐらいまでの絵本相談に。
赤ちゃん抱っこさせてもらって、
かわぎし自身、子育てに行き詰まっていた頃を、
懐かしく思い出したりして・・・。
その経験がなかったら、今の生業始めていやしなかったから。
うまくいかないことは、その時期は辛くてたまんなくっても、
無駄とか、意味のないことっていうわけではないもんだ・・・。
きっつい思いしたから、
大事なことと向き合う目をもてるようになったし、
歩くペースで生きようと思うようになったわけだし・・・。

ポレポレで開催されていたクリスマス展参加
クレムーさんのちくちくしないマフラー。
かわぎしのもんになったのに、
つけ方がちっともかっこよくない。
修行が足りんのー。
・・・さりげなくかっこよくが目標です。

いつも行くたび売り切れだったヤンヤーヤ マクビティー!
チョコサンドビスケット、やっと会えたぁー。
買いました。
三坂堂で買った型で抜いたって聞いて、
また、うれしく味わったりして。
思いや出会いがつながってる実感。
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
MKでの作品展最終日に
若林さんに会えるかもと思い、
展示会場に立ち寄ってみました。


会えて良かった。
作品は作り手を感じさせてくれるし、
ひとから、手がける作品のことわかる気がしました。


めばえまでの道を、地図見ながら教えてもらい、
くねくね道におののくかわぎし・・・。
でも、絶対行きたいんだもん。がんばっていくぞ!
日記にあった冬の大回転のこと話したら、
かなり警戒されてしまった気がした・・・。
ストーカーではありませんから・・・まる。
めばえ工舎 http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
Diaryより http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/530
若林さんに会えるかもと思い、
展示会場に立ち寄ってみました。


会えて良かった。
作品は作り手を感じさせてくれるし、
ひとから、手がける作品のことわかる気がしました。


めばえまでの道を、地図見ながら教えてもらい、
くねくね道におののくかわぎし・・・。
でも、絶対行きたいんだもん。がんばっていくぞ!
日記にあった冬の大回転のこと話したら、
かなり警戒されてしまった気がした・・・。
ストーカーではありませんから・・・まる。
めばえ工舎 http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
Diaryより http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/530
天栄村に、廃校になった小学校の管理人をしながら
木工家具製作の工房として暮らしている若夫婦が住んでいる・・・
PLAYTIME CAFEのてつさんに、
めばえ工舎のことを聞いたのが、ここを知るきっかけでした。
かわぎしが大事にやっている絵本ライヴのことを気にしてくれて、
その場として、すごくぴったりのイメージだよって。
雪が降るとギャラリースペースを閉館し、
一般公開は春までお預けということで、
何とか今年中に訪ねたいと思っていたけれど
願い叶わず、工舎は冬眠。
残念だなぁ・・・と思っていたら、
郡山市内の貸しスペースで
作品展を開催との情報を得、行って来ました。
MK(ミーコ)
文化通り沿い、内環状線より東、大判焼き屋隣
駐車場有


音楽イベントや、写真展、書の展示会・・・
噂で聞いていた事の足跡がファイリングされていて拝見。
写真展、書の展示、とても雰囲気があってすてき・・・。
あぁ、行きたかったなぁ。
写真なんて、音楽室のオルガンの譜面台に展示してあって、
ずらっと黒板に向かって並んでいるところが、
教室の懐かしい雰囲気とマッチして、すてきなのでした・・・。
まじまじと、見入ってしまいました。
いいなぁ、いいなぁ・・・。


若林さんの作品には、
手がけるひとの、作品への愛情が感じられました。
木のぬくもりが伝わってくる感じ・・・。
作品展は、26日まで開催中。
めばえ工舎・・・
知って欲しいようで内緒にしておきたい、そんなところ。
いえいえ、そうは思うまい。
思いのあるひとが活動しているんだもの、
どんどん利用してもらえるよう、知ってもらわなきゃね。
めばえ工舎 http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
木工家具製作の工房として暮らしている若夫婦が住んでいる・・・
PLAYTIME CAFEのてつさんに、
めばえ工舎のことを聞いたのが、ここを知るきっかけでした。
かわぎしが大事にやっている絵本ライヴのことを気にしてくれて、
その場として、すごくぴったりのイメージだよって。
雪が降るとギャラリースペースを閉館し、
一般公開は春までお預けということで、
何とか今年中に訪ねたいと思っていたけれど
願い叶わず、工舎は冬眠。
残念だなぁ・・・と思っていたら、
郡山市内の貸しスペースで
作品展を開催との情報を得、行って来ました。
MK(ミーコ)
文化通り沿い、内環状線より東、大判焼き屋隣
駐車場有


音楽イベントや、写真展、書の展示会・・・
噂で聞いていた事の足跡がファイリングされていて拝見。
写真展、書の展示、とても雰囲気があってすてき・・・。
あぁ、行きたかったなぁ。
写真なんて、音楽室のオルガンの譜面台に展示してあって、
ずらっと黒板に向かって並んでいるところが、
教室の懐かしい雰囲気とマッチして、すてきなのでした・・・。
まじまじと、見入ってしまいました。
いいなぁ、いいなぁ・・・。


若林さんの作品には、
手がけるひとの、作品への愛情が感じられました。
木のぬくもりが伝わってくる感じ・・・。
作品展は、26日まで開催中。
めばえ工舎・・・
知って欲しいようで内緒にしておきたい、そんなところ。
いえいえ、そうは思うまい。
思いのあるひとが活動しているんだもの、
どんどん利用してもらえるよう、知ってもらわなきゃね。
めばえ工舎 http://plaza.rakuten.co.jp/mebae
一葉姉妹がポレポレのクリスマス展に参加。
一葉さんの作品。
以前Pooh&Peaで買ってくれたスタンプを使って
味わい深いくつしたを!紅茶付。
生成りのクロスにシルバーの雪の結晶を縫いとめ、
くるみボタンに仕立てたものにゴムを通して髪ゴムに。
我が家のレディー達、皆ショートカットで出番なしなので、
玄関にたたずむ白木マトリョーシカのチョーカーに。粋よ。
他の大ぶりのくつしたに入ったブックカバーやオーナメント、
大小様々なコースター、迷いに迷ってしまったぁ・・・。


妹さんが手がけたのは、個性的な木の実をあしらい、
変わった編み上げ方をしたフレッシュグリーンのリース。
この編み方、初めて見た・・・。すごいなぁ。

ギフトのこころはあったかい。
てがけたひとの思いを、少しずつおすそわけで持ち帰り、
忙しさの中、ぱさついていた気持ちを、
ちょびっと潤せたかわぎしなのでした。まる。
ポレポレのクリスマス展、年内いっぱい開催中。
どれもこれも、あったかな作品ばかり。
ぜひぜひお出かけ下さいね。
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
一葉さんの作品。
以前Pooh&Peaで買ってくれたスタンプを使って
味わい深いくつしたを!紅茶付。
生成りのクロスにシルバーの雪の結晶を縫いとめ、
くるみボタンに仕立てたものにゴムを通して髪ゴムに。
我が家のレディー達、皆ショートカットで出番なしなので、
玄関にたたずむ白木マトリョーシカのチョーカーに。粋よ。
他の大ぶりのくつしたに入ったブックカバーやオーナメント、
大小様々なコースター、迷いに迷ってしまったぁ・・・。


妹さんが手がけたのは、個性的な木の実をあしらい、
変わった編み上げ方をしたフレッシュグリーンのリース。
この編み方、初めて見た・・・。すごいなぁ。

ギフトのこころはあったかい。
てがけたひとの思いを、少しずつおすそわけで持ち帰り、
忙しさの中、ぱさついていた気持ちを、
ちょびっと潤せたかわぎしなのでした。まる。
ポレポレのクリスマス展、年内いっぱい開催中。
どれもこれも、あったかな作品ばかり。
ぜひぜひお出かけ下さいね。
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
本日ポレポレのクリスマス展に届けた。
ていねいな手仕事。
かわぎしが大好きなmofi(モフィ)RIE-SANの手仕事。
誰のお宅に引き取られていくのかな・・・?
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html




mofi作品は、
郡山のPLAYTIME CAFEでも発売中。
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
ていねいな手仕事。
かわぎしが大好きなmofi(モフィ)RIE-SANの手仕事。
誰のお宅に引き取られていくのかな・・・?
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html




mofi作品は、
郡山のPLAYTIME CAFEでも発売中。
PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析