忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HP TOPの写真を撮ってくれたエリカさんの作品。

ポレポレのクリスマス展初日早々に売り切れ。



ドイツ製のリリアン人形と

赤いモヘア毛糸が入っていて、

すぐに編み始めることができます。

使った素材生地を

取り合わせて作ったオーナメントも、とってもキュート。

彼女の素敵な写真をモチーフにしたカード付。



041215_2122%7E0001.jpg



ポレポレとPLAYTIME CAFEで発売中の

写真集の中で会うことができます。

ぜひ、手にしてほしいです。



エリカさんHP http://erigraph.lomo.jp/
PR
以前フジテレビの「広人苑」に
俳優の宇梶さんが出演し、インタビューに答えていました。


041212_1407%7E0001.jpg


彼の体験談を語る講演会の依頼は、
規模の小さなものも含め、かなりの数らしいのですが、
都合のつく限り、出向くようにしているとのこと。

過去、暴走族ブラックエンペラーの総長まで務めた彼。
俳優として遅咲きのデビュー。


041212_1409%7E0002.jpg041212_1411%7E0001.jpg



自分を必要としてくれるひとのところには
なるべく都合をつけて出かけてゆくらしい。

自分を選んでくれた人をえり好みできない、
声をかけてくれることをありがたい、幸せに思うと・・・。


041212_1343%7E0001.jpg041212_1342%7E0001.jpg


謙虚にそういう受け止め方ができるようになるまで、
ずいぶん泥かぶったんだろうなぁ・・・・・。
ある物語のテーマでもって、

本や音楽、自由なおしゃべり・・・

好きな方法で2日間を楽しむイヴェントが

須賀川でありました。



DRIVING HOME FOR CHRISTMAS

http://www.eurus.dti.ne.jp/%7Esrv/extra/



以前ポレポレで写真展をされた吉田さんが主催。

吉田さんやポレポレさんの共通のお友だち

仙台在住のコズエさんとのコラボということで興味津々。

少し前に福島市で行われたイヴェントに行きそびれたので、

今度こそはと、昨日遊びに行ってきました。



このHP-TOPの写真提供のエリカさんが写真で、

ポレポレがお菓子で参加。

会いたかったよ、エリカさん!

なかなか時間作れず会い逃してきたので

本当にうれしい再会・・・。



041206_0842%7E01.jpg041206_0841%7E01.jpg



持ち帰って飾りたいなと思える写真の数々。

ありがたいことにポストカードや

手作りの本になって販売されていました。

すてき、すてき・・・。

この本とポストカードは、

今日よりエリカさんのHPで発売開始です。

PLAYTIME CAFEでも発売中。ぜひ、手にしてみて下さい。



erigraph http://erigraph.lomo.jp/

PLAYTIME CAFE 

http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html







いろんな方と縁が繋がり、会うことができた幸せ。



軽やかな企画を立てる方と、

自分はかみ合わないかもという不安を

少しばかり抱きながら出かけたのですが、

初対面の吉田さんともコズエさんともすんなり会話。

もしかして、かわぎしが、なれなれしいだけか?

うーむ・・・。



コズエさんとは、時間の関係で切り上げ退散したけれど、

話し足りないあれやこれやで、かなり盛り上がる・・・。

縁ってふしぎ・・・。ありがたい出会いの時間を頂きました。



コズエさんHP http://www.h2.dion.ne.jp/%7Enowfeels





そうそう・・・

ポレポレクリスマス展用の作品、どうするよ・・・。

エリカさんの素敵な靴下ギフトに

カウンターパンチくらいながらも、野望メラメラ。

ふっふっふ。やけになっちゃーいけないね・・・。

入荷すると、すぐさま売り切れになってしまうとのうわさ。

クリスマス展、ぜひ、行ってみて。



ポレポレ 

http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
アロマの講座で郡山に来ていたゆみちゃんに、
ゼリーのイエ店頭販売用の本を渡しました。

おんぶに抱っこでごめんなのだ。

苑 http://zerry-house.com/en/



店頭に、以前サンプルを置いてもいたのだけれど、
絵本ライヴで使っている本のため回収。

そんな状態でも、置いて頂けるゼリーのイエに感謝。


少しだけでも並んでいる本のことお知らせするため、
以前のDiaryへJUMPして、
紹介文にふれれるようにしてみました。


おいしいゼリーと素敵な絵本の時間をいかが?


041125_2056%7E01.jpg


*12月のゼリーのイエに並ぶ絵本たち*

ひかりのつぶちゃん
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/241

ローズとアイリス
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/233

なぞなぞのたび
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/40

はちうえはぼくにまかせて
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/226

ロンパーちゃんとふうせん
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/223

ラージャのカレー
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/247

ピッツァぼうや
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/174

バンロッホのはちみつ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/187

あっちゃんあがつく
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/28

きゃらめるぼおや
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/12



店頭に、「かたかたはりねずみ」(サンプル)もあるはず・・・。
包装を待つ間、ぜひぜひ和んでくださいね。
(ゼリーにはナチュラルが行ってます)

カラー:3,150円   
ナチュラル:2,940円

ご希望の方はお問い合わせ下さい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/347



ゼリーのイエ http://www.zerry-house.com/
ポレポレの閉店後、
あきこさんとれんちゃんの案内で
南湖の側のケーキ屋さん「魔法のランプ」へ。
まあやさあやの期待感いっぱいの瞳ったら!


041123_1824003.jpg041123_1835002.jpg


以前HPを見て抱いてたメルヘンチックなイメージを
いい意味壊して、すっごくすてきなお店。


041123_1835001.jpg041123_1843001.jpg


閉店間際に押しかけて悪かったなぁ・・・。
ものすごくおいしかった・・・。

店主のうすいさんが、
絵本ライヴに興味を持っていてくれて、
会話の中で
なんだかうれしくなったかわぎしは、
オルゴールと絵本を取りに車へ戻り、
ミニミニミニミニ絵本ライヴを・・・。


読んだ絵本は「ぶたのチェリーのおはなし」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/131


帰宅後、仕事で同行できなかったダーリンに報告。
そのお店、おいしいって評判って・・・知ってたのかい?!
そんなら連れて行ってよー・・・・・。このーっ。 


白河に出かける楽しみが、また、ふえてうれしい・・・。


魔法のランプ  
http://www.mahou-lamp.com/
mofiのRIE-SANさそって
ダーリン愛車トラヴィックで白河へ。
久々のポレポレ。

クレムーさんの作品展が月曜から始まっていました。
クレムーさんにぎりぎりセーフで会えて、ほっ 
 

もこもこ展

11月22日(月)〜30日(火)

ポレポレ店内にて


041123_1807001.jpg041123_1807002.jpg


手作りのものって、作り手の雰囲気を
ちゃんと形にするもんなんだなと思いました。
あったかなの。

会期中、また行きたくなってしまいました。




クレムー 
http://www.geocities.jp/cremeux_chico

ポレポレ 
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
img20041119.jpg


柔道の関係で知り合った方が、
絵本を購入してくれました。

そして、近所のフランス菓子のお店に
売り込んでくれ、その店頭に
サンプル品として並べてくださってます。

店主の方と面識もないのに、恐縮してます。

でも、縁が繋がり、生まれた出会いに
感謝の気持ちでいっぱいです。

もし、近辺にお住まいの方、
立ち寄られる際、チラッと絵本手にしてみて下さい。





フランス菓子 fontaine(フォンテーヌ)

*個性豊かな10種類の焼き菓子たち

*ご予算に応じて詰め合わせも可能

いわき市小名浜金成字町田28-3

TEL&FAX:0246-76-1727

営業時間 AM10:00〜PM7:00

定休日 毎週火曜日

http://www.cjnavi.jp/goulmet/detail.php?cid=2856


041119_1046001.jpg


*フォンテーヌで会える絵本*

「あっちゃんあがつく」

「僕を探しに」

「ぶたのチェリーのおはなし」

「いっくんのでんしゃ」
クリスマスこてこては苦手だけれど、
加えて冬や雪、ぬくもりを意識した絵本を
PLAYTIME CAFEに並べてきました。

今回は、物販用の絵本も少し増やしました・・・。
目玉は、TOM'S BOXのFLIP BOOK。

100%ORANGE、長谷川直子、
しまおまほ、かせきさいだあ、吉岡兄妹。

ぜひぱらぱらして楽しんでみて下さい。


TOM'S BOX 
http://www.tomsbox.co.jp/


041117_1533001.jpg


関わるスポットそれぞれのことを考えています。

ゼリーのイエ
http://www.zerry-house.com/

PLAYTIME CAFE
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html

プチ・フルール
http://www.p-fleur.net/

三坂堂
http://www.misaka-dou.com/

ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html

ラヴィーダ
http://www.lavida.co.jp/





場の持ち味を壊さず邪魔せず、
Pooh&Peaの色をさしこませてもらうこと・・・。

どんなスタンスをとればいいのか・・・。
昨日久々訪ねたLaVida(ラヴィーダ)は、
リネンやフリースが充実していて、
クリスマスモード全開でした。


041106_0027%7E01.jpg


トムテかなと思う人形もお目見え・・・。


041106_0027%7E02.jpg


はりねずみさん、こんにちは。

このへんの、クロス&ナプキンは、
スウェーデンのEkelund(エーケルンド)社のもの。

織布法が独特で、
光の三原色の原理をベースにして、
糸の組み合わせや浮き出しで
さまざまな色の表現を
かもし出しているんだそうです。

お高い・・・。絶句。


かわぎしはここに居ていいのか?


LaVida 
http://www.lavida.co.jp/



*LaVida絵本ライヴ 11月*

11月6日&7日 13:00〜17:00
10月27日付、

PLAYTIME CAFEに置いている絵本です。



041027_2041%7E01.jpg




今、ミルクティーにはまってます。

おすすめ。



041027_2044%7E01.jpg



ほっとできる場所があるって

本当に幸せなことです。



PLAYTIME CAFE 

http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
かわぎしは、動物が苦手な方です。

小学生の頃、

近所のダックスフント(!)に吠えられ

噛み付かれそうになった経験から、

ずっと引きずっています。

そのワンちゃんは、ただ、遊んでほしくて

追いかけてきただけなのかもしれないんだけど。

逃げる方には、その意を汲む余裕はない・・・。



img20041019.jpg



鏡の前のこが、三坂堂の愛犬ウメ(♀)。

このこは売っていません。あしからず。



最近やっと、おそるおそる近づいて、

なでなでできるようになりました。

遊んでほしくて、しっぽがちぎれるほど振り、

ウメちゃんスマイルで迎えてくれるのだけれど、

その笑顔がちょっとこわい・・・。

これがウメの笑顔・・・言い聞かせて、

へっぴり腰の腰から近づくかわぎし・・・変だ。



母がこの調子なので、

まあやもさあやもちょっと苦手な方かな。

(ダーリンかずさんは平気。猫好き。)



以前住んでいた近くで

パグを買っている家があって、

その側が幼稚園バス待ち場所でした。

ある日、なぜか

パグをつないでいる鎖が外れていて、

吠えながらかけよってきたので、

三姉妹・・・うそです  ・・・親子3人

フェンスに駆け上がり、飼い主を大声で呼び

大パニックになったことが・・・。

苦手を決定付ける出来事でした。



ウメは、大丈夫。

いいこです。



*三坂堂の粋な古道具*

鏡? No.B-11 25,000円

理容店で使われていました。大正時代のもの。枠は木に石膏を型に流し込んだ物を付けています。明治、大正時代に洋風建築のモールディング(天井と壁の角などに見られる装飾)と同じ技法。現在ではなかなか再現するのが難しい技術です。手が込んでいます。使用されていた物なのでそれなりに痛みはあり。状態は現存している物では良い方です。鏡面も当時のオリジナル。雰囲気、つくりとも現代には無い素晴らしいものです。(装飾部分で欠損している箇所有)。枠だけのものもあり。お問合せ下さい。

大正時代 日本製

縦112cm  横81cm  厚さ5cm



三坂堂 http://www.misaka-dou.com/



*三坂堂での絵本ライヴのこと*

10月24日(日) 絵本ライヴと焼き菓子?

  無店舗書店pooh&pea絵本ライヴと

  お菓子のポレポレのお菓子販売

             (13:00〜20:00)



絵本ライブの時間 

午後 1:30 / 3:00 / 5:30 その他あり



ポレポレのお菓子も販売します。

大人気で売り切れ必至!

事前のご注文をおすすめします。



ポレポレ 

http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]