・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月発売の
かがくのとも11月号(福音館書店)は
三沢厚彦さんの「ぞうをつくる」
これがすごく良くて、
「ANIMALS」(求龍堂)と並べて
SHIHOの本棚に混ぜて置いてきました。
後ほど詳しく紹介します・・・
来週の日曜日10月15日
いわき市金山にある
coya cafe なのはなという花屋さんで
絵本ライヴをさせて頂きます。
22日まで開催の
「kodomo展」初日におじゃまします。
すてきなお店ですのでぜひおいで下さいね。

それと、郡山での絵本ライヴ予定について・・・

まだはっきりしていないのですが、
SHIHOで絵本ライヴを
11月にさせて頂こうかと思っています。
候補の日は11月13日(月)
まだ決定ではありませんが、
計画中なのでお知らせします。

かがくのとも11月号(福音館書店)は
三沢厚彦さんの「ぞうをつくる」
これがすごく良くて、
「ANIMALS」(求龍堂)と並べて
SHIHOの本棚に混ぜて置いてきました。
後ほど詳しく紹介します・・・

来週の日曜日10月15日
いわき市金山にある
coya cafe なのはなという花屋さんで
絵本ライヴをさせて頂きます。
22日まで開催の
「kodomo展」初日におじゃまします。
すてきなお店ですのでぜひおいで下さいね。

それと、郡山での絵本ライヴ予定について・・・


まだはっきりしていないのですが、
SHIHOで絵本ライヴを
11月にさせて頂こうかと思っています。
候補の日は11月13日(月)
まだ決定ではありませんが、
計画中なのでお知らせします。
PR
平和で豊かな国民の暮らし・・・
その影で王さまは、毎日忙しく激務をこなし、遊ぶひまさえありません。
友もいない孤独に耐え、国の多くの問題に
頭を悩ませ、夜も眠れず暮らしていました。
ふとしたきっかけからみつけた楽しみ・・・そのヒントはこの音!
ボヨーン バヨーン ボヨヨーン バヨヨーン
ベッドの上で思い切り飛び跳ねる。
すると、心配ごとも何もかも消え、気持ち吹っ切れ、すっきり晴々。
いい気持ちで眠ることができたのでした。
しかし、その様子を、おせっかい大臣がこっそり目撃。
王さまが 飛び跳ねるなんて おかしい
次の日には国中がそのうわさでもちきりです。
王さまはやむにやまれず この国では
絶対ベットの上で 飛び跳ねては ならない というおふれを出し、
自らその楽しみを絶たねばならなくなりました。
らしさの基準って、どこにあるのよ。
ストレスで押しつぶされそうになりながら、もがき苦しむ思いを
胸の奥に閉じ込めて、解消されないまま暮らして行ったら、
その先にあるものは・・・破滅です。
ヘルメ・ハイネは、「ぞうのさんすう」に出会った時も感じたけれど、
小さく鋭いとげを持つ作品を描くひと・・・
幸い、このお話は幸福なラストで締めくくられ、少しホッとした気持ちになりました。
しかし多かれ少なかれ、悩みを抱えての暮らしというものは、現実としてあるもの。
ちくりと刺さったとげの痛さはあります。
けれど、あっちぶつかりこっちぶつかり、泣いたり笑ったりしながら、
死ぬまで自分の人生を自ら生きたい、そう思うのです。

*らしさを失わないためにの一冊*
「ボヨンボヨンだいおうのおはなし」(朔北社)1365円(税込)
ヘルメ・ハイネ作 ふしみみさを訳
「うんちっち」や「どうぶつにふくをきせてはいけません」
気になるいくつかの作品で名前を見かける翻訳のふしみみさをさん。
・・・あなたのことも気になるわ。
佑学社で出ていた「王さまはとびはねるのがすき」コラージュ表現も粋な
ヘルメ・ハイネの作品に、タイトルはかわってしまったけれど、再会叶い感激です。
朔北社に感謝。
その影で王さまは、毎日忙しく激務をこなし、遊ぶひまさえありません。
友もいない孤独に耐え、国の多くの問題に
頭を悩ませ、夜も眠れず暮らしていました。
ふとしたきっかけからみつけた楽しみ・・・そのヒントはこの音!
ボヨーン バヨーン ボヨヨーン バヨヨーン
ベッドの上で思い切り飛び跳ねる。
すると、心配ごとも何もかも消え、気持ち吹っ切れ、すっきり晴々。
いい気持ちで眠ることができたのでした。
しかし、その様子を、おせっかい大臣がこっそり目撃。
王さまが 飛び跳ねるなんて おかしい
次の日には国中がそのうわさでもちきりです。
王さまはやむにやまれず この国では
絶対ベットの上で 飛び跳ねては ならない というおふれを出し、
自らその楽しみを絶たねばならなくなりました。
らしさの基準って、どこにあるのよ。
ストレスで押しつぶされそうになりながら、もがき苦しむ思いを
胸の奥に閉じ込めて、解消されないまま暮らして行ったら、
その先にあるものは・・・破滅です。
ヘルメ・ハイネは、「ぞうのさんすう」に出会った時も感じたけれど、
小さく鋭いとげを持つ作品を描くひと・・・
幸い、このお話は幸福なラストで締めくくられ、少しホッとした気持ちになりました。
しかし多かれ少なかれ、悩みを抱えての暮らしというものは、現実としてあるもの。
ちくりと刺さったとげの痛さはあります。
けれど、あっちぶつかりこっちぶつかり、泣いたり笑ったりしながら、
死ぬまで自分の人生を自ら生きたい、そう思うのです。

*らしさを失わないためにの一冊*
「ボヨンボヨンだいおうのおはなし」(朔北社)1365円(税込)
ヘルメ・ハイネ作 ふしみみさを訳
「うんちっち」や「どうぶつにふくをきせてはいけません」
気になるいくつかの作品で名前を見かける翻訳のふしみみさをさん。
・・・あなたのことも気になるわ。
佑学社で出ていた「王さまはとびはねるのがすき」コラージュ表現も粋な
ヘルメ・ハイネの作品に、タイトルはかわってしまったけれど、再会叶い感激です。
朔北社に感謝。
その犬の名前はクロ。
アフリカ生まれ。
大型のシェパード犬。
少女の家族と一緒に日本に引っ越し、
ただ今小金井在住。
家族としてクロと紡いでいく毎日の生活。
移りゆく季節の中、
離れて暮らしていても、
少女とクロは、
アフリカのムフおじさんのことを時々思い出す。
あのねぇ ムフ、
きょうは あつくて
アフリカみたいに
きもちのいい かぜがふいたの。
それで てがみをかいたの。
こころ寄り添う誰かを思う時、
そうだ・・・
手紙を書こう・・・。

*あなたを思い手紙を書こうの一冊*
「クロてがみかこう」(福音館書店)
こどものとも423号 1991年6月号 ・・・ 絶版
300円(本体291円) ← 当時の定価
木葉井悦子 作
木葉井さんの作品に初めて出会った時、
すでに彼女は他界されていました。
会ったことのないひとなのに、
絵本以外の場面で、
彼女の作品を懐かしく思い出したりします。
たとえば、こばやしゆうさんの器を使っている時・・・。
なぜだろう?ふしぎです。
自身の中に燃えたぎる情熱。
尽きることのない悩み苦しみ。
骨太な芯の強さを持ちながら、
繊細で傷つきやすい魂。
きれいに枠に収まりきらない
魅力的な「いびつさ」が
偽りようもないカタチで描かれているものに出会う時、
理屈ぬきで、こころが大きく揺さぶられてしまうのです。
アフリカ生まれ。
大型のシェパード犬。
少女の家族と一緒に日本に引っ越し、
ただ今小金井在住。
家族としてクロと紡いでいく毎日の生活。
移りゆく季節の中、
離れて暮らしていても、
少女とクロは、
アフリカのムフおじさんのことを時々思い出す。
あのねぇ ムフ、
きょうは あつくて
アフリカみたいに
きもちのいい かぜがふいたの。
それで てがみをかいたの。
こころ寄り添う誰かを思う時、
そうだ・・・
手紙を書こう・・・。

*あなたを思い手紙を書こうの一冊*
「クロてがみかこう」(福音館書店)
こどものとも423号 1991年6月号 ・・・ 絶版
300円(本体291円) ← 当時の定価
木葉井悦子 作
福音館 リストより「クロてがみかこう」
木葉井さんの作品に初めて出会った時、
すでに彼女は他界されていました。
会ったことのないひとなのに、
絵本以外の場面で、
彼女の作品を懐かしく思い出したりします。
たとえば、こばやしゆうさんの器を使っている時・・・。
なぜだろう?ふしぎです。
自身の中に燃えたぎる情熱。
尽きることのない悩み苦しみ。
骨太な芯の強さを持ちながら、
繊細で傷つきやすい魂。
きれいに枠に収まりきらない
魅力的な「いびつさ」が
偽りようもないカタチで描かれているものに出会う時、
理屈ぬきで、こころが大きく揺さぶられてしまうのです。
夏は海だと決め込んで、
海水浴に出かけた一家。
たっぷりたっぷり遊んだら、
後片付けして帰ります。
バスに乗って、電車に乗って、
眺めのいい展望レストランに立ち寄って
晩御飯を食べましょうか。
ぷしゅ〜
ぷしゅ〜
どこにもありそうな夏の一日が、
あれ、あれ、あれれ?
絶対ありそうもない展開に。
キーワードは・・・ぷしゅ〜!
海辺で過ごすには
短かい今年の夏だったけれど、
どんな風に過ごしましたか?
張り詰めたまんまだと・・・
パンクしちゃうぞ。
気持ち仕切りなおしていきましょう。
カバーの裏まで秘密のおまけ付
いいぞ!ナンセンス絵本。

*ガス抜きしていこうよの一冊*
「ぷしゅ〜」
(岩崎書店)
1,365円(税込)
風木一人 作
石井聖岳 絵
海水浴に出かけた一家。
たっぷりたっぷり遊んだら、
後片付けして帰ります。
バスに乗って、電車に乗って、
眺めのいい展望レストランに立ち寄って
晩御飯を食べましょうか。
ぷしゅ〜
ぷしゅ〜
どこにもありそうな夏の一日が、
あれ、あれ、あれれ?
絶対ありそうもない展開に。
キーワードは・・・ぷしゅ〜!
海辺で過ごすには
短かい今年の夏だったけれど、
どんな風に過ごしましたか?
張り詰めたまんまだと・・・
パンクしちゃうぞ。
気持ち仕切りなおしていきましょう。
カバーの裏まで秘密のおまけ付
いいぞ!ナンセンス絵本。

*ガス抜きしていこうよの一冊*
「ぷしゅ〜」
(岩崎書店)
1,365円(税込)
風木一人 作
石井聖岳 絵
この絵本の、親子かばの表情に、ぜひ会ってほしい。
愛らしい赤ちゃんかばと、でっかいお母ちゃん・・・
共にいる安心感が、絵から丸ごとあふれているのよ。
一緒に走り遊ぶ。
どろんこの中を転げまわり、
そのぐちゃぐちゃ感を思いっきり楽しむ。
水の中をすいすい泳ぎ、
鼻から水をふき出してみる。
おいしくもりもり食べる。
気持ちよくうんちを吹っ飛ばす。
大きなあくびをしてみる。
おおらかであったかくって、
あぁ・・・それが「お母ちゃん」なんだなぁ。
目指せ!肝っ玉かあちゃん!!
・・・遠いな・・・
ここに在る命と、
めぐりあった家族と暮らせる日々を楽しもう。
命の営みはあたたかいものなんだ。

*肝っ玉母ちゃんはすてきの一冊*
「おかあちゃんあそぼ!」
(福音館書店)410円(税込)
こどものとも012 2006年6月号
飯野まき 作 福音館書店
飯野まきさんの描く動物たちの表情は、実に魅力的。
今後も大いに期待!
おかあちゃん おきてー、と
赤ちゃんかばが呼ぶと、のっそりと
大きな大きなお母さんかばが起きあがります。
ふたりはどすどす走り、
どろんこでぐちゃぐちゃ転げまわり、
水の中をすいすい泳ぎ、
鼻からお水をぷっちゅーう……。
お母さんかばの大らかさ、
赤ちゃんかばの可愛らしさが
画面いっぱいに溢れる、温かな動物絵本です。
(福音館書店データベースより)
愛らしい赤ちゃんかばと、でっかいお母ちゃん・・・
共にいる安心感が、絵から丸ごとあふれているのよ。
一緒に走り遊ぶ。
どろんこの中を転げまわり、
そのぐちゃぐちゃ感を思いっきり楽しむ。
水の中をすいすい泳ぎ、
鼻から水をふき出してみる。
おいしくもりもり食べる。
気持ちよくうんちを吹っ飛ばす。
大きなあくびをしてみる。
おおらかであったかくって、
あぁ・・・それが「お母ちゃん」なんだなぁ。
目指せ!肝っ玉かあちゃん!!
・・・遠いな・・・
ここに在る命と、
めぐりあった家族と暮らせる日々を楽しもう。
命の営みはあたたかいものなんだ。

*肝っ玉母ちゃんはすてきの一冊*
「おかあちゃんあそぼ!」
(福音館書店)410円(税込)
こどものとも012 2006年6月号
飯野まき 作 福音館書店
飯野まきさんの描く動物たちの表情は、実に魅力的。
今後も大いに期待!
おかあちゃん おきてー、と
赤ちゃんかばが呼ぶと、のっそりと
大きな大きなお母さんかばが起きあがります。
ふたりはどすどす走り、
どろんこでぐちゃぐちゃ転げまわり、
水の中をすいすい泳ぎ、
鼻からお水をぷっちゅーう……。
お母さんかばの大らかさ、
赤ちゃんかばの可愛らしさが
画面いっぱいに溢れる、温かな動物絵本です。
(福音館書店データベースより)
地面に一粒の種が落ちた。
おひさまの光をたくさん浴びて、
いったい種はどうなった?
芽を出した・・・
どんどこどんどこ。
茎がぐんぐん伸びてきた・・・
どんどこどんどこ。
葉は大きく茂りだした・・・
どんどこどんどこ。
そして
大きな大きな花を咲かせた・・・・・
どん!
おひさまが照っても曇っても、
雨風にさらされても、
固いつぼみを膨らませ、
いつしかその種なりの花を咲かす。
花を咲かせたその後は、
枯れて散りゆく命。
しかしそれが終わりではなく、
命をつなぎ種を実らせる。
そして、こぼれ落ちた種から、
また物語は始まる・・・。
この世に生まれた命は、
それだけで尊い。
力強いシンプルな絵に
命のたくましさが息づく作品。

*顔をあげて胸を張る一冊*
「ひまわり」
(福音館書店)800円(税込)
和歌山静子 作
おひさまの光をたくさん浴びて、
いったい種はどうなった?
芽を出した・・・
どんどこどんどこ。
茎がぐんぐん伸びてきた・・・
どんどこどんどこ。
葉は大きく茂りだした・・・
どんどこどんどこ。
そして
大きな大きな花を咲かせた・・・・・
どん!
おひさまが照っても曇っても、
雨風にさらされても、
固いつぼみを膨らませ、
いつしかその種なりの花を咲かす。
花を咲かせたその後は、
枯れて散りゆく命。
しかしそれが終わりではなく、
命をつなぎ種を実らせる。
そして、こぼれ落ちた種から、
また物語は始まる・・・。
この世に生まれた命は、
それだけで尊い。
力強いシンプルな絵に
命のたくましさが息づく作品。

*顔をあげて胸を張る一冊*
「ひまわり」
(福音館書店)800円(税込)
和歌山静子 作
夏の色した表紙をめくる・・・。
待ちに待った夏がやってきた。
さぁ!
泳いで、遊んで、
お昼寝して・・・。
レンスキーの描く
四季それぞれの楽しみ、喜び。
こどもの手のひらにのるサイズで
作り届けたところが、
とても粋で、なんとも愛おしい。
どうか、日々の暮らしの中で、
季節を肌で感じ、
過ごしていけますように。
あなたも。
わたしも。

*手のひらの中の夏の一冊*
「たのしいなつ」
(あすなろ書房)
683円(税込)
ロイス・レンスキー 作
さくまゆみこ 訳
こどもたちの四季を描き、
アメリカで50年以上も愛され続けるロングセラー。
シリーズ4冊・・・
「いまはあき」
「ふゆがすき」
「はるがきた」
「たのしいなつ」
待ちに待った夏がやってきた。
さぁ!
泳いで、遊んで、
お昼寝して・・・。
レンスキーの描く
四季それぞれの楽しみ、喜び。
こどもの手のひらにのるサイズで
作り届けたところが、
とても粋で、なんとも愛おしい。
どうか、日々の暮らしの中で、
季節を肌で感じ、
過ごしていけますように。
あなたも。
わたしも。

*手のひらの中の夏の一冊*
「たのしいなつ」
(あすなろ書房)
683円(税込)
ロイス・レンスキー 作
さくまゆみこ 訳
こどもたちの四季を描き、
アメリカで50年以上も愛され続けるロングセラー。
シリーズ4冊・・・
「いまはあき」
「ふゆがすき」
「はるがきた」
「たのしいなつ」
ぶたが踊ります。
犬が踊ります。
かばとぞうが踊ります。
たこが、フラミンゴが踊ります。
みんな連なり踊ります。
念仏のごとく、耳に残り、
気づいたら口ずさんでいる
あのフレーズ・・・
メケメケ フラフラ
メケメケフラフラ
メケメケフラフラ
動物たちは
足のつま先に、手の指先に、
(すべて足ですな・・・)
視線に、小道具に、
とぼけながらばかばかしくも
踊る楽しさ込めております。
ひたすらお気楽に踊っています。
ほれほれ・・・
なんだかゆるい楽しげな気分、
伝わってきた気がしませんか?
それは良きこと!
それはナンセンス絵本
堪能達人への第一歩ですぞ。
(・・・なーんちゃって・・・)
日々の暮らしの中で、気分転換は必要なのよ。
さぁ、君も!
Let's Dance 踊りましょ!

*フラダンスしましょ、さぁ君も!の一冊*
「おどります」
(絵本館)
1,260円(税込)
高畠純 作
犬が踊ります。
かばとぞうが踊ります。
たこが、フラミンゴが踊ります。
みんな連なり踊ります。
念仏のごとく、耳に残り、
気づいたら口ずさんでいる
あのフレーズ・・・
メケメケ フラフラ
メケメケフラフラ
メケメケフラフラ
動物たちは
足のつま先に、手の指先に、
(すべて足ですな・・・)
視線に、小道具に、
とぼけながらばかばかしくも
踊る楽しさ込めております。
ひたすらお気楽に踊っています。
ほれほれ・・・
なんだかゆるい楽しげな気分、
伝わってきた気がしませんか?
それは良きこと!
それはナンセンス絵本
堪能達人への第一歩ですぞ。
(・・・なーんちゃって・・・)
日々の暮らしの中で、気分転換は必要なのよ。
さぁ、君も!
Let's Dance 踊りましょ!

*フラダンスしましょ、さぁ君も!の一冊*
「おどります」
(絵本館)
1,260円(税込)
高畠純 作
自分の「へそのお」を
見せてもらったことありますか?
桐の箱に入った貝の干したようなものを
お母さんに見せてもらった「ぼく」は
へそのおをめぐって、あれこれ思いをめぐらせます。
お父さんのへそのおは・・・
なに?ねずみにたべられてしまったって?
あらまぁ・・・
他にも、お父さんはいろいろ教えてくれました。
へそは、胃や腸のような内臓が外に表れているところ。
だからやたらとさわっちゃいけないってこと。
哺乳類にしかないものだということ。
真ん中を意味する言葉だってこと。
家族と交わすユーモラスな会話。
へそのおから宇宙にまで、
身近でありつつ壮大に、
命への思いを楽しく描いています。
これは、
あなたがおなかにいたときの いのちづな
親と子、家族をつなぐぬくもりを知ることは、
生きていくための根っことなるはず。
大事なことだと思うんだ・・・

*いとしき絆の正体はの一冊*
「へそのお」
(PHP研究所)1155円(税込)
中川ひろたか文
石井聖岳 絵
「歯がぬけた」に続く
生活科学絵本第2弾で注目の作品。
保育士であった中川さんのつむぐお話には、
こどもを魅了してやまない目線の確かさがあります。
石井聖岳さんのとぼけた絵もいい味出てます。
見せてもらったことありますか?
桐の箱に入った貝の干したようなものを
お母さんに見せてもらった「ぼく」は
へそのおをめぐって、あれこれ思いをめぐらせます。
お父さんのへそのおは・・・
なに?ねずみにたべられてしまったって?
あらまぁ・・・
他にも、お父さんはいろいろ教えてくれました。
へそは、胃や腸のような内臓が外に表れているところ。
だからやたらとさわっちゃいけないってこと。
哺乳類にしかないものだということ。
真ん中を意味する言葉だってこと。
家族と交わすユーモラスな会話。
へそのおから宇宙にまで、
身近でありつつ壮大に、
命への思いを楽しく描いています。
これは、
あなたがおなかにいたときの いのちづな
親と子、家族をつなぐぬくもりを知ることは、
生きていくための根っことなるはず。
大事なことだと思うんだ・・・

*いとしき絆の正体はの一冊*
「へそのお」
(PHP研究所)1155円(税込)
中川ひろたか文
石井聖岳 絵
「歯がぬけた」に続く
生活科学絵本第2弾で注目の作品。
保育士であった中川さんのつむぐお話には、
こどもを魅了してやまない目線の確かさがあります。
石井聖岳さんのとぼけた絵もいい味出てます。
大空に浮かぶ雲が、日記を書きました。
ぼくは、くもだぞ。
くもをつかむような日記のはじまりだ。
もくもく、もくもく、いきていくぞ!
この本を開くと、くすっと笑いながらも、
なんだか懐かしいような
さみしいような
不思議な感情が沸き起こり、
胸がいっぱいになって、
空を見上げてしまいます。
独特のユーモアセンスの中に、
長新太という絵本作家の、
自由で孤独なこころを感じてしまうのです。
ぼくは、ずっとうえのほうにいる。
もっとうえのほうにいってみよう。
ちきゅうがみたくなったら、おりてこよう。
ぼくは、じゆうだ。
ぼくは、くもだぞ。
もくもくもくもく 流れる雲。
長さんの思いを乗せて、
それぞれの思いを乗せて、
大空流れて行きますね・・・

*大空からメッセージの一冊*
「くもの日記ちょう」
(ビリケン出版)
1,680円(税込)
長新太 作
ぼくは、くもだぞ。
くもをつかむような日記のはじまりだ。
もくもく、もくもく、いきていくぞ!
この本を開くと、くすっと笑いながらも、
なんだか懐かしいような
さみしいような
不思議な感情が沸き起こり、
胸がいっぱいになって、
空を見上げてしまいます。
独特のユーモアセンスの中に、
長新太という絵本作家の、
自由で孤独なこころを感じてしまうのです。
ぼくは、ずっとうえのほうにいる。
もっとうえのほうにいってみよう。
ちきゅうがみたくなったら、おりてこよう。
ぼくは、じゆうだ。
ぼくは、くもだぞ。
もくもくもくもく 流れる雲。
長さんの思いを乗せて、
それぞれの思いを乗せて、
大空流れて行きますね・・・

*大空からメッセージの一冊*
「くもの日記ちょう」
(ビリケン出版)
1,680円(税込)
長新太 作
ちへいせんのみえるところ [2004年4月12日(月)]
おしゃべりな絵 長新太展 [2004年5月15日(土)]
めのまどあけろ [2004年11月7日(日)]
へんてこ へんてこ [2004年12月6日(月)]
ふゆめがっしょうだん [2005年2月5日(土)]
せんせい [2005年4月1日(金)]
長新太さん 逝く [2005年6月27日(月)]
絵本画家の日記 [2005年6月28日(火)]
おとしもの しちゃた [2005年08月03日(水)]
みみをすます [2005年09月01日(木)]
がんばれさるのさらんくん [2006年01月12日(木)]
てぶくろくろすけ [2006年01月24日(火)]
山形に行ってきましたよ [2006年05月05日(金)]
わたし [2006年06月28日(水)]
おしゃべりな絵 長新太展 [2004年5月15日(土)]
めのまどあけろ [2004年11月7日(日)]
へんてこ へんてこ [2004年12月6日(月)]
ふゆめがっしょうだん [2005年2月5日(土)]
せんせい [2005年4月1日(金)]
長新太さん 逝く [2005年6月27日(月)]
絵本画家の日記 [2005年6月28日(火)]
おとしもの しちゃた [2005年08月03日(水)]
みみをすます [2005年09月01日(木)]
がんばれさるのさらんくん [2006年01月12日(木)]
てぶくろくろすけ [2006年01月24日(火)]
山形に行ってきましたよ [2006年05月05日(金)]
わたし [2006年06月28日(水)]
苦手自転車、克服大作戦、開始。
まず、うまく乗れた自分をイメージしよう・・・。
ペダルをこぎだす
最初の1歩がなかなか難しいんだよね。
ほれ・・・肩の力抜いてさ。
走り始めはちょこっとよろよろ?
少しうまく行かなくても、落ち着け。
ほどよくスピードにのれたら大丈夫。
ハンドルは軽く握りしめて、少し遠くを見るのよ。
自転車に乗って、走る、走る。
風を切って、走る。
自分の足でこいでいくのよ?
達成感は格別だわね。
その目には、どんな景色が映るんだろう・・・。
こころ弾ませ、ちっちゃな冒険繰り広げ、
最後は家に帰るのさ。
ただいまー。
・・・おかえりー。

*うまいこと自転車に乗りたいなの一冊*
「じてんしゃきこきこ」
(ビリケン出版)1680円(税込)
内田麟太郎 作 大橋重信 絵
さるのポンちゃんが、
自転車こいで出かけて行きます。
自転車きこきこ。
自転車きこきこ。
どんどん、ぐいぐい、どこまでも
彼は走り続けるのでありました。
なにやら怪しげに、
タコとムカデが尾行・・・。
はて、その訳は・・・?
なんてことない自転車きこきこの旅。
内田&大橋コンビで描くと・・・
ビルを乗り越え、
土星をぐるりとひとまわりし、
空の雲まで行っちゃって、
今度は長い下り坂をビュン。
ひゃっほー!って・・・あなた。
・・・こう来た訳ねっ・・・。
うーん、
ナンセンス絵本バンザイ!
まず、うまく乗れた自分をイメージしよう・・・。
ペダルをこぎだす
最初の1歩がなかなか難しいんだよね。
ほれ・・・肩の力抜いてさ。
走り始めはちょこっとよろよろ?
少しうまく行かなくても、落ち着け。
ほどよくスピードにのれたら大丈夫。
ハンドルは軽く握りしめて、少し遠くを見るのよ。
自転車に乗って、走る、走る。
風を切って、走る。
自分の足でこいでいくのよ?
達成感は格別だわね。
その目には、どんな景色が映るんだろう・・・。
こころ弾ませ、ちっちゃな冒険繰り広げ、
最後は家に帰るのさ。
ただいまー。
・・・おかえりー。

*うまいこと自転車に乗りたいなの一冊*
「じてんしゃきこきこ」
(ビリケン出版)1680円(税込)
内田麟太郎 作 大橋重信 絵
さるのポンちゃんが、
自転車こいで出かけて行きます。
自転車きこきこ。
自転車きこきこ。
どんどん、ぐいぐい、どこまでも
彼は走り続けるのでありました。
なにやら怪しげに、
タコとムカデが尾行・・・。
はて、その訳は・・・?
なんてことない自転車きこきこの旅。
内田&大橋コンビで描くと・・・
ビルを乗り越え、
土星をぐるりとひとまわりし、
空の雲まで行っちゃって、
今度は長い下り坂をビュン。
ひゃっほー!って・・・あなた。
・・・こう来た訳ねっ・・・。
うーん、
ナンセンス絵本バンザイ!
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析