・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
弟の友達が死んだ。
弟の芝居仲間だ。
たまたま同じ福島出身ということもあったけれど、
気の合う酒仲間でもあったようだ。
別の舞台に立つようであっても、
弟の舞台を観に、よく足を運んでくれていた。
同じ舞台に立ったこともあった。
かわぎしも、観に行った。
彼自身を描いたようなキャラクターを演じていたっけ。
底抜けに明るいくせに、とても寂しがりやで、
酒が好きで、でも酒癖悪くって、
酒によく飲まれてしまう、そんな役・・・。
ガンだったそうだ。
手術後経過は良好だったと
まわりは見ていたんだけれど、
数日前、実家に帰省してくるって東京を発ち、
実家で過ごして3日後に逝ってしまった。
やさしいとこあるひとだったから、最後、気を使ったの・・・?
昔、実家で飼っていた犬のことを思い出した。
当時HITしていた石野真子の歌にちなんで「ドン」と呼んでいた。
とてもおく病な犬だった。
男のひとが訪ねてくると、
後ずさりしてしっぽを下げ、姿が見えない所で吠えていた。
ドンは女好きで、女と見ると
しっぽをちぎれるほどふり、すりより抱きついたっけ。
あぁ、ひとりだけきらいな女性がいたな。
あとで知ったのだけれど、
昔、食糧難の時、犬を食べた経験のあるおばあさんだった。
そのひとが通りかかると、ドンは吠えて近づかなかった。
おこってたな、奴にしてはめずらしく・・・。
さすらっていた犬で、何日も家を空けたりしていた。
いる時は、登校するうちらきょうだいを、
実家の物置の裏、見晴らしのいい場所に立って見送りしてた。
何日もいなくて、やっと帰ってきたかと思ったら、
耳が半分ちぎれるほど怪我してたなんてこともあったっけ。
野良の彼女を連れてきたかと思ったら、
そのこは別の男連れで、
ドンはご飯2匹に食べられちゃったりしてたな。
フィラリアにかかって治療している途中、姿が見えなくなって、
じきに、また帰ってくるよと思っていたけど、
ずっと帰ってこなかった・・・。
一冬越した春、庭のそうじをしていた父が、
物置の裏で亡くなっていたドンを見つけた。
よく見送りしてくれてたあの場所で、
うちらを見送ったようなかっこうして、そこにドンは居たんだ・・・。
逝っちまったのは、ドンの方なんだけどな。
なんで、ドンのこと思い出したりしたかな・・・。
弟の友達のことは、
ちょっと酒残った顔して笑ってるとこしか浮かばない。
まだ40前だよ・・・早いよ・・・。
明日、船引の先の曲山の実家で通夜。
弟は4月の舞台の大道具の手配したら、
通夜に間に合うよう郡山に戻ると。
一期一会・・・・・合掌・・・。
弟の芝居仲間だ。
たまたま同じ福島出身ということもあったけれど、
気の合う酒仲間でもあったようだ。
別の舞台に立つようであっても、
弟の舞台を観に、よく足を運んでくれていた。
同じ舞台に立ったこともあった。
かわぎしも、観に行った。
彼自身を描いたようなキャラクターを演じていたっけ。
底抜けに明るいくせに、とても寂しがりやで、
酒が好きで、でも酒癖悪くって、
酒によく飲まれてしまう、そんな役・・・。
ガンだったそうだ。
手術後経過は良好だったと
まわりは見ていたんだけれど、
数日前、実家に帰省してくるって東京を発ち、
実家で過ごして3日後に逝ってしまった。
やさしいとこあるひとだったから、最後、気を使ったの・・・?
昔、実家で飼っていた犬のことを思い出した。
当時HITしていた石野真子の歌にちなんで「ドン」と呼んでいた。
とてもおく病な犬だった。
男のひとが訪ねてくると、
後ずさりしてしっぽを下げ、姿が見えない所で吠えていた。
ドンは女好きで、女と見ると
しっぽをちぎれるほどふり、すりより抱きついたっけ。
あぁ、ひとりだけきらいな女性がいたな。
あとで知ったのだけれど、
昔、食糧難の時、犬を食べた経験のあるおばあさんだった。
そのひとが通りかかると、ドンは吠えて近づかなかった。
おこってたな、奴にしてはめずらしく・・・。
さすらっていた犬で、何日も家を空けたりしていた。
いる時は、登校するうちらきょうだいを、
実家の物置の裏、見晴らしのいい場所に立って見送りしてた。
何日もいなくて、やっと帰ってきたかと思ったら、
耳が半分ちぎれるほど怪我してたなんてこともあったっけ。
野良の彼女を連れてきたかと思ったら、
そのこは別の男連れで、
ドンはご飯2匹に食べられちゃったりしてたな。
フィラリアにかかって治療している途中、姿が見えなくなって、
じきに、また帰ってくるよと思っていたけど、
ずっと帰ってこなかった・・・。
一冬越した春、庭のそうじをしていた父が、
物置の裏で亡くなっていたドンを見つけた。
よく見送りしてくれてたあの場所で、
うちらを見送ったようなかっこうして、そこにドンは居たんだ・・・。
逝っちまったのは、ドンの方なんだけどな。
なんで、ドンのこと思い出したりしたかな・・・。
弟の友達のことは、
ちょっと酒残った顔して笑ってるとこしか浮かばない。
まだ40前だよ・・・早いよ・・・。
明日、船引の先の曲山の実家で通夜。
弟は4月の舞台の大道具の手配したら、
通夜に間に合うよう郡山に戻ると。
一期一会・・・・・合掌・・・。
PR
幼稚園へ出向き、
いちびの木(わらべうたサークル)のお手伝いをしました。
うーん。パワーみなぎるやつらよ。
歌の音頭とるメンバーが、マイク握って声張り上げる。
こども達の興奮はエスカレートし、説明の声は聞こえていないみたい。
思い切って、割って出た。
耳をすませてごらん?
声が聞こえるかな?
歌が聞こえるかな?
小さな声で歌ってみよう・・・。
今時の子は声をひそめて話す経験がないと誰か言ってた。
まぁ、こども達に思うこともたくさんあるけれど、
そこで出向いたこちら側の、
打つ手立てや心積りの方に、甘さがなかったかと、ふと思う。
楽しくて興奮したのだから、
その方向は違ってはいないけれど、
かわぎし的に、
100人単位でわらべうたで遊ぶ意味がよくわからない。
大勢に一気に届けようとすることに違和感がある・・・。
保育の現場や、
近所の子達と遊ぶ時に活きるわらべうたを伝えようと思うなら、
別の工夫が必要なのではないかな?
何がしたいのか、何を一番大事にしているのか、
うまくいかない時、悩むし考えるけど、
負の体験は次の機会のため、ある意味チャンス。
こども達と過ごす時間に、
気づきの種はたくさん転がっている。
あなどるな・・・。
こどもは見る目厳しいひとたちなのだ。
絵本の読み渡しもそう・・・。
何か方向性違ってやしないか?
・・・そう感じた時、手にする本・・・「おもちゃのいいわけ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/49
いちびの木(わらべうたサークル)のお手伝いをしました。
うーん。パワーみなぎるやつらよ。
歌の音頭とるメンバーが、マイク握って声張り上げる。
こども達の興奮はエスカレートし、説明の声は聞こえていないみたい。
思い切って、割って出た。
耳をすませてごらん?
声が聞こえるかな?
歌が聞こえるかな?
小さな声で歌ってみよう・・・。
今時の子は声をひそめて話す経験がないと誰か言ってた。
まぁ、こども達に思うこともたくさんあるけれど、
そこで出向いたこちら側の、
打つ手立てや心積りの方に、甘さがなかったかと、ふと思う。
楽しくて興奮したのだから、
その方向は違ってはいないけれど、
かわぎし的に、
100人単位でわらべうたで遊ぶ意味がよくわからない。
大勢に一気に届けようとすることに違和感がある・・・。
保育の現場や、
近所の子達と遊ぶ時に活きるわらべうたを伝えようと思うなら、
別の工夫が必要なのではないかな?
何がしたいのか、何を一番大事にしているのか、
うまくいかない時、悩むし考えるけど、
負の体験は次の機会のため、ある意味チャンス。
こども達と過ごす時間に、
気づきの種はたくさん転がっている。
あなどるな・・・。
こどもは見る目厳しいひとたちなのだ。
絵本の読み渡しもそう・・・。
何か方向性違ってやしないか?
・・・そう感じた時、手にする本・・・「おもちゃのいいわけ」
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/49
そうそう変われない自分と付き合っていて、
時々感じること・・・
かわぎしのがっつく姿勢って、
相手を窮屈にさせてしまうことがあるんだわ・・・
夫婦、親子、友達、仕事のパートナー・・・・・
ゆるい自分でいたいと思うときもある。
でも、なかなかそうなれない自分がいる。
笑顔に出会いたくって
手がけたり向き合ったり、
でも、
がんばらないでいることも大事なのかも。
接しているひとが、
十分がんばってるひとほど、
よけいがんばんなきゃ
ならないような気分になって、
結果、笑顔どころか、
疲れさせたりしているのかも・・・。
変わりたい自分、
変われない自分、
変わりたくない自分・・・。
ぐるぐるぐる・・・。
時々感じること・・・
かわぎしのがっつく姿勢って、
相手を窮屈にさせてしまうことがあるんだわ・・・
夫婦、親子、友達、仕事のパートナー・・・・・
ゆるい自分でいたいと思うときもある。
でも、なかなかそうなれない自分がいる。
笑顔に出会いたくって
手がけたり向き合ったり、
でも、
がんばらないでいることも大事なのかも。
接しているひとが、
十分がんばってるひとほど、
よけいがんばんなきゃ
ならないような気分になって、
結果、笑顔どころか、
疲れさせたりしているのかも・・・。
変わりたい自分、
変われない自分、
変わりたくない自分・・・。
ぐるぐるぐる・・・。
今朝の読売朝刊に先日の取材記事が掲載。
ショックで立ち直れません・・・。
とりたいスタンスをちゃんと説明できないかわぎしが悪いか?
売るために読むのだけが読み渡しじゃないし、えらそうに教育活動しているわけではない・・・。
絵本ライヴでないと伝えれないことあるんだわ・・・。
取材の彼は、イメージできなかったんだと思う。
活字は怖い。
ショックで立ち直れません・・・。
とりたいスタンスをちゃんと説明できないかわぎしが悪いか?
売るために読むのだけが読み渡しじゃないし、えらそうに教育活動しているわけではない・・・。
絵本ライヴでないと伝えれないことあるんだわ・・・。
取材の彼は、イメージできなかったんだと思う。
活字は怖い。
なんとなんと、15日、渋谷のロフトで1時間ほど、
ベロニカさんのトークショーとサイン会があったらしい。
ほとんど告知がされていなかったせいか、
人もまばらだったそうで・・・。
18日の講演会に行けることになって
浮かれていたけれど、
ずっと講演会続き、サイン会続きで、
なんだか申し訳ないような気持ち。
ベロニカさんご高齢だし、
ハードなスケジュールにダウンされませんように。
日本を嫌いになりませんように・・・。
Mark'sというメーカーから、
ラチとらいおん関係の雑貨が発売されています。
そうなるらしいとは聞いていたけれど、
幻燈会に間に合うように準備できずへこむ・・・。
15日から18日まで東京のビックサイトでギフトショーがあり、
そこで、大々的に発表もされているらしい。
うーむ。
すると、直営店あるし、
今後キャラクター商品として出回る感強し。
かわぎしとしては、
そういうのが、扱いたいわけではないしな。
でも、幻燈会に来る人たちは、
関連の何か期待しているかな・・・?
いろんなことが、
上手にさばけてない気がして、へこみます。
かたや講演会に230人集めたり、
大阪の展覧会では、
配られる限定バッチが1000個とのこと。
収容人数の多さに驚きます。
かわぎし企画は、
1回の定員20名やら、小規模を回数多く、
それも、郡山というちいさなエリアで3ヵ所。
STAFFの負担は大きいです。
興行の成功を考えた時、普通は、
場所散らし、回数少なく済ますもんだよね?
同じ作品を上映しても、
場所のカラーがそれぞれ違うので、
足を運ぶ人にとって、
場所を選ぶ楽しみもあると思ったのね。
そんでもって、
郡山にこんなすてきなスポットがあるっていうことで
リピーターがある、
この企画でリンクした他の場所に、
今度、機会見つけてでかけたいと思う・・・、
そんな、楽しみにできる種をまけたらと思ったのでした・・・。
そこに根ざして生業したり、
住んで活動しているひとは、
訪れるひとを大事にすると思うから。
著しく、何においても出遅れているように思えて、
PLAYTIME CAFEのてつさんに話にいったら、
かえって励まされました。
大規模なイベントだったら、やりたいと思わなかったよ、
グッズ、無理して集めなくて、ぜんぜんいいから、
でも、ベロニカさんに会えるなら会ってきた方がいいよって・・・。
かわぎしのコンセプトへの深い理解が、そこにはありました。
去年の幻燈会でSTAFFだった、やおやのみっちゃんも、
あのあったかさは、
こじんまりやんないと伝わらないと思うよって言ってくれました。
あぁ・・・、ひとに恵まれているなぁ・・・。
そういう思いになれるひとと、場を作れる幸せ。
興行やるからには、
はじかなければならないそろばんていうのが
あるのかもしれないけれど、
やっぱかわぎしは、思いありきだなぁ・・・。
そんでもって、
かわぎしに大きく欠けている“そろばんはじき”を、
みかねた周りが手を出し足を出し、
支えてくれる図・・・Pooh&Peaはそんな危うい本屋です。
3月5日のPLAYTIME編のチケットは完売。感謝御礼。
どの場所も、
あたたかな時間を紡げるよう準備をすすめていますので、
興味のある方は、どうぞお問い合わせ下さい。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
・・・一冊の本を手渡すために、Pooh&Peaのできる何か・・・。

こども達の柔道練習からの帰り道、
なんだか、“ひどく情けないおとな”の自分を感じ、
「ママのやってることって・・・」
その先言葉続かなくって、
車の運転しながら、ぽろぽろ泣いた。
娘達は、自信喪失のHAHAを、
精一杯言葉探して、慰め、励ましてくれたのでした。
何やってんだか・・・。
まだ、脳みそが再生しきっていないようであります。
ベロニカさんのトークショーとサイン会があったらしい。
ほとんど告知がされていなかったせいか、
人もまばらだったそうで・・・。
18日の講演会に行けることになって
浮かれていたけれど、
ずっと講演会続き、サイン会続きで、
なんだか申し訳ないような気持ち。
ベロニカさんご高齢だし、
ハードなスケジュールにダウンされませんように。
日本を嫌いになりませんように・・・。
Mark'sというメーカーから、
ラチとらいおん関係の雑貨が発売されています。
そうなるらしいとは聞いていたけれど、
幻燈会に間に合うように準備できずへこむ・・・。
15日から18日まで東京のビックサイトでギフトショーがあり、
そこで、大々的に発表もされているらしい。
うーむ。
すると、直営店あるし、
今後キャラクター商品として出回る感強し。
かわぎしとしては、
そういうのが、扱いたいわけではないしな。
でも、幻燈会に来る人たちは、
関連の何か期待しているかな・・・?
いろんなことが、
上手にさばけてない気がして、へこみます。
かたや講演会に230人集めたり、
大阪の展覧会では、
配られる限定バッチが1000個とのこと。
収容人数の多さに驚きます。
かわぎし企画は、
1回の定員20名やら、小規模を回数多く、
それも、郡山というちいさなエリアで3ヵ所。
STAFFの負担は大きいです。
興行の成功を考えた時、普通は、
場所散らし、回数少なく済ますもんだよね?
同じ作品を上映しても、
場所のカラーがそれぞれ違うので、
足を運ぶ人にとって、
場所を選ぶ楽しみもあると思ったのね。
そんでもって、
郡山にこんなすてきなスポットがあるっていうことで
リピーターがある、
この企画でリンクした他の場所に、
今度、機会見つけてでかけたいと思う・・・、
そんな、楽しみにできる種をまけたらと思ったのでした・・・。
そこに根ざして生業したり、
住んで活動しているひとは、
訪れるひとを大事にすると思うから。
著しく、何においても出遅れているように思えて、
PLAYTIME CAFEのてつさんに話にいったら、
かえって励まされました。
大規模なイベントだったら、やりたいと思わなかったよ、
グッズ、無理して集めなくて、ぜんぜんいいから、
でも、ベロニカさんに会えるなら会ってきた方がいいよって・・・。
かわぎしのコンセプトへの深い理解が、そこにはありました。
去年の幻燈会でSTAFFだった、やおやのみっちゃんも、
あのあったかさは、
こじんまりやんないと伝わらないと思うよって言ってくれました。
あぁ・・・、ひとに恵まれているなぁ・・・。
そういう思いになれるひとと、場を作れる幸せ。
興行やるからには、
はじかなければならないそろばんていうのが
あるのかもしれないけれど、
やっぱかわぎしは、思いありきだなぁ・・・。
そんでもって、
かわぎしに大きく欠けている“そろばんはじき”を、
みかねた周りが手を出し足を出し、
支えてくれる図・・・Pooh&Peaはそんな危うい本屋です。
3月5日のPLAYTIME編のチケットは完売。感謝御礼。
どの場所も、
あたたかな時間を紡げるよう準備をすすめていますので、
興味のある方は、どうぞお問い合わせ下さい。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
・・・一冊の本を手渡すために、Pooh&Peaのできる何か・・・。

こども達の柔道練習からの帰り道、
なんだか、“ひどく情けないおとな”の自分を感じ、
「ママのやってることって・・・」
その先言葉続かなくって、
車の運転しながら、ぽろぽろ泣いた。
娘達は、自信喪失のHAHAを、
精一杯言葉探して、慰め、励ましてくれたのでした。
何やってんだか・・・。
まだ、脳みそが再生しきっていないようであります。
読売新聞の取材後、かわぎしの脳みそは腐りだしました。
・・・そこへ、ラジオ福島から電話が。
おとうさんの通信簿という番組で、リクエスト曲含めて5分ほどのトーク。
夫へ最終的に点数つけるトークに絡め、活動のPRもできると。
以前同局の「子育て応援団」に出演した流れかららしい・・・。
先週、広報活動している仲間から、
幻燈会PRって言っても、ほどほどマスコミ露出がないと説得力ないよとの声があがり、
マスコミ苦手と言ってられないとボヤッと思っているところだったので、受けてしまったのでした。
ダーリンかずさん帰宅後、報告。
「あのねぇ、ラジオでね、だんなに日頃思っていること話して点数つけて・・・」
(・・・はっ!・・・)
話している途中、赤面しだしたかわぎし。
「すっげー、こっぱずかしいね・・・。」とかずさんへ問う妻かわぎし。
「うん・・・。」こくりとうなずく夫かずさん。
「断るわ・・・。」ということで、FAXにこう書き、送信しました。
「電波にのせ、夫のことを話すのは、こっぱずかしいので、辞退させて頂きます。」
ところがところが8日、
一旦引き受けた時の約束の時間に、大和田新(おおわだあらた)アナから電話が!!
FAXでお断りした件説明するも、担当者はその日休暇らしく、話が通ってなかったことが判明。
うちの店の紹介文が大和田アナの手元にあったらしく、
活動をPRできるいい機会なのにねと言われました。
なんやかんや世間話に花が咲き、結局、30分後電話でトーク収録することに。
その間にリクエスト曲を決めるのに大わらわ。
ぱっと浮かんだのは、SMAPの曲を矢野顕子がカバーした「しようよ」
かなり思い入れのある曲で大好きだし、後半前向きになれる歌なんだけど・・・。
民放だしフルコーラスはないとみた。
前半のとこで放送が終わったらぜったいBLUEな歌詞!
まずいまずいって!!
その次に浮かんだのは奥田民生の「さすらい」
夫婦関係、さすらっちゃまずい!
最終的にリクエスト曲はウルフルズの「バンザイ」に。
イェー!君に会えて良かった
このままずっと ずっと LaLaLa・・・ ふたりで
男側の思いの歌詞だけれど、かわぎし的にダーリンへの思いでもありまする。
この曲にまつわるおふたりの思い出は?と聞かれ、
いや別に・・・ということで電話を切ったけれど、その後、いろいろ思い出しました。
家族旅行で大阪へ行って、ウルフルズがバイトしていた中津のカンテグランデへ行ったこと。
その大阪旅行で、北堀江のチャルカへ行き、幻灯機に出会い、
その縁で郡山で幻燈会をすることになったこと。
知り合ってからずっとなんだけど、
あぶなっかしくつっぱしるかわぎしを、時には冷静な目で見、厳しくたしなめ、
自信を持てず戸惑い、尻込みしていると、背中押してくれるひと・・・。
仏頂面して側にいるけれど、一番の理解者・・・。
やっぱし、君に会えて良かった・・・だわ・・・。まる。
大和田アナはすごい・・・。
短時間に、顔の見えない相手をリラックスさせて、素の部分引き出して一気にトーク。
電波にのると、固い声になるかわぎしとしては、あのぐらいの軽さはラジオ的に丸だったか?
いやいや、いやいや、冷や汗びっしょり・・・。
この収録分は、13日(日)ラジオ福島AM11:30から30分番組中
「おとうさんの通信簿」のコーナーで放送予定。
幻燈会PRもしました。・・・・・。
・・・・・。
やっぱし、脳みそ腐ってました・・・。
再生まで、かなり時間がかかると思われます・・・。
・・・そこへ、ラジオ福島から電話が。
おとうさんの通信簿という番組で、リクエスト曲含めて5分ほどのトーク。
夫へ最終的に点数つけるトークに絡め、活動のPRもできると。
以前同局の「子育て応援団」に出演した流れかららしい・・・。
先週、広報活動している仲間から、
幻燈会PRって言っても、ほどほどマスコミ露出がないと説得力ないよとの声があがり、
マスコミ苦手と言ってられないとボヤッと思っているところだったので、受けてしまったのでした。
ダーリンかずさん帰宅後、報告。
「あのねぇ、ラジオでね、だんなに日頃思っていること話して点数つけて・・・」
(・・・はっ!・・・)
話している途中、赤面しだしたかわぎし。
「すっげー、こっぱずかしいね・・・。」とかずさんへ問う妻かわぎし。
「うん・・・。」こくりとうなずく夫かずさん。
「断るわ・・・。」ということで、FAXにこう書き、送信しました。
「電波にのせ、夫のことを話すのは、こっぱずかしいので、辞退させて頂きます。」
ところがところが8日、
一旦引き受けた時の約束の時間に、大和田新(おおわだあらた)アナから電話が!!
FAXでお断りした件説明するも、担当者はその日休暇らしく、話が通ってなかったことが判明。
うちの店の紹介文が大和田アナの手元にあったらしく、
活動をPRできるいい機会なのにねと言われました。
なんやかんや世間話に花が咲き、結局、30分後電話でトーク収録することに。
その間にリクエスト曲を決めるのに大わらわ。
ぱっと浮かんだのは、SMAPの曲を矢野顕子がカバーした「しようよ」
かなり思い入れのある曲で大好きだし、後半前向きになれる歌なんだけど・・・。
民放だしフルコーラスはないとみた。
前半のとこで放送が終わったらぜったいBLUEな歌詞!
まずいまずいって!!
その次に浮かんだのは奥田民生の「さすらい」
夫婦関係、さすらっちゃまずい!
最終的にリクエスト曲はウルフルズの「バンザイ」に。
イェー!君に会えて良かった
このままずっと ずっと LaLaLa・・・ ふたりで
男側の思いの歌詞だけれど、かわぎし的にダーリンへの思いでもありまする。
この曲にまつわるおふたりの思い出は?と聞かれ、
いや別に・・・ということで電話を切ったけれど、その後、いろいろ思い出しました。
家族旅行で大阪へ行って、ウルフルズがバイトしていた中津のカンテグランデへ行ったこと。
その大阪旅行で、北堀江のチャルカへ行き、幻灯機に出会い、
その縁で郡山で幻燈会をすることになったこと。
知り合ってからずっとなんだけど、
あぶなっかしくつっぱしるかわぎしを、時には冷静な目で見、厳しくたしなめ、
自信を持てず戸惑い、尻込みしていると、背中押してくれるひと・・・。
仏頂面して側にいるけれど、一番の理解者・・・。
やっぱし、君に会えて良かった・・・だわ・・・。まる。
大和田アナはすごい・・・。
短時間に、顔の見えない相手をリラックスさせて、素の部分引き出して一気にトーク。
電波にのると、固い声になるかわぎしとしては、あのぐらいの軽さはラジオ的に丸だったか?
いやいや、いやいや、冷や汗びっしょり・・・。
この収録分は、13日(日)ラジオ福島AM11:30から30分番組中
「おとうさんの通信簿」のコーナーで放送予定。
幻燈会PRもしました。・・・・・。
・・・・・。
やっぱし、脳みそ腐ってました・・・。
再生まで、かなり時間がかかると思われます・・・。
読売新聞の取材がありました。
以前のマスコミ取材で、ひどく自己嫌悪と人間不信に陥ったかわぎしは、
電話で依頼があった際、一旦お断りする方向で話をしました。
まずは会って話をして自分の取材姿勢をみて下さいとの申し出に、先週末会うことに。
その際、メモをとらず、Pooh&Peaスタンスを知ろうと努めた誠実な姿勢に、
ちょっと心動かされ、7日PLAYTIME CAFEで取材を受けました。
そんでもって取材後やっぱしへこみました・・・かわぎしは、なにやってんだかなぁって。
このやり方って、続けて行けるんだろうか・・・まずは、金銭的にクリアしていけてないなぁと。
まぁ、ライフワークと決めて始めたし、活動が続けていける程度、
とにかく赤字を出さないように工夫しつつがんばろうというところがあるけれど、
それって本屋って生業が果たして成り立ってるのか?・・・今更ですが考えてしまいました。
一番頭痛いのは、話題作・新刊のたぐいが、なかなかまわってこないこと・・・。
普通の注文でも、在庫でないものは2週間以上お待たせしてからのお届けが、ざら。
在庫のものも、全部買い取りなので、あればあったでそれもどうよ・・・。
客の待ってくれる根気に、とにかく頭が下がる・・・。
客に気を使わせ、届けたい本が入手できないことも多々ありで、なにやってんだかなぁ・・・と。
どんな記事になるんだろう・・・おそろしい・・・。
19日土曜の読売新聞、福島県版の教育欄掲載予定。
おんぼろぷぅぴぃ号の直りきっていないバンパー丸見えの写真です・・・たはは。
以前のマスコミ取材で、ひどく自己嫌悪と人間不信に陥ったかわぎしは、
電話で依頼があった際、一旦お断りする方向で話をしました。
まずは会って話をして自分の取材姿勢をみて下さいとの申し出に、先週末会うことに。
その際、メモをとらず、Pooh&Peaスタンスを知ろうと努めた誠実な姿勢に、
ちょっと心動かされ、7日PLAYTIME CAFEで取材を受けました。
そんでもって取材後やっぱしへこみました・・・かわぎしは、なにやってんだかなぁって。
このやり方って、続けて行けるんだろうか・・・まずは、金銭的にクリアしていけてないなぁと。
まぁ、ライフワークと決めて始めたし、活動が続けていける程度、
とにかく赤字を出さないように工夫しつつがんばろうというところがあるけれど、
それって本屋って生業が果たして成り立ってるのか?・・・今更ですが考えてしまいました。
一番頭痛いのは、話題作・新刊のたぐいが、なかなかまわってこないこと・・・。
普通の注文でも、在庫でないものは2週間以上お待たせしてからのお届けが、ざら。
在庫のものも、全部買い取りなので、あればあったでそれもどうよ・・・。
客の待ってくれる根気に、とにかく頭が下がる・・・。
客に気を使わせ、届けたい本が入手できないことも多々ありで、なにやってんだかなぁ・・・と。
どんな記事になるんだろう・・・おそろしい・・・。
19日土曜の読売新聞、福島県版の教育欄掲載予定。
おんぼろぷぅぴぃ号の直りきっていないバンパー丸見えの写真です・・・たはは。
娘達が通った幼稚園の保育士へ向けて、
時々ミニミニ絵本ライヴをしに行っている。
以前は、午前中、
園児へ直接絵本ライヴをしに出向いていた。
時々来て絵本読んでくれるおばちゃん・・・という
パフォーマンスがクローズアップされるのではない何かが大事、
そんな思いがふつふつと沸いてきて、
夕方、園児が帰った後、園に出かける機会が増えた。
市販されている教材を使うのではなく、
保育士が制作することの多いその園。
時間も余裕もない状態の彼女達・・・。
一冊抱えていって、かわぎしが読む。
保育士は、自分が読む側になることはあっても、
読んでもらう側になることはあまりない。
ミニミニ絵本ライヴで、こども側の心を少し知る・・・
そこで感じたことは、
日々の保育の糧になり、
自分達の財産になるだろうと思うのね。
読み渡した絵本が、活かされる可能性を大いに期待。
だって保育士は、
園で毎日こどもたちと過ごしているんだもの。
幼稚園では、そこで、日々活かされるもののうちのひとつに、
絵本があるっていうのがいいと思うのね。
先日、ある保育士が、こどものとも年少版にぎりしめ、
自分のクラスでの絵本エピソードを報告してくれた。
ハプニングもありとまどったけれど、
どうしても読んで欲しいって差し出された絵本だったこと。
好みではない本を読む中で、
言葉の遊びに嬉々として興じるこどもたちに驚いたこと・・・。
マニュアルこなしている顔ではない、
上気した彼女の表情に会えて、かわぎしもうれしくなった。
せちがらい世の中にいて、
きれいごとならべてどうするよと、
捨てた気持ちになる時もあるけれど、
守りたいものや大事なものといて、
やっぱり前向きになれる材料探してしまう。
時々ミニミニ絵本ライヴをしに行っている。
以前は、午前中、
園児へ直接絵本ライヴをしに出向いていた。
時々来て絵本読んでくれるおばちゃん・・・という
パフォーマンスがクローズアップされるのではない何かが大事、
そんな思いがふつふつと沸いてきて、
夕方、園児が帰った後、園に出かける機会が増えた。
市販されている教材を使うのではなく、
保育士が制作することの多いその園。
時間も余裕もない状態の彼女達・・・。
一冊抱えていって、かわぎしが読む。
保育士は、自分が読む側になることはあっても、
読んでもらう側になることはあまりない。
ミニミニ絵本ライヴで、こども側の心を少し知る・・・
そこで感じたことは、
日々の保育の糧になり、
自分達の財産になるだろうと思うのね。
読み渡した絵本が、活かされる可能性を大いに期待。
だって保育士は、
園で毎日こどもたちと過ごしているんだもの。
幼稚園では、そこで、日々活かされるもののうちのひとつに、
絵本があるっていうのがいいと思うのね。
先日、ある保育士が、こどものとも年少版にぎりしめ、
自分のクラスでの絵本エピソードを報告してくれた。
ハプニングもありとまどったけれど、
どうしても読んで欲しいって差し出された絵本だったこと。
好みではない本を読む中で、
言葉の遊びに嬉々として興じるこどもたちに驚いたこと・・・。
マニュアルこなしている顔ではない、
上気した彼女の表情に会えて、かわぎしもうれしくなった。
せちがらい世の中にいて、
きれいごとならべてどうするよと、
捨てた気持ちになる時もあるけれど、
守りたいものや大事なものといて、
やっぱり前向きになれる材料探してしまう。
今日は阪神淡路大震災から10年目の日。
多くのものが失われたあの日・・・・・。
友人やお世話になった方の
ふるさとを思い、今朝、手を合わせました。
多くのものが失われたあの日・・・・・。
友人やお世話になった方の
ふるさとを思い、今朝、手を合わせました。

健康に、日々の暮らしが ありますように・・・。
今年も どうぞ よろしくお願いします。
2005年 1月
28日の夜から、しんしんと雪が降りました。
あとわずかで新年というのに、体調を崩し、
やしきの片づけができていないまま、寝込んでしまいました。
家族の症状と違うのはなぜかしら・・・?
吐き気のあるかぜにかわってきたようです。
このかぜ菌は強力ですぞ。
本年、いろんな出会いに支えられ、今日まで活動してこれました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
南の楽園で、マグニチュード9って・・・想像もできません。
自然災害に言葉もなく、暗い気持ちのまま年越しです。
大変なことです。
大変なことになってしまいました。
人間の力なんて、大自然の中ではちっぽけなもの。
思い知らされるニュースです。
新しい年に、希望をもって生きれますように・・・。
みなさんにとって、少しでも明るい新年になりますように。
心穏やかに過ごせる1年になりますように・・・。
祈る思いです・・・。
あとわずかで新年というのに、体調を崩し、
やしきの片づけができていないまま、寝込んでしまいました。
家族の症状と違うのはなぜかしら・・・?
吐き気のあるかぜにかわってきたようです。
このかぜ菌は強力ですぞ。
本年、いろんな出会いに支えられ、今日まで活動してこれました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
南の楽園で、マグニチュード9って・・・想像もできません。
自然災害に言葉もなく、暗い気持ちのまま年越しです。
大変なことです。
大変なことになってしまいました。
人間の力なんて、大自然の中ではちっぽけなもの。
思い知らされるニュースです。
新しい年に、希望をもって生きれますように・・・。
みなさんにとって、少しでも明るい新年になりますように。
心穏やかに過ごせる1年になりますように・・・。
祈る思いです・・・。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析