・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニュースで知る災害にあったひと達の様子にふれ、
普段の暮らしをすることのできる幸せを、
複雑な思いでかみしめています。
絵本ライヴでの感謝の気持ちを
ここで刻んでおこうという思いと、
ノー天気に浮かれていられないだろうという思いが
ぐるぐると交錯し、
Diaryを削除・公開・削除・公開・・・・・繰り返しました。
普通の暮らし、普段のくらしができることに深く感謝し、
災害にあわれた多くの方に、
幸せな時間が早く訪れることを祈ります。
建物の中が不安で、
車の中や、仮設のテントでの寝泊り・・・
過労・ストレス・・・医療面でも心配が募ります。
震えの止まらない犬の姿がテレビに映し出されていました。
皆、心も体も、不安でいっぱいなんだ・・・。
普段の暮らしをすることのできる幸せを、
複雑な思いでかみしめています。
絵本ライヴでの感謝の気持ちを
ここで刻んでおこうという思いと、
ノー天気に浮かれていられないだろうという思いが
ぐるぐると交錯し、
Diaryを削除・公開・削除・公開・・・・・繰り返しました。
普通の暮らし、普段のくらしができることに深く感謝し、
災害にあわれた多くの方に、
幸せな時間が早く訪れることを祈ります。
建物の中が不安で、
車の中や、仮設のテントでの寝泊り・・・
過労・ストレス・・・医療面でも心配が募ります。
震えの止まらない犬の姿がテレビに映し出されていました。
皆、心も体も、不安でいっぱいなんだ・・・。
PR
新潟での大規模な地震災害。
死者も多数出て、心が痛みます。
昨夜から今朝にかけても大きな地震が・・・。
雪の心配もあり、心細い避難生活でしょう。
潤いのある暮らしの提案なんて価値観、
吹っ飛んでしまいますね。
今ほしいのは、あたたかな食べ物と毛布、
プライバシーの守れる暮らし・・・。
天気の回復、ライフラインの早期復興を心から祈ります。
死者も多数出て、心が痛みます。
昨夜から今朝にかけても大きな地震が・・・。
雪の心配もあり、心細い避難生活でしょう。
潤いのある暮らしの提案なんて価値観、
吹っ飛んでしまいますね。
今ほしいのは、あたたかな食べ物と毛布、
プライバシーの守れる暮らし・・・。
天気の回復、ライフラインの早期復興を心から祈ります。
朝方から風が静まり、
雨も小雨になりきました。
わが家の水道工事、
本日の予定が流れるかと思いきや、
11:00頃より作業開始との連絡が・・・。
誠実な設備屋さんです。
お世話になります。
午前中、阿武隈川を越え、
郡山市美術館東手の
緑ヶ丘の行政センターへ向かいました。
川を渡る時、
水位がかなり上がっていて、ひやひや。
INAGAKIが、いろいろ段取りしてくれ、
市内3校の小学校で
読み聞かせの活動をされている方へ
絵本にまつわる話をしに行きました。
とは言っても、ざっくな絵本ライヴ。
水害の影響で、小学校の登校時間が
10:30だった芳賀小の皆さん、
そんな中、足を運んで下さって申し訳ない。
野口さんも来てくれて、心強かったです。
照れくさくて、本人の前で
一度も読んだことのなかった
「いっくんのでんしゃ」(福音館書店)を読みました。
ものすごい変な汗かきながら・・・ね。
こういう機会を作ってくれて
ありがたく思い帰ってきました。

帰り、昼過ぎの阿武隈川は、
少し水位が下がって、この写真ぐらいに。
またすぐ台風来るらしい。
どうなるんだろう・・・。
眠れぬ夜が続く人たち・・・心配です。
*紹介した本*
さあたべよう・いっくんのでんしゃ・これはのみのぴこ・これはこぐまくん・バンロッホのはちみつ・これはあっこちゃん・ぼんさいじいさま・よるくま・さむがりやのねこ・ふゆめがっしょうだん・やあゆきだるま・あかいはっぱきいろいはっぱ・おりょうり星人のはじめてのお菓子づくり・パパのカノジョは・へんしんトンネル・あっちゃんあがつく・るんぷんぷん・うんぴうんにょうんちうんご・ふしぎなナイフ・メチャクサ・・・
雨も小雨になりきました。
わが家の水道工事、
本日の予定が流れるかと思いきや、
11:00頃より作業開始との連絡が・・・。
誠実な設備屋さんです。
お世話になります。
午前中、阿武隈川を越え、
郡山市美術館東手の
緑ヶ丘の行政センターへ向かいました。
川を渡る時、
水位がかなり上がっていて、ひやひや。
INAGAKIが、いろいろ段取りしてくれ、
市内3校の小学校で
読み聞かせの活動をされている方へ
絵本にまつわる話をしに行きました。
とは言っても、ざっくな絵本ライヴ。
水害の影響で、小学校の登校時間が
10:30だった芳賀小の皆さん、
そんな中、足を運んで下さって申し訳ない。
野口さんも来てくれて、心強かったです。
照れくさくて、本人の前で
一度も読んだことのなかった
「いっくんのでんしゃ」(福音館書店)を読みました。
ものすごい変な汗かきながら・・・ね。
こういう機会を作ってくれて
ありがたく思い帰ってきました。

帰り、昼過ぎの阿武隈川は、
少し水位が下がって、この写真ぐらいに。
またすぐ台風来るらしい。
どうなるんだろう・・・。
眠れぬ夜が続く人たち・・・心配です。
*紹介した本*
さあたべよう・いっくんのでんしゃ・これはのみのぴこ・これはこぐまくん・バンロッホのはちみつ・これはあっこちゃん・ぼんさいじいさま・よるくま・さむがりやのねこ・ふゆめがっしょうだん・やあゆきだるま・あかいはっぱきいろいはっぱ・おりょうり星人のはじめてのお菓子づくり・パパのカノジョは・へんしんトンネル・あっちゃんあがつく・るんぷんぷん・うんぴうんにょうんちうんご・ふしぎなナイフ・メチャクサ・・・
三坂堂に足を運ぶと、
いつもいすに目が行きます。
座する場がそこにある。
そのフォルムに惹かれるとともに、
道具としての意味を思うと、
ここの居心地の良さに通じる気がします。
とっておきのいす、
みつけに出かけてみませんか?

*三坂堂の粋な古道具*
木のスツール 4,500円(税込)No.A-904
かなり味のあるスツール。長年使われていたかんじが出ています。外で使われていたのか、枯れた感じがとても味わい深い。股下の部分に補強あり。ぐらつきなし。それなりに使用感はあります。この雰囲気が好きな人にはたまらない一品。
縦30cm 横29cm 高さ47cm
座面部 縦28cm 横28cm
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
*三坂堂での絵本ライヴのこと*
10月24日(日) 絵本ライヴと焼き菓子?
無店舗書店pooh&pea絵本ライヴと
お菓子のポレポレのお菓子販売
(13:00〜20:00)
絵本ライブの時間
午後 1:30 / 3:00 / 5:30 その他あり
ポレポレのお菓子も販売します。
大人気で売り切れ必至!
事前のご注文をおすすめします。
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
いつもいすに目が行きます。
座する場がそこにある。
そのフォルムに惹かれるとともに、
道具としての意味を思うと、
ここの居心地の良さに通じる気がします。
とっておきのいす、
みつけに出かけてみませんか?

*三坂堂の粋な古道具*
木のスツール 4,500円(税込)No.A-904
かなり味のあるスツール。長年使われていたかんじが出ています。外で使われていたのか、枯れた感じがとても味わい深い。股下の部分に補強あり。ぐらつきなし。それなりに使用感はあります。この雰囲気が好きな人にはたまらない一品。
縦30cm 横29cm 高さ47cm
座面部 縦28cm 横28cm
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
*三坂堂での絵本ライヴのこと*
10月24日(日) 絵本ライヴと焼き菓子?
無店舗書店pooh&pea絵本ライヴと
お菓子のポレポレのお菓子販売
(13:00〜20:00)
絵本ライブの時間
午後 1:30 / 3:00 / 5:30 その他あり
ポレポレのお菓子も販売します。
大人気で売り切れ必至!
事前のご注文をおすすめします。
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
(この前乾燥させてしまった)
あやしいコンタクトが、
目でゴロゴロするのではずし
(当然の処置でしたね・・・)、
眼科へ行きました。
メルスプランという
積み立て式の
コンタクト会員登録をしていたので、
視力検査等して
替わりのコンタクトを即入手。
使ってる洗剤のせいか、
はたまた紙ものを扱っているせいか、
両手がボロボロなので皮膚科へ。
歯医者は・・・
来週の予約を取りました・・・。
年だし、いろいろガタきてます。はい。
今、「消える本屋」(アルメディア)という本を読んでいます。
出版業界の問題点をついている本。
データー分析、流通経路の開拓。
緻密でスピーディー。
計算に裏づけされたもろもろ・・・。
かわぎしがやってることが、
全く逆行しているようで、ガーンと落ち込みます。
昨日、お客さんから電話がありました。
うねめ祭りの時、
プチ・フルールの絵本ライヴに来てくれた方。
お子さんがその時「コッケモーモー!」を買って帰り、
いつも読んでと親しんでくれているらしい。
どこに行けば本見れますか?とのこと。
ラヴィーダでの絵本ライヴのことを話したら、
足を運んでくれると言ってくれました。
その後、お子さんが電話をかわって言ってくれたの。
「会いに行くからね!」って・・・。
大きい本屋もいくつかある街で、
こんなエールってある?・・・感激です。
この写真は、
以前しほんさんに差し入れで頂いたパン・・・。
おいしかったです、とっても。
娘さんが、
この前「小学生日記」(プレビジョン)買ってくれたの。
ずうーっと前にM-Cubeで
まあやが紹介したのを、気にとめてくれて・・・。
ほんと、うれしい。

悩み多い毎日ですが、全く「闇」ってわけじゃあない・・・。
プチ・フルールHP http://www.p-fleur.net/
LaVida HP http://www.lavida.co.jp/
しほんさんサイト http://shihon.milky-web.net/
あやしいコンタクトが、
目でゴロゴロするのではずし
(当然の処置でしたね・・・)、
眼科へ行きました。
メルスプランという
積み立て式の
コンタクト会員登録をしていたので、
視力検査等して
替わりのコンタクトを即入手。
使ってる洗剤のせいか、
はたまた紙ものを扱っているせいか、
両手がボロボロなので皮膚科へ。
歯医者は・・・
来週の予約を取りました・・・。
年だし、いろいろガタきてます。はい。
今、「消える本屋」(アルメディア)という本を読んでいます。
出版業界の問題点をついている本。
データー分析、流通経路の開拓。
緻密でスピーディー。
計算に裏づけされたもろもろ・・・。
かわぎしがやってることが、
全く逆行しているようで、ガーンと落ち込みます。
昨日、お客さんから電話がありました。
うねめ祭りの時、
プチ・フルールの絵本ライヴに来てくれた方。
お子さんがその時「コッケモーモー!」を買って帰り、
いつも読んでと親しんでくれているらしい。
どこに行けば本見れますか?とのこと。
ラヴィーダでの絵本ライヴのことを話したら、
足を運んでくれると言ってくれました。
その後、お子さんが電話をかわって言ってくれたの。
「会いに行くからね!」って・・・。
大きい本屋もいくつかある街で、
こんなエールってある?・・・感激です。
この写真は、
以前しほんさんに差し入れで頂いたパン・・・。
おいしかったです、とっても。
娘さんが、
この前「小学生日記」(プレビジョン)買ってくれたの。
ずうーっと前にM-Cubeで
まあやが紹介したのを、気にとめてくれて・・・。
ほんと、うれしい。

悩み多い毎日ですが、全く「闇」ってわけじゃあない・・・。
プチ・フルールHP http://www.p-fleur.net/
LaVida HP http://www.lavida.co.jp/
しほんさんサイト http://shihon.milky-web.net/
ひとに思いを伝えたいと思ったら、伝える努力は必要。
心砕いて接しても、理解してもらえない時もあります。
・・・いろんなご縁で知り合ったひととのやりとりで、
嫌な思いをすることもあり・・・
世の中には、そういうことがたくさん転がっていると、
頭ではわかっている気でいましたが・・・
いや・・・本当は、わかってなかったのかなぁ・・・。
いかに今まで、
善意のひとに囲まれて、暮らしてきたかを実感してます。
負の体験をして、一層強まる感謝の気持ち・・・。
素性もわからないモンの話に、
最初っから真摯に耳を傾けてくれるひと。
鼻っから相手にせず、けげんな視線をおくってくるひと。
この差はなんなんだろう・・・?
されて嫌なことはしない。
見た目や知名度で、ひとを判断しない。
ひとりにも、100人にも、
取るスタンスは変えない。
裏切られても、裏切らない。
それが、かわぎし的礼儀と正義。
絵本ライヴ時、
コーナー設けて立てかけた古本のタイトル・・・
「だいじなことってなんだろう」
大のおとなが、へこんでます。
心砕いて接しても、理解してもらえない時もあります。
・・・いろんなご縁で知り合ったひととのやりとりで、
嫌な思いをすることもあり・・・
世の中には、そういうことがたくさん転がっていると、
頭ではわかっている気でいましたが・・・
いや・・・本当は、わかってなかったのかなぁ・・・。
いかに今まで、
善意のひとに囲まれて、暮らしてきたかを実感してます。
負の体験をして、一層強まる感謝の気持ち・・・。
素性もわからないモンの話に、
最初っから真摯に耳を傾けてくれるひと。
鼻っから相手にせず、けげんな視線をおくってくるひと。
この差はなんなんだろう・・・?
されて嫌なことはしない。
見た目や知名度で、ひとを判断しない。
ひとりにも、100人にも、
取るスタンスは変えない。
裏切られても、裏切らない。
それが、かわぎし的礼儀と正義。
絵本ライヴ時、
コーナー設けて立てかけた古本のタイトル・・・
「だいじなことってなんだろう」
大のおとなが、へこんでます。
出す一方で、
カサカサパサパサになっていくような
自分に気づいて、時々はっとします。
配達にプチフルールに出かけ、花を眺めました。
涙出そうだった。
こころ潤う気がしたの。
そいでもって衝動的に、
閉店間際のPLAYTIME CAFEに駆け込み、
ガトーショコラを注文。
ブレンドコーヒーとセット。
いつもは紅茶をミルクティーにして飲むのだけれど、
ガトーショコラにはコーヒーかなと。
コーヒー苦手な方なのに、変だね。
・・・ゆっくりていねいにコーヒー入れてくれるてつさん。
かわぎしは、
白丸テーブルんところの黒い大きめのいすが好き。
そこにもたれると、ゆったりできる。
いすっていいね。
めちゃめちゃおいしいケーキとコーヒー・・・。
なんでこんなにおいしいんだろう・・・。

本のセレクトの話になって、
てつさんと交わした会話に救われる・・・。
本屋としては、
新刊情報の提供を
していかなければならないんだろうけど、
かわぎしの性分上、
自身が納得できないと、ひとにおすすめできない。
からきし商売向けではありません・・・。
でも、てつさんは同感だと言ってくれた。
時間かかっても、譲れないこと、
こだわっていきたいことあるよねって。
大事にしていきたいスタンスに、
エールをもらえた気分。
てつさんは、媚びた気休めは言わない。
そういうのって信用できる。
プチフルール http://www.p-fleur.net/
PLAYTIME CAFE(紹介文リンク)
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
カサカサパサパサになっていくような
自分に気づいて、時々はっとします。
配達にプチフルールに出かけ、花を眺めました。
涙出そうだった。
こころ潤う気がしたの。
そいでもって衝動的に、
閉店間際のPLAYTIME CAFEに駆け込み、
ガトーショコラを注文。
ブレンドコーヒーとセット。
いつもは紅茶をミルクティーにして飲むのだけれど、
ガトーショコラにはコーヒーかなと。
コーヒー苦手な方なのに、変だね。
・・・ゆっくりていねいにコーヒー入れてくれるてつさん。
かわぎしは、
白丸テーブルんところの黒い大きめのいすが好き。
そこにもたれると、ゆったりできる。
いすっていいね。
めちゃめちゃおいしいケーキとコーヒー・・・。
なんでこんなにおいしいんだろう・・・。
本のセレクトの話になって、
てつさんと交わした会話に救われる・・・。
本屋としては、
新刊情報の提供を
していかなければならないんだろうけど、
かわぎしの性分上、
自身が納得できないと、ひとにおすすめできない。
からきし商売向けではありません・・・。
でも、てつさんは同感だと言ってくれた。
時間かかっても、譲れないこと、
こだわっていきたいことあるよねって。
大事にしていきたいスタンスに、
エールをもらえた気分。
てつさんは、媚びた気休めは言わない。
そういうのって信用できる。
プチフルール http://www.p-fleur.net/
PLAYTIME CAFE(紹介文リンク)
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
活動を応援してくださる方の好意に甘え、
何店舗かのお店に、
私物の本を展示させていただいたり、
おすすめ絵本(販売用)を
置かせて頂いたりしています。
もしかしたら、
かわぎしのセレクトで、
その棚を、いきいきさせることが
できるんじゃないかなんて
うぬぼれもあったりして・・・。
みなさん、あったかくって、
すてきな方たちばかり。
・・・でも、これって本当はどうなんだろう・・・。
手渡しの感覚を
大事にしたいと思っていたかわぎしの、
そのスタンスはどうなっているんだろう・・・。
声をかけてくださったひとたちの好意に
甘えるだけ甘え、
なにか、方向性が違っていやしないか?
自分のホームグランドはどこだ・・・
考えてみると、無店舗ではあるけれど、
暮らしている町、
郡山なんじゃないかと思うわけです。
だから、一旦、
委託でお世話になっているところから
全部引き取り、
絵本ライヴを中心に、
仕切りなおそうかと考えているところです。
モノがそこにあるだけではだめな、
ひとが関わる手渡しの仕事・・・。
かわぎしの仕事・・・。
小学校で交通安全教室がありました。
さあやの3学年は親子活動のため、
自転車持参で校庭に集合。
・・・思い出した・・・。
かわぎしが小学校6年生の時、
何でかわからないけど、
自転車の免許発行の試験があったっけ。
まずペーパー試験をして
その合格者で実技試験というシステムでした。
かわぎしは(6年生なのに)
自転車が乗れなかったのだけれど、
それが言えず、とりあえず流れで受けたのね。
そうしたらまぐれで受かってしまい、
「実は・・・」と切り出せず実技試験に。
直線道路すらふらふら。
S字道路は大きく脱線。
何度も何度も転倒。
ペーパー試験合格者中、落ちたのは自分だけ。
その日の帰りの会で、
各クラスで合格者には自転車の免許を配布。
かわぎしは、女子トイレにこもってずっと泣いていました。
・・・思い出した・・・。
さあやは母ほどではないけれど、
やはりへたで、あとで聞くと、
まあやの学年の実施時
(子どもだけだったので様子はわからず)、
まあやが一番へただったと自分で言ってました。
うーん。親子か・・・。
嫌な事件がありました。
ひとごとではありません。
教頭先生が、交通安全教室の開始前に
挨拶の中でふれていました。
こどもたちの心のケアが大事だと。
事件が起きたからじゃない。
それはずっと前から、大事にしなきゃいけなかったこと。
・・・学年が進級して
こどもたちにいろいろ変化があって、一喜一憂の日々。
我が子含めて、
子どもの周辺での小さな事件が、毎日耳に入ってきます。
嫌な思いを抱えて帰宅することも多いです。
言わないけれど感じる。
連絡帳の字がすごく乱れているし、ずーっと情緒不安定。
思うようにならないことや
まわりのペースに遅れないように、
ばたばたすごしている感じです。
満点の毎日なんてありえないんだから、
問題をどう乗り越えていくかが問われている気がします。
小さなひとたちのまわりにいるおとなが、
考えなきゃならないことも、
たくさんあるとあらためて思いました。
ひとにやさしくしてあげなくちゃと言う前に、
自分がやさしくしてあげなくちゃね。
愛されたいなら愛さなきゃね。
思いを伝える努力をしなくちゃね。
自分のこどもがいようといまいと、
血のつながりがあろうとあるまいと、
そのスタンス大事じゃない?
スイッチひとつでリセットなんて
できないんだってことよね。
ひとりの時間も大切にしたい。
でも、ひとと関わっていくことも、
暮らしの中で欠かせないこと。
嫌なことがたくさんあって、
いいことは時々?たまに?ある程度・・・。
気持ち仕切りなおすために、
日常のどこかに、ほっとできる場をみつけよう。
おとなもこどもも。
・・・日は昇りまた沈み、
そんでもって、また日は昇るんだ。
じょうずに生きなくていいから、
腐らないで暮らしていきたいもんだ。
シャツの左胸に
おじぎちゃんピンズをつけ、
コンビニに立ち寄りました。
レジに行った時、店員の女性が、
ピンズをみつけ、「かわいいですね」と言ってくれました。
かわぎしは、ピンズのこととは知りつつも、
「わたし?」と返してみた。
こわばる表情の店員に
再度「わたし?」とかわぎし。
もう、しどろもどろで引きつり笑いの彼女。
悪かった・・・素人さんに・・・。
ダーリンかずさんにそれを話したら、
たしなめられました。
初見でそういったふりをしてくるひとは、
それに(今回はピンズ)興味があってのこと。
笑いに走ってないで、
実は・・・とさりげなく営業をしなきゃ・・・と。
なるほど・・・。反省。
笑いに走った上に
笑ってもらえなかったし・・・
いや、そういう反省じゃなくて・・・。

写真は、ちょりちょり松に
エールをということで、
さあやが、ジャングルマイガーデンの
白つめ草を編んで飾ったところ・・・。
おじぎちゃんピンズをご希望の方は、連絡を下さい。
現物イメージは、5/24のDiaryをご覧下さい。
「おじぎちゃん」「うきわおじぎ」「おじぎおじぎ」
1点 525円(税込)
3点セット 1,575円(税込)
TOM'S BOX http://www.tomsbox.co.jp/
おじぎちゃんピンズをつけ、
コンビニに立ち寄りました。
レジに行った時、店員の女性が、
ピンズをみつけ、「かわいいですね」と言ってくれました。
かわぎしは、ピンズのこととは知りつつも、
「わたし?」と返してみた。
こわばる表情の店員に
再度「わたし?」とかわぎし。
もう、しどろもどろで引きつり笑いの彼女。
悪かった・・・素人さんに・・・。
ダーリンかずさんにそれを話したら、
たしなめられました。
初見でそういったふりをしてくるひとは、
それに(今回はピンズ)興味があってのこと。
笑いに走ってないで、
実は・・・とさりげなく営業をしなきゃ・・・と。
なるほど・・・。反省。
笑いに走った上に
笑ってもらえなかったし・・・
いや、そういう反省じゃなくて・・・。
写真は、ちょりちょり松に
エールをということで、
さあやが、ジャングルマイガーデンの
白つめ草を編んで飾ったところ・・・。
おじぎちゃんピンズをご希望の方は、連絡を下さい。
現物イメージは、5/24のDiaryをご覧下さい。
「おじぎちゃん」「うきわおじぎ」「おじぎおじぎ」
1点 525円(税込)
3点セット 1,575円(税込)
TOM'S BOX http://www.tomsbox.co.jp/
共稼ぎ家庭で育ったかわぎしが
小学校の3・4年の頃、カギっ子でした。
帰宅すると「ただいまー!」といいながら、
部屋中の電気やテレビやラジオやら、
つけていたように思います。
たったひとり家にいるという風に
思いたくなかったのね。
電気は、とにかく
こうこうとつけていたように思います。
どこもかしこもピカピカと。
(電気代もったいない。だらしない・・・。)
とにかく、闇が怖かったのね。
さみしかった。

今は・・・30年も前、時代の中での親の苦労も、
自分が親となった今は理解できる気もするけれど、
その頃はわからなかった・・・。
自分の体験から、
なるべくこどもたちの下校時に
「おかえり」と迎えてやりたいと思っています。
なかなかままならなくて、
できないことも多いけれど、
近辺にいるようにしたり、
連絡を入れたりと、
お帰りの気持ちを心がけています。
まあやさあやは、
そういう気持ちを感じてくれているみたい。
こどもの方が、気持ちを汲んでいてオトナだ・・・。
母落第の図。
親は、親だからといって、
万能でいる必要はないのじゃないかしら?と最近は思います。
ずっこけっぱなしでも、足りなくても、
それはそれで仕方がない・・・。
大事に思っていることをちゃんと伝える努力を、
親がしていればこどもに伝わる・・・。
(恩をうるのではなくね。)
それは、ほっとできる場所として自分の家、
帰る場所というものになるのだと思います。
・・・友だち関係もそうかも。
万能は無理。
向き合う寄り添う心と、あとはその距離かな・・・。
この距離感も難しいんだけど・・・。
ささいなことであろうとも、
こどもは、ちっちゃな胸痛めたり、
精一杯張りつめた気持ちで過ごして帰ってくるんだもんね。
特に新学期、環境の変わった生活で、めいっぱいだよね。
解決できないこと抱えていても、
まるごと自分でいられる場所、
帰れる場所があるから、またがんばろうと思える。
それは、おとなだってそう・・・。
おっ?ダーリンもへばり気味?
すまん、気づくのおそくて。
「いってらっしゃい」「おかえり」・・・
大事にしたい気持ちです。
小学校の3・4年の頃、カギっ子でした。
帰宅すると「ただいまー!」といいながら、
部屋中の電気やテレビやラジオやら、
つけていたように思います。
たったひとり家にいるという風に
思いたくなかったのね。
電気は、とにかく
こうこうとつけていたように思います。
どこもかしこもピカピカと。
(電気代もったいない。だらしない・・・。)
とにかく、闇が怖かったのね。
さみしかった。
今は・・・30年も前、時代の中での親の苦労も、
自分が親となった今は理解できる気もするけれど、
その頃はわからなかった・・・。
自分の体験から、
なるべくこどもたちの下校時に
「おかえり」と迎えてやりたいと思っています。
なかなかままならなくて、
できないことも多いけれど、
近辺にいるようにしたり、
連絡を入れたりと、
お帰りの気持ちを心がけています。
まあやさあやは、
そういう気持ちを感じてくれているみたい。
こどもの方が、気持ちを汲んでいてオトナだ・・・。
母落第の図。
親は、親だからといって、
万能でいる必要はないのじゃないかしら?と最近は思います。
ずっこけっぱなしでも、足りなくても、
それはそれで仕方がない・・・。
大事に思っていることをちゃんと伝える努力を、
親がしていればこどもに伝わる・・・。
(恩をうるのではなくね。)
それは、ほっとできる場所として自分の家、
帰る場所というものになるのだと思います。
・・・友だち関係もそうかも。
万能は無理。
向き合う寄り添う心と、あとはその距離かな・・・。
この距離感も難しいんだけど・・・。
ささいなことであろうとも、
こどもは、ちっちゃな胸痛めたり、
精一杯張りつめた気持ちで過ごして帰ってくるんだもんね。
特に新学期、環境の変わった生活で、めいっぱいだよね。
解決できないこと抱えていても、
まるごと自分でいられる場所、
帰れる場所があるから、またがんばろうと思える。
それは、おとなだってそう・・・。
おっ?ダーリンもへばり気味?
すまん、気づくのおそくて。
「いってらっしゃい」「おかえり」・・・
大事にしたい気持ちです。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析