・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆるい感じで、
ゴアガジャで絵本販売と絵本ライヴをした。

今週末から、ジャンベの連続ワークショップが始まる。
ゴアガジャでふれた山北さんのジャンベの音の魅力・・・
かわぎし自身は
「アフリカの音」に導かれて、この縁を得たように思う。
せっかくだから、
STAFFのひろくんやゆうこさんにさくっと演奏してもらう。
いらしたお客さんに、そんな楽しみを味わってもらいつつ、
絵本にふれてもらえる幸せ・・・。
ゴアガジャならでわ。
絵本ライヴという言い方にこだわるのも、
その場ならではの空気、
いらっしゃる方との間に
自然に生まれるものを大事にしているから。
今回、どうだったかな?
本当は、蚤の市の時のように、
隣のガレージでやりたいと思っていたんだけれど、
この時期、午後2時をまわると、さすがに肌寒い。
もし、いい感じで縁を紡いでゆけたら、
暖かい季節、ガレージで絵本ライヴを実現したいなぁ・・・。
そういったわけで、店内の、
ジャンベのあるスペースでセッティング。
まったり、ゆっくり過ごせたことで、ほっとしている。
ゴアガジャ色の絵本ライヴ。
STAFFのみなさん、お世話になりました。


実は、搬入前、指を切って、
“独り貧血でしばしダウン”のハプニングがあり、
搬入に出かけたのが開始20分前という、
冷や汗たらりんの、恐ろしい状況でもってのスタート。
何でケガをしたかって・・・ラッピングです・・・。
はさみでね、
人差し指の関節の
皮というか、肉部分をですね、
梱包用のひもと共に切り落とし・・・
すっすっすいません・・・
説明しているうちに、また思い出し、貧血にっ ・・・ ・・・ !

ばたついて搬出後、はっ!
写真一枚も撮ってないことに気づきガーン・・・
そしたら、ゴアガジャでゆうこさんが写真撮って、
ひろくんがblogにUPしてくれた。
ありがとうっ。
そんでもってよういちくん、早く体調よくなりますように・・・
仕入れは間近よ。(私信・・・)
足を運んでくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
また、いつか、お会いできますように!
ゴアガジャで絵本販売と絵本ライヴをした。

今週末から、ジャンベの連続ワークショップが始まる。
ゴアガジャでふれた山北さんのジャンベの音の魅力・・・
かわぎし自身は
「アフリカの音」に導かれて、この縁を得たように思う。
せっかくだから、
STAFFのひろくんやゆうこさんにさくっと演奏してもらう。
いらしたお客さんに、そんな楽しみを味わってもらいつつ、
絵本にふれてもらえる幸せ・・・。
ゴアガジャならでわ。
絵本ライヴという言い方にこだわるのも、
その場ならではの空気、
いらっしゃる方との間に
自然に生まれるものを大事にしているから。
今回、どうだったかな?
本当は、蚤の市の時のように、
隣のガレージでやりたいと思っていたんだけれど、
この時期、午後2時をまわると、さすがに肌寒い。
もし、いい感じで縁を紡いでゆけたら、
暖かい季節、ガレージで絵本ライヴを実現したいなぁ・・・。
そういったわけで、店内の、
ジャンベのあるスペースでセッティング。
まったり、ゆっくり過ごせたことで、ほっとしている。
ゴアガジャ色の絵本ライヴ。
STAFFのみなさん、お世話になりました。


実は、搬入前、指を切って、
“独り貧血でしばしダウン”のハプニングがあり、
搬入に出かけたのが開始20分前という、
冷や汗たらりんの、恐ろしい状況でもってのスタート。
何でケガをしたかって・・・ラッピングです・・・。
はさみでね、
人差し指の関節の
皮というか、肉部分をですね、
梱包用のひもと共に切り落とし・・・
すっすっすいません・・・
説明しているうちに、また思い出し、貧血にっ ・・・ ・・・ !


ばたついて搬出後、はっ!
写真一枚も撮ってないことに気づきガーン・・・
そしたら、ゴアガジャでゆうこさんが写真撮って、
ひろくんがblogにUPしてくれた。
ありがとうっ。
そんでもってよういちくん、早く体調よくなりますように・・・
仕入れは間近よ。(私信・・・)
足を運んでくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
また、いつか、お会いできますように!
明日ゴアガジャで会いましょう
[2005年11月27日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1166
ゴアガジャ
http://www.goa-gajah.com/
[2005年11月27日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1166
ゴアガジャ
http://www.goa-gajah.com/
PR
明日28日は、月曜日と平日ですが、
ゴアガジャに、実店舗書店としてちらりおじゃまします。

「アフリカの音」は、かならず読むつもり・・・
わずか数種ではありますが
絵本販売とちょろっとゆるく絵本ライヴ。
絵本ギフトの相談もお受けします。
14:00〜16:00 (前後の時間もおります)
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています。
ゴアガジャに、実店舗書店としてちらりおじゃまします。
秋色のゴアガジャ
[2005年11月05日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1125
ゴアガジャでPooh&Pea色
[2005年11月12日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1136
[2005年11月05日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1125
ゴアガジャでPooh&Pea色
[2005年11月12日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1136

「アフリカの音」は、かならず読むつもり・・・
わずか数種ではありますが
絵本販売とちょろっとゆるく絵本ライヴ。
絵本ギフトの相談もお受けします。
14:00〜16:00 (前後の時間もおります)
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています。
28日(月)ゴアガジャの一角に、
実店舗書店 Pooh&Pea を出店します。
絵本ライヴは、「読み渡し」だけでなく、
絵本にまつわるブックトークも含まれます。
おいでになった方と話をしたり、
ゆっくり絵本を選んでもらえる時間に
できたらいいなと思っています。
実店舗書店 Pooh&Pea
日時:11.28(月)15:00〜17:00
場所:ゴアガジャ
http://www.goa-gajah.com/

これから、いい形でながくやって行きたいので、
飛ばし過ぎないようにしたいと思っています。
ゴアガジャは19:00閉店なので、
17:00以降で
閉店までにおいでになりたいという方は、
事前に連絡下さい。
気軽にお立ち寄り下さいね。
みなさんにお会いできること、
楽しみにしています。
実店舗書店 Pooh&Pea を出店します。
絵本ライヴは、「読み渡し」だけでなく、
絵本にまつわるブックトークも含まれます。
おいでになった方と話をしたり、
ゆっくり絵本を選んでもらえる時間に
できたらいいなと思っています。
実店舗書店 Pooh&Pea
日時:11.28(月)15:00〜17:00
場所:ゴアガジャ
http://www.goa-gajah.com/

これから、いい形でながくやって行きたいので、
飛ばし過ぎないようにしたいと思っています。
ゴアガジャは19:00閉店なので、
17:00以降で
閉店までにおいでになりたいという方は、
事前に連絡下さい。
気軽にお立ち寄り下さいね。
みなさんにお会いできること、
楽しみにしています。
BoConcept郡山店
一番の腕利きカメラマンH店長が、
(あくまで、自称だがっ・・・ )
ゆるい絵本ライヴの雰囲気を撮って、メールで送ってくれた。

「だめよ、デイビッド!」を手に、
家具屋の床に、腹ばいの主婦40歳。

目は落ちくぼみ、描いたはずの眉は消え、
塗りたくったファンデーションが汗で流れ落ち、
脂ぎった顔で絵本ライヴ中のかわぎしの図・・・。
この後、盛り上がり過ぎた子らは、
「へんしーん」を奪い合うことに・・・。
みんな、かなり気持ちが入って、前のめりだったからなぁ。
一番の腕利きカメラマンH店長が、
(あくまで、自称だがっ・・・ )
ゆるい絵本ライヴの雰囲気を撮って、メールで送ってくれた。

「だめよ、デイビッド!」を手に、
家具屋の床に、腹ばいの主婦40歳。

目は落ちくぼみ、描いたはずの眉は消え、
塗りたくったファンデーションが汗で流れ落ち、
脂ぎった顔で絵本ライヴ中のかわぎしの図・・・。
この後、盛り上がり過ぎた子らは、
「へんしーん」を奪い合うことに・・・。
みんな、かなり気持ちが入って、前のめりだったからなぁ。
こころあるスタッフがいてこそ、
場の空気ってなごむんだわ。


座るソファーの、椅子の、ラグの、横たわるベッドの、
なんと心地良いこと・・・。
くつろいだ雰囲気の中、穏やかな表情で、
絵本をめくるひとたちに出会えて、本当にうれしい気持ちでした。
わざわざ、立ち寄って下さってありがとう。
笑顔を届けて下さってありがとう。
励まして下さってありがとう。
応援して下さってありがとう。
自信はないけれど、
前向きにやっていこうと思うかわぎしの背中を、
優しく押してもらった気がした、そんな二日間でした。
Bo Concept 郡山店で、絵本ライヴできた幸せ・・・。


Boのみなさん、Pooh&Peaを必要として下さって、
本当にありがとうございました。
いっぱいいっぱい、あったかいパワーをもらったわ。
なんだか、泣けてくる真夜中です・・・。
BoConcept郡山店とのこと
[2005年10月01日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1032
Bo Concept 5周年イベント DM 完成
[2005年10月07日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1044
[2005年10月16日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1062
場の空気ってなごむんだわ。


座るソファーの、椅子の、ラグの、横たわるベッドの、
なんと心地良いこと・・・。
くつろいだ雰囲気の中、穏やかな表情で、
絵本をめくるひとたちに出会えて、本当にうれしい気持ちでした。
わざわざ、立ち寄って下さってありがとう。
笑顔を届けて下さってありがとう。
励まして下さってありがとう。
応援して下さってありがとう。
自信はないけれど、
前向きにやっていこうと思うかわぎしの背中を、
優しく押してもらった気がした、そんな二日間でした。
Bo Concept 郡山店で、絵本ライヴできた幸せ・・・。


Boのみなさん、Pooh&Peaを必要として下さって、
本当にありがとうございました。
いっぱいいっぱい、あったかいパワーをもらったわ。
なんだか、泣けてくる真夜中です・・・。
BoConcept郡山店とのこと
[2005年10月01日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1032
Bo Concept 5周年イベント DM 完成
[2005年10月07日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1044
Bo Concept 郡山でくつろぐ
[2005年10月16日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1062
雨の中、足を運んでくださったみなさんに感謝。
県外やいわき方面からおいでの方もいらして、うれしいかぎり・・・。
本当にありがとうございます。
Pooh&Peaのとるスタンスを、自問自答くりかえす日々。
生身のひととこうしてお会いすると、
一期一会、大事にしていかなきゃと、やはり思う・・・。
いっぱいポカして、ぬけまくって、
どうしようもないかわぎしですが・・・。
昨日は、さあやの授業参観&バザーの日。
搬入のもろもろチェックと、小学校へのダッシュ。
部活から戻ったまあやの顔を見て、
あっちゃこっちゃ準備をし、Boにすべりこんだ13:40。
自然体でいこうと、いつもこころに決めている。
汗だくでかけつけたかわぎしは、
化粧は、まだらにはげおちるわ、
描いた眉も消えているわで、ぎゃー!
ナチュラルなあたしを通り越して、
まんまやん!すっぴんじゃん!
がーーーーーん・・・・・。
・・・お見苦しい顔をさらしての絵本ライヴ・・・。
大変失礼いたしました・・・。


ソファーに腰をおろして、
ラグにぺたりと座り込み、寝転がり、絵本をめくる・・・。
宝探しのように、あちこちに潜むものたちを探したり、
BoConcept郡山店家具の中で、過ごす時間・・・。



14:00以降閉店の20:00まで、Boにおります。
今日も、みなさんとお会いできること、
Boのすてきなスタッフとともに、楽しみにお待ちしています。
県外やいわき方面からおいでの方もいらして、うれしいかぎり・・・。
本当にありがとうございます。
Pooh&Peaのとるスタンスを、自問自答くりかえす日々。
生身のひととこうしてお会いすると、
一期一会、大事にしていかなきゃと、やはり思う・・・。
いっぱいポカして、ぬけまくって、
どうしようもないかわぎしですが・・・。
昨日は、さあやの授業参観&バザーの日。
搬入のもろもろチェックと、小学校へのダッシュ。
部活から戻ったまあやの顔を見て、
あっちゃこっちゃ準備をし、Boにすべりこんだ13:40。
自然体でいこうと、いつもこころに決めている。
汗だくでかけつけたかわぎしは、
化粧は、まだらにはげおちるわ、
描いた眉も消えているわで、ぎゃー!
ナチュラルなあたしを通り越して、
まんまやん!すっぴんじゃん!
がーーーーーん・・・・・。
・・・お見苦しい顔をさらしての絵本ライヴ・・・。
大変失礼いたしました・・・。


ソファーに腰をおろして、
ラグにぺたりと座り込み、寝転がり、絵本をめくる・・・。
宝探しのように、あちこちに潜むものたちを探したり、
BoConcept郡山店家具の中で、過ごす時間・・・。



14:00以降閉店の20:00まで、Boにおります。
今日も、みなさんとお会いできること、
Boのすてきなスタッフとともに、楽しみにお待ちしています。
BoConcept 郡山店
〒963-8006
福島県郡山市赤木町24-19
Tel. : 024 932 3580
Fax : 024 932 3494
Email : bo-koriyama@mpd.biglobe.ne.jp
HP : http://www.boconcept.co.jp/Default.asp?ID=14256
〒963-8006
福島県郡山市赤木町24-19
Tel. : 024 932 3580
Fax : 024 932 3494
Email : bo-koriyama@mpd.biglobe.ne.jp
HP : http://www.boconcept.co.jp/Default.asp?ID=14256


Bo Concept 郡山店 の 5周年記念イベントが本日より開催。
Pooh&Peaは、絵本ライヴで参加します。

家族、
こどもをばかにしない目線、
そんなことを意識した本のコーナーもあり・・・。


なんとなんと、朝からしとしと雨降りの郡山・・・。
ゴアガジャの倉庫市は屋外だし、あぁ・・・、雨よ、あがって下さい。
おいでになる方・・・
車の運転など、気をつけておいで下さい。
みなさんのお越しをこころからお待ちしています。

Bo Concept KORIYAMA SPECIAL Events
おかげさまで郡山店が5周年を迎えました。
限定セール、
日替わりのイベントなど、
楽しい企画をご用意して
スタッフ一同ご来店をお待ちしております。
―限定アイテムをご用意しました。―
HOD sofa 限定3本¥86.730→¥69.000
Living Table 限定5本¥35.200→¥28.000
Dining Table限定7本¥57.700→¥47.000
Dining chair限定30脚¥15,600→¥13.500
その他展示品クリアランスも同時開催中
―イベントについての詳細は郡山店まで直接お問合せください。―
10/15(土).16(日)
with Pooh & Pea
お休み前の絵本朗読
1st 14:00
2nd 17:00
限定セール、
日替わりのイベントなど、
楽しい企画をご用意して
スタッフ一同ご来店をお待ちしております。
―限定アイテムをご用意しました。―
HOD sofa 限定3本¥86.730→¥69.000
Living Table 限定5本¥35.200→¥28.000
Dining Table限定7本¥57.700→¥47.000
Dining chair限定30脚¥15,600→¥13.500
その他展示品クリアランスも同時開催中
―イベントについての詳細は郡山店まで直接お問合せください。―
10/15(土).16(日)
with Pooh & Pea
お休み前の絵本朗読
1st 14:00
2nd 17:00
10/22(土)23(日)
with coline & petit fleur
Tea lesson
16:00〜17:00
(15名限定要予約)
Flower arrangement
17:00〜19:00
(10名限定要予約)
10/29(土)30(日)
with のだや
リビングシアター
10/14〜30
with DaDaDa & A2C
県内アーティストによる作品展示
with coline & petit fleur
Tea lesson
16:00〜17:00
(15名限定要予約)
Flower arrangement
17:00〜19:00
(10名限定要予約)
10/29(土)30(日)
with のだや
リビングシアター
10/14〜30
with DaDaDa & A2C
県内アーティストによる作品展示
Bo Concept 郡山店。
2000年にOPENして、
今年5年目を迎えたという。
その記念に、10/15〜10/30の間、イベントを開催。
無店舗書店 Pooh&Pea は、
10/15&16
絵本ライヴと絵本の展示・販売で、
参加することになりました。
* 絵本ライヴ * (両日とも予定)
1st : 14:00〜
2nd : 17:00〜
なお、14:00以降、閉店まで、
かわぎしは店頭にいる予定。
絵本ライヴ時間は、あくまで目安です。
その時間以外でも折に触れ、
絵本の話、いらっしゃるみなさんとしたいと思っています。
なお、お求めになりたい本がありましたら、
事前のお問い合わせも承ります。
Pooh&Peaまで、お気軽にお問い合わせ下さい。

2000年にOPENして、
今年5年目を迎えたという。
その記念に、10/15〜10/30の間、イベントを開催。
無店舗書店 Pooh&Pea は、
10/15&16
絵本ライヴと絵本の展示・販売で、
参加することになりました。
* 絵本ライヴ * (両日とも予定)
1st : 14:00〜
2nd : 17:00〜
なお、14:00以降、閉店まで、
かわぎしは店頭にいる予定。
絵本ライヴ時間は、あくまで目安です。
その時間以外でも折に触れ、
絵本の話、いらっしゃるみなさんとしたいと思っています。
なお、お求めになりたい本がありましたら、
事前のお問い合わせも承ります。
Pooh&Peaまで、お気軽にお問い合わせ下さい。
りょうぜんこどもの村 遊びと学びのミュージアムで、
初の試みだった「つながれマーケット」
打診があった際、正直なところ、参加しようかどうか迷いはありました。
躊躇したのは事実。
それは、「言葉」を届けることに対して、
他のブースと、「音」がぶつかり合わないだろうかとの思いから。
創作打楽器あり・・・。弾き語りあり・・・。
でも、考えてみたら、普段の暮らしも、
いろんな音にあふれた中にいるわけで、
意識無意識どちらでも、「音」を選んで聞きわけています。
何より、以前うねめ祭りの真っ最中、郡山駅前のにぎわいの中、
プチ・フルールで行った絵本ライヴでの手応えが、
背中をおしてくれたっていうところ、あったな。
Pooh&Peaの絵本ライヴ目当てでない来場者へ、
届けることができるのだろうか、
声に耳をすましてもらえるのか、
そして、絵本を手にしてもらえるのかどうか・・・・・。
不安はあったけれど、Pooh&Peaのとってきたスタンスを、
自分で問いなおしたいという思いがあり、参加を決めました。

秋分の日。
お墓参りしているわね・・・みなさん。
・・・いらっしゃる方たちの出足はゆるやか。
さあやは、母がばたつくと、伝染したそれを受けとめ、不安定になってしまう。
だから、来場者の緩やかさにまかせ、のんびり、ゆったり、過ごしていました。
しかしだ・・・あまりの少なさに、さすがにさあやが心配し、お手伝い。
たのもしくお手伝い。
どれどれ、提示している時間に開始しようか
・・・と思ったら、雨がパラパラ・・・。
紙ものは水濡れ厳禁なので、あたふたと撤収し、
ミュージアム内の絵本の部屋に避難。
しかし、すぐに晴れてくれたことに甘え、
また、朝のように屋外にセッティング。
ばたばたし、30分遅れの12:00過ぎより、絵本ライヴ敢行。
ちらほらと足を止めて下さった方々へ、大事に絵本を読み渡していきました。
笑い飛ばし味わう絵本に、涙こぼしてた方がいらして、
それは、読んだかわぎしにとって、うれしいハプニングでした。
お昼をほおばった時間に、さあやに言われました。
午後、ラストに急きょ、絵本ライヴを敢行。
14:30にミュージアムスタッフがアナウンスしてくれました。
しかし、このブースに集まってくれる客はナシ。
さあやは、ミュージアム内のミサンガづくりブースでせっせと制作中。
うーん・・・・・、心細いがやるかっ!
右手で開いた絵本を高く掲げ、広場の方を向いて、タイトルを読んでみました。
文章の一言一言を、広場を歩く人たち、ひとりひとりに届けるように、言葉を発して。
こちらを向き立ち止まり、
あるいは、こちらに歩み寄って来て下さる方に向け、また一文読む・・・。
目の端に、別の人たちの立ち止まる姿が入る。
絵本のページをめくりながら、少し向きを変え絵本を掲げ、また一文読む。
そんなことをしながら、少しひとが集まり出したところと向き合ってみました。
その場にしゃがんで、見入ってくれ、うれしい反応。
ラージャのカレーを一冊読み終える頃には、
数多くのひとが、絵本ライヴに訪れて下さっていました。
その後、ウッドデッキにみなさんを案内し、
いつものオルゴールを奏でました。
あらためて、自己紹介し、
Pooh&Peaの生まれたきっかけと、
なぜ、こんなかたちで生業しているかを少し語り、
絵本の読み渡しを続けていきました・・・・・。
ふと足を止め、
絵本に見入って下さった来場者の反応に、
それから30分、絵本オンリー(紙芝居とかナシ)の
絵本ライヴにお付き合い頂けたことに、
かわぎしが、どれほど励まされたか
・・・どう説明したら、伝えることができるだろう・・・。
大事にしてきたこと、これでいいんだって思えたなぁ・・・。
おいで頂いたみなさんに、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

撤収作業終了後、参加者集っての、反省会&交流会を(こっそり)抜け出して、
さあやと回ったミュージアム内。
静けさ取り戻した大好きなミュージアムを、ふたりじめ ? へっへっへ!
企画展・・・すこーしボリュームに欠けるかなと思いつつも、
展示のいくつかに、ドキッとこころ奪われました。
(長くなったので、そのリポートは、またあとで・・・。)
強力スタッフさあやを伴い、充実の一日は終わりました。
初の試みだった「つながれマーケット」
打診があった際、正直なところ、参加しようかどうか迷いはありました。
躊躇したのは事実。
それは、「言葉」を届けることに対して、
他のブースと、「音」がぶつかり合わないだろうかとの思いから。
創作打楽器あり・・・。弾き語りあり・・・。
でも、考えてみたら、普段の暮らしも、
いろんな音にあふれた中にいるわけで、
意識無意識どちらでも、「音」を選んで聞きわけています。
何より、以前うねめ祭りの真っ最中、郡山駅前のにぎわいの中、
プチ・フルールで行った絵本ライヴでの手応えが、
背中をおしてくれたっていうところ、あったな。
8/7 プチフルールの絵本ライヴのこと
[2004年08月09日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/259
8/8 プチフルールの絵本ライヴのこと
[2004年08月09日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/260
[2004年08月09日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/259
8/8 プチフルールの絵本ライヴのこと
[2004年08月09日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/260
Pooh&Peaの絵本ライヴ目当てでない来場者へ、
届けることができるのだろうか、
声に耳をすましてもらえるのか、
そして、絵本を手にしてもらえるのかどうか・・・・・。
不安はあったけれど、Pooh&Peaのとってきたスタンスを、
自分で問いなおしたいという思いがあり、参加を決めました。

秋分の日。
お墓参りしているわね・・・みなさん。
・・・いらっしゃる方たちの出足はゆるやか。
さあやは、母がばたつくと、伝染したそれを受けとめ、不安定になってしまう。
だから、来場者の緩やかさにまかせ、のんびり、ゆったり、過ごしていました。
しかしだ・・・あまりの少なさに、さすがにさあやが心配し、お手伝い。
たのもしくお手伝い。
お客さん来ないねぇ
オルゴール鳴らそうか?
オルゴール鳴らそうか?
さあや、大丈夫なのよ。
ママは、たったひとりにだって、
大勢にだって、
大事に絵本ライヴするつもりだから・・・。
ママは、たったひとりにだって、
大勢にだって、
大事に絵本ライヴするつもりだから・・・。
どれどれ、提示している時間に開始しようか
・・・と思ったら、雨がパラパラ・・・。
紙ものは水濡れ厳禁なので、あたふたと撤収し、
ミュージアム内の絵本の部屋に避難。
しかし、すぐに晴れてくれたことに甘え、
また、朝のように屋外にセッティング。
ばたばたし、30分遅れの12:00過ぎより、絵本ライヴ敢行。
ちらほらと足を止めて下さった方々へ、大事に絵本を読み渡していきました。
笑い飛ばし味わう絵本に、涙こぼしてた方がいらして、
それは、読んだかわぎしにとって、うれしいハプニングでした。
お昼をほおばった時間に、さあやに言われました。
ママは、無店舗書店で良かったんだよ。
そうじゃなかったら、
ママのこと待ってるひとのところへ、
行けなかったでしょ。
そうじゃなかったら、
ママのこと待ってるひとのところへ、
行けなかったでしょ。
絵本味わい涙こぼすおとなを見て、
母のスタンス理解してくれたみたいで・・・。
母のスタンス理解してくれたみたいで・・・。
午後、ラストに急きょ、絵本ライヴを敢行。
14:30にミュージアムスタッフがアナウンスしてくれました。
しかし、このブースに集まってくれる客はナシ。
さあやは、ミュージアム内のミサンガづくりブースでせっせと制作中。
うーん・・・・・、心細いがやるかっ!
「 ラージャのカレー ! 」
右手で開いた絵本を高く掲げ、広場の方を向いて、タイトルを読んでみました。
文章の一言一言を、広場を歩く人たち、ひとりひとりに届けるように、言葉を発して。
何だろう ?
何が始まったっていうの ?
何が始まったっていうの ?
こちらを向き立ち止まり、
あるいは、こちらに歩み寄って来て下さる方に向け、また一文読む・・・。
目の端に、別の人たちの立ち止まる姿が入る。
絵本のページをめくりながら、少し向きを変え絵本を掲げ、また一文読む。
そんなことをしながら、少しひとが集まり出したところと向き合ってみました。
その場にしゃがんで、見入ってくれ、うれしい反応。
ラージャのカレーを一冊読み終える頃には、
数多くのひとが、絵本ライヴに訪れて下さっていました。
その後、ウッドデッキにみなさんを案内し、

いつものオルゴールを奏でました。
あらためて、自己紹介し、
Pooh&Peaの生まれたきっかけと、
なぜ、こんなかたちで生業しているかを少し語り、
絵本の読み渡しを続けていきました・・・・・。
ふと足を止め、
絵本に見入って下さった来場者の反応に、
それから30分、絵本オンリー(紙芝居とかナシ)の
絵本ライヴにお付き合い頂けたことに、
かわぎしが、どれほど励まされたか
・・・どう説明したら、伝えることができるだろう・・・。
大事にしてきたこと、これでいいんだって思えたなぁ・・・。
おいで頂いたみなさんに、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
数冊絵本を小脇に抱え、日々行商。
アナログ・ローテク・規模最小。
お届けにお時間頂きますが、
こころを込めてお届けします。
無店舗書店
Pooh&Pea
( ぷぅ あんど ぴぃ )
アナログ・ローテク・規模最小。
お届けにお時間頂きますが、
こころを込めてお届けします。
無店舗書店
Pooh&Pea
( ぷぅ あんど ぴぃ )
またいつか、どこかでお会いできますように・・・・・。

撤収作業終了後、参加者集っての、反省会&交流会を(こっそり)抜け出して、
さあやと回ったミュージアム内。
静けさ取り戻した大好きなミュージアムを、ふたりじめ ? へっへっへ!
企画展・・・すこーしボリュームに欠けるかなと思いつつも、
展示のいくつかに、ドキッとこころ奪われました。
(長くなったので、そのリポートは、またあとで・・・。)
強力スタッフさあやを伴い、充実の一日は終わりました。
久々めざしたりょうぜん。
途中の本宮で、同乗の次女さあや撃沈。
顔面蒼白の愛娘と、しばし途方にくれる朝、6:30・・・。
誰もいないチルドレンミュージアム前広場に、
たどり着けた時の安堵感たるや・・・
説明しようもありません。

搬入時、搬出後、
・・・静寂の中、うれしそうにミュージアム散策のさあや。
お祭り状態のミュージアムは苦手・・・
どちらかというときらい・・・という。
そう・・・
ふだんのミュージアムは、味わい深く、魅力的なの。


そんなナチュラルさを意識(それも変?)して、
風景にとけ込むセッティングを心がけました。
ぱらつく雨にひやっとして、一時避難のハプニング。
告知のスケジュールがずれ、
ランチタイム真っ直中に実施した最初の絵本ライヴ。
ありがとう・・・ 足を運んで下さって、本当にありがとう。


急きょ14:30に実施した2度目の絵本ライヴ。
おいで頂いたみなさん、お会いできたことに感謝です。
本当にありがとうございました。
また、どこかで、お会いできますように・・・
途中の本宮で、同乗の次女さあや撃沈。
顔面蒼白の愛娘と、しばし途方にくれる朝、6:30・・・。
誰もいないチルドレンミュージアム前広場に、
たどり着けた時の安堵感たるや・・・
説明しようもありません。

搬入時、搬出後、
・・・静寂の中、うれしそうにミュージアム散策のさあや。
お祭り状態のミュージアムは苦手・・・
どちらかというときらい・・・という。
そう・・・
ふだんのミュージアムは、味わい深く、魅力的なの。


そんなナチュラルさを意識(それも変?)して、
風景にとけ込むセッティングを心がけました。
ぱらつく雨にひやっとして、一時避難のハプニング。
告知のスケジュールがずれ、
ランチタイム真っ直中に実施した最初の絵本ライヴ。
ありがとう・・・ 足を運んで下さって、本当にありがとう。
あっちゃん あがつく
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/28
ふしぎなナイフ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/79
だめよ、ディビッド!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/434
木がずらり
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/623
カクレンボジャクソン
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/920
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/28
ふしぎなナイフ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/79
だめよ、ディビッド!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/434
木がずらり
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/623
カクレンボジャクソン
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/920


急きょ14:30に実施した2度目の絵本ライヴ。
ラージャのカレー
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/247
あっちゃん あがつく
だめよ、ディビッド!
ぼんさいじいさま
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/229
もしもぼくがおとなだったら・・・(紹介)
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/910
いっくんのでんしゃ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/236
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/247
あっちゃん あがつく
だめよ、ディビッド!
ぼんさいじいさま
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/229
もしもぼくがおとなだったら・・・(紹介)
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/910
いっくんのでんしゃ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/236
・・・おいおい、リポートします・・・。
一冊の絵本を手渡すために、
Pooh&Peaのできること・・・
Pooh&Peaのできること・・・
おいで頂いたみなさん、お会いできたことに感謝です。
本当にありがとうございました。
また、どこかで、お会いできますように・・・
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析