・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、かわぎしが愛してやまない
茂田井武さんの五十回目の命日。
明日11月3日(金・祝)
ちひろ美術館(東京)でひっそりと
「茂田井武の命日(の翌日)に祈る会」があります。
15時半に美術館に集合。
一緒に茂田井さんの温かな作品を観ませんか。
・・・合掌・・・

茂田井武展に出かけて その弐
[2006年10月03日(火)]
茂田井武さんの五十回目の命日。
明日11月3日(金・祝)
ちひろ美術館(東京)でひっそりと
「茂田井武の命日(の翌日)に祈る会」があります。
15時半に美術館に集合。
一緒に茂田井さんの温かな作品を観ませんか。
・・・合掌・・・

茂田井武展に出かけて その弐
[2006年10月03日(火)]
ブックギャラリーポポタムで、
丸木俊さんの絵本原画展が始まります。

丸木俊 絵本原画展
「ロシアのわらべうた」
10月31日(火)〜11月25日(土)
前期 10月31日(火)〜11月11日(土)
後期 11月14日(火)〜11月25日(土)
12:00〜18:00 日・月曜日定休
会場:ブックギャラリー ポポタム
後援:豊島区・池袋モンパルナスの会
原爆の図で有名な丸木俊さんは、
子どものための本の挿絵も多く手がけています。
今回はかわいらしい詩の絵本の原画が、
前半・後半にわけてポポタムに展示されるようです。
小作品、版画の販売もあり。
復刊!
「ロシアのわらべうた」
(文・内田莉莎子 絵・丸木俊)
発行/架空社・ポポタム
A5変形・4色・64P・1500円(予定)
さ・え・ら書房から
1977年刊行されていた
「ロシアのわらべうた」の原画が、
2週間ずつ展示替えされます。
本の原画13枚と、
水彩、油彩、鉛筆画、版画が約30点並びます。
「にゃーにゃーにゃんこ」
「おかしなうた」「わたしのかわいいめうし」
フランス女性のデッサン、竹富の花、
ゴンちゃん(ねこのごんごんのモデル)、
白いハト などなど・・・
原画展・復刊記念トーク
11月4日(土)18:30より
参加費500円 先着20名
作家のご家族を囲んで、
思い出の話など、
アットホームな集まりになるそうです。
(うーん!かわぎしはニアミスで参加叶わず、残念。)
丸木俊さんの絵本原画展が始まります。

丸木俊 絵本原画展
「ロシアのわらべうた」
10月31日(火)〜11月25日(土)
前期 10月31日(火)〜11月11日(土)
後期 11月14日(火)〜11月25日(土)
12:00〜18:00 日・月曜日定休
会場:ブックギャラリー ポポタム
後援:豊島区・池袋モンパルナスの会
原爆の図で有名な丸木俊さんは、
子どものための本の挿絵も多く手がけています。
今回はかわいらしい詩の絵本の原画が、
前半・後半にわけてポポタムに展示されるようです。
小作品、版画の販売もあり。
復刊!
「ロシアのわらべうた」
(文・内田莉莎子 絵・丸木俊)
発行/架空社・ポポタム
A5変形・4色・64P・1500円(予定)
さ・え・ら書房から
1977年刊行されていた
「ロシアのわらべうた」の原画が、
2週間ずつ展示替えされます。
本の原画13枚と、
水彩、油彩、鉛筆画、版画が約30点並びます。
「にゃーにゃーにゃんこ」
「おかしなうた」「わたしのかわいいめうし」
フランス女性のデッサン、竹富の花、
ゴンちゃん(ねこのごんごんのモデル)、
白いハト などなど・・・
原画展・復刊記念トーク
11月4日(土)18:30より
参加費500円 先着20名
作家のご家族を囲んで、
思い出の話など、
アットホームな集まりになるそうです。
(うーん!かわぎしはニアミスで参加叶わず、残念。)
coya cafe なのはなは
雑貨屋でありcafeですが、
かわぎしにとっては
何と言っても
お気に入りの花屋です。
10/15
絵本ライヴを終えて帰る際、
花かごをみつくろってもらいました。
亡き弟S氏の仏前に手向ける花を・・・

みきさんの花の取り合わせは、
本当にやさしい色合いで、
帰り道、
ハンドル握るかわぎしのこころを
穏やかに癒してくれました。
ありがとう・・・また行きます。
coya cafe なのはな
なのはなでの絵本ライヴについて
[2006年09月30日(土)]
なのはなの気配
[2006年10月08日(日)]
なのはなで会いましょう
[2006年10月15日(日)]
絵本ライヴ in なのはな
[2006年10月16日(月)]
なのはなで(PHOTO)
[2006年10月18日(水)]
雑貨屋でありcafeですが、
かわぎしにとっては
何と言っても
お気に入りの花屋です。
10/15
絵本ライヴを終えて帰る際、
花かごをみつくろってもらいました。
亡き弟S氏の仏前に手向ける花を・・・

みきさんの花の取り合わせは、
本当にやさしい色合いで、
帰り道、
ハンドル握るかわぎしのこころを
穏やかに癒してくれました。
ありがとう・・・また行きます。
coya cafe なのはな
なのはなでの絵本ライヴについて
[2006年09月30日(土)]
なのはなの気配
[2006年10月08日(日)]
なのはなで会いましょう
[2006年10月15日(日)]
絵本ライヴ in なのはな
[2006年10月16日(月)]
なのはなで(PHOTO)
[2006年10月18日(水)]

福島市で営業していた
イタリアンバーガーのケータリングカー
「キママニデリカテッセン」ですが
現在アティ郡山前に出店中です。
このお店のコンセプトは
オリジナルイタリアンファーストフード。
メニューはすべて手作りです。
店主のあっこは友だち。
ぜひ、ごひいきに!
どうぞよろしくお願いします。

M E N U
*イタリアンドッグ(ハーフ&フルサイズ)
メープルバターチョコ(¥150or¥300)
チキンチリトマト(¥120or¥240)
プレーンチーズ(¥150or¥300)
ブラックペッパーチーズ(¥160or¥320)
ロングイタリアンソーセージ(¥180or¥360)
チリイタリアンソーセージ(¥180or¥360)
えびチーズ(¥190or¥380)
*イタリアンバーガー
合鴨パストラミ(¥390)
マスタードチキン(¥390)
ハニーバルサミコ・チキンステーキ(¥460)
エビとアボガド(¥460)
ロースカツ(¥580)
ぎっしりエビカツ(¥580)
煮込みハンバーグ(¥500)
*パン・ド・BOX
チキンチリトマト(¥580)
煮込みハンバーグ(¥650)
シーフードカレー(¥680)
*ドリンク ALL ¥150
キママニデリカテッセン
OPEN:11:00〜20:00
CLOSED:日&月
TEL:090-3984-5179
かわぎし三姉妹お気に入りの
吉祥寺にあるカレー屋「まめ蔵」のオーナー、
今はなきKuuKuuのオーナーであった
南空空(KuuKuu)さん。
吉祥寺 かっ歩
[2006年04月07日(金)]
ひょんなご縁で先日ちらりと
ご挨拶することができました。
この度おはがき頂きましたので
こちらで紹介させて頂きます。
南空空さんのHP
月と桃の99%
KuuKuuさんの
8月に刊行された
『桃天使さん』の記念展が開催されます。

『桃天使さん』
会場はギャラリー Malle(まぁる)。
そこは小さな画廊で、恵比寿にありながら
コテッジ風の入り口が素敵なギャラリーなんだそうです。
『桃天使さん』に収めた原画と新作を交えて展示。
テラコッタや絵本、
カード、Tシャツ、てぬぐいなど並ぶ予定。
期間中の午後3時くらいから
KuuKuuさんがいらっしゃるようですよ。
あたらしい技法で描いた桃天使さんに、こうご期待。
2006年10月24日〜29日
12:00〜19:00(29日は16:00まで)
ギャラリーMalle(まぁる)
渋谷区恵比寿4−8−3
( JR恵比寿駅東口徒歩5分)
TEL:03-5475-5054
ここギャラリーMalle(まぁる)は、
たんじあきこさん、
山田美津子さん、工藤ノリコさん・・・
魅力あふれる多くの作家が参加して
「101人の願い・ひとつの平和」展を開催している場所・・・
行き逃しているのよね。

第4回ドイツ国際平和村支援
チャリティー展覧会
「101人の願い・ひとつの平和」展
2006/6/20(火)〜6/25(日)
たんじさん関連情報、また近々・・・。
来年1月の高田渡生誕祭の
ポスターを描いたのはKuuKuuさん。
すてきです。
高田渡 逝く
[2005年04月19日(火)]
吉祥寺にあるカレー屋「まめ蔵」のオーナー、
今はなきKuuKuuのオーナーであった
南空空(KuuKuu)さん。
吉祥寺 かっ歩
[2006年04月07日(金)]
ひょんなご縁で先日ちらりと
ご挨拶することができました。
この度おはがき頂きましたので
こちらで紹介させて頂きます。
南空空さんのHP
月と桃の99%
KuuKuuさんの
8月に刊行された
『桃天使さん』の記念展が開催されます。

『桃天使さん』
会場はギャラリー Malle(まぁる)。
そこは小さな画廊で、恵比寿にありながら
コテッジ風の入り口が素敵なギャラリーなんだそうです。
『桃天使さん』に収めた原画と新作を交えて展示。
テラコッタや絵本、
カード、Tシャツ、てぬぐいなど並ぶ予定。
期間中の午後3時くらいから
KuuKuuさんがいらっしゃるようですよ。
あたらしい技法で描いた桃天使さんに、こうご期待。
2006年10月24日〜29日
12:00〜19:00(29日は16:00まで)
ギャラリーMalle(まぁる)
渋谷区恵比寿4−8−3
( JR恵比寿駅東口徒歩5分)
TEL:03-5475-5054
ここギャラリーMalle(まぁる)は、
たんじあきこさん、
山田美津子さん、工藤ノリコさん・・・
魅力あふれる多くの作家が参加して
「101人の願い・ひとつの平和」展を開催している場所・・・
行き逃しているのよね。

第4回ドイツ国際平和村支援
チャリティー展覧会
「101人の願い・ひとつの平和」展
2006/6/20(火)〜6/25(日)
たんじさん関連情報、また近々・・・。
来年1月の高田渡生誕祭の
ポスターを描いたのはKuuKuuさん。
すてきです。
高田渡 逝く
[2005年04月19日(火)]
実弟横堀秀樹が所属している
演劇ユニット 日の丸エンジン
11月に第4回公演が行われます。
『奥様はくのいち』
いよいよです!
集中4日公演・・・
ご希望の曜日がありましたら
お早めにチケットお求め下さいね。
出演 横堀秀樹
深沢さやか(アクターズオフィス)
野辺富三
竹間千ノ美
しんじまれすけ
永野さつき
壁子
後野知史(東京アンテナコンテナ)
古谷美月
深谷明大
竹中彩子
高木順巨
STAFF
舞台監督 橋本慶之
照明 河上賢一(La Sens)
音響 小島由希子
当日運営 三村里奈(MRco.)
フライヤーデザイン 佐藤大輔
Photo 小林豊一
協力 更織
公演日:
2006年11月9日(木)〜12日(日)
(会場は開演の30分前となります)
11/9(THU) 19:00〜
11/10(FRI) 19:00〜
11/11(SAT) ?14:00〜 ?19:00〜
11/12(SUN) ?13:00〜 ?17:00〜
会場:
アイピット目白 (JR目白駅より徒歩5分)
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-20-11
TEL:03-3951-5888
当日公演ロビーTEL:03-3951-6011
料金
3,000円(当日・前売り共・全席自由)
受付は開演60分前より、
開場は開演30分前となります。
開演10分前までにお越しいただけない場合、
ご予約されていても
お席がご用意できない恐れがありますので
お早めのご来場をお願いいたします。
また満席になった場合、
桟敷、立ち見席になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。


『奥様はくのいち』
ごく普通の男女が、ごく普通の恋をし、
ごく普通の結婚をしました。
でもただひとつ違っていたこと・・・
それは奥様は『くのいち』だったのです?!
どれだけ愛し合う二人の間にも秘密がある。
それを史っても相手を愛することができるか?!
そんなラブストーリーの永遠のテーマを、
あきれるほどバカバカしい設定で描く
日の丸エンジン初のラブコメディ!!
作・演出 根本ノンジ
演劇ユニット 日の丸エンジン

演劇ユニット
『日の丸エンジン』とは
まったく違う個性をもった三人の芝居バカが、
運命のように導かれ、ユニットを結成。
年二回ペースの本公演では
『分かりやすいけど、 けっこー深くて、かなりバカ』
というコンセプトの元、
ポジティブなメッセージ性を有した物語をつむぎ、
演劇に馴染みがない老若男女でも楽しめる
エンターティメントを目指し続ける。
『日の丸エンジン』とは
まったく違う個性をもった三人の芝居バカが、
運命のように導かれ、ユニットを結成。
年二回ペースの本公演では
『分かりやすいけど、 けっこー深くて、かなりバカ』
というコンセプトの元、
ポジティブなメッセージ性を有した物語をつむぎ、
演劇に馴染みがない老若男女でも楽しめる
エンターティメントを目指し続ける。
11月に第4回公演が行われます。
『奥様はくのいち』
いよいよです!
集中4日公演・・・
ご希望の曜日がありましたら
お早めにチケットお求め下さいね。
出演 横堀秀樹
深沢さやか(アクターズオフィス)
野辺富三
竹間千ノ美
しんじまれすけ
永野さつき
壁子
後野知史(東京アンテナコンテナ)
古谷美月
深谷明大
竹中彩子
高木順巨
STAFF
舞台監督 橋本慶之
照明 河上賢一(La Sens)
音響 小島由希子
当日運営 三村里奈(MRco.)
フライヤーデザイン 佐藤大輔
Photo 小林豊一
協力 更織
公演日:
2006年11月9日(木)〜12日(日)
(会場は開演の30分前となります)
11/9(THU) 19:00〜
11/10(FRI) 19:00〜
11/11(SAT) ?14:00〜 ?19:00〜
11/12(SUN) ?13:00〜 ?17:00〜
会場:
アイピット目白 (JR目白駅より徒歩5分)
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-20-11
TEL:03-3951-5888
当日公演ロビーTEL:03-3951-6011
料金
3,000円(当日・前売り共・全席自由)
受付は開演60分前より、
開場は開演30分前となります。
開演10分前までにお越しいただけない場合、
ご予約されていても
お席がご用意できない恐れがありますので
お早めのご来場をお願いいたします。
また満席になった場合、
桟敷、立ち見席になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
* 『奥様はくのいち』 チケット予約フォーム *
ぜひ、「横堀秀樹関係者の紹介」と
書き添えて頂きたい!
よろしくお願いします。
パソコンからは・・・
http://www.cgi-maker.com/tools/form/hinomaru_engine
携帯からは・・・
http://www.cgi-maker.com/m/tools/form/hinomaru_engine
TELからは・・・
日の丸エンジン事務局
070-6400-2079
ぜひ、「横堀秀樹関係者の紹介」と
書き添えて頂きたい!
よろしくお願いします。
パソコンからは・・・
http://www.cgi-maker.com/tools/form/hinomaru_engine
携帯からは・・・
http://www.cgi-maker.com/m/tools/form/hinomaru_engine
TELからは・・・
日の丸エンジン事務局
070-6400-2079


『奥様はくのいち』
ごく普通の男女が、ごく普通の恋をし、
ごく普通の結婚をしました。
でもただひとつ違っていたこと・・・
それは奥様は『くのいち』だったのです?!
どれだけ愛し合う二人の間にも秘密がある。
それを史っても相手を愛することができるか?!
そんなラブストーリーの永遠のテーマを、
あきれるほどバカバカしい設定で描く
日の丸エンジン初のラブコメディ!!
作・演出 根本ノンジ
HP−TOPの写真を撮って頂いたフォトグラファー上野山エリカさん。
エリカさんが、本日から開催される写真と詩のコラボレーション
「うつくしまグラフィック&ポエトリー2006
写真と詩のあいだ 〜花を撮る、花を書く〜」に参加されています。

会場は二本松市の福島県男女共生センター。
絶対観に行かなくちゃ!
なんとこの展示の主催の
NPO法人うつくしまブランチ事務局
信頼しているライターのかもんいくこさんが
スタッフとして関わっていることにたどり着きました。
なんとも・・・ひととのご縁、あらためて感じました。
今度の土曜10/21、
アラーキーがトークショーで来るっ!
荒木経惟さん(写真家)×吉増剛造さん(詩人)×和合亮一さん(詩人)
行きたいが身はひとつ・・・まあやの学校祭の日・・・
同じ市内にいながらにして・・・むむむっ・・・涙
エリカさんが、本日から開催される写真と詩のコラボレーション
「うつくしまグラフィック&ポエトリー2006
写真と詩のあいだ 〜花を撮る、花を書く〜」に参加されています。

会場は二本松市の福島県男女共生センター。
絶対観に行かなくちゃ!
なんとこの展示の主催の
NPO法人うつくしまブランチ事務局
信頼しているライターのかもんいくこさんが
スタッフとして関わっていることにたどり着きました。
なんとも・・・ひととのご縁、あらためて感じました。
今度の土曜10/21、
アラーキーがトークショーで来るっ!
荒木経惟さん(写真家)×吉増剛造さん(詩人)×和合亮一さん(詩人)
行きたいが身はひとつ・・・まあやの学校祭の日・・・
同じ市内にいながらにして・・・むむむっ・・・涙
三姉妹で
(注:長女は母かわぎしというこじつけをして)
観に行ったんだけれど、
三人で、笑って泣いて
ほろ苦い葛藤の心情を共有し、
熱くあったかい気持ちになりました。

昭和40年生まれとしては、
時代背景がリアルに懐かしかったなぁ。
一山一家。
炭坑で働き暮らしてきた人々の苦労を
一言で言いくくれないけれど、
実話をベースに構築された
地方訛りのこのドラマは、
親近感とほこらしいエネルギーを
見るものの側に伝えてくれます。
守り続けたい暮らし。
新しいものを受け入れようとしない頑固さ。
おののきながらも夢を見て
一歩踏み出そうともがく姿。
フラの動きには
手話の要素が含まれていて、
まさにボディーランゲージ。
手や足の指先まで思いを込めて踊る。
そうそう・・・
「おどります」で踊ってみますか?
・・・なんちゃって!
そのフリのひとつひとつの意味を知って、
フラダンスの魅力に初めて接した気がしました。
何度も観たいと思ったな。

始まってまもなくの蒼井優のセリフ
「ハワイアンダンサー?」
(優ちゃん大好きなんだけど)
あのズーズー弁はすごすぎ・・・。
福島県民、
あんなに訛ってはいねぇど
思うんだげっとも・・・
(そう思ってんのは自分だけ? )
方言ばんざいっ!!
大好きだー。
地方で生ぎでいぐぞーっ!
希望は捨てねーぞーっ!
15日には、
いわきに絵本ライヴに行きますからね・・・
盛り上がってまいりましたっ!!
(注:長女は母かわぎしというこじつけをして)
観に行ったんだけれど、
三人で、笑って泣いて
ほろ苦い葛藤の心情を共有し、
熱くあったかい気持ちになりました。

昭和40年生まれとしては、
時代背景がリアルに懐かしかったなぁ。
一山一家。
炭坑で働き暮らしてきた人々の苦労を
一言で言いくくれないけれど、
実話をベースに構築された
地方訛りのこのドラマは、
親近感とほこらしいエネルギーを
見るものの側に伝えてくれます。
守り続けたい暮らし。
新しいものを受け入れようとしない頑固さ。
おののきながらも夢を見て
一歩踏み出そうともがく姿。
フラの動きには
手話の要素が含まれていて、
まさにボディーランゲージ。
手や足の指先まで思いを込めて踊る。

そうそう・・・
「おどります」で踊ってみますか?
・・・なんちゃって!
そのフリのひとつひとつの意味を知って、
フラダンスの魅力に初めて接した気がしました。
何度も観たいと思ったな。

始まってまもなくの蒼井優のセリフ
「ハワイアンダンサー?」
(優ちゃん大好きなんだけど)
あのズーズー弁はすごすぎ・・・。
福島県民、
あんなに訛ってはいねぇど
思うんだげっとも・・・
(そう思ってんのは自分だけ? )
方言ばんざいっ!!
大好きだー。
地方で生ぎでいぐぞーっ!
希望は捨てねーぞーっ!
15日には、
いわきに絵本ライヴに行きますからね・・・
盛り上がってまいりましたっ!!
今頃のお知らせになってしまい、深く反省しています・・・
すてきな絵本原画展が小野町で開催中です。
ふりやなな絵本原画展

『ありがとうともだち』などの
『おれたち、ともだち!』シリーズでおなじみの
ふりやななさんの絵本原画展です。
『めっきらもっきらどおんどん』
『きょだいなきょだいな』
『ちょろりんととっけー』
『ごめんねともだち』などの原画
約90点が展示されています。
日時:
平成18年9月30日(土)〜10月15日(日)
9:00〜17:00 (ただし、入館は16:30まで)
観覧料:
大人・・・・・・・・・・・・300円
高校生以下・・・・・・無料
場所:
小野町ふるさと文化の館・美術館 TEL:0247-72-2120)
ずいぶん前から
間近になったらお知らせをと、
こころに決めていたのに、
茂田井武展めがけて上京することで
頭がいっぱいで抜けておりました・・・。
のぐちさんの
うさちゃん奥州日記(Blog) に遊びに行って、はっ!
のぐちさんに関しては、
りょうぜんこどもの村で始まる
秋の企画展で展示やワークショップなど
楽しいもろもろがありそうなので、
後ほど紹介しますね。
以前、のぐちくみこさん の
「いっくんのでんしゃ」などの原画展を開催した場所です。
信頼できるスタッフがいるすてきな場所です。
(Rさんごめんなさい・・・
こういうポカをみつけた時はどんどん連絡下さーいっ。)
Diaryの中でもふりやさんの作品を紹介してきました。
必見!
ぜひぜひ、お見逃しなく!
(・・・自分にまず言い聞かせる図・・・ )
すてきな絵本原画展が小野町で開催中です。
ふりやなな絵本原画展

『ありがとうともだち』などの
『おれたち、ともだち!』シリーズでおなじみの
ふりやななさんの絵本原画展です。
『めっきらもっきらどおんどん』
『きょだいなきょだいな』
『ちょろりんととっけー』
『ごめんねともだち』などの原画
約90点が展示されています。
日時:
平成18年9月30日(土)〜10月15日(日)
9:00〜17:00 (ただし、入館は16:30まで)
観覧料:
大人・・・・・・・・・・・・300円
高校生以下・・・・・・無料
場所:
小野町ふるさと文化の館・美術館 TEL:0247-72-2120)
ずいぶん前から
間近になったらお知らせをと、
こころに決めていたのに、
茂田井武展めがけて上京することで
頭がいっぱいで抜けておりました・・・。
のぐちさんの
うさちゃん奥州日記(Blog) に遊びに行って、はっ!
のぐちさんに関しては、
りょうぜんこどもの村で始まる
秋の企画展で展示やワークショップなど
楽しいもろもろがありそうなので、
後ほど紹介しますね。
以前、のぐちくみこさん の
「いっくんのでんしゃ」などの原画展を開催した場所です。
信頼できるスタッフがいるすてきな場所です。
(Rさんごめんなさい・・・
こういうポカをみつけた時はどんどん連絡下さーいっ。)
Diaryの中でもふりやさんの作品を紹介してきました。
必見!
ぜひぜひ、お見逃しなく!
(・・・自分にまず言い聞かせる図・・・ )
国内最大級の面積を誇る
東京都現代美術館全館を使用して
大竹伸朗・・・初めての大回顧展が開催されます。
目に映る世界のすべてが
彼にとってはあらゆる表現の題材。
絵画、立体、写真、本、印刷物、音・・・
ひとつの形にとどまらない表現者。

絵本作品 「ジャリおじさん」(福音館書店)
・・・ しびれます ・・・。
彼のルーツをたどるべく
少年時代のスケッチから、
新作にいたるまで
2,000点もの作品がひしめき合う。
まさに、大竹伸朗、その「全景」に会える・・・!

2006年10月14日(土)→12月24日(日)月曜休館
開館時間:10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで)
東京都現代美術館 企画展示室 全フロア
観 覧 料
当日:一般 1400円(1260円)/学生 1100円(990円)/中高校生・65才以上 700円(630円)
前売:一般 1120円/学生 880円
※( )内は20名様以上の団体料金
問合せ先:
03-5777-8600(ハローダイヤル)
03-5245-4111(代表)
東京都現代美術館全館を使用して
大竹伸朗・・・初めての大回顧展が開催されます。
目に映る世界のすべてが
彼にとってはあらゆる表現の題材。
絵画、立体、写真、本、印刷物、音・・・
ひとつの形にとどまらない表現者。

絵本作品 「ジャリおじさん」(福音館書店)
・・・ しびれます ・・・。
彼のルーツをたどるべく
少年時代のスケッチから、
新作にいたるまで
2,000点もの作品がひしめき合う。
まさに、大竹伸朗、その「全景」に会える・・・!

2006年10月14日(土)→12月24日(日)月曜休館
開館時間:10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで)
東京都現代美術館 企画展示室 全フロア
観 覧 料
当日:一般 1400円(1260円)/学生 1100円(990円)/中高校生・65才以上 700円(630円)
前売:一般 1120円/学生 880円
※( )内は20名様以上の団体料金
問合せ先:
03-5777-8600(ハローダイヤル)
03-5245-4111(代表)
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析