・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この生業を始める前から、月刊絵本に注目していた。
薄いつくりでありながら、安価で、なかなかおもしろい原石たちだと思っている。
定番の福音館のこどものともはもちろん、
すずき出版(「たまごにいちゃん」など)、
フレーベル館のキンダーブックシリーズ、
Gakkenなどなど・・・。

Gakkenのおはなしプーカは、今、のりにのってるイラストレーターを起用して、
昨年の4月より創刊。なかなかおもしろい。
絵本ライヴで紹介していきたいと思ってます。
Gakken 月刊ラインナップ
http://www11.plala.or.jp/ishikari/ehon/ob_1.html
薄いつくりでありながら、安価で、なかなかおもしろい原石たちだと思っている。
定番の福音館のこどものともはもちろん、
すずき出版(「たまごにいちゃん」など)、
フレーベル館のキンダーブックシリーズ、
Gakkenなどなど・・・。
Gakkenのおはなしプーカは、今、のりにのってるイラストレーターを起用して、
昨年の4月より創刊。なかなかおもしろい。
絵本ライヴで紹介していきたいと思ってます。
Gakken 月刊ラインナップ
http://www11.plala.or.jp/ishikari/ehon/ob_1.html
PR
連休狭間の今日は家庭訪問。
妙な緊張感で過ごしました。
はっはっは!・・・・・。
そしてそして・・・、
HAPPY BIRTHDAY ! TO MAYA !!
長女まあやが12歳になりました。
今日も柔道一直線。
道場に迎えに行った22:30、
寝技の講習受けてるところでした。
5月末から始まる大会が
全国大会までつながっていて、燃えに燃えている・・・。
帰宅は23:00。
そして連休中も、2日の日曜日には、
日大東北高校で練習すると燃えています。
充実感でいっぱい?いいのか?うーん。

*ケーキづくりの楽しさへ導く一冊*
「THE CAKE BOOK ケーキ・ブック」
シャルロット・ラメル 作
BL出版 2,310円(税込)
*現在品切れ
作り方自体が絵そのもの。
材料は書いてあるけれど、
その他のことばがない絵本になっています。
透明フィルムを重ねていくと、
どんどんケーキができてきます。
小人みたいなおばさんたちが、
せっせと腕をふるっています。
ふわふわのスポンジ。
たっぷりの生クリーム。
摘みたてのいちごや
ブルーベリーをのせてはさんで・・・。
絵なのはわかっていても、
口の中に甘ずっぱさでいっぱいになりそうです。
なんておいしそうなんでしょう・・・。
さぁ、ケーキづくりにチャレンジしてみましょうか。
食べたくなってきたもの。
妙な緊張感で過ごしました。
はっはっは!・・・・・。
そしてそして・・・、
HAPPY BIRTHDAY ! TO MAYA !!
長女まあやが12歳になりました。
今日も柔道一直線。
道場に迎えに行った22:30、
寝技の講習受けてるところでした。
5月末から始まる大会が
全国大会までつながっていて、燃えに燃えている・・・。
帰宅は23:00。
そして連休中も、2日の日曜日には、
日大東北高校で練習すると燃えています。
充実感でいっぱい?いいのか?うーん。
*ケーキづくりの楽しさへ導く一冊*
「THE CAKE BOOK ケーキ・ブック」
シャルロット・ラメル 作
BL出版 2,310円(税込)
*現在品切れ
作り方自体が絵そのもの。
材料は書いてあるけれど、
その他のことばがない絵本になっています。
透明フィルムを重ねていくと、
どんどんケーキができてきます。
小人みたいなおばさんたちが、
せっせと腕をふるっています。
ふわふわのスポンジ。
たっぷりの生クリーム。
摘みたてのいちごや
ブルーベリーをのせてはさんで・・・。
絵なのはわかっていても、
口の中に甘ずっぱさでいっぱいになりそうです。
なんておいしそうなんでしょう・・・。
さぁ、ケーキづくりにチャレンジしてみましょうか。
食べたくなってきたもの。
かわぎしの選書する絵本って、
まるまるこども向けというものでないことが多い気がする。
かといって、おとな向けかというと、そういうのでもない・・・。
こころにひっかかるものには、
鏡をみているようではっとしたりして、
勘違いしている自分に気づかされるのね。

*こどもの心を知る一冊*
「ちいさくなったパパ」
ウルフ・スタルク 作
菱木晃子 訳
はたこうしろう 絵
(小峰書店)
1470円(税込)
「どうしておとなは遊べないの?」
息子の質問にパパは考えました。
そして、流れ星に願いをかけたのです。
「私を子どものときのようにしてください」
パパと息子の
おかしくてちょっぴり切ない友情物語。
おとなの身勝手な思い上がった部分、
病んでる部分を描くのが、本当にうまいスタルク。
笑えるんだけれど、かなりどきっとします。
初心にかえるようで、大事にしたい本です。
小峰書店 http://www.komineshoten.co.jp/
まるまるこども向けというものでないことが多い気がする。
かといって、おとな向けかというと、そういうのでもない・・・。
こころにひっかかるものには、
鏡をみているようではっとしたりして、
勘違いしている自分に気づかされるのね。
*こどもの心を知る一冊*
「ちいさくなったパパ」
ウルフ・スタルク 作
菱木晃子 訳
はたこうしろう 絵
(小峰書店)
1470円(税込)
「どうしておとなは遊べないの?」
息子の質問にパパは考えました。
そして、流れ星に願いをかけたのです。
「私を子どものときのようにしてください」
パパと息子の
おかしくてちょっぴり切ない友情物語。
おとなの身勝手な思い上がった部分、
病んでる部分を描くのが、本当にうまいスタルク。
笑えるんだけれど、かなりどきっとします。
初心にかえるようで、大事にしたい本です。
小峰書店 http://www.komineshoten.co.jp/
気持ちよく澄み渡った青空。
初夏を思わせる天気だ。
うれしい復刊のお知らせ・・・
小気味よい言葉とエネルギッシュな絵。
声に出して読んでほしい。

すいかの食べ方おしえましょう。
トマトの食べ方、
かぜの食べ方、
そして、そらの食べ方を教えましょう・・・。
こどもたちをあたたかく見守る、
はたさんのメッセージが、
読むひとの心を打つんだよ。
*生きてる体を実感する一冊*
「そらのたべかたおしえましょう」
はたよしこ 作
(すずき出版)
1,155円(税込)
すずき出版
http://www.suzuki-syuppan.co.jp/
初夏を思わせる天気だ。
うれしい復刊のお知らせ・・・
小気味よい言葉とエネルギッシュな絵。
声に出して読んでほしい。
すいかの食べ方おしえましょう。
トマトの食べ方、
かぜの食べ方、
そして、そらの食べ方を教えましょう・・・。
こどもたちをあたたかく見守る、
はたさんのメッセージが、
読むひとの心を打つんだよ。
*生きてる体を実感する一冊*
「そらのたべかたおしえましょう」
はたよしこ 作
(すずき出版)
1,155円(税込)
すずき出版
http://www.suzuki-syuppan.co.jp/
「サルビ!」「ビルサ!」
言葉遊びのおかしさを楽しみながら
盛り上がれる本です。
そして最初の楽しさを、
大きく裏切る最後のおちで、
息をのんでしまいます。
戦いが終わった後の
荒れ果てた風景、それは現実なのです。
戦いのきっかけになった獲物を、
一羽の鳥が捕らえて
「サルビルサ」とつぶやき飛び去っていくのです・・・。
はっとさせられる瞬間です。
スズキコージの世界観は独特。
感覚をとぎすませ!感じることからはじめよう。
戦争がテーマのこの本は、恐ろしい世界も、
紙一重でこっけいなものだと教えてくれます。
こどもには、ことの本質見えてるよ。
おとなたち、ばかばかしさに気づけよ・・・。

*ばかばかしさに気づく一冊*
「サルビルサ」
スズキコージ 作
(架空社)1,575円(税込)
ほるぷ出版1991年刊の再刊。
言葉遊びのおかしさを楽しみながら
盛り上がれる本です。
そして最初の楽しさを、
大きく裏切る最後のおちで、
息をのんでしまいます。
戦いが終わった後の
荒れ果てた風景、それは現実なのです。
戦いのきっかけになった獲物を、
一羽の鳥が捕らえて
「サルビルサ」とつぶやき飛び去っていくのです・・・。
はっとさせられる瞬間です。
スズキコージの世界観は独特。
感覚をとぎすませ!感じることからはじめよう。
戦争がテーマのこの本は、恐ろしい世界も、
紙一重でこっけいなものだと教えてくれます。
こどもには、ことの本質見えてるよ。
おとなたち、ばかばかしさに気づけよ・・・。
*ばかばかしさに気づく一冊*
「サルビルサ」
スズキコージ 作
(架空社)1,575円(税込)
ほるぷ出版1991年刊の再刊。
長新太さんの作品展が
宮城県立美術館で開催中です。
http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/museum/news/index.html
今日TOM'S BOXから届いた荷物に、そのちらしが同封。
THANK YOU!TOM'S!!
http://www.tomsbox.co.jp/
長さんの絵にはパワーがある。
ふれると元気になれる気がする。
感覚にうったえてくるから、
この魅力については説明できません。
「ちへいせんのみえるところ」の
エイプリル・ミュージック版の絵本を、
ポレポレにこの前行った時、
店の左奥の本棚で発見。
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ポレポレさん、おぬし、ただ者ではないな・・・。

*ちへいせんを見つめてみたくなる一冊*
「ちへいせんのみえるところ」
長新太 作
(ビリケン出版)1,680円(税込)
でました・・・
ちへいせんのみえるところから・・・でたのです。
何がってそりゃ、
長さんだもの、奇想天外なんです。
間の抜け具合と、
長さんの他の作品では
なかなか見られない色使いが魅力。
でました。
1978年エイプリル・ミュージック
(現・ソニーマガジンズ)より出版されたものを
1998年に復刊。
ビリケン出版
http://www.billiken-shokai.co.jp/
宮城県立美術館で開催中です。
http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/museum/news/index.html
今日TOM'S BOXから届いた荷物に、そのちらしが同封。
THANK YOU!TOM'S!!
http://www.tomsbox.co.jp/
長さんの絵にはパワーがある。
ふれると元気になれる気がする。
感覚にうったえてくるから、
この魅力については説明できません。
「ちへいせんのみえるところ」の
エイプリル・ミュージック版の絵本を、
ポレポレにこの前行った時、
店の左奥の本棚で発見。
http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
ポレポレさん、おぬし、ただ者ではないな・・・。
*ちへいせんを見つめてみたくなる一冊*
「ちへいせんのみえるところ」
長新太 作
(ビリケン出版)1,680円(税込)
でました・・・
ちへいせんのみえるところから・・・でたのです。
何がってそりゃ、
長さんだもの、奇想天外なんです。
間の抜け具合と、
長さんの他の作品では
なかなか見られない色使いが魅力。
でました。
1978年エイプリル・ミュージック
(現・ソニーマガジンズ)より出版されたものを
1998年に復刊。
ビリケン出版
http://www.billiken-shokai.co.jp/
はりねずみが霧の中を
ともだちのくまに会うため進む姿は、
人生そのものを表現していて心にしみます。
不安や心細さ、あこがれ、善意の他者。
耳をすまし、目をこらし、
おののきながらも歩いていこう。
・・・・・3月12日のDiaryで、関連のことにふれてます。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/45
邦訳のこじまひろこさんは、みやこうせいさんの奥さま。

*人生を知る一冊*
「きりのなかのはりねずみ」
ユーリー・ノルシュテイン 著
セルゲイ・コズロフ 著
フランチェスカ・ヤールブソワ 著
こじまひろこ 訳
(福音館書店)1,365円(税込)
ともだちのくまに会うため進む姿は、
人生そのものを表現していて心にしみます。
不安や心細さ、あこがれ、善意の他者。
耳をすまし、目をこらし、
おののきながらも歩いていこう。
・・・・・3月12日のDiaryで、関連のことにふれてます。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/45
邦訳のこじまひろこさんは、みやこうせいさんの奥さま。
*人生を知る一冊*
「きりのなかのはりねずみ」
ユーリー・ノルシュテイン 著
セルゲイ・コズロフ 著
フランチェスカ・ヤールブソワ 著
こじまひろこ 訳
(福音館書店)1,365円(税込)
ひぐちさんは、
自分の子を他の子と比べ
カッカと叱った。
よく泣く!
ゆっくりしてる!
うちの子はダメだ!
なんとかしなくちゃ!
結果は無残。
娘さんはますます泣いて、
ますますゆっくりに・・・。
手探りの子育ての中で、
手作りしたこの本は、
生きる存在そのものに
自信持たせてくれます。
命にむだなんてない。
誰もが自身の魅力を握りしめ、
この世に生まれたんだ。

*自分の存在を知る一冊*
「かみさまからのおくりもの」
(こぐま社)1,260円(税込)
ひぐちみちこ 作
こぐま社
自分の子を他の子と比べ
カッカと叱った。
よく泣く!
ゆっくりしてる!
うちの子はダメだ!
なんとかしなくちゃ!
結果は無残。
娘さんはますます泣いて、
ますますゆっくりに・・・。
手探りの子育ての中で、
手作りしたこの本は、
生きる存在そのものに
自信持たせてくれます。
命にむだなんてない。
誰もが自身の魅力を握りしめ、
この世に生まれたんだ。
*自分の存在を知る一冊*
「かみさまからのおくりもの」
(こぐま社)1,260円(税込)
ひぐちみちこ 作
こぐま社
ものづくりはおもしろい。
下手でもいいの。
それも味になるから。
PLAYTIME CAFEでの幻燈会にあわせて、
mofi(モフィ)のRIEさんに作ってもらった
ディアフィルム版らいおんが人気です。
その後の問い合わせが多いです。
こおりやま情報の、
インタビュー記事と、カレンダーのところに
写真が載っているので、その反響もあるのかな?
たてがみのところ以外は、
原毛から石けん水で
こすって形を作り上げていきます。
手仕事にはらしさが出るもの。
かわぎしがつくると、カチカチのごわごわの仕上がり。
ん?そりゃもっともと、うなづいてるのは誰?
ノグチ工作舎のくみこさんといっしょに
「きおつけくま」をつくった時、
彼女のつくるふんわりのっぽのくまさんと、
同じ型紙で作ったとは、到底思えない出来に涙・・・。
最初から、大掛かりなことすると、
かわぎしのようにへこんでしまうから、
市販のフェルトでチャレンジしてみよう。

この本の中に、
型紙とつくり方がていねいに紹介されてます。
絵本版らいおん、いかがです?
*手作りしたくなる一冊*
「いっしょにつくろう」
絵本の世界をひろげる手づくりおもちゃ
高田千鶴子・酒本美登里・小林義純 製作
村田まり子 絵 ペソ 写真
(福音館書店)1,680円(税込)
ぐりとぐらの手袋人形、
あおいめのこねこのおひるねまくら、
フェルト製のおだんごぱん、
らいおんのマスコット人形、
ピッキーとポッキーのきせかえ人形、
エルマーのぼうけんの美しいりゅうのぬいぐるみ、
三びきのやぎのがらがらどんのダンボールとロル、
厚紙でつくったしょうぼうじどうしゃじぷた・・・。
13の絵本の世界の仲間たちが、
手づくりの楽しさといっしょに待ってます。
福音館書店 http://www.fukuinkan.co.jp/
下手でもいいの。
それも味になるから。
PLAYTIME CAFEでの幻燈会にあわせて、
mofi(モフィ)のRIEさんに作ってもらった
ディアフィルム版らいおんが人気です。
その後の問い合わせが多いです。
こおりやま情報の、
インタビュー記事と、カレンダーのところに
写真が載っているので、その反響もあるのかな?
たてがみのところ以外は、
原毛から石けん水で
こすって形を作り上げていきます。
手仕事にはらしさが出るもの。
かわぎしがつくると、カチカチのごわごわの仕上がり。
ん?そりゃもっともと、うなづいてるのは誰?
ノグチ工作舎のくみこさんといっしょに
「きおつけくま」をつくった時、
彼女のつくるふんわりのっぽのくまさんと、
同じ型紙で作ったとは、到底思えない出来に涙・・・。
最初から、大掛かりなことすると、
かわぎしのようにへこんでしまうから、
市販のフェルトでチャレンジしてみよう。
この本の中に、
型紙とつくり方がていねいに紹介されてます。
絵本版らいおん、いかがです?
*手作りしたくなる一冊*
「いっしょにつくろう」
絵本の世界をひろげる手づくりおもちゃ
高田千鶴子・酒本美登里・小林義純 製作
村田まり子 絵 ペソ 写真
(福音館書店)1,680円(税込)
ぐりとぐらの手袋人形、
あおいめのこねこのおひるねまくら、
フェルト製のおだんごぱん、
らいおんのマスコット人形、
ピッキーとポッキーのきせかえ人形、
エルマーのぼうけんの美しいりゅうのぬいぐるみ、
三びきのやぎのがらがらどんのダンボールとロル、
厚紙でつくったしょうぼうじどうしゃじぷた・・・。
13の絵本の世界の仲間たちが、
手づくりの楽しさといっしょに待ってます。
福音館書店 http://www.fukuinkan.co.jp/
地味な印象の表紙だけれど、
思いがけない楽しさがある。
ナイフがいったいどうなるの?
のびて、ちぢんで、またのびて・・・
ふしぎなナイフがふくらんで・・・。
横長の真っ白い空間をいかして、
シンプルに読み手に迫る。

*ふしぎを味わう一冊*
「ふしぎなナイフ」
(福音館書店)780円(税込)
中村牧江・林健造 作
福田隆義 絵
福音館書店
http://www.fukuinkan.co.jp/
思いがけない楽しさがある。
ナイフがいったいどうなるの?
のびて、ちぢんで、またのびて・・・
ふしぎなナイフがふくらんで・・・。
横長の真っ白い空間をいかして、
シンプルに読み手に迫る。
*ふしぎを味わう一冊*
「ふしぎなナイフ」
(福音館書店)780円(税込)
中村牧江・林健造 作
福田隆義 絵
福音館書店
http://www.fukuinkan.co.jp/
絵本ライヴ・読み渡しをしている最初の頃から、
ずっと大事にしています。
朗読は、なるべくまあややさあや、
時には会場にいるこども達に手伝ってもらいます。
声に出して日本語を唱える気持ち良さを
感じてもらいたくて・・・。

はる・なつ・あき・ふゆ。
季節の中「のはらみんな」が、
この本の中でいきいき語っている。
ほてさんの版画が、
なくてはならない味になってます。
・・・詩の世界って深い。
それをわかる言葉で伝えてくれるところが、
のはらうたの魅力。
「詩集のはらうた」のシリーズもあり。
*季節を感じる一冊*
「版画 のはらうた」シリーズ
くどうなおことのはらみんな 詩
ほてはまたかし 画
(童話屋)各1,365円ほど(税込)
ずっと大事にしています。
朗読は、なるべくまあややさあや、
時には会場にいるこども達に手伝ってもらいます。
声に出して日本語を唱える気持ち良さを
感じてもらいたくて・・・。
はる・なつ・あき・ふゆ。
季節の中「のはらみんな」が、
この本の中でいきいき語っている。
ほてさんの版画が、
なくてはならない味になってます。
・・・詩の世界って深い。
それをわかる言葉で伝えてくれるところが、
のはらうたの魅力。
「詩集のはらうた」のシリーズもあり。
*季節を感じる一冊*
「版画 のはらうた」シリーズ
くどうなおことのはらみんな 詩
ほてはまたかし 画
(童話屋)各1,365円ほど(税込)
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析