・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「スクールウォーズ」のモデルになった
山口良治氏の講演会に出かけた。
かわぎしも、もう40なんだし、
いい年して、オトナにならなきゃ・・・
少しひいた感じで、クールな部分を持たなきゃ・・・
ここのところ、努めて
感情にふたをしてきたところを、みごと、
それでいいのかい?と、
突かれてしまった、そんな感じかな・・・。
ほっとしたね・・・。
世の中に、
ちゃんと熱いオトナがいてくれたってことに、
とってもとっても感激してしまって、
「泣き虫先生」の山口氏を前に、
「泣き虫母ちゃん」になってました。
殴られかかった相手に、バイクで向かってくる相手に、
どこか相手を信じて立ちはだかって、向き合って・・・
その山口氏の有名なエピソードを、
クールなあるひとに話したら、
今はそれは通用しないんだよな
きっと振り上げたバットで殴り倒すだろうし
かっ飛ばしてきたバイクでひくだろう
こども側が壊れてるから
・・・そう言われちまった。
おーおー、そうかい。
そんな風に、こども(いや、こどもに限った話じゃないね・・・)を、相手を、
信じて向き合おうとするひとが減っちまったから、
こんなさめた世の中になっちまったんだよー!!!
あたしゃーあきらめない。
あたしは、あたし自身であることを捨てないぞ。
強く決意して、号泣した。
熱く生きるぜっ!!
そうそう、クールなあるひとは、こうも言った。
たとえ、バット振りおろされようが
バイクでひかれようが
山口先生は、向き合うことをやめないんだろうけど・・・
裏切られても裏切るまい。
信じることは力になる?
なるさっ。まるっ!

南双葉青年会議所創立20周年記念事業
山口良治氏講演会
*演題:熱き感動を求めて
*テーマ:青少年育成・教育について
*開催日時:2005年9月17日(土) 10:30〜12:00
*会場:富岡文化交流センター
*プロフィール
1943年2月15日生まれ。
福井県三方郡美浜町出身。
若狭農林工業でラグビーを始め、日本体育大学に進学。
現役時代は闘志のフランカー、
名キッカーでならし、1967年日本代表チーム入り。
1968年ニュージーランド遠征などで活躍。
大学卒業後、京都市役所に勤務したのち、
岐阜県立長良高校、岐阜工業高校教員、京都市教育委員会勤務。
1974年京都市立伏見工業高校教諭を経て、
1998年京都市文化市民局スポーツ振興室部長、
京都市スポーツ政策監などを歴任。
2003年、定年退職。
現在、京都市スポーツ政策顧問・京都アリーナ館長。
*山口良治先生は、NHK「プロジェクトX」http://www.nhk.or.jp/projectx/30
(「ツッパリ生徒と泣き虫先生−伏見工業ラグビー部・日本一への挑戦」)でも紹介され、
その生き方は「スクールウォーズ」でテレビドラマ化もされました。
そして、伏見工業高校ラグビー部に数々の栄光をもたらし、
日本一に導かれた先生でもあります。
教え子に平尾誠二氏、大八木淳史氏がいます。

山口良治氏の講演会に出かけた。
かわぎしも、もう40なんだし、
いい年して、オトナにならなきゃ・・・
少しひいた感じで、クールな部分を持たなきゃ・・・
ここのところ、努めて
感情にふたをしてきたところを、みごと、
それでいいのかい?と、
突かれてしまった、そんな感じかな・・・。
ほっとしたね・・・。
世の中に、
ちゃんと熱いオトナがいてくれたってことに、
とってもとっても感激してしまって、
「泣き虫先生」の山口氏を前に、
「泣き虫母ちゃん」になってました。

殴られかかった相手に、バイクで向かってくる相手に、
どこか相手を信じて立ちはだかって、向き合って・・・
その山口氏の有名なエピソードを、
クールなあるひとに話したら、
今はそれは通用しないんだよな
きっと振り上げたバットで殴り倒すだろうし
かっ飛ばしてきたバイクでひくだろう
こども側が壊れてるから
・・・そう言われちまった。
おーおー、そうかい。
そんな風に、こども(いや、こどもに限った話じゃないね・・・)を、相手を、
信じて向き合おうとするひとが減っちまったから、
こんなさめた世の中になっちまったんだよー!!!
あたしゃーあきらめない。
あたしは、あたし自身であることを捨てないぞ。
強く決意して、号泣した。
熱く生きるぜっ!!
そうそう、クールなあるひとは、こうも言った。
たとえ、バット振りおろされようが
バイクでひかれようが
山口先生は、向き合うことをやめないんだろうけど・・・
裏切られても裏切るまい。
信じることは力になる?
なるさっ。まるっ!

南双葉青年会議所創立20周年記念事業
山口良治氏講演会
*演題:熱き感動を求めて
*テーマ:青少年育成・教育について
*開催日時:2005年9月17日(土) 10:30〜12:00
*会場:富岡文化交流センター
*プロフィール
1943年2月15日生まれ。
福井県三方郡美浜町出身。
若狭農林工業でラグビーを始め、日本体育大学に進学。
現役時代は闘志のフランカー、
名キッカーでならし、1967年日本代表チーム入り。
1968年ニュージーランド遠征などで活躍。
大学卒業後、京都市役所に勤務したのち、
岐阜県立長良高校、岐阜工業高校教員、京都市教育委員会勤務。
1974年京都市立伏見工業高校教諭を経て、
1998年京都市文化市民局スポーツ振興室部長、
京都市スポーツ政策監などを歴任。
2003年、定年退職。
現在、京都市スポーツ政策顧問・京都アリーナ館長。
*山口良治先生は、NHK「プロジェクトX」http://www.nhk.or.jp/projectx/30
(「ツッパリ生徒と泣き虫先生−伏見工業ラグビー部・日本一への挑戦」)でも紹介され、
その生き方は「スクールウォーズ」でテレビドラマ化もされました。
そして、伏見工業高校ラグビー部に数々の栄光をもたらし、
日本一に導かれた先生でもあります。
教え子に平尾誠二氏、大八木淳史氏がいます。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析