・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
1
2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MOE 2008年1月号が12/3(月)に発売になりました。
ここ1年、縮小していた絵本屋家業でしたが、
「MOE2007年絵本ベスト30」に寄せた
Pooh&Pea色のセレクトの中から、
「絵本屋さんが選んだ2007年の絵本たち」として、
編集部は、「ひらがな暦」へのコメントを取り上げてくれました。
2007/02/17 (Sat)
ひらがな暦
Pooh&Peaの大事にしているスタンスに響く作品を
ピックアップして頂き、身の引き締まる思いです。
これからも、一冊一冊大切に紹介していきたいと思います。

MOE Web
その他、大事に紹介してきた絵本については、
カテゴリーの BOOKを、ぜひご覧下さい。
数冊絵本を小脇に抱え規模最小で細々行商。
絵本ライヴ&BLOG&他店とコラボで本棚展開など、
新たな絵本屋道を、只今ズタボロ状態で模索中。
目をこらし耳をすまし絵本と会おう。
ご注文頂きましたら、取り寄せの関係上、
お届けにお時間頂きますが、こころを込めてお届けします。
How To Order
無店舗書店 Pooh&Pea ぷぅあんどぴぃ
どうぞよろしくお願いします。
MAIL:Mail Box よりどうぞ
FAX:024-924-4311
ここ1年、縮小していた絵本屋家業でしたが、
「MOE2007年絵本ベスト30」に寄せた
Pooh&Pea色のセレクトの中から、
「絵本屋さんが選んだ2007年の絵本たち」として、
編集部は、「ひらがな暦」へのコメントを取り上げてくれました。
2007/02/17 (Sat)
ひらがな暦
Pooh&Peaの大事にしているスタンスに響く作品を
ピックアップして頂き、身の引き締まる思いです。
これからも、一冊一冊大切に紹介していきたいと思います。

MOE Web
その他、大事に紹介してきた絵本については、
カテゴリーの BOOKを、ぜひご覧下さい。
数冊絵本を小脇に抱え規模最小で細々行商。
絵本ライヴ&BLOG&他店とコラボで本棚展開など、
新たな絵本屋道を、只今ズタボロ状態で模索中。
目をこらし耳をすまし絵本と会おう。
ご注文頂きましたら、取り寄せの関係上、
お届けにお時間頂きますが、こころを込めてお届けします。
How To Order
無店舗書店 Pooh&Pea ぷぅあんどぴぃ
どうぞよろしくお願いします。
MAIL:Mail Box よりどうぞ
FAX:024-924-4311
PR
白泉社の月刊情報誌MOEで
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケートが集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケートが集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
Pooh&Pea的2006年MOE絵本ベスト30
アンケートによせて①
[2007年01月27日(土)]
Pooh&Pea的2006年MOE絵本ベスト30
アンケートによせて②
[2007年01月28日(日)]
アンケートによせて①
[2007年01月27日(土)]
Pooh&Pea的2006年MOE絵本ベスト30
アンケートによせて②
[2007年01月28日(日)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「かくれんぼ」
(福音館書店)
700円(税込)
たくさんのふしぎ 2005年12月号
岩瀬成子 文
植田正治 写真
モノクロの世界には、
表と裏、光と影、
物事の‘まんま’の姿が在るのかもしれない。
かくれる方にある思い・・・。
待つよ。
みつけて欲しいんだ。
かくれんぼ
[2005年11月03日(木)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おふとんのくにのこびとたち」
(偕成社)
おちのりこ 著
でくねいく 絵
熱があってダウンした時は、
おとなしく体を休ませるのが一番。
そんな熱のある子にしか見えない
おふとんの秘密?
ちょっとミステリアスで個性的な
出久根育さんの絵が、
熱にうかされた時にみる
夢のような不思議な
「おふとんのくに」の描写にぴったり。
おふとんのくにのこびとたち
[2006年11月18日(土)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「どうぶつにふくをきせてはいけません」
(朔北社)
1260円(税込)
ジュディ・バレット文
ロン・バレット絵
ふしみ みさを訳
綿密なタッチで
まじめ顔で描かれた動物たち。
洋服を着ておかれた状況は?
まさかの展開で知ったけれど、
これはナンセンス絵本なのね。
ジュディとロンが、
よほど寒い日に
犬がコートを着る以外は、
断固として動物に服を着せてはいけないと
思っているといった紹介文からも、
作品に込められたメッセージが、
いい塩梅で伝わってくる。
どうぶつにふくをきせてはいけません
[2006年10月28日(土)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ボヨンボヨンだいおうのおはなし」
(朔北社)
1365円(税込)
ヘルメ・ハイネ作
ふしみみさを訳
らしさの基準って、
どこにあるんだろうと考えた。
ストレスで押しつぶされそうになりながら、
もがき苦しむ思いを胸の奥に閉じ込めて、
解消されないまま暮らして行ったら、
その先にあるものは・・・破滅。
泣いたり笑ったりとひとらしく、
自分の人生を
自ら生きるために大事なこと・・・
心はじけ気持ち仕切りなおせる、
ささやかな楽しみのひととき。
それが周りからどう見えようともね。
ボヨンボヨンだいおうのおはなし
[2006年09月22日(金)]

「かくれんぼ」
(福音館書店)
700円(税込)
たくさんのふしぎ 2005年12月号
岩瀬成子 文
植田正治 写真
モノクロの世界には、
表と裏、光と影、
物事の‘まんま’の姿が在るのかもしれない。
かくれる方にある思い・・・。
待つよ。
みつけて欲しいんだ。
かくれんぼ
[2005年11月03日(木)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おふとんのくにのこびとたち」
(偕成社)
おちのりこ 著
でくねいく 絵
熱があってダウンした時は、
おとなしく体を休ませるのが一番。
そんな熱のある子にしか見えない
おふとんの秘密?
ちょっとミステリアスで個性的な
出久根育さんの絵が、
熱にうかされた時にみる
夢のような不思議な
「おふとんのくに」の描写にぴったり。
おふとんのくにのこびとたち
[2006年11月18日(土)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「どうぶつにふくをきせてはいけません」
(朔北社)
1260円(税込)
ジュディ・バレット文
ロン・バレット絵
ふしみ みさを訳
綿密なタッチで
まじめ顔で描かれた動物たち。
洋服を着ておかれた状況は?
まさかの展開で知ったけれど、
これはナンセンス絵本なのね。
ジュディとロンが、
よほど寒い日に
犬がコートを着る以外は、
断固として動物に服を着せてはいけないと
思っているといった紹介文からも、
作品に込められたメッセージが、
いい塩梅で伝わってくる。
どうぶつにふくをきせてはいけません
[2006年10月28日(土)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ボヨンボヨンだいおうのおはなし」
(朔北社)
1365円(税込)
ヘルメ・ハイネ作
ふしみみさを訳
らしさの基準って、
どこにあるんだろうと考えた。
ストレスで押しつぶされそうになりながら、
もがき苦しむ思いを胸の奥に閉じ込めて、
解消されないまま暮らして行ったら、
その先にあるものは・・・破滅。
泣いたり笑ったりとひとらしく、
自分の人生を
自ら生きるために大事なこと・・・
心はじけ気持ち仕切りなおせる、
ささやかな楽しみのひととき。
それが周りからどう見えようともね。
ボヨンボヨンだいおうのおはなし
[2006年09月22日(金)]
白泉社の月刊情報誌MOEで
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケート集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケート集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ひまわり」
(福音館書店)
800円(税込)
和歌山静子 作
おひさまが照っても曇っても、
雨風にさらされても、
固いつぼみを膨らませ、
いつしかその種なりの花を咲かす。
花を咲かせたその後は、
枯れて散りゆく命。
しかしそれが終わりではなく、
命をつなぎ種を実らせる。
そして、こぼれ落ちた種から、
また物語は始まる。
この世に生まれた命はそれだけで尊い。
力強いシンプルな絵に
命のたくましさが息づく作品。
ひまわり
[2006年08月01日(火)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「トイレとっきゅう」
(福音館書店)
840円(税込)
織茂恭子 作
体と心はつながっている。
実感・共感・親近感。
体験した時、
決して心地良くはない
おねしょの実感を
「トイレが遠足に行っちゃった」と
表現したところがとても楽しい。
トイレとっきゅう
[2004年06月12日(土)]
待ってましたっ!トイレとっきゅう
[2006年01月26日(木)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おかあちゃんあそぼ!」
(福音館書店)
410円(税込)
こどものとも012 2006年6月号
飯野まき 作
この絵本の親子かばの表情に
ぜひ会ってほしいと思う。
愛らしい赤ちゃんかばと、
でっかいお母ちゃん。
共にいる安心感が、
絵から丸ごとあふれているのよ。
おかあちゃん あそぼ!
[2006年08月03日(木)]
だいすき
[2005年05月03日(火)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ぷしゅ〜」
(岩崎書店)
1,365円(税込)
風木一人 作
石井聖岳 絵
どこにもありそうな夏の一日が、
あれ、あれ、あれれ?
絶対ありそうもない展開に。
張り詰めたまんまだとパンクしちゃう。
だからガス抜きは大事なのよね。
気持ち仕切りなおしていきましょう。
合言葉は「ぷしゅ〜!」
ぷしゅ〜
[2006年08月28日(月)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「しりとりしましょ
たべものあいうえお」
(リーブル)
1,890円(税込)
さいとうしのぶ 作
前作の「あっちゃんあがつく」同様、
一冊の中に楽しい遊び心や
ちょっとしたしかけが
いっぱいつまっている。
おいしそうでゆかいなたべものたちが、
楽しいしりとり遊びをしながら
画面いっぱいに大活躍!!
それをみつけるのがとても楽しい。
しりとりしましょ
たべものあいうえお
[2005年11月15日(火)]

「ひまわり」
(福音館書店)
800円(税込)
和歌山静子 作
おひさまが照っても曇っても、
雨風にさらされても、
固いつぼみを膨らませ、
いつしかその種なりの花を咲かす。
花を咲かせたその後は、
枯れて散りゆく命。
しかしそれが終わりではなく、
命をつなぎ種を実らせる。
そして、こぼれ落ちた種から、
また物語は始まる。
この世に生まれた命はそれだけで尊い。
力強いシンプルな絵に
命のたくましさが息づく作品。
ひまわり
[2006年08月01日(火)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「トイレとっきゅう」
(福音館書店)
840円(税込)
織茂恭子 作
体と心はつながっている。
実感・共感・親近感。
体験した時、
決して心地良くはない
おねしょの実感を
「トイレが遠足に行っちゃった」と
表現したところがとても楽しい。
トイレとっきゅう
[2004年06月12日(土)]
待ってましたっ!トイレとっきゅう
[2006年01月26日(木)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おかあちゃんあそぼ!」
(福音館書店)
410円(税込)
こどものとも012 2006年6月号
飯野まき 作
この絵本の親子かばの表情に
ぜひ会ってほしいと思う。
愛らしい赤ちゃんかばと、
でっかいお母ちゃん。
共にいる安心感が、
絵から丸ごとあふれているのよ。
おかあちゃん あそぼ!
[2006年08月03日(木)]
だいすき
[2005年05月03日(火)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ぷしゅ〜」
(岩崎書店)
1,365円(税込)
風木一人 作
石井聖岳 絵
どこにもありそうな夏の一日が、
あれ、あれ、あれれ?
絶対ありそうもない展開に。
張り詰めたまんまだとパンクしちゃう。
だからガス抜きは大事なのよね。
気持ち仕切りなおしていきましょう。
合言葉は「ぷしゅ〜!」
ぷしゅ〜
[2006年08月28日(月)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「しりとりしましょ
たべものあいうえお」
(リーブル)
1,890円(税込)
さいとうしのぶ 作
前作の「あっちゃんあがつく」同様、
一冊の中に楽しい遊び心や
ちょっとしたしかけが
いっぱいつまっている。
おいしそうでゆかいなたべものたちが、
楽しいしりとり遊びをしながら
画面いっぱいに大活躍!!
それをみつけるのがとても楽しい。
しりとりしましょ
たべものあいうえお
[2005年11月15日(火)]
白泉社の月刊情報誌MOEで
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケート集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「きょうというひ」
(BL出版)
1365円(税込)
荒井良二 作
はかないように見えていて
実は、その身を、
その命のありったけを燃やす
ろうそくの炎。
きえないように
きえないように・・・
日々の生活を慈しむ気持ち。
舞い落ちる雪のように、
何でもない日々の愛しさが、
心にやさしく降り積もる。
きょうというひ
[2006年02月10日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おくりものはナンニモナイ」
(あすなろ書房)
1260円(税込)
パトリック・マクドネル 作
谷川俊太郎 訳
なんでも持ってる友だちを
喜ばせるものってなに?
届けたいものはなんなのだろう。
紙の白さに映える、黒と薄ピンクがかった赤。
色数おさえてすっきり描写。
絵と言葉が絶妙なバランスで呼応。
その間がとても心地良い。
おくりものはナンニモナイ
[2006年02月03日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ロバのシルベスターとまほうの小石」
(評論社)
1,365円(税込)
ウィリアム・スタイグ 作
瀬田貞二 訳
たとえ普段は
思いの底に眠っているような
感情や記憶であっても、
その絆を信じていいんだね。
におい、ぬくもり、家族の気配・・・
暮らしの中の、
意識しないでそこにある
大事なものを気づかせてくれる作品。
ロバのシルベスターとまほうのこいし
[2004年06月21日(月)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「わたしのあかちゃん」
(福音館書店)
澤口たまみ 文
津田真帆 絵
初々しいおののきの表情を見せるお母さんと
赤ちゃんのコミュニケーションの様子が、
あたたかな絵とともに描かれている。
励まし見守る助産婦さん、その存在も大きい。
あなたが、
望まれてこの世に生まれてきたことを、
ちゃんと伝えてあげる・・・。
大きな愛と幸福感に満たされる作品。
わたしのあかちゃん
[2004年09月22日(水)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「がんばれさるのさらんくん」
(福音館書店)
中川正文 作
長新太 絵
みずみずしい感性の結晶。
1950年代にポキポキ・スタイルと言われ、
注目された長さんの初期作品。
彼のデビュー作との再会に、
胸の高鳴りが抑えきれない。
がんばれさるのさらんくん
[2006年01月12日(木)]
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケート集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「きょうというひ」
(BL出版)
1365円(税込)
荒井良二 作
はかないように見えていて
実は、その身を、
その命のありったけを燃やす
ろうそくの炎。
きえないように
きえないように・・・
日々の生活を慈しむ気持ち。
舞い落ちる雪のように、
何でもない日々の愛しさが、
心にやさしく降り積もる。
きょうというひ
[2006年02月10日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おくりものはナンニモナイ」
(あすなろ書房)
1260円(税込)
パトリック・マクドネル 作
谷川俊太郎 訳
なんでも持ってる友だちを
喜ばせるものってなに?
届けたいものはなんなのだろう。
紙の白さに映える、黒と薄ピンクがかった赤。
色数おさえてすっきり描写。
絵と言葉が絶妙なバランスで呼応。
その間がとても心地良い。
おくりものはナンニモナイ
[2006年02月03日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ロバのシルベスターとまほうの小石」
(評論社)
1,365円(税込)
ウィリアム・スタイグ 作
瀬田貞二 訳
たとえ普段は
思いの底に眠っているような
感情や記憶であっても、
その絆を信じていいんだね。
におい、ぬくもり、家族の気配・・・
暮らしの中の、
意識しないでそこにある
大事なものを気づかせてくれる作品。
ロバのシルベスターとまほうのこいし
[2004年06月21日(月)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「わたしのあかちゃん」
(福音館書店)
澤口たまみ 文
津田真帆 絵
初々しいおののきの表情を見せるお母さんと
赤ちゃんのコミュニケーションの様子が、
あたたかな絵とともに描かれている。
励まし見守る助産婦さん、その存在も大きい。
あなたが、
望まれてこの世に生まれてきたことを、
ちゃんと伝えてあげる・・・。
大きな愛と幸福感に満たされる作品。
わたしのあかちゃん
[2004年09月22日(水)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「がんばれさるのさらんくん」
(福音館書店)
中川正文 作
長新太 絵
みずみずしい感性の結晶。
1950年代にポキポキ・スタイルと言われ、
注目された長さんの初期作品。
彼のデビュー作との再会に、
胸の高鳴りが抑えきれない。
がんばれさるのさらんくん
[2006年01月12日(木)]
MOE 2007年1月号が発売になりました。
MOE編集部へ熱い思いを届けた
Pooh&Pea色のセレクトの中から、
「きょうというひ」と「アフリカの音」
2冊へのコメントを取り上げて頂きました。
きょうというひ
[2006年02月10日(金)]
アフリカの音
[2005年08月18日(木)]
なんでもない普通の暮らしがたまらなくいとおしい。
それぞれの生活の中に転がる愛すべきもののひとつとして
絵本のある暮らしもなかなかいいもんですよ・・・
そんなスタンスで生業しているPooh&Peaです。
大事に紹介してきた絵本については、
カテゴリーのBookをご覧下さい。
数冊絵本を小脇に抱え規模最小で細々行商。
絵本ライヴ&BLOG&他店とコラボで本棚展開など、
新たな絵本屋道を、只今ズタボロ状態で模索中。
目をこらし耳をすまし絵本と会おう。
ご注文頂きましたら、取り寄せの関係上、
お届けにお時間頂きますが、こころを込めてお届けします。
(SHIHOでの受け取りや現行お取引の幼稚園・サークル等以外、
宅配便でのお届けになります。ラッピング無料サービス。)
無店舗書店 Pooh&Pea ぷぅあんどぴぃ
どうぞよろしくお願いします。
MAIL:Mail Box よりどうぞ
FAX:024-924-4311

巻頭大特集
絵本の未来がみえてくるブックガイド決定版
今年、いちばん愛された絵本
●愛読者が選んだ2006年絵本ベスト30
●2006年私の好きな今年の絵本
●絵本屋さんが注目した2006年の絵本ガイド
●2006年ベスト30以外で見逃せない絵本 小野明
●1992〜2005 絵本ベスト30 15年周年クロニクル
● 未来を予感させる絵本ガイド
〜絵本のうまれる現場から〜
MOE Web
MOE編集部へ熱い思いを届けた
Pooh&Pea色のセレクトの中から、
「きょうというひ」と「アフリカの音」
2冊へのコメントを取り上げて頂きました。
きょうというひ
[2006年02月10日(金)]
アフリカの音
[2005年08月18日(木)]
なんでもない普通の暮らしがたまらなくいとおしい。
それぞれの生活の中に転がる愛すべきもののひとつとして
絵本のある暮らしもなかなかいいもんですよ・・・
そんなスタンスで生業しているPooh&Peaです。
大事に紹介してきた絵本については、
カテゴリーのBookをご覧下さい。
数冊絵本を小脇に抱え規模最小で細々行商。
絵本ライヴ&BLOG&他店とコラボで本棚展開など、
新たな絵本屋道を、只今ズタボロ状態で模索中。
目をこらし耳をすまし絵本と会おう。
ご注文頂きましたら、取り寄せの関係上、
お届けにお時間頂きますが、こころを込めてお届けします。
(SHIHOでの受け取りや現行お取引の幼稚園・サークル等以外、
宅配便でのお届けになります。ラッピング無料サービス。)
無店舗書店 Pooh&Pea ぷぅあんどぴぃ
どうぞよろしくお願いします。
MAIL:Mail Box よりどうぞ
FAX:024-924-4311

巻頭大特集
絵本の未来がみえてくるブックガイド決定版
今年、いちばん愛された絵本
●愛読者が選んだ2006年絵本ベスト30
●2006年私の好きな今年の絵本
●絵本屋さんが注目した2006年の絵本ガイド
●2006年ベスト30以外で見逃せない絵本 小野明
●1992〜2005 絵本ベスト30 15年周年クロニクル
● 未来を予感させる絵本ガイド
〜絵本のうまれる現場から〜
MOE Web
MOE(白泉社)の
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第八弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第八弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
MOE 2006年1月号
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて④
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて⑤
[2005年12月14日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1192
ベスト30アンケートによせて④
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて⑤
[2005年12月14日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1192
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて⑥
[2005年12月15日(木)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1193

「おおきくなるの」
(福音館書店)
堀内誠一 作
780円(税込)
目線を変えて考えてみると、
ぐるりと見回す自分の周りには発見がいっぱい。
ふしぎがいっぱい。
シンプルな構成。絶妙の間。
これぞ絵本の魅力。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/765

「こぶたのまーち」
(福音館書店)
村山桂子 作
堀内誠一 絵
840円(税込)
思いがけない出会いが、
チャンスを運んで来ることもあるのよね。
苦手克服のあるカタチ。
待ちに待った絵本の形での再会!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/800

「わたしがおひさまだったら」
(福音館)
片山健 作
(04年こどものとも11月号)
410円(税込)
太陽の恵み、そのあたたかさよ。
力強くあたたかな油絵。
読む人を元気づけてくれる。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/741

「いまはあき」
「ふゆがすき」
「はるがきた」
「たのしいなつ」
(あすなろ書房)
ロイス・レンスキー作
さくまゆみこ訳
683円(税込)
レンスキーの描く四季それぞれの楽しみ喜び。
こどもの手のひらにのるサイズで届けたところが粋。
愛おしい絵本。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1056

「まよなかさん」
(ゴブリン書房)
早川純子作
1470円(税込)
まよなかさんは、
夜中のコーヒー屋「まよなかや」のマスター。
闇に包まれた夜、
自分もまよなかさんのコーヒー飲みたくなっちゃった。
ベスト30アンケートによせて⑥
[2005年12月15日(木)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1193

「おおきくなるの」
(福音館書店)
堀内誠一 作
780円(税込)
目線を変えて考えてみると、
ぐるりと見回す自分の周りには発見がいっぱい。
ふしぎがいっぱい。
シンプルな構成。絶妙の間。
これぞ絵本の魅力。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/765

「こぶたのまーち」
(福音館書店)
村山桂子 作
堀内誠一 絵
840円(税込)
思いがけない出会いが、
チャンスを運んで来ることもあるのよね。
苦手克服のあるカタチ。
待ちに待った絵本の形での再会!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/800

「わたしがおひさまだったら」
(福音館)
片山健 作
(04年こどものとも11月号)
410円(税込)
太陽の恵み、そのあたたかさよ。
力強くあたたかな油絵。
読む人を元気づけてくれる。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/741

「いまはあき」
「ふゆがすき」
「はるがきた」
「たのしいなつ」
(あすなろ書房)
ロイス・レンスキー作
さくまゆみこ訳
683円(税込)
レンスキーの描く四季それぞれの楽しみ喜び。
こどもの手のひらにのるサイズで届けたところが粋。
愛おしい絵本。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1056

「まよなかさん」
(ゴブリン書房)
早川純子作
1470円(税込)
まよなかさんは、
夜中のコーヒー屋「まよなかや」のマスター。
闇に包まれた夜、
自分もまよなかさんのコーヒー飲みたくなっちゃった。
MOE(白泉社)の
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第七弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)

「月人石」
(福音館書店)
乾千恵 書
谷川俊太郎 文
川島敏生 写真
840円(税込)
字を覚えるのではなく感じ楽しむ。
命を感じる文字に出会える
エネルギッシュな書の絵本。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/559

「しゃっくりがいこつ」
(セーラー出版)
カイラー文
シンドラー絵
黒宮純子 訳
がいこつのしゃっくりは、
骨がきしむは、歯がガチガチするは、もう大変。
どうしたら止められるっていうのよ。
ホラーチックでありながら、
お腹よじれるおかしさ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1111

「ねっこぼっこ」
(平凡社)
オルファース作
秦理絵子訳
1,575円(税込)
命ってものと、めぐりくる自然の営みを、
美しく味わい深く描写。
そのオルファース絵本の魅力を
読みとける解説付きがうれしい。

「ぼくは・・・」
(ブロンズ新社)
三浦太郎 作
1260円(税込)
スイスで出版された『JE SUIS...』。
わかることばで手にできてうれしい。
文字も絵との調和・バランスが問われるが、
日本語描写でも
デザインセンスを失わず、これはみごと。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1073

「うたうしじみ」
(偕成社)
児島なおみ 作
1,050円(税込)
手放せないモノと暮らす。
洋書のようなしゃれた線で描く、
ユーモアセンスのきいた物語。
リブロポート1984年刊を2005年4月に復刊。
偕成社、ありがとう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/817
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第七弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
MOE 2006年1月号
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて④
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて⑤
[2005年12月14日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1192
ベスト30アンケートによせて④
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて⑤
[2005年12月14日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1192

「月人石」
(福音館書店)
乾千恵 書
谷川俊太郎 文
川島敏生 写真
840円(税込)
字を覚えるのではなく感じ楽しむ。
命を感じる文字に出会える
エネルギッシュな書の絵本。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/559

「しゃっくりがいこつ」
(セーラー出版)
カイラー文
シンドラー絵
黒宮純子 訳
がいこつのしゃっくりは、
骨がきしむは、歯がガチガチするは、もう大変。
どうしたら止められるっていうのよ。
ホラーチックでありながら、
お腹よじれるおかしさ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1111

「ねっこぼっこ」
(平凡社)
オルファース作
秦理絵子訳
1,575円(税込)
命ってものと、めぐりくる自然の営みを、
美しく味わい深く描写。
そのオルファース絵本の魅力を
読みとける解説付きがうれしい。

「ぼくは・・・」
(ブロンズ新社)
三浦太郎 作
1260円(税込)
スイスで出版された『JE SUIS...』。
わかることばで手にできてうれしい。
文字も絵との調和・バランスが問われるが、
日本語描写でも
デザインセンスを失わず、これはみごと。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1073

「うたうしじみ」
(偕成社)
児島なおみ 作
1,050円(税込)
手放せないモノと暮らす。
洋書のようなしゃれた線で描く、
ユーモアセンスのきいた物語。
リブロポート1984年刊を2005年4月に復刊。
偕成社、ありがとう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/817
MOE(白泉社)の
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第六弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
「じいじのさくら山」
松成真理子 作
(白泉社)1,365円(税込)

満開の桜の花が、命の輝きを放つ。
散りゆく前に、みごとに咲き誇るその姿。
祈る思いと、
命をまっとうすることへの感謝の気持ち。
桜山の桜と共に花を咲かせている。
季節はめぐり、命の花を咲かす。
みごとな描写に読み手も感謝。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/702
「おりょうり星人のはじめてのお菓子づくり」
福田里香 料理・文
長崎訓子 絵
(文芸春秋)1,365円(税込)

2001年5月から「おおきなポケット」(福音館書店)で
連載され大人気の作品。
書き下ろしも加えてうれしい再会。
主人公ボタンのナビが楽しい。
実験気分でとことん楽しめる。
さあやのblogより・・・
http://blog.drecom.jp/pooh-pea-pea/archive/20
「悲しい本」
ローゼン作
ブレイク絵
谷川俊太郎訳
(あかね書房)1,470円(税込)

深い人の悲しみを、
本当に知ることなんてできないのだろう。
気休めのつもりはない、
きれいごとですまないのだろうけれど、
その心に寄り添いたいと思う時、そっと抱きしめたい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/564
「どうぶつだいすき」
イジー・ジャーチェク文
ヨゼフ・ラダ絵
飯島周 訳
(平凡社)1680円(税込)

ラダの絵の
とぼけた素朴さがあたたかい。
「おおきくなったら」(福音館)復刊祈る!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1105
おおきくなったら・・・
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/963
「しろねこしろちゃん」
森佐智子 文
MAYA MAX 絵
(福音館書店)780円(税込)

埋もれていた作品を
斬新な絵で掘り起こしたことに拍手。
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第六弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
MOE 2006年1月号
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月14日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1192
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて?
[2005年12月14日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1192
「じいじのさくら山」
松成真理子 作
(白泉社)1,365円(税込)

満開の桜の花が、命の輝きを放つ。
散りゆく前に、みごとに咲き誇るその姿。
祈る思いと、
命をまっとうすることへの感謝の気持ち。
桜山の桜と共に花を咲かせている。
季節はめぐり、命の花を咲かす。
みごとな描写に読み手も感謝。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/702
「おりょうり星人のはじめてのお菓子づくり」
福田里香 料理・文
長崎訓子 絵
(文芸春秋)1,365円(税込)

2001年5月から「おおきなポケット」(福音館書店)で
連載され大人気の作品。
書き下ろしも加えてうれしい再会。
主人公ボタンのナビが楽しい。
実験気分でとことん楽しめる。
さあやのblogより・・・
http://blog.drecom.jp/pooh-pea-pea/archive/20
「悲しい本」
ローゼン作
ブレイク絵
谷川俊太郎訳
(あかね書房)1,470円(税込)

深い人の悲しみを、
本当に知ることなんてできないのだろう。
気休めのつもりはない、
きれいごとですまないのだろうけれど、
その心に寄り添いたいと思う時、そっと抱きしめたい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/564
「どうぶつだいすき」
イジー・ジャーチェク文
ヨゼフ・ラダ絵
飯島周 訳
(平凡社)1680円(税込)

ラダの絵の
とぼけた素朴さがあたたかい。
「おおきくなったら」(福音館)復刊祈る!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1105
おおきくなったら・・・
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/963
「しろねこしろちゃん」
森佐智子 文
MAYA MAX 絵
(福音館書店)780円(税込)

埋もれていた作品を
斬新な絵で掘り起こしたことに拍手。
MOE(白泉社)の
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第五弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)

「あめあめ ふれふれ もっとふれ」
(のら書店)
シャーリー・モーガン 文
エドワード・アーディゾーニ 絵
なかがわちひろ 訳
1,155円(税込)
レインコート着て、長ぐつはいて、
きょうだいは外に飛び出した。
もう、誰のことも、うらやましがったりしない。
思う存分、雨を楽しんじゃうよ。
静かな中に心の動きをしみじみ描写した、
味わい深い作品。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/836

「ぼくとくまさん」
(あすなろ書房)
シュルヴィッツ作
さくまゆみこ訳
1,260円(税込)
デビュー以来、ずっと
こどものための作品を書き続けている
シェルヴィッツについて、
感じていることを記した
さくまゆみこさんの言葉が心にしみる。
描く世界に、その細い線描に、
絵本に関わり続けようとする
彼らしい意志を感じことのできるデビュー作。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/826

「ゆきのひのチムニーちゃん」
(Gakken)
たんじあきこ 作
1,260円(税込)
作品展で大事にあたためてきたモチーフ
「チムニーちゃん」の待ちに待ったデビュー。
タイトルを描く文字にされた工夫。
見返しに、新たに書き加えられた4枚の絵。
作風の持ち味と共に、
大事に絵本作りに関わる彼女の姿勢に感激。
おはなしプーカ大注目!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1158

「ポッケのワンピース」
(Gakken)
つちだのぶこ 作
1260円(税込)
何でつちださんの作品って、
こんなにおおらかで伸びやかなんだろう。
とぼけて外したようでいてたっぷり楽しめる。
ポケットはパンパン!さあどうなる?
おはなしプーカ大注目!
おはなしプーカ ・・・
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/116

「からだのみなさん」
(福音館書店)
五味太郎 作
880円(税込)
あっちこっち拾いながら、
こどもは自由自在に楽しみ、大笑い。
心も大事。からだも大事。
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第五弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
MOE 2006年1月号
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて④
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて④
[2005年12月13日(火)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1190

「あめあめ ふれふれ もっとふれ」
(のら書店)
シャーリー・モーガン 文
エドワード・アーディゾーニ 絵
なかがわちひろ 訳
1,155円(税込)
レインコート着て、長ぐつはいて、
きょうだいは外に飛び出した。
もう、誰のことも、うらやましがったりしない。
思う存分、雨を楽しんじゃうよ。
静かな中に心の動きをしみじみ描写した、
味わい深い作品。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/836

「ぼくとくまさん」
(あすなろ書房)
シュルヴィッツ作
さくまゆみこ訳
1,260円(税込)
デビュー以来、ずっと
こどものための作品を書き続けている
シェルヴィッツについて、
感じていることを記した
さくまゆみこさんの言葉が心にしみる。
描く世界に、その細い線描に、
絵本に関わり続けようとする
彼らしい意志を感じことのできるデビュー作。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/826

「ゆきのひのチムニーちゃん」
(Gakken)
たんじあきこ 作
1,260円(税込)
作品展で大事にあたためてきたモチーフ
「チムニーちゃん」の待ちに待ったデビュー。
タイトルを描く文字にされた工夫。
見返しに、新たに書き加えられた4枚の絵。
作風の持ち味と共に、
大事に絵本作りに関わる彼女の姿勢に感激。
おはなしプーカ大注目!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1158

「ポッケのワンピース」
(Gakken)
つちだのぶこ 作
1260円(税込)
何でつちださんの作品って、
こんなにおおらかで伸びやかなんだろう。
とぼけて外したようでいてたっぷり楽しめる。
ポケットはパンパン!さあどうなる?
おはなしプーカ大注目!
おはなしプーカ ・・・
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/116

「からだのみなさん」
(福音館書店)
五味太郎 作
880円(税込)
あっちこっち拾いながら、
こどもは自由自在に楽しみ、大笑い。
心も大事。からだも大事。
MOE(白泉社)の
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第四弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)

「なけないちっちゃいかえる」
(すずき出版)
エクトル・シエラ作
やまうちかずあき絵
1155円(税込)
普段話そうとしない、
ほめても、ネイティブのように話せないからと言って
自分らしさを出さない日本人に、
シエラさんは、実体験を経てエールをおくる。
日本語のなまりのある英語もスペイン語も、
とてもかわいいよって。
完璧でなくってもOK、自分らしさOKなんだよって。
ないてみよう、なけないちっちゃいだれかさん。
らしさに自信をもってね。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/896

「みみをすます」
(響文社)
1890円(税込)
谷川俊太郎:詩・朗読
長新太:絵・装幀(CD付)
谷川賢作:音楽・サウンドデザイン
ウィリアム I.エリオット・川村和夫:英訳
ウィリアム I. エリオット:英詩朗読
読むだけでなく、文字どおり、耳をすまし目をこらし体感する詩。
日本語で英語で、新しい切り口で作品の魅力に出会える。
五感をとぎすませ詩に出会おう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/973

「カクレンボ・ジャクソン」
(偕成社)
デイビッド・ルーカス作
中川千尋 訳
1365円(税込)
手仕事の魅力。価値観の違い。
らしさの主張の、あるカタチ。評価されるということ。
物語の広がりを、斬新な絵本表現を通してユニーク描写。
主役はどこ?ここよ、ここ!
既成の物事の見方やとらえ方に、一石を投じている。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/920

「おとしもの しちゃた」
(自由国民社)
中山千夏 文
長新太 絵
1575円(税込)
無くして気づくってあるよね。
長新太さんの絵でズキュン!
中山千夏さんと、
個性的なイラストレーターたちとのコラボシリーズ、注目。

「いきてる」
(自由国民社)
中山 千夏 文
ささめやゆき 絵
1,575円(税込)
本当のことって痛いもの。
でも自然体で、すうっと受け止めることができる、
そんな本に出会うことができてなんだかうれしい。
ささめやさんののびやかな絵が、
知りたいことの説教臭さを打ち消して、
読み手に届けてくれるよ。
中山千夏さんと、
個性的なイラストレーターたちとのコラボシリーズ、注目。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/913
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介しています。
報告第四弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
MOE 2006年1月号
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて③
[2005年12月12日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1189

「なけないちっちゃいかえる」
(すずき出版)
エクトル・シエラ作
やまうちかずあき絵
1155円(税込)
普段話そうとしない、
ほめても、ネイティブのように話せないからと言って
自分らしさを出さない日本人に、
シエラさんは、実体験を経てエールをおくる。
日本語のなまりのある英語もスペイン語も、
とてもかわいいよって。
完璧でなくってもOK、自分らしさOKなんだよって。
ないてみよう、なけないちっちゃいだれかさん。
らしさに自信をもってね。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/896

「みみをすます」
(響文社)
1890円(税込)
谷川俊太郎:詩・朗読
長新太:絵・装幀(CD付)
谷川賢作:音楽・サウンドデザイン
ウィリアム I.エリオット・川村和夫:英訳
ウィリアム I. エリオット:英詩朗読
読むだけでなく、文字どおり、耳をすまし目をこらし体感する詩。
日本語で英語で、新しい切り口で作品の魅力に出会える。
五感をとぎすませ詩に出会おう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/973

「カクレンボ・ジャクソン」
(偕成社)
デイビッド・ルーカス作
中川千尋 訳
1365円(税込)
手仕事の魅力。価値観の違い。
らしさの主張の、あるカタチ。評価されるということ。
物語の広がりを、斬新な絵本表現を通してユニーク描写。
主役はどこ?ここよ、ここ!
既成の物事の見方やとらえ方に、一石を投じている。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/920

「おとしもの しちゃた」
(自由国民社)
中山千夏 文
長新太 絵
1575円(税込)
無くして気づくってあるよね。
長新太さんの絵でズキュン!
中山千夏さんと、
個性的なイラストレーターたちとのコラボシリーズ、注目。

「いきてる」
(自由国民社)
中山 千夏 文
ささめやゆき 絵
1,575円(税込)
本当のことって痛いもの。
でも自然体で、すうっと受け止めることができる、
そんな本に出会うことができてなんだかうれしい。
ささめやさんののびやかな絵が、
知りたいことの説教臭さを打ち消して、
読み手に届けてくれるよ。
中山千夏さんと、
個性的なイラストレーターたちとのコラボシリーズ、注目。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/913
MOE(白泉社)の
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介します。
報告第三弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)


「リトル・ドローイング・ブック・オブ・ザ・ファーム」
「リトル・ドローイング・ブック・オブ・バード」
(インターリンク・プランニング)
エド・エンバリー 作
840円(税込)
誰にだって描けちゃうよ、肩の力抜いてごらんよって、
エンバリー絵本には、いつもあたたかなエネルギーを感じる。
テカテカしてない紙質も、ちょっと小ぶりのこのサイズも、
ソフトカバーであることも、もちろん表紙のデザインにも大満足。
しゃれたエンバリーワールドに脱帽。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/859
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/860

「モンスターをかこう!」
(徳間書店)
エド・エンバリー作
1470円(税込)
絵を描くヒントをわかる言葉で導きながら転がして、
やっぱりエンバリーさんすてき。
モンスターはこどもに、本当に大人気!

「ジャンボとりんご」
(ハッピーオウル社)
さかざきちはる作
840円(税込)
はっきりくっきりすっきりの線と色。
ほのぼのとしていてファーストブックとして最適。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1277

「あな」
(ビリケン出版)
片山令子 文 片山健 絵
1365円(税込)
表現しきれないものと向き合い、
見つけようとしている時には、たどり着けない答え。
片山令子さんの美しい言葉で、健さんの絵で、
見事に描かれていて心がすっとする。
2005年絵本ベスト30アンケートに参加した。
締め切りギリギリに40冊以上の紹介文を、
9月末に、編集部宛にFAX送信・・・
受け取る相手の、
ビロビロ届いたFAX紙握りしめ
迷惑きわまりないといった顔で、
立ちつくす様が目に浮かぶ・・・
ごめんなさいです・・・
ビロビロFAXの中身を
数点ずつ紹介します。
報告第三弾・・・
(表紙サイズまちまちでごめんなさい・・・)
MOE 2006年1月号
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191
[2005年12月09日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1187
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて①
[2005年12月10日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1188
Pooh&Pea的2005年の絵本
ベスト30アンケートによせて②
[2005年12月11日(日)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1191


「リトル・ドローイング・ブック・オブ・ザ・ファーム」
「リトル・ドローイング・ブック・オブ・バード」
(インターリンク・プランニング)
エド・エンバリー 作
840円(税込)
誰にだって描けちゃうよ、肩の力抜いてごらんよって、
エンバリー絵本には、いつもあたたかなエネルギーを感じる。
テカテカしてない紙質も、ちょっと小ぶりのこのサイズも、
ソフトカバーであることも、もちろん表紙のデザインにも大満足。
しゃれたエンバリーワールドに脱帽。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/859
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/860

「モンスターをかこう!」
(徳間書店)
エド・エンバリー作
1470円(税込)
絵を描くヒントをわかる言葉で導きながら転がして、
やっぱりエンバリーさんすてき。
モンスターはこどもに、本当に大人気!

「ジャンボとりんご」
(ハッピーオウル社)
さかざきちはる作
840円(税込)
はっきりくっきりすっきりの線と色。
ほのぼのとしていてファーストブックとして最適。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1277

「あな」
(ビリケン出版)
片山令子 文 片山健 絵
1365円(税込)
表現しきれないものと向き合い、
見つけようとしている時には、たどり着けない答え。
片山令子さんの美しい言葉で、健さんの絵で、
見事に描かれていて心がすっとする。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析