・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白泉社の月刊情報誌MOEで
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケート集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「きょうというひ」
(BL出版)
1365円(税込)
荒井良二 作
はかないように見えていて
実は、その身を、
その命のありったけを燃やす
ろうそくの炎。
きえないように
きえないように・・・
日々の生活を慈しむ気持ち。
舞い落ちる雪のように、
何でもない日々の愛しさが、
心にやさしく降り積もる。
きょうというひ
[2006年02月10日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おくりものはナンニモナイ」
(あすなろ書房)
1260円(税込)
パトリック・マクドネル 作
谷川俊太郎 訳
なんでも持ってる友だちを
喜ばせるものってなに?
届けたいものはなんなのだろう。
紙の白さに映える、黒と薄ピンクがかった赤。
色数おさえてすっきり描写。
絵と言葉が絶妙なバランスで呼応。
その間がとても心地良い。
おくりものはナンニモナイ
[2006年02月03日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ロバのシルベスターとまほうの小石」
(評論社)
1,365円(税込)
ウィリアム・スタイグ 作
瀬田貞二 訳
たとえ普段は
思いの底に眠っているような
感情や記憶であっても、
その絆を信じていいんだね。
におい、ぬくもり、家族の気配・・・
暮らしの中の、
意識しないでそこにある
大事なものを気づかせてくれる作品。
ロバのシルベスターとまほうのこいし
[2004年06月21日(月)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「わたしのあかちゃん」
(福音館書店)
澤口たまみ 文
津田真帆 絵
初々しいおののきの表情を見せるお母さんと
赤ちゃんのコミュニケーションの様子が、
あたたかな絵とともに描かれている。
励まし見守る助産婦さん、その存在も大きい。
あなたが、
望まれてこの世に生まれてきたことを、
ちゃんと伝えてあげる・・・。
大きな愛と幸福感に満たされる作品。
わたしのあかちゃん
[2004年09月22日(水)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「がんばれさるのさらんくん」
(福音館書店)
中川正文 作
長新太 絵
みずみずしい感性の結晶。
1950年代にポキポキ・スタイルと言われ、
注目された長さんの初期作品。
彼のデビュー作との再会に、
胸の高鳴りが抑えきれない。
がんばれさるのさらんくん
[2006年01月12日(木)]
ここ15年間続けている絵本ベスト30。
2005年10月1日から
2006年9月30日までに出版された絵本で
好きな絵本という視点で
アンケート集計されたものが
今年も1月号に掲載されました。
その企画のために
Pooh&Peaとして選書したものを
3回に分けて紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「きょうというひ」
(BL出版)
1365円(税込)
荒井良二 作
はかないように見えていて
実は、その身を、
その命のありったけを燃やす
ろうそくの炎。
きえないように
きえないように・・・
日々の生活を慈しむ気持ち。
舞い落ちる雪のように、
何でもない日々の愛しさが、
心にやさしく降り積もる。
きょうというひ
[2006年02月10日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おくりものはナンニモナイ」
(あすなろ書房)
1260円(税込)
パトリック・マクドネル 作
谷川俊太郎 訳
なんでも持ってる友だちを
喜ばせるものってなに?
届けたいものはなんなのだろう。
紙の白さに映える、黒と薄ピンクがかった赤。
色数おさえてすっきり描写。
絵と言葉が絶妙なバランスで呼応。
その間がとても心地良い。
おくりものはナンニモナイ
[2006年02月03日(金)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ロバのシルベスターとまほうの小石」
(評論社)
1,365円(税込)
ウィリアム・スタイグ 作
瀬田貞二 訳
たとえ普段は
思いの底に眠っているような
感情や記憶であっても、
その絆を信じていいんだね。
におい、ぬくもり、家族の気配・・・
暮らしの中の、
意識しないでそこにある
大事なものを気づかせてくれる作品。
ロバのシルベスターとまほうのこいし
[2004年06月21日(月)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「わたしのあかちゃん」
(福音館書店)
澤口たまみ 文
津田真帆 絵
初々しいおののきの表情を見せるお母さんと
赤ちゃんのコミュニケーションの様子が、
あたたかな絵とともに描かれている。
励まし見守る助産婦さん、その存在も大きい。
あなたが、
望まれてこの世に生まれてきたことを、
ちゃんと伝えてあげる・・・。
大きな愛と幸福感に満たされる作品。
わたしのあかちゃん
[2004年09月22日(水)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「がんばれさるのさらんくん」
(福音館書店)
中川正文 作
長新太 絵
みずみずしい感性の結晶。
1950年代にポキポキ・スタイルと言われ、
注目された長さんの初期作品。
彼のデビュー作との再会に、
胸の高鳴りが抑えきれない。
がんばれさるのさらんくん
[2006年01月12日(木)]
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析