・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
壊れたワープロと、書類が山積みとなっていた、
かわぎしのつくえの上が(とりあえず)すっきり。
こんなに片づいてるのは、
今夜だけかも・・・
今夜だけに違いない、うん。
かわぎしにとって、たからものの、
月刊絵本たちが並んでいます。
つくえは、廃物利用のしろもの。
らしいでしょ?
本日まあやは、午前中、
日大東北高校の武道場で、
高校生に混じって稽古でした。
これからもあるらしい・・・。
彼女は大いにはりきってます。
ムキムキしてます。
ローレル指数あがったらしい・・・。
どうなるんだ?
PR
荒れた我が家の大そうじ・・・
今日は庭です。
秋口にまいたクローバーが、にぎやかすぎです。
いきおいのいいハーブのミントが押され気味。
まずい。
これはまずいぞ!
燃えに燃え、草むしりの一日でした。
さあやはせっせとお手伝い。
まあやはどうした?
ん?

草が生えっぱなしと言うことは、
ほっときっぱなしということ・・・。
草は黙ってるけど、
口のきける誰かさんたちは、
じっとがまんして暮らしていたのでは?
はっと気づいたということで、
どうか勘弁して下さい・・・。
さて、誰に謝ってるんでしょうか・・・。
今日は庭です。
秋口にまいたクローバーが、にぎやかすぎです。
いきおいのいいハーブのミントが押され気味。
まずい。
これはまずいぞ!
燃えに燃え、草むしりの一日でした。
さあやはせっせとお手伝い。
まあやはどうした?
ん?
草が生えっぱなしと言うことは、
ほっときっぱなしということ・・・。
草は黙ってるけど、
口のきける誰かさんたちは、
じっとがまんして暮らしていたのでは?
はっと気づいたということで、
どうか勘弁して下さい・・・。
さて、誰に謝ってるんでしょうか・・・。
駐車場を貸して下さってた方が住んでらした家。
一旦他の方が入居して退居後、
3ヶ月ほど空き家だったところに入居しました。
人が住んでいないと家って傷むのね。
それでも大家さんの暮らしぶりに助けられての持ち具合。
日当たりのいい縁側と
畑付きの庭が気に入って迷わず引っ越しました。
電気系統の修理に電気工事の業者を呼んだら
アンテナが折れてたり、
雨どいボロボロで修理したり、それなりの出費・・・。
ホームセンターに足繁く通い、
自力で直せるところは手を出して、
それ以外はごまかしごまかし過ごしてました。
今日も、おふろのタイル床の修繕を実施。
接着剤が足りない・・・
詰めの甘さ、そこが今一歩のかわぎし。
ここに来て
水回りのごまかしがきかず
水道代にひびくようになり、業者のお世話になることに。
すごいネーミングの業者発見「生活救急車」。
下校したまあやさあやが驚いた。
何かあったの?・・・そりゃ驚くわ。
連呼しちゃうよ、なんてったって生活救急車。
便座ガタガタの洋式トイレと水洗タンク、
お風呂場入り口の大型引き戸のつぶれた戸車交換、
自力ではずそうとして失敗に終わった台所の混合水道蛇口・・・
15時前からフル回転で働いてもらってます。
(ちなみに作業終了は19時近くに)お疲れさまなのだ・・・。
そしてわが家にとって手痛い出費・・・。
涙とため息・・・。
業者さんいる間、
ほんとに久しぶりに
(いつ以来なのか思い出せないほど)
パン焼いたりスコーン焼いたりして過ごしました。
へたっぴでも、生産的な作業は楽しい。
ママ、ママとまとわりつくさあや。
かぜとも喘息ともつかない咳が続いています。
こっちみてと咳でよぶ、
視線があうと安心して笑う・・・。

仕事の時間は、
こどもたちに
おんぶしてもらってる時間の気がする。
いいんだろうか?こんなんで。
我が子のSOSに応えることができなくて、
ひとにぬくもりを伝える活動ができるわけがない。
かぜとも喘息ともつかない咳が続いています。
こっちみてと咳でよぶ、
視線があうと安心して笑う・・・。
仕事の時間は、
こどもたちに
おんぶしてもらってる時間の気がする。
いいんだろうか?こんなんで。
我が子のSOSに応えることができなくて、
ひとにぬくもりを伝える活動ができるわけがない。
こどもたちは学校へと送り出したあと、
はっと気づきました。
そうだ、今日は13回めの結婚記念日。
カレンダー眺めていたら、携帯にメールが。
おっ?かずさんからだ。
福助ムービー。
笑かしてくれる。
泣かしてくれる。
ハニーは、プロレス技ものムービーを返すことに。
ふたりの間に甘い空気はなくとも、
笑って暮らしていきたいなぁ・・・。
愚妻をどうぞよろしくです。
昨日の昼頃、さあやの担任より、
携帯電話に連絡がありました。
体育の授業中、
鉄棒から落ちて頭を打ったらしいのです。
出先から戻り、慌てて小学校へ。
保健室の簡易ソファーに横たわるさあや。
その表情は固いけれど、頬には赤みがさしていました。
少しほっ。
心配かけちゃってごめんって顔してる。
「いいんだ。親はこどもの心配すんのが仕事なんだがら。」
そう声かけると、
はりつめてたもんがぱちっとはじけたみたいで泣き出しました。
その後事情を聞くと、
手を使わず鉄棒でさかさになる『こうもり』をしていて、
滑って真下に落ちたということらしい。
「そっかぁ、へたくそだったんだな。もうちっと練習しねっきゃな。」
そう声かけたらやっと笑った・・・。
保健の先生と担任は、それをひきつり笑顔で聞いていました。
すぐに病院に向かい、頭蓋骨のレントゲンを。
異常なし。
良かったぁ・・・。
情緒不安定な状態が続いていたので、
そういう時って、けが事故よぶものなのかも。
・・・けがしたのに、その後ハイテンションなんだもの。
母ひとりじめということでか。
夜の喘息ぎみの咳も、
かわぎしがばたばたしてるとひどい気がします。
そばについていてあげると、
うそみたいに治まったりするから不思議。
不安が病のもとなんだなぁ・・・。
この写真は、
ダイアリーをアッブする時に使えるようにと
さあやが撮ってくれてたもの。
こどもが親に気ぃ使ってる、我が家の図。
まずいなぁ・・・。
ごめんよ。
今日は1日柔道。
14チーム集合しての合同練習を、
郡山総合体育館で行ないました。
8:30に集合で解散は16:30をまわってました。
県内から参加の柔道会は、
まあやの所属するあさか、郡山、
須賀川の石背、福島の飯坂、内郷、会津から。
県外は岩手、山形、宮城、栃木。
練習試合とはいえ、
まあやの対戦相手はほとんど6年の男子。
見ているこちらは心臓バクバクです。
試合してないかわぎしも、
終了後、全身なぜかぐったり・・・。
本気になってるまあやの姿見て、
打ち込めるものをみつけれてうらやましいと思います。
そういう親の気持ちを感じて、
さあやは嫉妬心メラメラです。
追い討ちをかけるように、
来月のさあやの誕生日が、
全国大会までつながる大会の県南予選と知ってショック。
「家族でゆっくりしたいのに・・・。」
きょうだいのいる暮らし。
親は、それぞれ用にある訳じゃないもんねぇ・・・。
おねえちゃんへのあこがれと嫉妬心の間で
揺れる気持ちをぶつけてくる!くる!
うーん。痛いなぁ。
夜もふけてから、近所の開成山公園へ夜桜見物。
・・・きれいだ。
まあやさあやは、それより屋台ね。
一時期、屋台の賑わいない時もあったけれど、
やっぱ屋台はいい。
夜桜楽しみにしてたくせに、
さあやは闇がこわくてこわばり気味。
ダーリンかずさんは、
ナイター照明光る開成山球場に、
吸い寄せられるように足が向く。
今年もナイターやるの?
40になろうとも青春だねぇ・・・。
夜の病院は、尋常じゃない雰囲気。
血まみれのひと、
息も絶えだえというひとがごろごろ。
こわい・・・。
帰宅して、やっと今、少し落ち着いてきました・・・。
写真で確認したところ異常なし。
軽い脳しんとうだったようです。
県立医大の脳外科の
生沼(おいぬま)先生が当番医。
良心的な医者で良かったです。
延髄か脳のゆれが、
気分の悪さを引きおこしていた模様。
少し安静に過ごすことに・・・。
柔道会のA先生に連絡すると、
安堵の様子が、電話ごしに伝わってきました。

家族に何かあるっていうのが、
かわぎしには一番こたえるなぁ。
一発だ。
・・・ほっとしたら、
母がぐらぐらしてきちゃったよ・・・。
血まみれのひと、
息も絶えだえというひとがごろごろ。
こわい・・・。
帰宅して、やっと今、少し落ち着いてきました・・・。
写真で確認したところ異常なし。
軽い脳しんとうだったようです。
県立医大の脳外科の
生沼(おいぬま)先生が当番医。
良心的な医者で良かったです。
延髄か脳のゆれが、
気分の悪さを引きおこしていた模様。
少し安静に過ごすことに・・・。
柔道会のA先生に連絡すると、
安堵の様子が、電話ごしに伝わってきました。
家族に何かあるっていうのが、
かわぎしには一番こたえるなぁ。
一発だ。
・・・ほっとしたら、
母がぐらぐらしてきちゃったよ・・・。
頭を壁にぶつけたらしい。
22:30頃、頭痛とふらつきを訴えるので、
夜間当番の綜合病院へ。
今CTスキャン中。
朝、起きたら雪景色にびっくり。
午後から福島に出かけなきゃ。
あわててばたついていたら、
玄関を開ける時、
いやな金属音がして不吉な予感・・・。

なんとなんと玄関の鍵が折れたっ!
そういうことって、あんまりないよね・・・。
まっぷたつです。
午後から福島に出かけなきゃ。
あわててばたついていたら、
玄関を開ける時、
いやな金属音がして不吉な予感・・・。
なんとなんと玄関の鍵が折れたっ!
そういうことって、あんまりないよね・・・。
まっぷたつです。
寄り添うふたりね。
今日は入籍記念日。
桃の節句の日の今日も、
柔道に燃えるまあやでした。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析