忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2024-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
1560  1535  1542  1544  1573  1543  1533  1527  1526  1525  1550 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鏡石の鹿島神社参集殿で
『 野口和洋 木口(こぐち)木版画展 』 が開催中。 
趣あるすてきな会場です。





野口和洋さん(野口工作舎)の初個展に伴い、
ここで、和洋さんの作品について、少しずつ紹介していきます。


野口和洋 木口木版作品 1995年


野口和洋 木口木版作品 1996年


野口和洋 木口木版作品 1998年~2002年



今回は、2002年以降制作作品の作者による作品解説を紹介します。


          


かぼちゃと風船画伯   1946年の谷中安規

谷中安規は、戦前の昭和を代表する版画家として、
棟方志功とともに奇才と並び称されながらも、
窮乏のうちに餓死するという悲惨な最後を遂げました。

しかし、安規は、
風船画伯、幽霊男、漂泊の詩人、愛と幻想の版画家など、
たくさんのニックネームを持っていて、
堀口大學をはじめ、佐藤春夫、内田百間など、
多くの文人、詩人に愛されました。

安規は、世話になったお礼に、
掃除、子守りなどをしながら、居候して、
風船のように、フワリフワリと渡り歩きました。
子供たちは、安規によくなつき、ボソボソと小声で話す、
小柄で静かな男だったそうです。

終戦の1946年、焼け野原の東京で、
植えたかぼちゃで何とか生き延びて、
新たな版画を作ることを夢見ていた安規の
見果てぬ夢を版にとどめました。



中原中也の肖像
Portrait  Chuya-Nakahara

( DMの作品 )




昭和11年、中原中也に突然の不幸が襲う。

愛息文也が病気で亡くなってしまう。
中原の悲嘆は、甚だしく、文也の遺体を抱いて離さず、
なかなか棺に入れさせなかったと伝えられている。

詩人として、父として、
中也は、子どもの死という打撃に耐えられなかった。
悲しみのどん底から這い上がれずにいた中也は、
やがて神経を病み、間もなく病床についてしまう。
文也の死後、中原自身の生命も、1年ともたなかった。

30歳という短い生涯であった。
青春が終わり、
新しい理性と成熟の年代に入ろうとする直前の死であった。



逸見猶吉の肖像  Portrait Yukiti-Henmi

大正12年、逸見は、ランボーを原語で読み、
宿命的な出会いを果たしている。
このランボーから詩人猶吉が生まれ、やがて「日本のランボー」となる。

翌年の昭和元年のはじめ、詩人逸見猶吉は、草野心平と出会う。
心平23歳、猶吉19歳。
ともに、気が合い終生のつきあいとなる。
「もうその晩、われわれの生涯はうんもすんもなく決定された。
 彼にとっても自分にとっても同じような、二つを繋ぐそんな電気が
 お互いの肉まで流れあった気持ちだった。
 その時二人は詩人としてではなかったのだが、
 詩人であったことが二重の機縁になったことは事実であろう」
と心平は記している。

しかし、戦争という時代の波に飲み込まれ、昭和12年、
逸見は、満州に渡り、敗戦後の昭和21年、混乱の中で、病死し、
彼の妻と娘も引揚途中に亡くなる。
逸見猶吉の短い生涯は、いたましいものだった。
彼の中のランボーは、何処に行ってしまったのか。

昭和27年の「猶吉忌 1952」の寄せ書きで、
心平が「逸見よ、会いたい。な。」と書いた文字は、
悲しみに満ちている。



靉光(あいみつ)の肖像  Portrait Mitsu-Ai

今でもその絵を見た時の印象をよく覚えている。

高校生だった私は、画集で「眼のある風景」を見た時、
緑色に光る異様な眼の魅力に、すぐ虜となった。
そして、その絵を描いた靉光という謎めいた名前が、
日本人とは思えず、一層、絵を魅力的なものにした。

だいぶ後になって、は、まぎれもない日本人であり、
夭逝した天才的な画家であることを知る。
靉光は、39歳という若さで、戦争により命を奪われる。
いつ召集になるかもしれない自分の運命に逆らい、
残された時間を惜しむように、
必死に絵を描いていたのである。

不幸な予感は、現実となり、
召集された靉光は、中国へと送られる。
そして、二度と日本にもどることはなかったのである。
東京国立近代美術館にある1944年の靉光の自画像は、
最後まで、不合理な時代に挑み続けた己の姿を
科目でありながら、強靱な輝きを見事に描いている。

私は、今、平和な時代に生まれ、
木口の版面を刻める時間を幸せに思う。
靉光の生きた時代とは、比較にならないけれど、
私に与えられた時間で、
現代の闇を『ビュラン』の切っ先で照らし出せればと願っている。



*作品写真および作品に添えられていた解説文は、すべて、
作者野口和洋さんの許可のもと、このBLOGで紹介しております。



野口和洋 木口木版画展


平成19年4月22日(日)~4月30日(月)
午前10時~午後6時   会期中無休


会場:
鏡石 鹿島神社 参集殿
福島県岩瀬郡鏡石町鹿島379

TEL:0248-62-1670



野口さんとのご縁・・・
カテゴリーの「野口工作舎」をクリックしてみて下さい。


PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]