忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1682  1683  1669  1679  1678  1674  1673  1672  1670  1681  1677 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/19(日)大会当日。

まあやのけがが気になるけれど、
この日はさあやに気持ち寄り添わねば・・・





さあやは、6年女子45㎏超級に出場。





予選ブロックでは、
30番目に山梨県代表 孝道塾の勝俣さんと、
46番目に岡山県代表 井原市スポ少の福尾さんと対戦。

ビデオ撮影していたため、写真なしでする・・・。


対 勝俣戦。
初めから完全に組み負けていました。
投げられ踏ん張った際、ギリギリと左肩付近を畳に押し付けられ萎縮。
その後、また同じ箇所を、寝技につなげるため攻められ負傷。
2分フルで戦い旗判定へ。
3本勝俣選手に上がり惜敗、完敗。




試合後、観客席にあがってきたさあや。
左肩を痛がるので肩をあげたり回したりさせてみる。
痛いようだが動かしているので大丈夫。

落ち込み泣いている様子をしばらく見ていたら、
2、3分後、他の選手を応援してこなきゃと、
涙拭いて試合場に下りて行きました。
よしっ!




対 福尾戦。
勝俣戦の反省から、技を出そうとがんばったさあや。
背負いをかけるが、相手にぶらさがり、
あるいはつぶれてしまう悪い形。
2分がんばり旗判定へ。
こちらも福尾選手に3本上がり完敗。


ゆえに、決勝トーナメントに進出できず、さあやの試合は終わりました。



悔し涙をこらえ、しっかり礼法をして畳を降りた娘の背中。
大舞台で完敗したけれど、
くさらず礼法できただけでも、
親バカ承知で、母としては花丸をあげたいと思いました。

県選手団、各指導者や父兄のみなさん、
会場に来ずとも、メールなどで応援メッセージを届けてくれたりと、
多くのみなさんが、さあやを
あたたかく応援してくれたことが、とてもうれしかったです。
・・・ありがとうございました。


     


安積スポ少期待の星 5年女子40㎏級に出場のR。
体重差に泣いたといえる内容でした。

2戦とも落としてしまい、決勝トーナメント進出叶わなかったけれど、
そのうちの1戦は優勝者、愛媛県代表 宇摩柔道会の立川さんでした。
重ねてもうひとつのびっくりは、準優勝者がRのいとこだったこと。
群馬県代表 佐藤道場の千葉さん。
レベルの高い試合を、気持ち入れて観戦しました。

R!来年があるよ。この悔しさを胸に精進。ファイト!


他、福島県選手、互いに励ましあってがんばってました。



5年女子40㎏超級 たいらスポ少のSKちゃん、予選で完敗。
残念。来年リベンジだよ。


6年女子45㎏級 内郷塾のHAちゃんは、昨年に続き2年連続全国大会出場。
昨年5年女子40㎏級でベスト16の戦績でした。

前日の昼過ぎ、早めに会場入りし、
畳の感触つかんだり・・・観光気分は松山入りした日で線引きし、
試合へ気持ち切り替えて過ごしている姿を見ていました。

前日の夜、早めに布団に入り、一番先に就寝したのは彼女でした。
それだけ、この大会にかけ、試合を意識し努力してきたのだろうと思います。
尊敬・・・

今回すごく惜しかった!
予選で岡山と佐賀の選手に快勝し、手堅く決勝トーナメントに進出したHAちゃん。
残り5秒のところで有効とられ、惜敗・・・無念の涙。
ベスト8に限りなく近かったです。

派手さはないのだけれど、
日々稽古していることがちゃんと感じられる、いい柔道をする子・・・
さあやは同級生でもあるし、とても刺激を受けています。
これからもよろしくね。



他、福島県選手団男子は試合重なって
うまい具合に応援できなかったけれど、
注目していた5年男子45㎏級 石背(せきはい)のYくん。
予選で敗退したものの、
熊本の選手を鮮やかに背負って一本決めた姿に感激。
小粒だけれどがんばれ!
ライバルチームの選手なので
一応隠れ(・・・どこが?・・・)Yくんファンのかわぎし、
これからも応援しております。


体格さや、ネームバリューに萎縮してしまった選手も多かったな。

・・・課題は課題としていくつもみつけましたが、
すべての真摯に戦った選手におつかれさまの拍手です。


真剣勝負の中で、笑顔で畳を降りる選手は、ほんの一握り。
悔し涙を流した多くの選手に、エールを送りたい。

くさるなよ。顔上げて、胸はってみな。
がんばったあなたは輝いているよ。





決勝戦観戦のため、観客に畳を開放。
粋な計らいだと感じました。


来年は中学生のさあや。
さあやに限らず、中学校に柔道部がなかったり、
専門の指導者がいなかったりして、
柔道を続けていけない環境の心配があります。
我が家にとって、これは待ったなしの問題・・・



どうか、ここで得た大きな感動が、
こどもたちの、柔道が好きな気持ちを、支えていきますように!
ただただ祈るのみ・・・





第4回全国小学生学年別柔道大会

* 戦 績 *


【小学5年生男子45kg級】
優勝:大島拓海(徳島県)
準優勝:渡部晃輔(埼玉県)
第3位:藤阪泰恒(東京都)
第3位:川田修平(愛知県)

【小学5年生男子45kg超級】
優勝:植田 恭介(奈良県)
準優勝:山田 琢也(福岡県)
第3位:玉置 玉(北海道)
第3位:坂東 篤(愛媛県)

【小学5年生女子40kg級】
優勝:立川 莉奈(愛媛県)
準優勝:千葉 未来(群馬県)
第3位:高橋 瑠衣(東京都)
第3位:亀岡 妃香(愛媛県)

【小学5年生女子40kg超級】
優勝:堤 直子(東京都)
準優勝:清水 亜海(新潟県)
第3位:水野 恵奈(愛知県)
第3位:平戸 杏奈(福岡県)

【小学6年生男子50kg級】
優勝:磯田 範仁(宮崎県)
準優勝:井澤 広大(栃木県)
第3位:西村 康佑(埼玉県)
第3位:村上 遥輝(福岡県)

【小学6年生男子50kg超級】
優勝:森 翔平(宮崎県)
準優勝:野地 礼一(茨城県)
第3位:川村 晃大(高知県)
第3位:折原 虹之介(千葉県)

【小学6年生女子45kg級】
優勝:仲保 あかり(福井県)
準優勝:藤原 愛恵(東京都)
第3位:大畑 柚香(埼玉県)
第3位:小山 亜利沙(群馬県)

【小学6年生女子45kg超級】
優勝:春山 仁美(千葉県)
準優勝:内尾 真子(愛知県)
第3位:芳田 司(京都府)
第3位:土井 雅子(山口県)



試合結果 動画など
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]