忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1669  1679  1678  1674  1673  1672  1670  1681  1677  1664  1663 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/18(土)の午前中、こどもたちと
外観だけでも見学にと、道後温泉本館目指しました。




おおおっ!おもむきあるわー。


     


日本最古の歴史を誇る道後温泉のシンボル。
木造三層楼の
本館は、明治27年に建てられて以来、
全国から多くの人が訪れ、平成6年には
温泉施設として日本で初めて国の重要文化財に指定された。
時に磨かれ歴史
を重ねた湯の殿堂は、また楽しみ方も多彩。
温泉はもちろんのこと、休憩室の利用や施設見学など、
本館を丸ごと満喫できるプランも選べる。
また、「残したい日本の音風景100選」に選定されている。

(松山市周辺ガイドパンフレットより抜粋)


    


道場のTさん一家の実家が愛媛ということで、
出発前、いろいろ相談にのってもらい、情報提供して頂きました。

T家、帰省時期を、わざわざこの大会に合わせてくれ、この日は合流。
柔道教室前に、松山城まで案内してもらいました。



Rの父は根っからのワイルダー。
猛暑の中タンクトップ姿で黙々と歩く・・・。

やっと汗が止まったと語るので聞いてみると、
自分のかいた汗でクールダウンさせるため、
あえて出る汗ぬぐわず吹き出るままにしておいたと・・・。
おそれいりました・・・すごすぎるっ!!


昼食や会場への集合時間を逆算し、
松山城目前なれど、天守閣に登らず帰ることに・・・

とりあえず、熱中症気味の疲れた笑顔で、はいポーズ。


   


後ろにかすかに見えるは、松山城・・・

日本を代表する連立式平山城のひとつ。
加藤左馬之助嘉明(かとうさまのすけよしあき)が築城に着手し、
寛永4年に完成した。
火災や戦火で失われた櫓なども全て木造で復元し、
当時のままの姿を残している。
天守閣からは松山市内が一望できる。


(パンフより抜粋)




試合モードに切り替えねば・・・と、あせる気持ちのかわぎし・・・





第4回全国小学生学年別柔道大会
場所:愛媛県武道館
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]