・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここに来てのマスコミへの露出で、
記事に完売とあるにも関わらず、
チケットの問い合わせが相次ぐ。
お断りした皆さん申し訳ありませんでした。
最終日だけでなく、どの回も、
チケット大事に握り締めて訪れる方の表情には、
この日を楽しみに待っていた気持ちが、とても現れていた。
チャルカオリジナルのピンバッチや
紙工作キットは売り切れてしまい、品薄ですいませんでした。
チャルカ
http://www.charkha.net/
最終日は絵本好きが多かったようで、
お茶とデザートで過ごす時間、絵本物販コーナーの熱気はすごかった。
連日織り交ぜている絵本ライヴ・・・
「あっちゃんあがつく」では、
おとな相手に歌ってもみた・・・ひくよな・・・。
「ラージャのカレー」と
「てつ(PLAYTIME CAFEマスター)のカレー」のくだりで、
そんなにPRされると緊張しちゃうよと、
てつさんから戸惑いのコメントもらったり、
常連さんから、食べたい時売り切れは困るから、
知る人ぞ知るメニューにしておいてほしいとか、
いろいろ言われ深く反省・・・・なんちゃって。
いわきからゼリーのイエの
しゅうさんとゆみちゃんが来てくれた。
このHPを立ち上げるきっかけをくれたのも、
サイトを運営していけてるのも、しゅうさんのおかげ。
ゼリーのイエのとるスタンスに
いつも勇気をもらい、気持ち仕切りなおしている。
手渡しの感覚を忘れず、
おいしさを届けたいという思いを、
ずっと大事にしているところ・・・
こじんまりしたあのお店を思うたび、
くさっていられないぞっ!がんばるぞっ!って思ってる。
頼んだレモンゼリーが期間限定の「ひなまつり」・・・感激!
あたたかくなったら、また、どんどこ行こう。ゼリーを買いに。
・・・おいしいと感じる気持ちは、こころも体も元気にしてくれる。
すてきなことだ。大事なことだ。
ゼリーのイエHP
http://www.zerry-house.com/

ディアフィルム幻燈会・・・・・。
強力STAFFに支えられ、
期待に胸膨らませて訪れる、お客さんの気持ちに包まれて、
贅沢なことさせてもらった。


会場の皆さんに話したことだけれど、
この幻燈会で居心地よさを感じ、
くつろいでいただけたとしたら、
それは、PLAYTIME CAFEのおかげ・・・。
自然体でありながら、
ほっとできるそんな時間を、
そんな空間を、提供する意識がちゃんとある。
生まれ育った郡山で、
胸張ってお勧めできるお店があること自体、またうれしい。
普段絵本ライヴに私物の本は持参しているため、
サンプル本をなかなか置けないのだけれど、
このHPで紹介しているカテゴリーBOOKの中の文を、
チャルカのダンボールノートにコラージュして、
物販できる絵本と共に店内に置いている。
ぜひ、また足を運んで、ほっとできる時間を過ごして下さい。
Pooh&Peaセレクトの絵本を、
スクラップブックからチョイスして、ぜひ、ご注文をば・・・。
どうぞよろしくお願いします。
PLAYTIME CAFE (お店の紹介)
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
一冊の絵本を手渡すために・・・・・
無店舗書店Pooh&Peaのできること・・・。
規模最小で行商しながら、てくてくてくてくゆくのです。
寒い冬の日・・・
ご来場いただいた多くの皆さん、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
次は、どこぞで行う絵本ライヴで、ぜひお会いしましょう。
記事に完売とあるにも関わらず、
チケットの問い合わせが相次ぐ。
お断りした皆さん申し訳ありませんでした。
最終日だけでなく、どの回も、
チケット大事に握り締めて訪れる方の表情には、
この日を楽しみに待っていた気持ちが、とても現れていた。
チャルカオリジナルのピンバッチや
紙工作キットは売り切れてしまい、品薄ですいませんでした。
チャルカ
http://www.charkha.net/
最終日は絵本好きが多かったようで、
お茶とデザートで過ごす時間、絵本物販コーナーの熱気はすごかった。
連日織り交ぜている絵本ライヴ・・・
「あっちゃんあがつく」では、
おとな相手に歌ってもみた・・・ひくよな・・・。
「ラージャのカレー」と
「てつ(PLAYTIME CAFEマスター)のカレー」のくだりで、
そんなにPRされると緊張しちゃうよと、
てつさんから戸惑いのコメントもらったり、
常連さんから、食べたい時売り切れは困るから、
知る人ぞ知るメニューにしておいてほしいとか、
いろいろ言われ深く反省・・・・なんちゃって。
いわきからゼリーのイエの
しゅうさんとゆみちゃんが来てくれた。
このHPを立ち上げるきっかけをくれたのも、
サイトを運営していけてるのも、しゅうさんのおかげ。
ゼリーのイエのとるスタンスに
いつも勇気をもらい、気持ち仕切りなおしている。
手渡しの感覚を忘れず、
おいしさを届けたいという思いを、
ずっと大事にしているところ・・・
こじんまりしたあのお店を思うたび、
くさっていられないぞっ!がんばるぞっ!って思ってる。
頼んだレモンゼリーが期間限定の「ひなまつり」・・・感激!
あたたかくなったら、また、どんどこ行こう。ゼリーを買いに。
・・・おいしいと感じる気持ちは、こころも体も元気にしてくれる。
すてきなことだ。大事なことだ。
ゼリーのイエHP
http://www.zerry-house.com/

ディアフィルム幻燈会・・・・・。
強力STAFFに支えられ、
期待に胸膨らませて訪れる、お客さんの気持ちに包まれて、
贅沢なことさせてもらった。


会場の皆さんに話したことだけれど、
この幻燈会で居心地よさを感じ、
くつろいでいただけたとしたら、
それは、PLAYTIME CAFEのおかげ・・・。
自然体でありながら、
ほっとできるそんな時間を、
そんな空間を、提供する意識がちゃんとある。
生まれ育った郡山で、
胸張ってお勧めできるお店があること自体、またうれしい。
普段絵本ライヴに私物の本は持参しているため、
サンプル本をなかなか置けないのだけれど、
このHPで紹介しているカテゴリーBOOKの中の文を、
チャルカのダンボールノートにコラージュして、
物販できる絵本と共に店内に置いている。
ぜひ、また足を運んで、ほっとできる時間を過ごして下さい。
Pooh&Peaセレクトの絵本を、
スクラップブックからチョイスして、ぜひ、ご注文をば・・・。
どうぞよろしくお願いします。
PLAYTIME CAFE (お店の紹介)
http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html
一冊の絵本を手渡すために・・・・・
無店舗書店Pooh&Peaのできること・・・。
規模最小で行商しながら、てくてくてくてくゆくのです。
寒い冬の日・・・
ご来場いただいた多くの皆さん、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
次は、どこぞで行う絵本ライヴで、ぜひお会いしましょう。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析