・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
考えてみたら、
家族で「鶴ヶ城」に行ったことって、なかったんだわ。
てくてく・・・。
ダーリンかずさんとまあやの歩くペースが、速いのなんのって、
ちょっとーっ!!
キレ気味のかわぎし、ゼエゼエしながらさあやと後を追う。
「鶴ヶ城」最上階の展望台から、東西南北の景色を眺めた。
うーむ、この前柔道試合会場となった体育館は、
あちら方向ってわけね・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/846
中学1年生、春先の学習旅行は会津だったまあや。
クラスの子たちと、グループごとに町を散策しながら、楽しい思い出を作った。
家族で行きたいなぁと帰ってから言ってたっけね。
案内してよ・・・ってなわけで、その後、町中をてくてく。
「英世青春館」やら「昭和なつかし館」やらのぞく。
「太郎焼」で黒みつソフトクリームサンデー&かき氷メロンのまあやさあや。



お昼は「三角屋食堂」・・・マニアックなとこ行くわな・・・。
「三角屋食堂」は、
しなそばとカツ丼(ソース)がおいしいって、
誰かから聞いていたらしいダーリン。
急きょ連絡したのに、自転車こいで会いに来てくれた友だち。
おちびちゃんいるのに、ごめんね。ご迷惑おかけしました・・・。
でも、会えてうれしかった。会いたいなら、早く連絡しとかなきゃね。
うん、確かにカツ丼・・・当たりだ。
・・・観光客は、そうは行かんだろうというお店。
こういうとこで、特に、食べることで当てるとうれしいね。
(外すことも多いから。)
絶対、友だちは驚いたと思う・・・
「三角屋食堂」でランチの図のかわぎし家見て・・・。
ねぇ・・・引いたでしょ?
ゆっくり出かけれたら、地元の人に、おすすめスポット教えてもらうんだ。うん。
今度ねっ。
その後、「飯盛山」「野口英世の生家」めぐる。
「飯盛山」で、腰と足のふくらはぎを、完全にやられたかわぎし・・・。
「野口英世の生家」に、
さあやは、ずっと前から行ってみたいと思ってたんで、うきうき。
さあや、ごめんな・・・。
話は脱線するけれど、実は前日、つまり、
中体連柔道競技県大会個人戦が行われた日、
さあやは、育成会対抗ドッチボール大会だった。
仕方がないので、かわぎしは、西部第2体育館、ダーリンは開成小学校と、
ふたてに分かれ動いていた。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/905
去年低学年の部で優勝の我がチーム、今年も勝ち進み決勝まで行くのか?
本来ならがんばれーっ、勝つんだーっ状態なのだけれど、
その日は、まあやの個人戦日という事情あって、早く負けてーっと祈ってしまった。
その祈りが・・・申し訳ないことに通じてしまったのか、3回戦で敗退。
さあやとダーリン、その後、柔道試合会場に駆けつけた。
まもなく1回戦開始というところだったので、間に合った。・・・ほっ。
・・・・・育成会のみなさん、ごめんなさいです・・・。
さあやもごめん。行けなくてごめん。
だから、さあやの笑顔きらきらの時間に、ほっとした母なのだった・・・。
短い会津&猪苗代滞在だったけれど、充実。
夕方から、安積スポ少で柔道稽古ありなので、あわただしく帰宅。
軽く食事をしたまあやさあやは道場へ。
かわぎしは、娘たちの通った開南幼稚園のお泊まり保育現場へ。
就寝前に絵本ライヴ・・・。
家族で「鶴ヶ城」に行ったことって、なかったんだわ。

てくてく・・・。
ダーリンかずさんとまあやの歩くペースが、速いのなんのって、
ちょっとーっ!!
キレ気味のかわぎし、ゼエゼエしながらさあやと後を追う。
「鶴ヶ城」最上階の展望台から、東西南北の景色を眺めた。
うーむ、この前柔道試合会場となった体育館は、
あちら方向ってわけね・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/846
中学1年生、春先の学習旅行は会津だったまあや。
クラスの子たちと、グループごとに町を散策しながら、楽しい思い出を作った。
家族で行きたいなぁと帰ってから言ってたっけね。
案内してよ・・・ってなわけで、その後、町中をてくてく。
「英世青春館」やら「昭和なつかし館」やらのぞく。
「太郎焼」で黒みつソフトクリームサンデー&かき氷メロンのまあやさあや。



お昼は「三角屋食堂」・・・マニアックなとこ行くわな・・・。

「三角屋食堂」は、
しなそばとカツ丼(ソース)がおいしいって、
誰かから聞いていたらしいダーリン。
急きょ連絡したのに、自転車こいで会いに来てくれた友だち。
おちびちゃんいるのに、ごめんね。ご迷惑おかけしました・・・。
でも、会えてうれしかった。会いたいなら、早く連絡しとかなきゃね。
うん、確かにカツ丼・・・当たりだ。
・・・観光客は、そうは行かんだろうというお店。
こういうとこで、特に、食べることで当てるとうれしいね。
(外すことも多いから。)
絶対、友だちは驚いたと思う・・・
「三角屋食堂」でランチの図のかわぎし家見て・・・。
ねぇ・・・引いたでしょ?
ゆっくり出かけれたら、地元の人に、おすすめスポット教えてもらうんだ。うん。
今度ねっ。
その後、「飯盛山」「野口英世の生家」めぐる。
「飯盛山」で、腰と足のふくらはぎを、完全にやられたかわぎし・・・。
「野口英世の生家」に、
さあやは、ずっと前から行ってみたいと思ってたんで、うきうき。
さあや、ごめんな・・・。
話は脱線するけれど、実は前日、つまり、
中体連柔道競技県大会個人戦が行われた日、
さあやは、育成会対抗ドッチボール大会だった。
仕方がないので、かわぎしは、西部第2体育館、ダーリンは開成小学校と、
ふたてに分かれ動いていた。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/905
去年低学年の部で優勝の我がチーム、今年も勝ち進み決勝まで行くのか?
本来ならがんばれーっ、勝つんだーっ状態なのだけれど、
その日は、まあやの個人戦日という事情あって、早く負けてーっと祈ってしまった。
その祈りが・・・申し訳ないことに通じてしまったのか、3回戦で敗退。
さあやとダーリン、その後、柔道試合会場に駆けつけた。
まもなく1回戦開始というところだったので、間に合った。・・・ほっ。
・・・・・育成会のみなさん、ごめんなさいです・・・。
さあやもごめん。行けなくてごめん。
だから、さあやの笑顔きらきらの時間に、ほっとした母なのだった・・・。
短い会津&猪苗代滞在だったけれど、充実。
夕方から、安積スポ少で柔道稽古ありなので、あわただしく帰宅。
軽く食事をしたまあやさあやは道場へ。
かわぎしは、娘たちの通った開南幼稚園のお泊まり保育現場へ。
就寝前に絵本ライヴ・・・。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析