[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
古道具屋「三坂堂」に久々寄りました。
土日に絵本ライヴをさせてもらうことになるかも・・・。
絵本畑でどっぷりじゃないひとに、
気にとめてもらえることのうれしさ・・・。
お店の壁面に、
絵本の原画を展示できたらという思いがあり、
相談中なのですよ。
“箱”だけがあればいいとは思わないので、
場所を提供してくれるところと、
持ち味出し合える企画にしたいと常々思っています。
そういう心意気が、
三坂堂さんにあるとかわぎしは信頼しているので、
大事にすすめていこうと思っています。
三坂堂 http://www.misaka-dou.com/
ゼリーのイエの、
おいしいゼリーが届き、
ちょっと元気が出てきました。
写真は、レモンゼリー。
中のムースは、ブルーハワイと一緒。
レモンゼリーは、見た目地味だけれど、
さっぱりとした後味がくせになります。
おいしいよー。
写真の撮り方が、きたなくてごめんなさい。
でも、このムースが、またおいしいんだわ・・・。
手も込んでます。
おすすめの一品です。
ゼリーのイエ
http://www.zerry-house.com/
昨日は、PLAYTIME CAFEに3度も通ってしまいました。
昼前にPLAYTIMEより電話。
急に白泉社「MOE」の取材の連絡。
絵本コーナーの話をするためお店に・・・。
いろんな取材時、わりと、
かみ合わない会話になること多いのだけれど、
昨日の担当の方とは、
てつさんとかわぎしと、三者話が弾みました。
取材の模様は、
10月発売の誌上で紹介されるようです。
絵本の読めるCAFE的特集かな?
ポレポレやプチフルールの絵本ライヴも
気にとめてくれて、
すごくうれしくなりました。
・・・体調悪いと、
前向きに物事をかんがえれなくなりがち。
けれど、手を差し伸べたり、
気にとめて声かけてくれる人に出会えるかわぎしは、
とっても幸せです。
MOE(白泉社)HP
http://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine.cgi?mode=magazine&magmode=mag07&day=now
夕方、かもんさんから紹介してもらった、ツボマッサージへ。
すごく痛かったけれど、すごく良かった・・・。
効いていて、もみかえしのない感じ。
財布はものすごく痛かったけれど、
とにかく身体を立て直さなきゃ。涙・・・。
「cha楽(ちゃらく)」
郡山島1丁目 TEL:024-935-7344 予約制
マッサージ後、横になりたかったけれど、
シークレットな楽しみのため、
またまたPLAYTIME CAFEへ。
こっくりこっくりねむってしまったけど、
ゆるーい時間を過ごし、午前様ですわ。
京都から、ちひろちゃんも来てた・・・。
今度彼女にマッサージしてもらいたい
(京都で営業しているのです)。
全身マッサージ3000円だってよ!
うそでしょー?
未定の来福時の予約をしました。ふっふっふ。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!