・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のぐちくみこさんの「いっくんのでんしゃ」で登場する
アイスクリーム屋さんが、エミールくんのようで楽しい!
原画展で絵本の脇役達を観察するのもすてきです。
のぐちくみこ原画展 8月7日より
小野町ふるさとの館http://www.town.ono.fukushima.jp/on_kakuka/on_furusato/sougou/ono_furusato_top.jsp
ふるさとの館:外観&アクセスhttp://www.dnp.co.jp/gallery/ccga/info/banetsu/m.html

サメに襲われたサモファ船長は、みどりいろの「たこ」に助けられる。
みどりいろなのに、
ちゃんと「たこ」だとわかるっていうのがすごいよね!ある意味。
「たこ」のなまえはエミールくん。
船長はいたく感謝して、陸上へとご招待。
「ありがとう。こんど陸でくらしてみるかい?」
陸の上でも、エミールくんは芸達者。
「たこ」としての特徴を生かして、
ピアノにラッパにハープと、楽器をいっぺんに演奏してしまう。
たちまち陸の人気者。
・・・海岸でライフセーバーもかってでる。
人命救助、正義の味方、泳ぎの師匠と大活躍。
けれどもエミールくんは、海が恋しくて、ふるさとへと帰って行くのだった。
事情はわかっているのだけれど、船長は、エミールくんに会いたいと思う。
そんな気持ちが募った時は、潜水服に身を包み、友に会いに行く。
船長とエミールくんの間には、海のように、深い深い絆があるのだ。
友情っすかぁー?
ウンゲラーは、風刺画・漫画・ポスタ−などで有名なイラストレーター。
愛娘フィービーちゃんに捧げた絵本が多いんだよ。
ウンゲラーの絵本ってちょっぴり毒があるのが特徴。
なのに、おとなにもこどもにも、共感されるところがすごい。
彼は、彼がこどもの本を作るのは、自分のため、
自身の個人的な楽しみのためなのだ・・・と言い切り、
その創作姿勢に徹している。
彼の描くキャラクターは、愛くるしいイメージからかなり遠いもの。
「へび」や「たこ」が、ウンゲラー色に染まる。
線描をベースに、エミールくんの大活躍の様子を、寡黙な「たこ」として表現。
彼流に、「マイペースで生きる楽しみ」というものを、大事に描いている。
・・・戦争中、ナチに苦しめられた経験は色濃く影響していることがうかがえる・・・。
ひとらしく生きることについて、深く考えたんだろうね・・・。
ヒーロー見参。今江節さく裂。
ウンゲラーの奇想天外なお話を、ぜひ、おためしあれ・・・。
*マイペースで生きる楽しみと友情を知る一冊*
「エミールくんがんばる」(文化出版局)
トミー・ウンゲラー 作 今江祥智 訳 1,121円(税込)
文化出版局 http://books.bunka.ac.jp/indexf.html
アイスクリーム屋さんが、エミールくんのようで楽しい!
原画展で絵本の脇役達を観察するのもすてきです。
のぐちくみこ原画展 8月7日より
小野町ふるさとの館http://www.town.ono.fukushima.jp/on_kakuka/on_furusato/sougou/ono_furusato_top.jsp
ふるさとの館:外観&アクセスhttp://www.dnp.co.jp/gallery/ccga/info/banetsu/m.html
サメに襲われたサモファ船長は、みどりいろの「たこ」に助けられる。
みどりいろなのに、
ちゃんと「たこ」だとわかるっていうのがすごいよね!ある意味。
「たこ」のなまえはエミールくん。
船長はいたく感謝して、陸上へとご招待。
「ありがとう。こんど陸でくらしてみるかい?」
陸の上でも、エミールくんは芸達者。
「たこ」としての特徴を生かして、
ピアノにラッパにハープと、楽器をいっぺんに演奏してしまう。
たちまち陸の人気者。
・・・海岸でライフセーバーもかってでる。
人命救助、正義の味方、泳ぎの師匠と大活躍。
けれどもエミールくんは、海が恋しくて、ふるさとへと帰って行くのだった。
事情はわかっているのだけれど、船長は、エミールくんに会いたいと思う。
そんな気持ちが募った時は、潜水服に身を包み、友に会いに行く。
船長とエミールくんの間には、海のように、深い深い絆があるのだ。
友情っすかぁー?
ウンゲラーは、風刺画・漫画・ポスタ−などで有名なイラストレーター。
愛娘フィービーちゃんに捧げた絵本が多いんだよ。
ウンゲラーの絵本ってちょっぴり毒があるのが特徴。
なのに、おとなにもこどもにも、共感されるところがすごい。
彼は、彼がこどもの本を作るのは、自分のため、
自身の個人的な楽しみのためなのだ・・・と言い切り、
その創作姿勢に徹している。
彼の描くキャラクターは、愛くるしいイメージからかなり遠いもの。
「へび」や「たこ」が、ウンゲラー色に染まる。
線描をベースに、エミールくんの大活躍の様子を、寡黙な「たこ」として表現。
彼流に、「マイペースで生きる楽しみ」というものを、大事に描いている。
・・・戦争中、ナチに苦しめられた経験は色濃く影響していることがうかがえる・・・。
ひとらしく生きることについて、深く考えたんだろうね・・・。
ヒーロー見参。今江節さく裂。
ウンゲラーの奇想天外なお話を、ぜひ、おためしあれ・・・。
*マイペースで生きる楽しみと友情を知る一冊*
「エミールくんがんばる」(文化出版局)
トミー・ウンゲラー 作 今江祥智 訳 1,121円(税込)
文化出版局 http://books.bunka.ac.jp/indexf.html
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析