忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
946  947  948  949  950  951  952  953  954  955  956 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黒磯に憧れのお店があった。

移転する前に行ったきりで、新店舗になってから訪ねたことはなかった。

いつか行こう、あたたかくなったら・・・そう思って過ごしていた。

いつでも行ける、そう思っていた。



以前訪ねたそのお店のこと・・・。

とてもよく覚えている。

店内のCDやレコードすべて視聴できた。

知らない曲ばかり・・・でも、ひかれる品揃え。



店内にそっと置かれた本棚に、

かわぎしが大事に紹介している「ミルクのお茶」をみつけた。

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/10

ちょっと濃い目のセレクトにまぎれ、いや、選ばれてそこにあった。

そのことがやけにうれしかった。



何より信頼できると感じたのは、客をもてなすスタンスだった。



・・・そこを訪ねたのは肌寒い季節だった。

一家で店内を物色していたら、寒かろうと思った店主が、

黙ってストーブをこども達のいる方へ移してくれた。



その時、杏仁豆腐を頼んだのだけれど、

こども達の目の前で中国茶を入れてくれた。

それは何かの花のつぼみだったようで、そのつぼみが開くのを、

娘達は透明なグラス越しに見つめながら待った。

お茶を待つ時間・・・ゆっくりまったり過ぎた・・・。



その間に、在庫を切らしていてという前置きで、

店内にない、3段に花咲く茶葉もあることを説明してくれ、

出会ったことのないその茶葉に興味津々の姫たち。

・・・注がれた湯の中、グラスの中で、

ポン!ポン!ポン!とはじけて花咲くさまを夢に見たと、翌朝教えてくれた。



img20050315_1.jpg



何か記念に買って帰りたいと思い、お勧めのCDを聞いた。

いくらか好みを聞かれた後、選んでくれたのがこれ・・・。

エルジー・ビアンキ・・・。

このひとを知ったのは、その時が初めてだった。

それからこのCDは、ずっと好きで聞いている。



憧れのお店だった・・・。

無店舗で絵本屋をやりだしたばかりのかわぎしは、

のど元まで、本を置かせてもらえませんかと出かかっていた。

でも、それはやめた・・・。

店主は、この場所で自分のスタンスを大事に生業していると感じたから。

かわぎしに必要なことは、

モノをおかせてもらう場所ではなく、覚悟だと感じた。

このお店と関われる店になりたい、そんな気持ちになった。



2003年夏、その店主催のイベントに出かけた。

月見麒麟・・・。恒例になっている夏の音楽イベントらしかった。

店主の健(TAKESHI )さんは、

参加者みんなにさりげなく気を配り、居心地の良い空間を作っていた。

パートナーのNONちゃんは、ベトナム料理に腕をふるい、選ぶのに迷って困った。

生春巻きに朝粥、ラッシー・・・どれもみな、全部おいしかった・・・。



その時、PLAYTIME CAFEも出店していて、

てつさんの周りにひとが集まり、和やかに過ごしていたのを覚えている。

かわぎしがまだ、幻燈会の関わりを持つ前のこと・・・。

イベント告知 http://mentalposition.com/sound/event/tsukimikirin/index-n.html

参加BAND MIZZのコラム http://matzz.cool.ne.jp/band/mizz/tochigi/tochigi.html


PLAYTIME CAFE http://newvoice.lucky-bits.com/okasi/back/2003-6-19/6-19.html



・・・その翌年、月見麒麟は突然消えた。

・・・そしてこの店も、今日3月15日をもって閉店する。



呆然とする。

この喪失感を言葉にできない。



いつでも行けると思っていた。

いつでも会えると思っていた。



呆然としている。

残念だなんて言葉一言でかたづけられない。

すっごくかなしいんだ・・・。

すっごくさみしいんだ・・・。

http://www.takeshirecords.com/
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]