・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕飯でおなかいっぱいなのに、
この目が、どうしても食べたいっていうもんだからって
「和の菓子たけだ」のみずようかんを食べる暴挙にでたかわぎし・・・
うまいよーっ!!

・・・おなかに再確認するのを忘れていました。
「もうちょっと食べていい?」って。
実は、だめだったもようです・・・。
満腹の上の超満腹になり、あやうく胃袋破裂しそうになりました。
苦しくって、夜中、眠れなんだ ・・・不覚っ・・・
決意しました。
おいしいものをちゃーんと味わうために、
おなかに「もういいかい?」と声かけること。
「まあだだよ」の声が聞こえたら、しばし待ってもう一度。
この夏、「和の菓子たけだ」の菓子を
かわぎしのような思いをしないで、ぜひ召し上がれ。
和の菓子 たけだ
この目が、どうしても食べたいっていうもんだからって
「和の菓子たけだ」のみずようかんを食べる暴挙にでたかわぎし・・・
うまいよーっ!!
・・・おなかに再確認するのを忘れていました。
「もうちょっと食べていい?」って。
実は、だめだったもようです・・・。
満腹の上の超満腹になり、あやうく胃袋破裂しそうになりました。
苦しくって、夜中、眠れなんだ ・・・不覚っ・・・
決意しました。
おいしいものをちゃーんと味わうために、
おなかに「もういいかい?」と声かけること。
「まあだだよ」の声が聞こえたら、しばし待ってもう一度。
この夏、「和の菓子たけだ」の菓子を
かわぎしのような思いをしないで、ぜひ召し上がれ。
和の菓子 たけだ
盛岡での夕食は、じゃじゃ麺。
かずさんのリサーチで目指したお店は「白龍 ぱいたん」。
まず、乗っかっている具とみそを混ぜ混ぜして食し・・・
好みで、酢やにんにくなど加えます。
食べ終わったあとのもうひとつの楽しみ。
チータンタン。
卵とじした湯とみそが加えられます。
混ぜ混ぜして最後の一滴まで堪能。
ごちそうさまでした!
カルダモンマフィンとローズマリーマフィン。
ほんのり甘いマフィンも、塩味の(甘くない)マフィンもいける。

おいしいぞ・・・!
アッコちゃんに学ぶ その壱
[2006年06月15日(木)]
お菓子のポレポレ
ほんのり甘いマフィンも、塩味の(甘くない)マフィンもいける。

おいしいぞ・・・!
アッコちゃんに学ぶ その壱
[2006年06月15日(木)]
お菓子のポレポレ
あたたかくおいしい時間を過ごす・・・
ホッとできる場所があることは
しあわせなことです。

2/9(金)発行のdip Vol.12に
PLAYTIME CAFEの取材記事が掲載されています。
dip
てつさんとよしえさんが、
穏やかに微笑んでいる写真がすてき。
いい写真だなぁと眺めています。
ホッとできる場所があることは
しあわせなことです。

2/9(金)発行のdip Vol.12に
PLAYTIME CAFEの取材記事が掲載されています。
dip
てつさんとよしえさんが、
穏やかに微笑んでいる写真がすてき。
いい写真だなぁと眺めています。
いつもお世話になっているSさん姉妹から頂いた
シフォンシフォンのシナモン味のシフォンケーキ。

切り目入れてからあわてて合体。
微妙な雄姿だが・・・
しっとりとした食感。
この絶妙なシナモンの香りと味わいを
画像で伝えられないのが残念。

お店特製の生クリームが、またまたおいしい。
あっという間にペロリとたいらげた我が家の面々。
おそるべしっ。
おいしさの勝利?
Sさん、ごちそうさまでした・・・。
シフォンシフォンのシナモン味のシフォンケーキ。

切り目入れてからあわてて合体。
微妙な雄姿だが・・・
しっとりとした食感。
この絶妙なシナモンの香りと味わいを
画像で伝えられないのが残念。

お店特製の生クリームが、またまたおいしい。
あっという間にペロリとたいらげた我が家の面々。
おそるべしっ。
おいしさの勝利?
Sさん、ごちそうさまでした・・・。
鏡石にあるシフォンケーキのお店
CHIFFON CHIFFON(シフォンシフォン)。
以前小野町にあった「ニッキの木」がその前身です。
小野のお店をたたみ、
吉祥寺にあるお店の方に移られるということで、
店じまいになる直前に
PLAYTIME CAFEのおふたりの案内で伺ったのは
PTでの幻燈会開催直前のことでした。
うわさのシナモン味シフォンケーキは
生地が滑らかでシナモンの加減が絶妙。
忘れることのできない味わいで大感激したのでした。

また福島県内でお店を構えたことを
ラコンテ誌上で知り、
一月ほど前に地図を頼りに店を訪ねました。
お目当てのシナモン味は売り切れていて
代わりにバニラ味を購入。
そのシフォンケーキを抱え、実家に集合。
このおいしさをぜひと意気込み、
生クリームを泡立てることに。
砂糖を入れてシャカシャカシャカ。
どれ味見をば・・・んっ?しょっぱい。
どうしたことか、砂糖入れの底の方に塩。
塩と砂糖のブレンドでいかがと
娘たちにふるも、眉をしかめられ・・・
バニラ味のシフォンケーキそのものは
生地がしっとりなめらかで、とてもおいしく
ぺろりたいらげたことは言うまでもない。
だけど、あぁ・・・そんなことがあったのよと
シナモン味を買い逃した無念さを絡め
SHIHOで愚痴ったところ、気の毒にと、
よほど見かねたのでしょう・・・・
SHIHOさん、買って来てくれたの!
それもシナモン味!!

それも、お店特製の生クリーム付きで。
今度はおいしく召し上がれ・・・
そんなあったかいメッセージも一緒に届いた感じ。
すっごくおいしかった。幸せ。
・・・感謝!!
CHIFFON CHIFFON
(シフォンシフォン)
岩瀬郡鏡石町本町93 1F
(道路はさんで向かいにセブンイレブンあり)
0248-62-6566
9:00〜20:00
第1・3水曜日
郡山のINO CAFEでも食べられるみたいです。
CHIFFON CHIFFON(シフォンシフォン)。
以前小野町にあった「ニッキの木」がその前身です。
小野のお店をたたみ、
吉祥寺にあるお店の方に移られるということで、
店じまいになる直前に
PLAYTIME CAFEのおふたりの案内で伺ったのは
PTでの幻燈会開催直前のことでした。
うわさのシナモン味シフォンケーキは
生地が滑らかでシナモンの加減が絶妙。
忘れることのできない味わいで大感激したのでした。

また福島県内でお店を構えたことを
ラコンテ誌上で知り、
一月ほど前に地図を頼りに店を訪ねました。
お目当てのシナモン味は売り切れていて
代わりにバニラ味を購入。
そのシフォンケーキを抱え、実家に集合。
このおいしさをぜひと意気込み、
生クリームを泡立てることに。
砂糖を入れてシャカシャカシャカ。
どれ味見をば・・・んっ?しょっぱい。
どうしたことか、砂糖入れの底の方に塩。
塩と砂糖のブレンドでいかがと
娘たちにふるも、眉をしかめられ・・・
バニラ味のシフォンケーキそのものは
生地がしっとりなめらかで、とてもおいしく
ぺろりたいらげたことは言うまでもない。
だけど、あぁ・・・そんなことがあったのよと
シナモン味を買い逃した無念さを絡め
SHIHOで愚痴ったところ、気の毒にと、
よほど見かねたのでしょう・・・・
SHIHOさん、買って来てくれたの!
それもシナモン味!!

それも、お店特製の生クリーム付きで。
今度はおいしく召し上がれ・・・
そんなあったかいメッセージも一緒に届いた感じ。
すっごくおいしかった。幸せ。
・・・感謝!!
CHIFFON CHIFFON
(シフォンシフォン)
岩瀬郡鏡石町本町93 1F
(道路はさんで向かいにセブンイレブンあり)
0248-62-6566
9:00〜20:00
第1・3水曜日
郡山のINO CAFEでも食べられるみたいです。
Erigraph01のポレポレ特集すてきですよ。
Erigraph01眺めて、写真展や焼き菓子たち、
懐かしい記憶がよみがえってきました。
なんだかあの素朴な味わいが、無性に恋しくなって、
やっと作れた週末の時間、思いきって白河へ。
ビスコッティと全粒粉のビスケット。
これは行くたび、必ず購入しています。
スコーンやカルダモンのマフィンも、出会えた時は、幸せだわね。
今回はスコーンを。
パイ類にもめがないです。
パイ皮が独特で、いい味出してます。
フルーツパイが大好きなんだけど、なかなか会えない。
今回は、あずきパイとアップルパイを少し購入。
しかし、我が家分のパイは
帰宅までもたず、娘たちのお腹ん中に。
ガーン・・・。
おいしいってことよ、しかたない。
普段づかいで立ち寄りたいけれど、白河は遠い・・・。
まだ、行ったことがないのだけれど、
並木にあるINO CAFEで、
ポレポレ焼き菓子置くようになったらしい。
今度立ち寄ってみようと思ってます。
erigraph 01(リニューアル)
[2006年01月21日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1282
Erigraph
http://erigraph.lomo.jp/
[2006年01月21日(土)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1282
Erigraph
http://erigraph.lomo.jp/
Erigraph01眺めて、写真展や焼き菓子たち、
懐かしい記憶がよみがえってきました。
なんだかあの素朴な味わいが、無性に恋しくなって、
やっと作れた週末の時間、思いきって白河へ。

ビスコッティと全粒粉のビスケット。
これは行くたび、必ず購入しています。
スコーンやカルダモンのマフィンも、出会えた時は、幸せだわね。
今回はスコーンを。
パイ類にもめがないです。
パイ皮が独特で、いい味出してます。
フルーツパイが大好きなんだけど、なかなか会えない。
今回は、あずきパイとアップルパイを少し購入。
しかし、我が家分のパイは
帰宅までもたず、娘たちのお腹ん中に。
ガーン・・・。
おいしいってことよ、しかたない。
普段づかいで立ち寄りたいけれど、白河は遠い・・・。
まだ、行ったことがないのだけれど、
並木にあるINO CAFEで、
ポレポレ焼き菓子置くようになったらしい。
今度立ち寄ってみようと思ってます。
INO CAFE
郡山市朝日 2-32-28 鈴木ビル 3F
TEL&FAX:024-933-1670
http://www.cjnavi.co.jp/goulmet/detail.php?cid=38426
郡山市朝日 2-32-28 鈴木ビル 3F
TEL&FAX:024-933-1670
http://www.cjnavi.co.jp/goulmet/detail.php?cid=38426
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析