・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローベルは、
「がまくんとかえるくん」シリーズが有名だけれど、
一押しは、なんと言っても、この「ふくろうくん」。
冬に紹介・・・と思ったけれど、
お月さまのお話があったので、ここで・・・。

おきゃくさま
寒い冬の夜、ふくろうくんの家を訪ねたお客さまがいました。
冷たい風と雪・・・それは「ふゆくん」でした。
こんもりおやま
ベッドに入ったふくろうくん。
眠ろうとした時、毛布の下に何かを発見。
こんもりしたとした、ふたつのおやま・・・。
「もし、ぼくが寝ている間にどんどん大きくなったらどうしよう?」
なみだのおちゃ
涙でお茶を入れることにしたふくろうくん。
涙をためようとして、悲しかったことを考え始めました。
うえとした
ふくろうくんの家は2階建て。
1階から2階へとつながる階段は全部で20段。
1階にいる時は上が気になります。
2階にいる時は下が気になります。
いっぺんに上と下にいられる方法はないか・・・
ふくろうくんは考えたのでした。
おつきさま
ある晩、海辺に出かけたふくろうくん。
それを、大きなまんまるのお月さまが照らします。
「友だちになろう」と呼びかけても、返事もしないくせに、
家へ帰ろうとすると、ずっとずっとついて来るお月さま・・・。
一冊の中に5作品。
そのそれぞれが、純粋さにあふれ、
きまじめでありながら、狙わないとぼけっぷり・・・
絵と文が、絶妙のバランスでお話が紡がれている。
*間の抜けかげんに拍手の一冊*
「ふくろうくん」(文化出版局)897円(税込)
アーノルド・ローベル 作 三木卓 訳
文化出版局 http://books.bunka.ac.jp/
「がまくんとかえるくん」シリーズが有名だけれど、
一押しは、なんと言っても、この「ふくろうくん」。
冬に紹介・・・と思ったけれど、
お月さまのお話があったので、ここで・・・。

おきゃくさま
寒い冬の夜、ふくろうくんの家を訪ねたお客さまがいました。
冷たい風と雪・・・それは「ふゆくん」でした。
こんもりおやま
ベッドに入ったふくろうくん。
眠ろうとした時、毛布の下に何かを発見。
こんもりしたとした、ふたつのおやま・・・。
「もし、ぼくが寝ている間にどんどん大きくなったらどうしよう?」
なみだのおちゃ
涙でお茶を入れることにしたふくろうくん。
涙をためようとして、悲しかったことを考え始めました。
うえとした
ふくろうくんの家は2階建て。
1階から2階へとつながる階段は全部で20段。
1階にいる時は上が気になります。
2階にいる時は下が気になります。
いっぺんに上と下にいられる方法はないか・・・
ふくろうくんは考えたのでした。
おつきさま
ある晩、海辺に出かけたふくろうくん。
それを、大きなまんまるのお月さまが照らします。
「友だちになろう」と呼びかけても、返事もしないくせに、
家へ帰ろうとすると、ずっとずっとついて来るお月さま・・・。
一冊の中に5作品。
そのそれぞれが、純粋さにあふれ、
きまじめでありながら、狙わないとぼけっぷり・・・
絵と文が、絶妙のバランスでお話が紡がれている。
*間の抜けかげんに拍手の一冊*
「ふくろうくん」(文化出版局)897円(税込)
アーノルド・ローベル 作 三木卓 訳
文化出版局 http://books.bunka.ac.jp/
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析