忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/27(月)、朝登校後、
教室移動の作業を終え、
昼頃チームメイトと
郡山駅に降り立ったまあやを車で拾い、
勿来の南の森スポーツ公園内
南部アリーナを目指しました。


チームメートとふたり、
高校生の合宿に30(木)まで3泊4日参加。
緊張感漂う中、がんばれよ!


まあやを柔道合宿会場に届け、
しばし、練習風景を眺めた後、
いわきの郷ヶ丘にある「じゃがいも家族」を目指しました。

・・・と、車を走らせてまもなく、
月曜日が定休であることをさあやが発見。
ガーン・・・半べそでUターン。

raconter(ラコンテ)に載っていた食事メニューが
とてもおいしそうでねぇ・・・とほほ。
あぁ、悲しや・・・いつか、リベンジ!


気を取り直して、移転した「なのはな」を目指しました。

ナビに電話番号を打ち込むと、
なんと、転居前の場所、
つまり、植田駅前に出てしまいました。はて・・・・・。

降ろしてあるシャッターに連絡先の番号あり・・・
その番号をナビに打ち込み、再度GO。

なんだか、狭い路地をくねくね進み、
住宅地でナビにおっ放されました。
・・・行ったり来たり、右左・・・
どう考えても、ここには店舗なさ気。

はっとして考えました・・・
この電話番号は、「なのはな」オーナーのものではなく
不動産・・・大家さんちのものか・・・?

きゃーっ!まちがいないわ。

気を取り直して、「なのはな」に電話。

開いていることを確認し、
raconter(ラコンテ)に掲載されている地図をじーっと眺め、
近所の老人ホーム佳勝園をナビ検索。

住宅地を不安げに進むと、「なのはな」手作りの看板発見。


img20060409.jpg  img20060401_4.jpg 


あー、ほんとにたどり着けて良かったね、さあや。


img20060401_3.jpg  img20060409_2.jpg


続く・・・
 


資料として持ち歩いたraconter(ラコンテ)は、
福島県棚倉町を拠点にして、
読者とともに楽しむサークル活動を目的とした
女性限定の会員制情報誌。

2006.1 vol.15は、特集が、
福島県・いわき市 
「海の見える街」の小さなお店



img20060409_3.jpg


表紙は、ゼリーのイエ
きらきらつやつやの
おいしそうなゼリーたち 

特集に登場のお店たちは・・・

coya cafe なのはな

いわき市金山町東台169-1

TEL:0246-62-0538

不定休

OPEN:10:00〜19:00

駐車場あり



ゼリーのイエ



じゃがいも家族
PR
3/25(土)。

ゆみちゃんが会いに来てくれ、
PLAYTIME CAFEで落ちあいました。

PLAYTIME CAFE訪ねたの、いつぶりだろう・・・。



あそこは笑顔が集う場所だから、
重い気持ち抱えた今のかわぎしは
行っちゃいけない気がして、
立ち寄るのをがまんしていたんだよな。


友だちに「よしえさん、心配しているよ」と言われ、
かわぎしのただならぬ状況を感じつつも、
そっと見守ってくれていたことを知りました。


img20060401_3.jpg  img20060401_2.jpg


PLAYTIME CAFEのドアを開けて、店内に。

視線あったてつさんもよしえさんも、
「いらっしゃいませ」って言ったけど、
かわぎしには、「お帰りなさい」って聞こえました・・・。


ほっとする空間・・・。


会いに来てくれたひとがいて、
出掛けた先で
待ってくれていたひとのあったかさに包まれて
しあわせもんなぁ・・・あたし。


悲しい出来事の後・・・

立ち寄った先で、事情を知りつつも
いつもと変わらない調子で接してくれるひとがいて
ありがたいと感じています。

電話で泣いて言葉を交わしたり、
メールや手紙で心寄せてくれたり、
ありがとう・・・あったかいよ。


今はただ、じっと何も言わず、
遠くから見守ってくれるひとの存在っていうのも、
ちゃんと感じています。

みんな、ありがとう。



てつさんのおすすめコーヒーを飲みました・・・。
あったかい。おいしい。

以前は、コーヒーって、
あんまし得意ではなかったのだけれど、
てつさんのいれてくれるコーヒー飲んで、
おいしいと思うようになったんだよな・・・。


よしえさんのガトーショコラをほおばりました・・・。
ほろ苦く甘い、濃厚な味。
おいしいなぁ・・と思ったら、なんだか涙出てきて、
その日のガトショコは、ちょっとしょっぱい味もしたな。




しっかりしなきゃと思うけれど
がんばりきれない自分もいて

がんばらなくていいんだよと言ってもらえて
そうなのかな・・なんて思って

それまで、一抜けして
居心地いい場所に行ってはいけないような
罪悪感が自分の中にあったのでした。




ダーリンやまあややさあや、
家族に支えられている実感はもちろんなんだけど、
多くの友だちに支えられ
見守られていることも、うーんと感じた日でした。



さりげない優しさやあたたかさに包まれて
かたくなにこわばっていたこころの緊張が、
思わずゆるみました。



おいしいお茶やお菓子は
冷えたこころや体を、あたためたり、ほぐしてくれるね・・・。


img20060401.jpg


ゆみちゃんが届けてくれたゼリー

持って帰るのを忘れ、
一旦家に帰ってから、もう一度PLAYTIME CAFEへ。

ゼリーの包みを抱えて、
横断歩道を渡ろうとしたら
なんでだろう・・・
道路側に倒れてしまいました。


車のライトが、
光りながら迫って来るのが目の端に入り、
あわてて起きあがり、歩道によけました。



S氏に連れて行かれそうになった気がして、
立ち上がってから
おいおい泣いて、言葉をはきました。


ばかやろう、ばかやろう!
あたしゃ生きていくんだ。

まだ、あんたんとこに
行くわけにはいかねぇんだよっ!
誰もがかわいいと評することはない風貌の
キャラクターの描き方を、
大事に描きたいものとして
自分自身の中にちゃんと持っている島田ゆかさん。

その貫き方がすてき。


バムケロのこと・・・


img20060228.jpg


*いやがられてもまとわりつくよの一冊

「ぶーちゃんとおにいちゃん」
(白泉社)1,260円(税込)
島田ゆか 作
亡きS氏おすすめ最後の一曲。



疾走感溢れるこの曲をくりかえし聞く。

車走らせ、ボロンボロン泣いてしまう。







不安になった僕は

君のことを考えている








img20060324.jpg





(東芝EMI)

TOCT-4873 ,050



フジファブリック




2005年6月1日発売



1.虹

2ダンス2000







虹 (うたまっぷ より)



フジファブリック HP



東芝EMI Capitol Music 「FAB CLIPS」特集

2/22発売のDVD特集サイト。

クリップの視聴ができます。
おはなしをよむのがだいすきなひとと、

おはなしをきくのがだいすきなひとと、

おはなしをつくるのがだいすきなひとと、

えをかくのがだいすきなひとへおくります。



猫の話11篇、犬の話10篇、生き物の話9篇を収録。



いきもののはなしの中の、

しじみ」というお話が好きです。

等身大の自分でいたいと思うのです。



わかる言葉でさりげなく

なんでもないよな世界のすてきさを表現している

君平さんの作品に会ってほしいなぁと思います。



img20060323.jpg



*おはなしをひとくちどうぞの一冊*

「ひとくち童話?」

(フレーベル館)1029円(税込)

東君平 作





美術館くんぺい童話館の中に

君平さんの作品展示室があります。



ずっと紹介し続けている「」や

青春

にげたインコみつけてくださいおれいします

こころにしみます。





デビュー作の「びりびり」、

ぜひ声に出して読んでみてほしいです。
3/18(土)&19(日)

まあやたち女子チームが試合ということで、
我が家も応援に出かけた盛岡。

へたっている両親を置いて
郡山を離れることが心配だったけれど、
そのフォローで奔走しているそんな今だからこそ、
家族との時間を大事にしようと言ってくれたダーリン。


img20060331_4.jpg


朝まだ明け切らぬ闇の中を車走らせる。


img20060331_3.jpg


懐かしいたたずまい。

前回足を運んだ時、
いつも練習している道場の小ささと比べ、
えらく大きく感じた会場・・・

小学生だったしね・・・なつかしい。


ダーリンは、かわぎしが
娘たちの柔道試合観戦が
大好きなのを知っているから、
元気出させたくって誘ったんだよな。

とった宿は温泉だったから、
まあやは別宿なれど、
のんびりぼぼぼっと、家族で過ごそうって・・・
「ひとりじゃねぇぞ」って、言いたかったんだよな。


少し笑顔になったり、
でも、いろいろ思い出してお風呂で泣いたり、
そんなこと繰り返して過ごしていたけど
ビデオで試合経過記録を撮りながら、やや抑え気味の観戦。

がんばるこどもたちの姿にふれ、
エールをおくりながら、自分にも言いきかせてみたりして
まあやがある試合の大将戦で、内股かけられ畳に沈みました。

技ありの後押さえ込みで一本取られ敗退。
その後、どうするんだろうと思って見つめていました。

しばし、他の学校の試合を凝視した後、
Y-CHANに受けをお願いして、もくもくと打ち込みを始めました。

痛いこころの感覚が、母のかわぎしにも伝わってきました。


img20060331.jpg


img20060331_1.jpg


悲しい出来事の一週間後の先週の日曜日、
体調を崩したまあやでした。

母を支えなければと、踏んばっていたんだよね。

はっとしたっけ・・・。



どうしたって悔やんだり、
悲しい気持ちを引きずって過ごしてしまうけれど、
あたしには、生きた家族がいるんだもの・・・。


生きて行かなきゃ。
生きていくんだ。


img20060331_2.jpg


決勝戦を畳の角最前列で観戦のまあや。
悔しさをバネに、また、仲間と共に・・・だね。



ひとりじゃないって、すてきなことね・・・
・・・歌ってみたりして
実弟横堀秀樹
演者&企画プロデュースを勤めます
演劇ユニット 日の丸エンジン


日の丸エンジン とは・・・

まったく違う個性をもった 
根本ノンジ ・ 高木順巨 ・ 横堀秀樹
三人の芝居バカが、運命のように導かれ結成したユニット。


年二回ペースの本公演では
『分かりやすいけど、けっこー深くて、かなりバカ』
というコンセプトの元、
ポジティブなメッセージ性を有した物語をつむぎ、
演劇に馴染みがない老若男女でも楽しめる
エンターティメントを目指し続けています。


来月初旬いよいよ第3回公演。

次回公演「ミクロメンズ」情報



演劇ユニット 日の丸エンジン
『ミクロメンズ』

シアターグリーン(池袋)

¥3000(前売り・当日共)



img20060320.gif


4/4 (火) 19:00〜
 /5 (水) 19:00〜
 /6 (木) 14:00〜 19:00〜
 /7 (金) 19:00〜
 /8 (土) 14:00〜 19:00〜
 /9 (日) 13:00〜 17:00〜


チケット予約フォーム 

パソコン

携帯




日の丸エンジン は、
結成されてから、毎回、いろんなものに
確実に見守られ、公演が行われてきました。

第1回公演は芝居仲間で同郷の、亡きEIJI−SANに。

第2回公演は公演直前に亡くなられた、ノンジ氏母君に。

彼女はもうひとりのキャストとして、
確かに舞台に出演していました・・・。

そして今回第3回公演は・・・


かわぎしは3人きょうだいの長女、下のふたりは弟です。

去る3月5日(日)末の弟S氏が、突然他界しました。
享年34歳でした。

別れのことばも交わせず逝っちまった奴・・・。

兄貴をものすごく慕っていた奴だったから、
奴の魂は、必ず 日の丸エンジン の側に行くんだろうに。

キャストとしてか、スタッフとしてか、
あるいは観客のひとりとしてか、それはわからないけれど。

家族に、仲間に、
こんな悲しみと淋しさと怒り、
もろもろの感情を残して
逝っちまった大バカ野郎が・・・


心凍りつく時間を過ごしていますが、
川岸三姉妹(母・まあや・さあや)、
初日となる4/4(火)舞台を観に上京します。


ミクロメンズ・・・・・
くしくも、きょうだい愛がテーマ。


こうご期待!
皆さま、お誘い合わせの上、ぜひ劇場へおいで下さい!


無店舗書店 Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ) は、
演劇ユニット 日の丸エンジン を 応援してます。
img20060317_4.jpg


どんなカットであっても、 
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。 

hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。


img20060317_1.jpg img20060317_2.jpg


ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?

気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。



まだまだ製作途中ではありますが、地図など参考にしてみて下さい。
SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、必ず予約確認の上お出かけ下さい。



img20060317_3.jpg


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (3/16〜)


根っこのこどもたち目をさます

ガボンバのバット

わたしのワンピース

ハリネズミのくるりん

バンロッホのチューリップ

ミルクのお茶

ブローチ

ぼくは・・・

いってらっしゃいおかえりなさい

ぶーちゃんとおにいちゃん

ふゆめがっしょうだん

魚がすいすい

ピヨピヨスーパーマーケット

ポットくんのおしり

ぼくんちカレーライス

かおかおどんなかお

まあちゃんのながいかみ

わたし

でこちゃん

おやすみ

おはよう



img20060317.jpg



過去の本棚・・・

5/18〜   6/2〜   6/7〜   6/15〜   6/22〜   

6/29〜   7/8〜   7/21〜   7/31〜   8/11〜   

8/28〜   9/8〜   9/21〜   10/2〜   10/20〜   

10/30〜   11/11〜   11/25〜   12/14〜   12/17〜   

12/27〜   1/5〜   1/18〜   2/8〜   2/15〜   2/28〜
郡山在住ののぐちくみこさん



Pooh&Peaは、
彼女の絵本作品「いっくんのでんしゃ」を
読み渡しながら、私設応援団をかって出ています。


img20060303_3.jpg


家族のなにげない生活のひとこまを、
思いつくまま絵日記として描いた「うさちゃん奥州日記

私家版のこの本は、絵本ライヴでも販売していますが、
この度Blogという形で会えることになりました。

うれしいっ!


Blog うさちゃん奥州日記」 


img20060303_4.jpg   img20060303_2.jpg


写真は、彼女の友だちの手作り作品。(非売品)

絵を立体で起こすと、別物になること多いですが、
これは、作品のまんま。
・・・ページから、そのまま抜け出てきたみたい。


てるてるぼうず てるぼうずー
あした てんき   おくれー



img20060303_1.jpg   img20060303.jpg


今日はどんな一日でしたか?
・・・明日はどんな一日になるんでしょうね。
どんなカットであっても、 
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。 

hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。

ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?


img20060302_3.jpg


気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。



まだまだ製作途中ではありますが、地図など参考にしてみて下さい。
SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、必ず予約確認の上お出かけ下さい。


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (2/28〜)

さむがりやのねこ

ジャンボとりんご

おくりものはナンニモナイimg20060228_1.jpg

100ぴきのいぬ100ぴきのなまえ

ぼくのシチューままのシチュー

100ぴきのいぬがかえる本

ディビッドがやっちゃった

わたしのワンピース

ピヨピヨスーパーマーケット

うちのあかちゃんトンパちゃん

よこしまくん

魚がすいすい

ブローチ

ぼくは・・・

てん

いってらっしゃいおかえりなさい

ぶーちゃんとおにいちゃん

つたわるきもち

ふゆめがっしょうだん

世界を旅するペーパーわんこ

ありがとうのきもち

はるさんがきた

いえでだブヒブヒ

あいつもともだち

かばんうりのガラゴ

おはなのすきなトラリーヌ



img20060302.jpg   img20060302_1.jpg



過去の本棚・・・

5/18〜   6/2〜   6/7〜   6/15〜   6/22〜   

6/29〜   7/8〜   7/21〜   7/31〜   8/11〜   

8/28〜   9/8〜   9/21〜   10/2〜   10/20〜   

10/30〜  11/11〜   11/25〜   12/14〜   12/17〜   

12/27〜   1/5〜   1/18〜   2/8〜   2/15〜 
めがねへのコンプレックスあって、

重くおろしていた前髪が災いしてか、

額にびっしり吹き出物が出ているさあや。

頭皮もぼこぼこしているので、治療を続けています。



SHIHOさんに相談。

母は、短くカットしようと思っていたのだけれど・・・



癖毛のさあやの髪質と、

乙女心をよーく知っている彼女のアドバイスは、

前髪を切らず、ピンやゴムでとめ、

額を思い切って出すことでした。



信頼しているSHIHOさんの言葉にうなづくさあや。

見て?満面の笑み。



コンプレックスを、まんま受けとめて・・・

そこから一歩踏み出してみる。



img20060302_2.jpg



下校・・・あれっ?前髪をザンバラにおろしての帰宅。

2時間目が始まる頃、

とめていたゴムが切れてしまったと説明する彼女。



・・・・・。

夜、お風呂上がりに、額に薬を塗りながら会話。



母:「おでこ出してったら、誰かに何か言われだがい?」

さ:「・・・ぼつぼつすごいねって。」

母:「・・・・・。もしかして、それでゴムとピン取っちゃったの?」

さ:「・・・・・。(無言でうなづき ・・・ 涙 ・・・)」



・・・・・。



そうだったのか。そうかそうか。

大丈夫だって、治るんだがら。

大丈夫、大丈夫。



ひとしきり泣いて、溜めた思いをはき出したら、

少しは・・・楽になったか ・・・?





あぁ、だめだなぁ。

何をどこまでわかって受けとめ

送り出してるって言うんだ。



ちっとも大丈夫なんかじゃない ・・・。

大丈夫って言いながら ・・・ なんだなぁ ・・・。







乙女心は、甘いとこばかりじゃないんだわ。

・・・ あぁ、今日は、ひなまつり ・・・。



img20060303_1.jpg



そんでもって入籍記念日 ・・・。







何だかほろ苦くしょっぱい日だ。







泣いても笑っても、

陽は昇り陽は沈み、

そんでもって、

今日もまた、陽は昇り、

新しい一日が始まります。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]