忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
411  412  413  414  415  416  417  418  419  420  421 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/27(月)、朝登校後、
教室移動の作業を終え、
昼頃チームメイトと
郡山駅に降り立ったまあやを車で拾い、
勿来の南の森スポーツ公園内
南部アリーナを目指しました。


チームメートとふたり、
高校生の合宿に30(木)まで3泊4日参加。
緊張感漂う中、がんばれよ!


まあやを柔道合宿会場に届け、
しばし、練習風景を眺めた後、
いわきの郷ヶ丘にある「じゃがいも家族」を目指しました。

・・・と、車を走らせてまもなく、
月曜日が定休であることをさあやが発見。
ガーン・・・半べそでUターン。

raconter(ラコンテ)に載っていた食事メニューが
とてもおいしそうでねぇ・・・とほほ。
あぁ、悲しや・・・いつか、リベンジ!


気を取り直して、移転した「なのはな」を目指しました。

ナビに電話番号を打ち込むと、
なんと、転居前の場所、
つまり、植田駅前に出てしまいました。はて・・・・・。

降ろしてあるシャッターに連絡先の番号あり・・・
その番号をナビに打ち込み、再度GO。

なんだか、狭い路地をくねくね進み、
住宅地でナビにおっ放されました。
・・・行ったり来たり、右左・・・
どう考えても、ここには店舗なさ気。

はっとして考えました・・・
この電話番号は、「なのはな」オーナーのものではなく
不動産・・・大家さんちのものか・・・?

きゃーっ!まちがいないわ。

気を取り直して、「なのはな」に電話。

開いていることを確認し、
raconter(ラコンテ)に掲載されている地図をじーっと眺め、
近所の老人ホーム佳勝園をナビ検索。

住宅地を不安げに進むと、「なのはな」手作りの看板発見。


img20060409.jpg  img20060401_4.jpg 


あー、ほんとにたどり着けて良かったね、さあや。


img20060401_3.jpg  img20060409_2.jpg


続く・・・
 


資料として持ち歩いたraconter(ラコンテ)は、
福島県棚倉町を拠点にして、
読者とともに楽しむサークル活動を目的とした
女性限定の会員制情報誌。

2006.1 vol.15は、特集が、
福島県・いわき市 
「海の見える街」の小さなお店



img20060409_3.jpg


表紙は、ゼリーのイエ
きらきらつやつやの
おいしそうなゼリーたち 

特集に登場のお店たちは・・・

coya cafe なのはな

いわき市金山町東台169-1

TEL:0246-62-0538

不定休

OPEN:10:00〜19:00

駐車場あり



ゼリーのイエ



じゃがいも家族
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]