・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Pooh&Pea BOOKセレクトの中から、父の日によせて・・・。
ねこのオーランドー 海へいくDiary:2004/02/25
父の愛。夫の愛。粋だねっ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/26
おもちゃのいいわけDiary:2004/03/14
船越さんの正直な気持ちが作品とともにつづられている。
いいわけがすがすがしい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/49
きりのなかのはりねずみDiary:2004/03/12・04/09
はりねずみが霧の中を、ともだちに会うため進む姿は
人生そのものを表現していて心にしみる。
耳をすまし、目をこらし、おののきながらも歩いていこう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/86
ちいさくなったパパDiary:2004/04/26
どうしておとなは遊べないの?
息子の問いにパパは考え、流れ星に願いをかけた。
「私を子どもの時のようにして下さい」
スタルクの描写に、笑えるんだけれど、かなりどきっ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/110
海べのあさDiary:2004/05/08
サリーは、はじめて歯が抜けそうでうれしくてたまらない!
誰もが経験する気持ち。
うれしいけど不安でもある、
歯の抜けそうな時期の、我が家のお守り。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/126
ガボンバのバットDiary:2004/05/30
今の幼い人たちに、あこがれるひとっている?
将来の夢って?夢見れない時代。
野球が好きでも嫌いでも、この野球こぞうの気持ち感じてほしい。
夢叶う日を思うわくわく。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/161
ピッツァぼうやDiary:2004/06/08
こんなお父さん、いたらすてき。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/174
ゆくえふめいのミルクやさんDiary:2004/06/18
日々の暮らしをいとおしむために、
さぁ、ちょこっと息抜きしてみますか・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/190
ロバのシルベスターとまほうのこいしDiary:2004/06/21
絆を信じていいんだね。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/197
はちうえはぼくにまかせてDiary:2004/07/09
こんなに忍耐強く見守ることはできそうもないが・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/226
いってらっしゃい おかえりなさいDiary:2004/08/10
接点などなさそうな
それぞれの生活をつなぐ一日の時間の流れ。
淡々と描きつつ、あたたかいところがおもしろい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/262
かばさんDiary:2004/10/26
娘さんの3歳の誕生日にプレゼントした、
わら半紙にボールペンと色鉛筆で
描いた絵本がこの本の元。
ナインティナインのやべっちパパよ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/398
おおきな木Diary:2004/12/7
シルヴァスタインは、いつも読者に解釈をゆだねる。
それは懐の深さなのか、突き放した厳しさなのか。
幸せの価値観について、考える機会をくれる作品。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/488
悲しい本Diary:2005/01/18
本当に悲しいってことは、愛情がそこにあるから。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/564
キャラメルぼおやDiary:2005/04/07
こどもに手渡してあげたいものは・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/687
やまのかいしゃDiary:2005/04/21
肩の力抜いて、深呼吸してね。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/732
きはなんにもいわないのDiary:2005/04/27
何も語らなくても、見守ってくれる存在。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/740
ペニーさんDiary:2005/05/07
誰ひとりとして手放せないのさ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/742
うんちっちDiary:2005/05/10
迷うことなく助け出す。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/756
家族Diary:2005/05/21
血のつながりに甘えるまい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/758
生命はDiary:2005/05/25
睦まじく暮らすために思いを知ろう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/783
こぶたのまーちDiary:2005/06/04
お父さんみたいに上手になりたい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/800
せかいいちおおきなうちDiary:2005/06/11
聞く耳もてる知恵者はだあれ?
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/815
きょだいな きょだいなDiary:2005/06/13
最後に落っこちたところは・・・?
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/763
ねこのオーランドー 海へいくDiary:2004/02/25
父の愛。夫の愛。粋だねっ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/26
おもちゃのいいわけDiary:2004/03/14
船越さんの正直な気持ちが作品とともにつづられている。
いいわけがすがすがしい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/49
きりのなかのはりねずみDiary:2004/03/12・04/09
はりねずみが霧の中を、ともだちに会うため進む姿は
人生そのものを表現していて心にしみる。
耳をすまし、目をこらし、おののきながらも歩いていこう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/86
ちいさくなったパパDiary:2004/04/26
どうしておとなは遊べないの?
息子の問いにパパは考え、流れ星に願いをかけた。
「私を子どもの時のようにして下さい」
スタルクの描写に、笑えるんだけれど、かなりどきっ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/110
海べのあさDiary:2004/05/08
サリーは、はじめて歯が抜けそうでうれしくてたまらない!
誰もが経験する気持ち。
うれしいけど不安でもある、
歯の抜けそうな時期の、我が家のお守り。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/126
ガボンバのバットDiary:2004/05/30
今の幼い人たちに、あこがれるひとっている?
将来の夢って?夢見れない時代。
野球が好きでも嫌いでも、この野球こぞうの気持ち感じてほしい。
夢叶う日を思うわくわく。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/161
ピッツァぼうやDiary:2004/06/08
こんなお父さん、いたらすてき。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/174
ゆくえふめいのミルクやさんDiary:2004/06/18
日々の暮らしをいとおしむために、
さぁ、ちょこっと息抜きしてみますか・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/190
ロバのシルベスターとまほうのこいしDiary:2004/06/21
絆を信じていいんだね。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/197
はちうえはぼくにまかせてDiary:2004/07/09
こんなに忍耐強く見守ることはできそうもないが・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/226
いってらっしゃい おかえりなさいDiary:2004/08/10
接点などなさそうな
それぞれの生活をつなぐ一日の時間の流れ。
淡々と描きつつ、あたたかいところがおもしろい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/262
かばさんDiary:2004/10/26
娘さんの3歳の誕生日にプレゼントした、
わら半紙にボールペンと色鉛筆で
描いた絵本がこの本の元。
ナインティナインのやべっちパパよ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/398
おおきな木Diary:2004/12/7
シルヴァスタインは、いつも読者に解釈をゆだねる。
それは懐の深さなのか、突き放した厳しさなのか。
幸せの価値観について、考える機会をくれる作品。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/488
悲しい本Diary:2005/01/18
本当に悲しいってことは、愛情がそこにあるから。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/564
キャラメルぼおやDiary:2005/04/07
こどもに手渡してあげたいものは・・・。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/687
やまのかいしゃDiary:2005/04/21
肩の力抜いて、深呼吸してね。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/732
きはなんにもいわないのDiary:2005/04/27
何も語らなくても、見守ってくれる存在。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/740
ペニーさんDiary:2005/05/07
誰ひとりとして手放せないのさ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/742
うんちっちDiary:2005/05/10
迷うことなく助け出す。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/756
家族Diary:2005/05/21
血のつながりに甘えるまい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/758
生命はDiary:2005/05/25
睦まじく暮らすために思いを知ろう。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/783
こぶたのまーちDiary:2005/06/04
お父さんみたいに上手になりたい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/800
せかいいちおおきなうちDiary:2005/06/11
聞く耳もてる知恵者はだあれ?
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/815
きょだいな きょだいなDiary:2005/06/13
最後に落っこちたところは・・・?
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/763
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析