・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デイビッドは、失敗するといつも言う。
ぼくのせいじゃ、ないよ!
わざとじゃ、ないもん!
これって、
ただの「いいわけ」って一言で
かたづけちゃっていいのかな?
ほんとに、わざとじゃないんだ。
ただのぐうぜんなんだよ!
愛しいかいじゅうども。
ガミガミ言っちゃうおとなたち。
表に見えるもの、
裏に隠された思い、
みいんなまとめてここにある。
*言い訳のウラにあるものはの一冊*
「デイビッドがやっちゃった」
(評論社)
1365円(税込)
デイビッド・シャノン 作
小川仁央 訳
ぼくのせいじゃ、ないよ!
わざとじゃ、ないもん!
これって、
ただの「いいわけ」って一言で
かたづけちゃっていいのかな?
ほんとに、わざとじゃないんだ。
ただのぐうぜんなんだよ!
愛しいかいじゅうども。
ガミガミ言っちゃうおとなたち。
表に見えるもの、
裏に隠された思い、
みいんなまとめてここにある。

*言い訳のウラにあるものはの一冊*
「デイビッドがやっちゃった」
(評論社)
1365円(税込)
デイビッド・シャノン 作
小川仁央 訳
人気のデイビッドシリーズ第三弾。
他 「だめよ、デイビッド!」
(コールデコット・オナー賞受賞)
「デイビッド がっこうへいく」
他 「だめよ、デイビッド!」
(コールデコット・オナー賞受賞)
「デイビッド がっこうへいく」
デイビッド・シャノン作品のおすすめは・・・
だめよ、デイビッド!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/434
ストライプ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
だめよ、デイビッド!
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/434
ストライプ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/13
David Shannon デイビッド・シャノン
アメリカの絵本作家。
ワシントン州のスポーケンで育ち、
イラストレーターとして
「ニューヨーク・タイムズ」や「タイム」などでも活躍している。
現在はロサンゼルスに在住。
コールデコット・オナーに輝いた「だめよ、デイビッド!」
「デイビッドがっこうへいく」「あめふりのおおさわぎ」(いずれも評論社)、
「ストライプ たいへん!しまもようになっちゃった」(セーラー出版)、
「アザラシとくらした少年」(レイフ・マーティン文・岩崎書店)などがある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* 作者からひとこと *
数年前、
ぼくが子どものころ作った本を、母が送ってくれた。
描いてあったのは、
ぼくがやってはいけないと
言われていたことのイラストで、
ことばは「だめ」と「デイビッド」の二言だけ
・・・・・その二言だけは書けたから。
これを、
ママが「だめよ」と言っているスタイルに改めて出版したのが、
最初のデイビッドの絵本「だめよ、デイビッド!」だった。
二冊目は「デイビッドがっこうへいく」。
こんどはママに代わって小学校の先生が、
デイビッドに「だめよ」と言っている絵本だ。
さて、今回はデイビッドが、しゃべる側にまわる。
ママがデイビッドに「だめよ」と、おこごとを言うのは、
危ない目にあわないか心配したり、
立派な大人になって欲しいと願っているから。
だから、ママのことばの本当の意味は
「愛してるわ」ということだし、
言い訳しているデイビッドが本当に言いたいのは、
「ぼく、しっぱいしたくないんだ」ということだろうね。
数年前、
ぼくが子どものころ作った本を、母が送ってくれた。
描いてあったのは、
ぼくがやってはいけないと
言われていたことのイラストで、
ことばは「だめ」と「デイビッド」の二言だけ
・・・・・その二言だけは書けたから。
これを、
ママが「だめよ」と言っているスタイルに改めて出版したのが、
最初のデイビッドの絵本「だめよ、デイビッド!」だった。
二冊目は「デイビッドがっこうへいく」。
こんどはママに代わって小学校の先生が、
デイビッドに「だめよ」と言っている絵本だ。
さて、今回はデイビッドが、しゃべる側にまわる。
ママがデイビッドに「だめよ」と、おこごとを言うのは、
危ない目にあわないか心配したり、
立派な大人になって欲しいと願っているから。
だから、ママのことばの本当の意味は
「愛してるわ」ということだし、
言い訳しているデイビッドが本当に言いたいのは、
「ぼく、しっぱいしたくないんだ」ということだろうね。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析