・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、JULA出版局の大村さんが語る
講演会に行ってきました。
貴重な資料が並び、
奇跡のような茂田井武画集(JULA)が
生まれるまでの苦労話をうかがい、
あらためて茂田井武さんの魅力に
ふれることができました。
せっかくの機会であったのに、
多くの茂田井ファンが、
この講演があることを事前に知らず、
参加できなかったりした点が、
非常にもったいなく思えました。
数ヶ月前に知人に誘われ、
mixiの茂田井武コミュニティーに参加しました。
大川美術館に収蔵されている
トンパリという美しい画集ですが、
ただ今絶版です。
mixiの茂田井武コミュニティー参加者数を知り、
ここで盛り上がれば、トンパリ復刊へ向けて
大きな波を起こせるかもしれないと息巻きましたが、
未だ、大きな動きにつながっていません。
思いあるひとが集まった
このコミュニティーの中でさえ、
ひとつの成果にたどり着けない現実を
ある意味、厳しく受け止めています。

本日より、東京のちひろ美術館で、
父親である茂田井武に迫り、
没後50年の展示が始まります。
改装前のちひろ美術館で出会った作品とは、
また違った顔を作品たちは見せるのかもしれないと
どきどきしながら、この日を待っていました。
きっと、遺族が信頼して作品をゆだねた
美術館としての責任を果たす、
魅力あふれる企画展になると信じています。
来たる9/30には
茂田井さんの次女後藤暦さんと
広松由希子さんおふたりの座談会といった、
堅苦しくない雰囲気の集いがあり、
貴重なお話がうかがえる時間があります。
また、日帰り強行で福島から行きまする。
茂田井武展・・・・・
いよいよ本日から始まります。
講演会に行ってきました。
貴重な資料が並び、
奇跡のような茂田井武画集(JULA)が
生まれるまでの苦労話をうかがい、
あらためて茂田井武さんの魅力に
ふれることができました。
せっかくの機会であったのに、
多くの茂田井ファンが、
この講演があることを事前に知らず、
参加できなかったりした点が、
非常にもったいなく思えました。
数ヶ月前に知人に誘われ、
mixiの茂田井武コミュニティーに参加しました。
大川美術館に収蔵されている
トンパリという美しい画集ですが、
ただ今絶版です。
mixiの茂田井武コミュニティー参加者数を知り、
ここで盛り上がれば、トンパリ復刊へ向けて
大きな波を起こせるかもしれないと息巻きましたが、
未だ、大きな動きにつながっていません。
思いあるひとが集まった
このコミュニティーの中でさえ、
ひとつの成果にたどり着けない現実を
ある意味、厳しく受け止めています。


本日より、東京のちひろ美術館で、
父親である茂田井武に迫り、
没後50年の展示が始まります。
改装前のちひろ美術館で出会った作品とは、
また違った顔を作品たちは見せるのかもしれないと
どきどきしながら、この日を待っていました。
きっと、遺族が信頼して作品をゆだねた
美術館としての責任を果たす、
魅力あふれる企画展になると信じています。
来たる9/30には
茂田井さんの次女後藤暦さんと
広松由希子さんおふたりの座談会といった、
堅苦しくない雰囲気の集いがあり、
貴重なお話がうかがえる時間があります。
また、日帰り強行で福島から行きまする。
茂田井武展・・・・・
いよいよ本日から始まります。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析