・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8日&9日の2日間、中体連柔道競技の東北大会(秋田)が開催。
仕事の関係で行けないダーリンの猛反対にあいながらも、
無理やり決行・・・三姉妹で、日帰り観戦に出かけた。
知った面々、気になるあの人・・・それぞれの戦いを思い、胸が高まる。
方向音痴、チャレンジャーのかわぎし。
距離感見当つかないまんま、
(・・・とってもまずいよね、これって・・・)
8日の真夜中、いえいえほとんど9日(火)0:00・・・というあたりに、自宅を出発。
休憩、仮眠、チョコチョコとりつつ、
会場の秋田県立武道館に到着は・・・7:00・・・。
去年、えらく遠く感じた神奈川に気仙沼・・・。
気仙沼へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/240
神奈川へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/277
今回は気仙沼が、中間地点だった気がする。
そこを越したあたりでナビ見つめ、無鉄砲な自分を深く認識・・・。
他の人に、ゆっくり行って4時間弱と聞いていたのに、
えっ?なぜにかかった片道7時間・・・。
確かに休憩は多かった・・・20分ほどを何度も・・・。
まあやは胴着持参。
同じ安積スポ少所属のMF-CHANが、第1試合だという。
前日電話で連絡取り合う中で、
まあやにも思い当たる試合前のもろもろが伝わってきて、
顧問の方やまわりの状況次第でじゃまにならなければ、
打ちこみ練習相手に・・・そんなつもりの胴着持参・・・。
結果、足しになったかは不明・・・。
会いたがっていた岩手県人さんにも会えて、うれしいまあや。
ステラさんとこの息子さんの勇姿を凝視、決勝戦にエール。(祝!優勝!! )
柔道を通じて、人とのつながりに広がりが出てきたね。
同士・・・。
大熊中のT-SAN、長沼中のK-SAN、
そんな自分の出場した63?級の試合だけでなく、
気になる試合はチェックのまあや。
以前同じ道場だった安積中のMS-KUNの勇姿に見入り、見事な技にため息。


来年は、この東北大会の場に絶対出場者として来たい・・・
強く心に思ったみたい・・・。
静かに熱いぜ・・・。
帰りも地獄の7時間に及ぶ耐久運転・・・。
睡魔が、腰痛が、肩こりが、頭痛が・・・
容赦なくかわぎしを襲い続けたのであった・・・・・うげげっ・・・
あぁ、秋田は遠かった。
走行距離の表示は・・・785.5?・・・
* 東北中学校柔道大会 *
*第1日(8日・秋田県立武道館)
【男子団体戦】
?青森・五所川原一・・・2年ぶり2度目の優勝
?福島・小名浜一?山形・ 引?福島・岩瀬
【女子団体戦】
?青森・五所川原一・・・初優勝
?山形・金山?山形・温海?福島・大熊・・・内容で金山に惜しくも負け
*第2日(9日・秋田県立武道館)
【男子個人戦】
〈48?級〉
?上方(岩手・紫波一)?鈴木雅人(福島・安積)
宗像雄也(小野)・・・3回戦敗退
平栗滉人(守山)・吉田裕輝(小野)・・・1回戦敗退
〈55?級〉
?鶴ヶ崎(青森・上北)?三宅(山形・上山北)
小山晃由(長沼)・・・2回戦敗退
村上俊樹(小野)・石川拓也(松陵)・豊田悠太(植田)・・・1回戦敗退
〈60?級〉
?阿部(秋田・本荘北)?品川(岩手・岩手大付)
田母神武斗(守山)・・・3回戦敗退
深沢恒司(長沼)・本田大輔(二本松三)・・・2回戦敗退
佐藤恵太(錦)・・・1回戦敗退
〈66?級〉
?延足(岩手・久慈)?伊藤(山形・ 引)?荒(福島・尚英)
竹内和貴(小名浜一)・ 名伸之(長沼)・・・3回戦敗退
成田聖也(若松三)・・・2回戦敗退
〈73?級〉
?高橋(岩手・江釣子)?熊田州秀(福島・小名浜一)
阿久津和秀(荒海)・鈴木智彦(尚英)・・・2回戦敗退
鈴木正崇(小名浜一)・・・1回戦敗退
〈81?級〉
?藤森(青森・五所川原一)?上野(山形・櫛引)?鈴木将理(福島・平一)
本田紘信(若松二)・広野新也(荒海)・・・2回戦敗退
佐藤拓実(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?級〉
?田中(青森・湊)?小泉徹也(小名浜一)
増子雄太(須賀川二)・・・2回戦敗退
佐藤直哉(大熊)・柴田良貴(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?超級〉
?上林豊基(福島・植田)?酒井(山形・高楯)
志賀浩行(大熊)・・・2回戦敗退
高橋宏輔(平三)・庄子隼人(郡山5)・・・1回戦敗退
【女子個人戦】
〈44?級〉
?藤村(岩手・仙北)?高橋(秋田・天王南)?伊藤友里(小名浜二)
深谷実紀(郡山四)・・・予選リーグ3位
〈48?級〉
?藤田(青森・大鰐)?小川裕未(福島・小野)
鈴木美和(長沼)・・・予選リーグ2位
〈52?級〉
?阿部(宮城・南小泉)?木村(山形・山形九)
?山口梢(福島・二本松三)・郡司美幸(福島・小野)
〈57?級〉
?野田(宮城・亘理)?木村香(青森・五所川原一)
中田静香(仁井田)・・・予選リーグ2位
先崎有香(小野)・・・予選リーグ3位
〈63?級〉
?石山(秋田・井川)?金澤智恵(福島・長沼)
武田利枝子(大熊)・・・予選リーグ2位
〈70?級〉
?前田(青森・五所川原一)?相原(宮城・将監東)
?日下部典子(二本松三)・大月琴美(小名浜一)
〈70?超級〉
?工藤(青森・五所川原一)?高橋(宮城・登米中田)
金成沙樹(東日大昌平)・・・予選リーグ2位
佐藤絵実(好間)・・・予選リーグ3位
仕事の関係で行けないダーリンの猛反対にあいながらも、
無理やり決行・・・三姉妹で、日帰り観戦に出かけた。
知った面々、気になるあの人・・・それぞれの戦いを思い、胸が高まる。
方向音痴、チャレンジャーのかわぎし。
距離感見当つかないまんま、
(・・・とってもまずいよね、これって・・・)
8日の真夜中、いえいえほとんど9日(火)0:00・・・というあたりに、自宅を出発。
休憩、仮眠、チョコチョコとりつつ、
会場の秋田県立武道館に到着は・・・7:00・・・。
去年、えらく遠く感じた神奈川に気仙沼・・・。
気仙沼へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/240
神奈川へ・・・ http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/277
今回は気仙沼が、中間地点だった気がする。
そこを越したあたりでナビ見つめ、無鉄砲な自分を深く認識・・・。
他の人に、ゆっくり行って4時間弱と聞いていたのに、
えっ?なぜにかかった片道7時間・・・。
確かに休憩は多かった・・・20分ほどを何度も・・・。
まあやは胴着持参。
同じ安積スポ少所属のMF-CHANが、第1試合だという。
前日電話で連絡取り合う中で、
まあやにも思い当たる試合前のもろもろが伝わってきて、
顧問の方やまわりの状況次第でじゃまにならなければ、
打ちこみ練習相手に・・・そんなつもりの胴着持参・・・。
結果、足しになったかは不明・・・。
会いたがっていた岩手県人さんにも会えて、うれしいまあや。
ステラさんとこの息子さんの勇姿を凝視、決勝戦にエール。(祝!優勝!! )
柔道を通じて、人とのつながりに広がりが出てきたね。
同士・・・。
大熊中のT-SAN、長沼中のK-SAN、
そんな自分の出場した63?級の試合だけでなく、
気になる試合はチェックのまあや。
以前同じ道場だった安積中のMS-KUNの勇姿に見入り、見事な技にため息。


来年は、この東北大会の場に絶対出場者として来たい・・・
強く心に思ったみたい・・・。
静かに熱いぜ・・・。
帰りも地獄の7時間に及ぶ耐久運転・・・。
睡魔が、腰痛が、肩こりが、頭痛が・・・
容赦なくかわぎしを襲い続けたのであった・・・・・うげげっ・・・
あぁ、秋田は遠かった。
走行距離の表示は・・・785.5?・・・
* 東北中学校柔道大会 *
*第1日(8日・秋田県立武道館)
【男子団体戦】
?青森・五所川原一・・・2年ぶり2度目の優勝
?福島・小名浜一?山形・ 引?福島・岩瀬
【女子団体戦】
?青森・五所川原一・・・初優勝
?山形・金山?山形・温海?福島・大熊・・・内容で金山に惜しくも負け
*第2日(9日・秋田県立武道館)
【男子個人戦】
〈48?級〉
?上方(岩手・紫波一)?鈴木雅人(福島・安積)
宗像雄也(小野)・・・3回戦敗退
平栗滉人(守山)・吉田裕輝(小野)・・・1回戦敗退
〈55?級〉
?鶴ヶ崎(青森・上北)?三宅(山形・上山北)
小山晃由(長沼)・・・2回戦敗退
村上俊樹(小野)・石川拓也(松陵)・豊田悠太(植田)・・・1回戦敗退
〈60?級〉
?阿部(秋田・本荘北)?品川(岩手・岩手大付)
田母神武斗(守山)・・・3回戦敗退
深沢恒司(長沼)・本田大輔(二本松三)・・・2回戦敗退
佐藤恵太(錦)・・・1回戦敗退
〈66?級〉
?延足(岩手・久慈)?伊藤(山形・ 引)?荒(福島・尚英)
竹内和貴(小名浜一)・ 名伸之(長沼)・・・3回戦敗退
成田聖也(若松三)・・・2回戦敗退
〈73?級〉
?高橋(岩手・江釣子)?熊田州秀(福島・小名浜一)
阿久津和秀(荒海)・鈴木智彦(尚英)・・・2回戦敗退
鈴木正崇(小名浜一)・・・1回戦敗退
〈81?級〉
?藤森(青森・五所川原一)?上野(山形・櫛引)?鈴木将理(福島・平一)
本田紘信(若松二)・広野新也(荒海)・・・2回戦敗退
佐藤拓実(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?級〉
?田中(青森・湊)?小泉徹也(小名浜一)
増子雄太(須賀川二)・・・2回戦敗退
佐藤直哉(大熊)・柴田良貴(西郷一)・・・1回戦敗退
〈90?超級〉
?上林豊基(福島・植田)?酒井(山形・高楯)
志賀浩行(大熊)・・・2回戦敗退
高橋宏輔(平三)・庄子隼人(郡山5)・・・1回戦敗退
【女子個人戦】
〈44?級〉
?藤村(岩手・仙北)?高橋(秋田・天王南)?伊藤友里(小名浜二)
深谷実紀(郡山四)・・・予選リーグ3位
〈48?級〉
?藤田(青森・大鰐)?小川裕未(福島・小野)
鈴木美和(長沼)・・・予選リーグ2位
〈52?級〉
?阿部(宮城・南小泉)?木村(山形・山形九)
?山口梢(福島・二本松三)・郡司美幸(福島・小野)
〈57?級〉
?野田(宮城・亘理)?木村香(青森・五所川原一)
中田静香(仁井田)・・・予選リーグ2位
先崎有香(小野)・・・予選リーグ3位
〈63?級〉
?石山(秋田・井川)?金澤智恵(福島・長沼)
武田利枝子(大熊)・・・予選リーグ2位
〈70?級〉
?前田(青森・五所川原一)?相原(宮城・将監東)
?日下部典子(二本松三)・大月琴美(小名浜一)
〈70?超級〉
?工藤(青森・五所川原一)?高橋(宮城・登米中田)
金成沙樹(東日大昌平)・・・予選リーグ2位
佐藤絵実(好間)・・・予選リーグ3位
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析