忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
718  719  720  721  722  723  724  725  726  727  728 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PLAYTIME CAFE4周年記念イベントは、

写真展「erigraph」と

Siesta (シエスタ)ハンドメイド2人展」、

プチココ文庫」で始まった。



暑い最中の搬入、お疲れさま・・・。

Pooh&Peaも、CAFEで絵本コーナーを設けれることになり、

5日搬入のため、めばえ工舎へ。

その時、ゆっくり作品たちにふれることができた。



夏の林間学校 カフェでの絵本たち その1

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/921

夏の林間学校 カフェでの絵本たち その2

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/923


エリカさんしほんさんのコラボ。

好きなことへのこだわりを形にしてきたふたり。

とるスタンス、素材の選択、その質感・・・

それは作品たちによく表れていて、

展示会場はゆったりとした心地よさに包まれていた。



050811_0108%7E0001.jpg050811_0109%7E0001.jpg



エリカさんは福島より参加。

手作りのベビーシューズと写真作品が並んでいた。



シューズそれぞれの愛らしさに加え、添えられた言葉の、またすてきなこと・・・。

ショートストーリー仕立てで、思わず微笑んでしまう楽しさが。



エリカさんの撮る写真にも、どこか物語を感じるところがあって、

それが彼女の写真の魅力として、作品の厚みになっていると思う。



写真作品の方は、今までWebで展示してきた写真と、

新しく撮った写真を混ぜて、ひとつの作品として展示。



めばえ工舎の持つ雰囲気に合わせ、

まるでこどもたちがお気に入りの絵を貼り付けるかのように、

そのままピンで壁に貼っていた。



エリカさんの撮る写真の多くは、ごくごく普通の日常の事柄ばかり。

それらが、エリカさんのフィルターを通して、

瞬間的にその空気を物語として切り取ることで、作品として命を得る・・・。

普通のこと、日常の中の、自然体の輝きを、どうぞあなたも感じて下さい。







050811_0111%7E0001.jpg050811_0110%7E0001.jpg050811_0112%7E0002.jpg



しほんさんは、会津から参加。

自身のサイトの方で、ハンドメイドのお店nemunemuを始めた彼女。

お会いするたび、あるいは、HPでのまーすけの写真で、

そのセンスの良さは感じていた。



作品としてめばえに並んだものにふれると、

あぁ、この生地の心地よさって・・・

まず、そこで、しほんさんの大事にしているものを実感。



ワッフル生地やガーゼ・・・

その肌触りの良さは絶品で、

布物作りをするひとなら、わかると思うのだけれど、

気に入った材料を探し出すことが、今は本当に大変。



見ほれて触れて、うっかりし、

その写真が少ないのだけれど、 (深く反省・・・  )

ノースリーブのワンピースは、

もう少し大きめに作ってもらって、

おとなの自分が、キャミソールとして着たいと思うほど・・・。



柔らかさ、シャリ感、色、ボタン選び、

しほんさんのこだわりが、どの作品からも伝わってきて、

こういった作品をマイペースで生み出している、そのらしさが、

彼女のHPに遊びに行くたび感じる、居心地の良さなんだと、あらためて実感。



HPでしほんさんの作品の雰囲気を知ることはできるけれど、

実際めばえで、彼女の展示作品に、ぜひ触れて欲しいなぁと思う。

ほっとするあたたかさと、心地良さを実感できます。



気持ちよさを身につけること、

普段身につけるもの、持ち歩くものにそれがあるって、

とても豊かでぜいたくな日常だと思う。

そんな生活を心がけたいと思いました。



なんでもない日々の生活を、愛おしんで生きること・・・。







部屋の一角に設けられたプチココ文庫。圧巻。

ユーカリ」は、心に染み入る一冊でした・・・。









暑い最中でのトークショー、

エリカさんしほんさんプチココさんPLAYTIME CAFEてつさん

参加されたみなさん、本当にお疲れさまでした。

すてきな時間をありがとう・・・・・。



作品展は、8月末まで開催中。

めばえ工舎の木工作品と共に、どうぞお楽しみ下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



夏の林間学校

http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/882



ゼリーのイエゆみちゃんが、

自身のHPで「夏の林間学校」の様子を、写真で紹介。

見てみてね!







CAFEイベントは、6日&7日の2日間行われ、大盛況の中終了。



ハンドメイド2人展「Siesta

プチココ文庫  

共に、8月2日〜31日 好評開催中。ぜひ、めばえ工舎へお出かけ下さい。



めばえ工舎 

http://plaza.rakuten.co.jp/mebae



めばえ工舎(旧羽鳥小学校)

福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字持石28 

TEL:090-2255-0639 若林/めばえ工舎 



展示期間中、お休みの場合もありますので 

訪れる前に電話でお確かめの上、お出かけ下さい。
 
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]