・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/3(土)。
待ちに待った中体連柔道競技新人戦県大会、団体戦の日。
起床は4:00。
試合時の弁当の進みは悪いので、
食べやすいように、大小2種類のおにぎりを少しつくる。
4:30に、まあやを起こす。
さあやをパジャマのまま毛布にくるみ、車の助手席に乗せる。
くねくね道を行くので、車酔いがネック。
どうか会場に着くまで寝ていてね・・・祈る思い。
家を5:45頃出発。
N三中に集合し、6:40出発。
こどもたちを乗せた大型タクシーの後をついて、相馬を目指す。
我が家から実に片道100km、約2時間・・・
2日通いはきついけれど、
翌日さあやが猪苗代で柔道の試合だから仕方がない。
覚悟して出発。
会場到着まで、
大きな事故につながる危険なことがあったのだけれど、
ちびっと封印・・・。
会場に集まったどこの中学校も、若いチームという印象。
新人戦なんだもんね。
・・・・・ 指導者が責任を持って、
こどもたちの側についていてくれることの安心感は大。
まあやの心と体には、尊敬する師のもと仲間と共に、
勝負に挑めることのうれしさ・楽しさがみなぎっていた。
・・・ N三中は、団体戦で大健闘。
まあやは中堅でエントリー。
優勝した大熊中に惜敗するも、3位入賞を果たした。
がんばったね。おめでとう。
準決勝終了直後に、
座してS先生の話に聞き入るN三中チームの面々。
この師は、たとえ負けても、
存分に戦い抜いたものを、そこで罵倒したりはしない。
何でやらねぇんだよ、ばかやろうと言い放たれ、
やれるぐらいなら、きっとやっている。
その日までやってきたことが、
発揮できるようにという思いはあるだろう。
だけど、そこでできないということは、
それがそのひとの、その時の実力なのだ。
貫くスタイルに、その信念を、
預かるこどもたちに関わり続ける覚悟を、いつも感じる・・・
目先の勝利に一喜一憂ではない、
それぞれがどう育ちゆくか、その人生に関わる覚悟。
一生勝ち続けれるわけなどないのだ。
まぁ、何が勝ちで何が負けと言えるのかって問題もあるけど・・・
負けたり転んだりが絶対多い。
その後よ。
その後(精神的に)自立し、自力で歩いて行けるように。
そこを意識していると思う。
かわぎしも実は、
そのよりどころになるものの中のひとつ・・・
たとえば絵本のある生活・・・そう思って、
絵本ライヴしたりしているんだけど。
脱線・・・?
師は、柔道家であり教育者・・・
勝っても負けても、
そこで力を発揮しようとしたものへ、労いの言葉を届ける。
話を聞き終えたこどもたち。
試合を終えての複雑な安堵感・・・。
緊張感がふっとゆるみ、
込み上げてくる悔しさに、涙が抑えられない。
溢れ出る涙。
抱き合って、互いをたたえあうこどもたち・・・。
なんと幸せな光景。
分かち合う気持ち。

待ちに待った中体連柔道競技新人戦県大会、団体戦の日。
起床は4:00。
試合時の弁当の進みは悪いので、
食べやすいように、大小2種類のおにぎりを少しつくる。
4:30に、まあやを起こす。
さあやをパジャマのまま毛布にくるみ、車の助手席に乗せる。
くねくね道を行くので、車酔いがネック。
どうか会場に着くまで寝ていてね・・・祈る思い。
家を5:45頃出発。
N三中に集合し、6:40出発。
こどもたちを乗せた大型タクシーの後をついて、相馬を目指す。
我が家から実に片道100km、約2時間・・・
2日通いはきついけれど、
翌日さあやが猪苗代で柔道の試合だから仕方がない。
覚悟して出発。

会場到着まで、
大きな事故につながる危険なことがあったのだけれど、
ちびっと封印・・・。
会場に集まったどこの中学校も、若いチームという印象。
新人戦なんだもんね。
・・・・・ 指導者が責任を持って、
こどもたちの側についていてくれることの安心感は大。
まあやの心と体には、尊敬する師のもと仲間と共に、
勝負に挑めることのうれしさ・楽しさがみなぎっていた。
・・・ N三中は、団体戦で大健闘。
まあやは中堅でエントリー。
優勝した大熊中に惜敗するも、3位入賞を果たした。
がんばったね。おめでとう。

座してS先生の話に聞き入るN三中チームの面々。
この師は、たとえ負けても、
存分に戦い抜いたものを、そこで罵倒したりはしない。
何でやらねぇんだよ、ばかやろうと言い放たれ、
やれるぐらいなら、きっとやっている。
その日までやってきたことが、
発揮できるようにという思いはあるだろう。
だけど、そこでできないということは、
それがそのひとの、その時の実力なのだ。
貫くスタイルに、その信念を、
預かるこどもたちに関わり続ける覚悟を、いつも感じる・・・
目先の勝利に一喜一憂ではない、
それぞれがどう育ちゆくか、その人生に関わる覚悟。
一生勝ち続けれるわけなどないのだ。
まぁ、何が勝ちで何が負けと言えるのかって問題もあるけど・・・
負けたり転んだりが絶対多い。

その後よ。
その後(精神的に)自立し、自力で歩いて行けるように。
そこを意識していると思う。
かわぎしも実は、
そのよりどころになるものの中のひとつ・・・
たとえば絵本のある生活・・・そう思って、
絵本ライヴしたりしているんだけど。
脱線・・・?
師は、柔道家であり教育者・・・
勝っても負けても、
そこで力を発揮しようとしたものへ、労いの言葉を届ける。
話を聞き終えたこどもたち。
試合を終えての複雑な安堵感・・・。
緊張感がふっとゆるみ、
込み上げてくる悔しさに、涙が抑えられない。
溢れ出る涙。
抱き合って、互いをたたえあうこどもたち・・・。
なんと幸せな光景。
分かち合う気持ち。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成17年度福島県中学校新人柔道大会
(第31回福島県中学校体重別柔道選手権大会)
期日:平成17年12月3日(土)〜12月4日(日)
会場:スポーツアリーナそうま
団体戦:男女各24校出場
【男子】
?錦 ?中村二中 ?坂下一・尚英
【女子】
?大熊 ?中村二中 ?二本松三・須賀川三
平成17年度福島県中学校新人柔道大会
(第31回福島県中学校体重別柔道選手権大会)
期日:平成17年12月3日(土)〜12月4日(日)
会場:スポーツアリーナそうま
団体戦:男女各24校出場
【男子】
?錦 ?中村二中 ?坂下一・尚英
【女子】
?大熊 ?中村二中 ?二本松三・須賀川三
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析