・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この土日、大熊町スポ少の道場へ出稽古に行く。
今回は全国大会出場の誠心館道場とも合同練習、
ダーリンの実家があるので1泊2日の我が家。
前回練習参加した際、緊張して泣き出してしまったさあや。
事情により、翌日合流日帰りメニューのあさかのメンバーと共に明日・・・ということで、
土曜はダーリン実家で待機。
めずらしく車酔いのまあや・・・。
13:00からの練習に体調復活間に合わず、仮眠をとり、ふらつく体で14:00過ぎに参加。
大熊のチームに、まあやとライバルの女子が2人いて、
県大会クラスでいつもあたる、貴重な練習相手・・・。
気絶したら、その時点で連れ帰ろうと考え、同行の鬼母かわぎし。
大熊スポ少監督のM先生は、
個性的だけれど優れた指導者。
指導内容見ていて、
女子の指導に関わる意識を
ちゃんと持っている男性指導者だと感じる。
女子の体と心の変化に伴う、微妙な部分をふまえ関わる、
体を密着させてするスポーツなだけに、とても大事な部分。
不信感をもたれたら、
指導が染みていかないことを、ちゃんとわかっているのね。
こどもたちは、尊敬している人の指導には厳しくてもついてゆく。
セクハラとか、
そんな意識にならない距離感と緊張感のある道場・・・。
細かい練習を重ねた後、夕方対抗戦を行う。
この相手を倒すまで戦うという相手を決めて・・・と。
まあやは、宿敵MANAMI-CHANと対戦。
他が次々決着ついていく中で、
10分経過したあたりから、残っているのはまあや達だけ。
どちらも譲らず、その戦いは15分を越えた。
まあやは途中どこか痛めたのか、
延々と続く試合の苦しさからか、ぽろぽろ泣きながら戦っていた。
夕方になって飽きて、見学が遊びになっていた
低学年の子達が黙ってしまうほど、張り詰めた時間が流れる。
緊張感にたえかねた中学生男子が声を出した。
・・・・・「ファイトォー!」
その声に続いて、あちらこちらから、声援があがった。
20分程経過した所で馬淵先生が割って入り、
技のシュミレーションをし、試合を終了。
彼女らを見つめる、その場にいたすべてのひとの視線は、
がんばったものへの賛辞とも言える、あたたかなものだった。
親バカかわぎし、大感激。
女子は3人で1チーム、団体戦ができる。
この3人衆・・・チームで戦う姿を見てみたい・・・。
実家に戻って、その夜の話題は、まあやのこと1色。
おもしろくないさあや。ふてる。すねる。
・・・ここのバランスが、我が家の大きな課題・・・。

翌日、あさかのメンバーが到着。
団体・個人の対抗戦を行い、昼は外でバーベキュー。
ありがたいもてなしだったのだが、花粉症の面々には地獄のランチタイムであったよう。
花見を楽しむこと、今年は難しいのかな・・・?
今回は全国大会出場の誠心館道場とも合同練習、
ダーリンの実家があるので1泊2日の我が家。
前回練習参加した際、緊張して泣き出してしまったさあや。
事情により、翌日合流日帰りメニューのあさかのメンバーと共に明日・・・ということで、
土曜はダーリン実家で待機。
めずらしく車酔いのまあや・・・。
13:00からの練習に体調復活間に合わず、仮眠をとり、ふらつく体で14:00過ぎに参加。
大熊のチームに、まあやとライバルの女子が2人いて、
県大会クラスでいつもあたる、貴重な練習相手・・・。
気絶したら、その時点で連れ帰ろうと考え、同行の鬼母かわぎし。
大熊スポ少監督のM先生は、

個性的だけれど優れた指導者。
指導内容見ていて、
女子の指導に関わる意識を
ちゃんと持っている男性指導者だと感じる。
女子の体と心の変化に伴う、微妙な部分をふまえ関わる、
体を密着させてするスポーツなだけに、とても大事な部分。
不信感をもたれたら、
指導が染みていかないことを、ちゃんとわかっているのね。
こどもたちは、尊敬している人の指導には厳しくてもついてゆく。
セクハラとか、
そんな意識にならない距離感と緊張感のある道場・・・。
細かい練習を重ねた後、夕方対抗戦を行う。
この相手を倒すまで戦うという相手を決めて・・・と。
まあやは、宿敵MANAMI-CHANと対戦。
他が次々決着ついていく中で、
10分経過したあたりから、残っているのはまあや達だけ。
どちらも譲らず、その戦いは15分を越えた。
まあやは途中どこか痛めたのか、
延々と続く試合の苦しさからか、ぽろぽろ泣きながら戦っていた。
夕方になって飽きて、見学が遊びになっていた
低学年の子達が黙ってしまうほど、張り詰めた時間が流れる。
緊張感にたえかねた中学生男子が声を出した。

・・・・・「ファイトォー!」
その声に続いて、あちらこちらから、声援があがった。
20分程経過した所で馬淵先生が割って入り、
技のシュミレーションをし、試合を終了。
彼女らを見つめる、その場にいたすべてのひとの視線は、
がんばったものへの賛辞とも言える、あたたかなものだった。
親バカかわぎし、大感激。
女子は3人で1チーム、団体戦ができる。
この3人衆・・・チームで戦う姿を見てみたい・・・。
実家に戻って、その夜の話題は、まあやのこと1色。
おもしろくないさあや。ふてる。すねる。
・・・ここのバランスが、我が家の大きな課題・・・。

翌日、あさかのメンバーが到着。
団体・個人の対抗戦を行い、昼は外でバーベキュー。
ありがたいもてなしだったのだが、花粉症の面々には地獄のランチタイムであったよう。
花見を楽しむこと、今年は難しいのかな・・・?
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析