・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あなたは、茂田井武というひとを、知っていますか?
東京吉祥寺のTOM'S BOXでは、
もたいたけし文庫として、
少しずつ、大事に、求めやすい金額で、茂田井作品を出版している。
それは、茂田井さんの精神を汲んでの奇特な試み。
「キャラメルぼおや」「こども」といった、素朴であたたかい彼の作品が大好きだ。
この作品から感じる、あたたかなまなざしに、幾度となくエールをもらい、背中を押された。
かわぎしにとってはエネルギーの源。
多くの方に、ぜひ、手にしてもらいたいと願っている。
来年は茂田井武 没後50年・・・。
いろんなところで、静かにうれしい動きがある。
広松由希子さんが
管理人を務める「茂田井武びじゅつかん」。
その中の、眠っていた談話室で、
こっそり、ひっそり、ブログが始動している。
新刊書や展覧会など、茂田井武関連のニュースを
これからは、ここで知ることができる。
・・・この談話室、隠し扉になっているからご注意。
工事中の絵だけれど、管理人さんのお気に入り。
消したくなくてと・・・なるほど納得・・・すてきだもの。
こっそりひっそりささやかに始めたようなので、
おおっぴらに、お知らせは叶わないのかと思い、かわぎしは、コメントに書き込み質問。
そしたら、茂田井さんの次女で、
茂田井武びじゅつかん名誉館長暦さんから、広松さんに連絡があったらしい。
やったぁーっ!ばんざいっ!!
こっそりから、おおっぴらに、ぼちぼちではあるけれど、大事に公表させて頂きます。
ありがとうございます、暦さん。
ぜひぜひ、「茂田井武びじゅつかん」をごらんになって下さい。
足を運べる所であれば、直接茂田井作品に会いに行って下さい。
どうぞよろしくお願いします。
東京吉祥寺のTOM'S BOXでは、
もたいたけし文庫として、
少しずつ、大事に、求めやすい金額で、茂田井作品を出版している。
それは、茂田井さんの精神を汲んでの奇特な試み。
「キャラメルぼおや」「こども」といった、素朴であたたかい彼の作品が大好きだ。
この作品から感じる、あたたかなまなざしに、幾度となくエールをもらい、背中を押された。
かわぎしにとってはエネルギーの源。
多くの方に、ぜひ、手にしてもらいたいと願っている。
TOM'S BOX
(トムズボックス)
http://www.tomsbox.co.jp/
キャラメルぼおや
(紹介訂正)
[2005年04月07日(木)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/687
(トムズボックス)
http://www.tomsbox.co.jp/
キャラメルぼおや
(紹介訂正)
[2005年04月07日(木)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/687
来年は茂田井武 没後50年・・・。
いろんなところで、静かにうれしい動きがある。
広松由希子さんが
管理人を務める「茂田井武びじゅつかん」。
その中の、眠っていた談話室で、
こっそり、ひっそり、ブログが始動している。
新刊書や展覧会など、茂田井武関連のニュースを
これからは、ここで知ることができる。
・・・この談話室、隠し扉になっているからご注意。
工事中の絵だけれど、管理人さんのお気に入り。
消したくなくてと・・・なるほど納得・・・すてきだもの。
こっそりひっそりささやかに始めたようなので、
おおっぴらに、お知らせは叶わないのかと思い、かわぎしは、コメントに書き込み質問。
そしたら、茂田井さんの次女で、
茂田井武びじゅつかん名誉館長暦さんから、広松さんに連絡があったらしい。
こっそり覗くのは
なんとも魅力的ですが、
ここは 世のため
武のため、
どうぞ おおっぴらにして下さいませ
なんとも魅力的ですが、
ここは 世のため
武のため、
どうぞ おおっぴらにして下さいませ
やったぁーっ!ばんざいっ!!
こっそりから、おおっぴらに、ぼちぼちではあるけれど、大事に公表させて頂きます。
ありがとうございます、暦さん。
ぜひぜひ、「茂田井武びじゅつかん」をごらんになって下さい。
足を運べる所であれば、直接茂田井作品に会いに行って下さい。
どうぞよろしくお願いします。
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析