・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春夏秋冬・・・14本の並木道が広がる。
1年の移り変わる風景が、
それこそ、ずらりと並んでいる。
屏風のように広げて飾ったり、
ゆっくり並木道を散歩するように見てもらえたら・・・。
作り手の思いが折りたたまれている。
この本の魅力は、つくりと共に、その言葉の響き・・・。
絵本ライヴで読みたくなってしまった。うずうず。
亀山達矢と中川敦子による
注目のユニット “tupera tupera”。
http://www.tupera-tupera.com/
これは初の絵本。
11月には、PIEBOOKSから、
もう1つ新作のジャバラ絵本といっしょに発売される予定。
私家版の入手は、あとわずか。

*移りゆく季節と散歩の一冊*
「木がずらり」(私家版)¥1,900(税込)
亀山達矢・中川敦子(tupera tupera)
2004年10月17日発行 印刷・製本 文祥堂印刷株式会社
13ページジャバラ折り 限定1000部(シリアルナンバー入り) SIZE W13×H28(cm)
*お知らせ・・・
「ネコの履歴書」展の中で、3月12日(土)にtupera tuperaの初ワークショップあり。
布やボタン、絵の具などを使って、描いたり、くっつけたり・・・自分だけのネコを作る。
(本体のネコ準備済。裁縫が苦手な方でも大丈夫!)
3月12日(土) 第1回 11:00〜14:00 第2回 15:30〜18:30 (各回定員6名)
参加費:4,000円
「ネコの履歴書」展
期間:2005年3月5日(土)〜3月13日(日) 場所:オルネ・ド・フォイユ(青山)
http://www.ornedefeuilles.com/
1年の移り変わる風景が、
それこそ、ずらりと並んでいる。
屏風のように広げて飾ったり、
ゆっくり並木道を散歩するように見てもらえたら・・・。
作り手の思いが折りたたまれている。
この本の魅力は、つくりと共に、その言葉の響き・・・。
絵本ライヴで読みたくなってしまった。うずうず。
亀山達矢と中川敦子による
注目のユニット “tupera tupera”。
http://www.tupera-tupera.com/
これは初の絵本。
11月には、PIEBOOKSから、
もう1つ新作のジャバラ絵本といっしょに発売される予定。
私家版の入手は、あとわずか。

*移りゆく季節と散歩の一冊*
「木がずらり」(私家版)¥1,900(税込)
亀山達矢・中川敦子(tupera tupera)
2004年10月17日発行 印刷・製本 文祥堂印刷株式会社
13ページジャバラ折り 限定1000部(シリアルナンバー入り) SIZE W13×H28(cm)
*お知らせ・・・
「ネコの履歴書」展の中で、3月12日(土)にtupera tuperaの初ワークショップあり。
布やボタン、絵の具などを使って、描いたり、くっつけたり・・・自分だけのネコを作る。
(本体のネコ準備済。裁縫が苦手な方でも大丈夫!)
3月12日(土) 第1回 11:00〜14:00 第2回 15:30〜18:30 (各回定員6名)
参加費:4,000円
「ネコの履歴書」展
期間:2005年3月5日(土)〜3月13日(日) 場所:オルネ・ド・フォイユ(青山)
http://www.ornedefeuilles.com/
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析