・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かわぎしの出産は、2度とも帝王切開で、
満足に母乳が出ず、粉ミルクに頼りました。
今、そういった負い目は
ずいぶん薄れてきたけれど、
あの頃は、
心に描いていた
母親としてありたい姿から遠く、傷つき、
母親失格に思えて自分を責め、
窮屈な育児をしていました・・・。
知らないことだらけで不安な時、
信頼できる助産婦さんと出会えるかって
とても大きな問題。
こだわって探しても、出会えなかったり、
心配な要因がでてくると転院ということもあり
(わが家がそうでした)
計画通りにとは行かない。
すべてはめぐりあわせ・・・。
助産婦の友だちが、
仲間の助産婦に手渡すんだと、
この本を、ごそっと買っていきました。
「不安だろうけど、最初に待てると、
その後の育児が違ってくるのよ・・・。
仲間の助産婦と、
赤ちゃんを産んだばかりで、
肩に力が入ったおかあさんに、
寄り添って励ましてあげたいの。」と彼女。
こういう助産婦さんがいてくれるっていうだけで、
万能ではないが、
希望はちゃんとあると思えます・・・。
こどもって
よく赤ちゃんだった時のことを知りたがる。
そんなこどもたちに、
あなたが生まれた時は・・・と話してあげたい。
お母さんとはいうけれど、
おとなになってからだって、
こうしてわからないことを前に、
おろおろしたのよ。

・・・生まれたての赤ちゃんを抱っこ。
沐浴させたり、おむつを換えたり・・・。
でもおっぱいが出なくてあせる。
4日目にやっと・・・。
初々しいおののきの表情を見せるお母さんと
赤ちゃんのコミュニケーションの様子が、
あたたかな絵とともに描かれています。
励まし見守る助産婦さん。
その存在も大きい・・・。
あなたが、
望まれてこの世に生まれてきたことを、
ちゃんと伝えてあげる・・・。
大きな愛と幸福感に満たされる作品です。
*生まれてきてくれてありがとうを伝える一冊*
「わたしのあかちゃん」
(福音館書店)
410円(税込)
かがくのとも 2004.2月号
澤口たまみ 文
津田真帆 絵
満足に母乳が出ず、粉ミルクに頼りました。
今、そういった負い目は
ずいぶん薄れてきたけれど、
あの頃は、
心に描いていた
母親としてありたい姿から遠く、傷つき、
母親失格に思えて自分を責め、
窮屈な育児をしていました・・・。
知らないことだらけで不安な時、
信頼できる助産婦さんと出会えるかって
とても大きな問題。
こだわって探しても、出会えなかったり、
心配な要因がでてくると転院ということもあり
(わが家がそうでした)
計画通りにとは行かない。
すべてはめぐりあわせ・・・。
助産婦の友だちが、
仲間の助産婦に手渡すんだと、
この本を、ごそっと買っていきました。
「不安だろうけど、最初に待てると、
その後の育児が違ってくるのよ・・・。
仲間の助産婦と、
赤ちゃんを産んだばかりで、
肩に力が入ったおかあさんに、
寄り添って励ましてあげたいの。」と彼女。
こういう助産婦さんがいてくれるっていうだけで、
万能ではないが、
希望はちゃんとあると思えます・・・。
こどもって
よく赤ちゃんだった時のことを知りたがる。
そんなこどもたちに、
あなたが生まれた時は・・・と話してあげたい。
お母さんとはいうけれど、
おとなになってからだって、
こうしてわからないことを前に、
おろおろしたのよ。
・・・生まれたての赤ちゃんを抱っこ。
沐浴させたり、おむつを換えたり・・・。
でもおっぱいが出なくてあせる。
4日目にやっと・・・。
初々しいおののきの表情を見せるお母さんと
赤ちゃんのコミュニケーションの様子が、
あたたかな絵とともに描かれています。
励まし見守る助産婦さん。
その存在も大きい・・・。
あなたが、
望まれてこの世に生まれてきたことを、
ちゃんと伝えてあげる・・・。
大きな愛と幸福感に満たされる作品です。
*生まれてきてくれてありがとうを伝える一冊*
「わたしのあかちゃん」
(福音館書店)
410円(税込)
かがくのとも 2004.2月号
澤口たまみ 文
津田真帆 絵
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析