忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13日(日)、ダーリンのトラヴィックをかりて、
ひとりいわきに出かけた。   

なのはなゼリーのイエフォンテーヌ・・・


051118_1429%7E0001.jpg051118_1429%7E0002.jpg


なのはな」セールの戦利品。
本立てにいいでしょ。 


Flower&Cafe なのはな
 ソノイチ 
[2005年09月21日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1009

Flower&Cafe なのはな ソノニ 
[2005年09月21日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1010


植田のショッピングセンター駐車場で、
即席ミニミニ絵本ライヴしたり
・・・あやしいあたし。

突然の連絡に駆けつけてくれたあなた、ありがとう・・・。


ゼリーのイエの日曜日は
閉店時間が早いっていうのに、植田でゆっくりしすぎ。

駆け込んで、滑り込み無理無理セーフ?

ラッピング待ちのお客さん(こども)の耳元で
あやしく「あっちゃんあがつく
お店のイメージダウンになってないよね?しゅうさん!

貴重なスペース、いつも使わせてくれて感謝してます。

しゅうさんやゆみちゃんなりのがんばりに、
いつもエールをもらうかわぎしなのです・・・。 
ゼリーのイエ 
http://www.zerry-house.com/

 ゆみちゃんのblog
http://zerry-house.com/en/


ずーっと伺えずにいたフォンテーヌへ。

パティシエのみなさんに
読み届けた「ぶたのチェリーのおはなし
お忙しい手を休ませてしまった? 

ごめんなさいね。 

フランス菓子店 フォンテーヌ
[2004年11月19日(金)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/441


遠いいわき・・・ご縁をありがとう。
これからもよろしくお願いします。
PR
今や、Pooh&Peaのラッピング関連で

かかすことのできない、このスタンプ。

ゼリーのイエでも使って頂いてます。
ゼリーのイエ

http://www.zerry-house.com/


同様のキットの中では大充実の内容。

おすすめ!!



Easy to use D.I.Y.

プリンティングキット Shiny S-200
 


1,995円(税込)



051117_0630%7E0002.jpg



4?文字が405ケ+5?文字が196ケ+

スタンププレート7種類+ピンセット+

スタンプパッド黒+

硬質ラバーのスタンプハンドルが

プラケースにAll in Oneになったラバースタンプキット。



E-Mail:やhttp:それに.comや@などの常用語から

call:Tel:などが1ピースになっているのでとっても便利。



「ミニプリンティングショップ」として

オリジナルのネームカードやメモ・ノートが簡単に作れる。
毛糸玉でも夢をみるのよ。

なかなか思うようにいかないのが人生だけれど、
憧れや夢をあきらめないでいたい。

気持ちを折らずにいることは、前向きに生きる力になる。


86年ジー・シー・プレス刊に加筆。
津田さんのデビュー作。

書き下ろしの絵を加え、うれしい名作の復刊。


img20051117_1.jpg


*夢見る思いに宿る力の一冊*
「セーターになりたかった毛糸玉」
(ブロンズ新社)1,470円(税込)
津田直美 作
なんだかボランティアサークルやら
他からの見学者も交えての絵本ライヴになり、
そこを目の端で引っ掛けた時には、
ぎこちなさありつつも、
小学1年生、それも、クラスごとだから、
ある種、一塊の力を持つツワモノどもを前に、
そのパワーに押され、引っ張られ、引きずられ ・・・
掛け合いしながら、あるいは語りかけながら、
絵本の時間を楽しく過ごした。


やさいのおなか

だめよディビッド

デイビッドがやっちゃった

たまごにいちゃん

あっちゃんあがつく 

しりとりしましょ たべものあいうえお

いっくんのでんしゃ

ピーターラビットのおはなし など・・・
 
種を蒔き続けるひと
[2005年11月16日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1145


051117_0628%7E0001.jpg051117_0628%7E0002.jpg


絵本に関わりながら、
不毛なことしているのではと、落ち込むこともある。

こうした学校での絵本ライヴでは、販売はできない。


どちらの出版社なんでしょう?
その本?



メモを持参であなたが向かうその先は、
市内の大型書店でしょうか?
WEBの書店でしょうか?

こうしてHP上で絵本を紹介していることは、
ただただ情報を公開していることになってやしないかしら?


でもね、やっぱしこうして、
こどもたちに、直に読み届ける時間ってありだなと思う。

ごまかしきかない「まなこ」を前に、
その作品の力を、あたし自身も、知ることができるのだから。


こどもに関わる仕事をしているひとに、
材料としてだけでなく、自身にも響く手だねとして、いかがって思う。



こどもに関わりが少ない、
あるいはないというひとにも、
暮らしの中で音楽やお茶でくつろぐ時間のように、
絵本でほっとするひと時っていうのも、すてきですよと伝えたい。


そして、古書の絵本ではなくて、
新刊を販売する仕事をしていくことも、
作者、編集者、販売促進に奔走する人たち、
絵本に関わるあらゆる所を潤すために、必要なことだと思う。



先日娘の通院で耳鼻科を訪ねた際、
○○○のセット本なのかと思うような選書で
本棚が充実しているので、受付に聞いてみた。
そしたらある出版社から送られてくるとのこと・・・献本らしい・・・。

がーんっ!
あたしゃ全部自腹で準備してるっていうのに。
アンケートの結果で、
病院の待合室で見たというのがあったかららしい。

いいな・・・。 ぜひ、あたしにもお願いします。


読み渡しサンプル本は自前。
ストックしている本は、全部買い取り準備。
力入れて活動すればするほど、赤を抱えていくような現状。

ダーリンの収入に甘え、娯楽でしているつもりはないのに、
結果、そう言われても仕方ない状況?


先月の読み甘く、ウン十万の赤・・・。


こどもに関わる仕事がしたくて
保育士になるひとがいるように、
あたしはこどもや絵本に関わる仕事がしたくて、
手探りで今の生業を始めた。

アマチュアでいるのはいやで、
しかしプロともつかず、こんな状態で
世の中の読みの甘さ、ただただ露呈か・・・?


さて、年末商戦乗り切れるか?
今年いっぱいで、店じまいにならないようにがんばるぞ。
野口工作舎のおふたりと
強力STAFF−I と 市内のT小学校へ。

1学年、クラスごと(3クラス)のまとまりで、
夫妻のイギリスのお話やピーターラビット劇場を・・・。

そこにPooh&Peaは、
絵本ライヴでコラボさせて頂いた。


何度か ご一緒して伺う話。
くみこさんの大事にしているスタンス。
和洋さんの、
父親や男性の視点で語られる
話の奥行きの深さ。
毎回感じられて、とても味わい深い。

ゆっくり会える時間を、
なかなか取れずに過ごしていたので、
こうしたことは、贅沢で幸せなひと時・・・。


会いたいひとと、
会おうと思って時間つくんなきゃ
会えないんだわ。 

 
 ふたり展の余韻

[2005年07月13日(水)]

参集殿へぜひ
[2005年09月23日(金)]


051117_0626%7E0001.jpg051117_0619%7E0001.jpg


このコラボで音響担当の I は、
朗読講座や絵本の勉強会のとりまとめをしたりと、
自己PRは控えめなれど、知る人ぞ知る芸達者なひと。

I は 以前、荒川守アナの担当するラジオに、
同じサークルのCちゃんと「あらしのよるに」の朗読で出演した。

・・・絶句するほど、うまいのよ・・・ふたりとも・・・。

そうそう、I は、この前 
This is 405 の CHIHIRO-CHAN に占ってもらったらしい。
本屋かカフェの店主が向いてるっていう相が出たと。

だったらあたし、
ぶ(BU)ぅあんどびぃ」とか
ブ(BU)レイタイムカフェ」っていうのやろうかしら? 
あははっ  
 

おいおい、笑いごとじゃないから 
当ってるだけに ・・・ マジこわいわ ・・・ 。 


This is 405
[2005年08月16日(火)]


051117_0631%7E0002.jpg051117_0625%7E0001.jpg051117_0620%7E0002.jpg


昼時間、会話も弾む。貴重な時間。

野口夫妻に案内して頂き校内を散策。
なんとくみこさん手書きの絵が、こんな風に飾られていてびっくり!

依頼した学校側は、事の重大さを知っているのか?
いや、絶対知らないんだろうな。   

・・・ ぜいたくな図書室 ・・・
絵本ライヴに欠かせない

あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく 

[2004年02月27日(金)]



あれから4年の時を重ね、

ふたたび“たべものあいうえお”が登場。



作者の さいとうしのぶさん は、

初めてのお子さんを育てながら

大変な時期に制作作業を手がけられた。



1ページ1ページ、

また、たべもののひとつひとつを、

少ない空き時間を見つけては、

ていねいに描き続け、

遂に232種類たべものが登場する、

144ページもの大作ができあがった。



前作同様、一冊の中に、

楽しい遊び心や、

ちょっとしたしかけが、

いっぱいつまっている。



おいしそうでゆかいなたべものたちが、

楽しいしりとり遊びをしながら、

画面いっぱいに大活躍!!

それをみつけて楽しもう。



051115_0726%7E0001.jpg



*おいしさと遊ぶ一冊*

「しりとりしましょ たべものあいうえお」

(リーブル)1,890円(税込)

さいとうしのぶ 作

144ページ 151?×208?






さいとうしのぶ



堺市に生まれる。

嵯峨美術短期大学洋画科卒業。

インテリアテキスタイルなどのデザイナーをへて、

インターナショナルアカデミー絵本教室に学ぶ。



現在、絵本の創作を続けながら、

親子で参加できる

手作り絵本サークル「ぴーかーぶー」で、

手づくり絵本を広める活動をしている。



作品には、

あっちゃんあがつく たべものあいうえお

「おしゃべりさん」「きしわだのだんじりまつり」

「ぎゅうって」「はるちゃん、ね」

「おいしいおとなあに」など。



一児の母。

大阪府堺市在住。
どんなカットであっても、
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO
 051114_1326%7E0002.jpg

 hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。

ほっと一息ついて、
絵本片手に 髪を切って、
 リフレッシュしてみませんか?

気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。
 
 



まだまだ製作途中ではありますが、地図など参考にしてみて下さい。
SHIHOさん おひとりで切り盛りしていますので、必ず予約確認の上お出かけ下さい。


051114_1542%7E0001.jpg051114_1326%7E0001.jpg


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (11/11〜)

きりのなかのはりねずみ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/86

ブローチ
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/667

あっちゃんあがつく
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/28

ぼくを探しに
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/141

ふるびたくま
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/411

ふくろうくん
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/354

ミルクのお茶
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/10

たいせつなこと
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/38

どのくま?
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/500

おふろやさん」 051114_1305%7E0001.jpg

ケーキブック」(品切れ重版未定)

くまのコールテンくん

Zちゃん

ぼく、うまれるよ

まよなかのだいどころ

うさぎをつくろう

モンティー

いたずらきかんしゃちゅうちゅう

ひとくち童話①

雨ニモマケズ

りんごのき



5/18〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/786

6/2〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/798

6/7〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/809

6/15〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/821

6/22〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/839

6/29〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/854

7/8〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/874

7/21〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/900

7/31〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/915

8/11〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/933 

8/28〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/970

9/8〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/993

9/21〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1014

10/2〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1035

10/20〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1077

10/30〜 http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1114
義弟(ダーリン実弟)の披露宴。

今時の披露宴って楽しいのね。



051113_0901%7E0001.jpg051113_0908%7E0001.jpg



ケーキ入刀の経験のない

両家の両親と共に・・・

一口サイズで食べさせて?

義母が一番はしゃいでました・・・。



051114_1308%7E0002.jpg051113_0913%7E0001.jpg



ドレスチェンジした花嫁さんを

エスコートする役目の

さあやとSHINNOSUKE。



SHIN・・・表情固いし、

口数えらく少ないじゃあないの・・・

緊張してんのね?

お姉さんしてるさあや。まるっ。



051113_0859%7E0002.jpg



おめでとうございます。

By まあや&さあや
義弟(ダーリンの弟)の結婚式のため一家で仙台へ。



うちらの結婚式の頃、

高校生だった彼がねぇ・・・



051113_0908%7E0002.jpg



神父の言葉に反応し、

誰よりも先に、

鼻水すすっていたかわぎし・・・。



ねぇねぇ、なつかしい?

ダーリンに聞いたら、

彼は、娘達の数年後を思い、どんより。



あたしがいるって、あたしがっ!
28日(月)ゴアガジャの一角に、

実店舗書店 Pooh&Pea を出店します。



絵本ライヴは、「読み渡し」だけでなく、

絵本にまつわるブックトークも含まれます。

おいでになった方と話をしたり、

ゆっくり絵本を選んでもらえる時間に

できたらいいなと思っています。



実店舗書店 Pooh&Pea

日時:11.28(月)15:00〜17:00 

場所:ゴアガジャ 

http://www.goa-gajah.com/



051105_0942%7E0002.jpg



これから、いい形でながくやって行きたいので、

飛ばし過ぎないようにしたいと思っています。



ゴアガジャは19:00閉店なので、

17:00以降で

閉店までにおいでになりたいという方は、

事前に連絡下さい。



気軽にお立ち寄り下さいね。

みなさんにお会いできること、

楽しみにしています。
フリーペーパー「dip」。
偶数月に発刊され、
福島市内のSHOPを中心に配布されています。

毎回、あるテーマを軸に特集が組まれていて、
いい目線で、ていねいに取材していることがうかがえます。

フリーペーパーなれど、
なかなかの出来で、好感をもっています。


現在配布中の04
特集テーマが、「週末の午後1時」。

Pooh&Peaは「本を読む」と題して、
週末の午後1時にめくる絵本を2冊(上段)
親子で味わう絵本を3冊(下段)セレクト。

webで読むことが可能。(期間限定)

ここでも紹介してみます・・・。 


「週末の午後1時」に読む絵本

05が12/16(金)に発行予定。

次回の特集は「温かい冬」・・・・・。
そのテーマにちなんで、
心温まる本や絵本として7冊ほど紹介文を書いた。
機会があったら眺めてみて下さい。


dip
とのご縁や、その周辺のこと・・・


自然体で挑む
[2005年09月26日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1024

アンケートや紹介コラム
[2005年10月05日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1033



img20051110.jpg


ミルクのお茶」 
(新潮社) 1,260円(税込)
おーなり由子 作 

お茶をいただくことって、
それをしなきゃ
生きていけないというものではないけれど、
そんな時間も持てないと、
気持ちがパサパサになっていくような気がする。


http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/10


img20051110_4.jpg


BROOCH(ブローチ)」
(リトルモア) 1,800円(税込)
内田也哉子 文   
渡邉良重 絵

そおっとそおっとページをめくる。
うっすら透けて見える絵と、
そこに浮かび上がってくるような
奥行きを感じる文章は、
静かに、ゆっくりと、
物語の世界へいざなってくれる。

電子絵本なんかじゃ伝わらない、実体ある作品。
紙での表現の可能性を大いに感じ、うれしい。


http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/667





子どもにおすすめの絵本や大人が読める絵本


img20051110_1.jpg


だめよ、ディビッド!
(評論社) 1,365円(税込)
デイビッド・シャノン 作   
小川仁央 訳

著者のデイビッド・シャノンが、
5歳のときに描いた自画像が
もとになっているとのこと。

我が家のいたずらっこ、ここにあり。
そんでもって、口うるさいカミナリ母さんも。

だから実感。
・・・そして共感。


http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/434



img20051110_3.jpg


てん the dot
(あすなろ書房) 1365円(税込)
ピーター・レイノルズ 作 
谷川俊太郎 訳

ひとは、
輝きってものを持てるのさ。

その可能性は、
誰にでもあるんだよ。


http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/884



img20051110_2.jpg


もしもぼくがおとなだったら・・・
(文渓堂) 1,365円(税込)
ヤニコヴスキー・エーヴァ作
レーベル・ラースロー絵
マンディ・ハシモト・レナ訳

幼いひと達をあなどってはいけない。

40年前に出版された、
素朴でチャーミングなこの作品には、
彼らの目線をかりたものの、
おとなでも
くすっとしたり、はっとさせられたり、
すてきなエッセンスがぎゅっと詰まってる。


http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/910
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]