・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フリーペーパー「dip」。
偶数月に発刊され、
福島市内のSHOPを中心に配布されています。
毎回、あるテーマを軸に特集が組まれていて、
いい目線で、ていねいに取材していることがうかがえます。
フリーペーパーなれど、
なかなかの出来で、好感をもっています。
現在配布中の04。
特集テーマが、「週末の午後1時」。
Pooh&Peaは「本を読む」と題して、
週末の午後1時にめくる絵本を2冊(上段)
親子で味わう絵本を3冊(下段)セレクト。
webで読むことが可能。(期間限定)
ここでも紹介してみます・・・。
dipとのご縁や、その周辺のこと・・・
自然体で挑む
[2005年09月26日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1024
アンケートや紹介コラム
[2005年10月05日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1033

「ミルクのお茶」
(新潮社) 1,260円(税込)
おーなり由子 作
お茶をいただくことって、
それをしなきゃ
生きていけないというものではないけれど、
そんな時間も持てないと、
気持ちがパサパサになっていくような気がする。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/10

「BROOCH(ブローチ)」
(リトルモア) 1,800円(税込)
内田也哉子 文
渡邉良重 絵
そおっとそおっとページをめくる。
うっすら透けて見える絵と、
そこに浮かび上がってくるような
奥行きを感じる文章は、
静かに、ゆっくりと、
物語の世界へいざなってくれる。
電子絵本なんかじゃ伝わらない、実体ある作品。
紙での表現の可能性を大いに感じ、うれしい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/667
子どもにおすすめの絵本や大人が読める絵本

「だめよ、ディビッド!」
(評論社) 1,365円(税込)
デイビッド・シャノン 作
小川仁央 訳
著者のデイビッド・シャノンが、
5歳のときに描いた自画像が
もとになっているとのこと。
我が家のいたずらっこ、ここにあり。
そんでもって、口うるさいカミナリ母さんも。
だから実感。
・・・そして共感。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/434

「てん the dot」
(あすなろ書房) 1365円(税込)
ピーター・レイノルズ 作
谷川俊太郎 訳
ひとは、
輝きってものを持てるのさ。
その可能性は、
誰にでもあるんだよ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/884

「もしもぼくがおとなだったら・・・」
(文渓堂) 1,365円(税込)
ヤニコヴスキー・エーヴァ作
レーベル・ラースロー絵
マンディ・ハシモト・レナ訳
幼いひと達をあなどってはいけない。
40年前に出版された、
素朴でチャーミングなこの作品には、
彼らの目線をかりたものの、
おとなでも
くすっとしたり、はっとさせられたり、
すてきなエッセンスがぎゅっと詰まってる。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/910
偶数月に発刊され、
福島市内のSHOPを中心に配布されています。
毎回、あるテーマを軸に特集が組まれていて、
いい目線で、ていねいに取材していることがうかがえます。
フリーペーパーなれど、
なかなかの出来で、好感をもっています。
現在配布中の04。
特集テーマが、「週末の午後1時」。
Pooh&Peaは「本を読む」と題して、
週末の午後1時にめくる絵本を2冊(上段)
親子で味わう絵本を3冊(下段)セレクト。
webで読むことが可能。(期間限定)
ここでも紹介してみます・・・。
「週末の午後1時」に読む絵本
05が12/16(金)に発行予定。
次回の特集は「温かい冬」・・・・・。
そのテーマにちなんで、
心温まる本や絵本として7冊ほど紹介文を書いた。
機会があったら眺めてみて下さい。
05が12/16(金)に発行予定。
次回の特集は「温かい冬」・・・・・。
そのテーマにちなんで、
心温まる本や絵本として7冊ほど紹介文を書いた。
機会があったら眺めてみて下さい。
dipとのご縁や、その周辺のこと・・・
自然体で挑む
[2005年09月26日(月)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1024
アンケートや紹介コラム
[2005年10月05日(水)]
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/1033

「ミルクのお茶」
(新潮社) 1,260円(税込)
おーなり由子 作
お茶をいただくことって、
それをしなきゃ
生きていけないというものではないけれど、
そんな時間も持てないと、
気持ちがパサパサになっていくような気がする。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/10

「BROOCH(ブローチ)」
(リトルモア) 1,800円(税込)
内田也哉子 文
渡邉良重 絵
そおっとそおっとページをめくる。
うっすら透けて見える絵と、
そこに浮かび上がってくるような
奥行きを感じる文章は、
静かに、ゆっくりと、
物語の世界へいざなってくれる。
電子絵本なんかじゃ伝わらない、実体ある作品。
紙での表現の可能性を大いに感じ、うれしい。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/667
子どもにおすすめの絵本や大人が読める絵本

「だめよ、ディビッド!」
(評論社) 1,365円(税込)
デイビッド・シャノン 作
小川仁央 訳
著者のデイビッド・シャノンが、
5歳のときに描いた自画像が
もとになっているとのこと。
我が家のいたずらっこ、ここにあり。
そんでもって、口うるさいカミナリ母さんも。
だから実感。
・・・そして共感。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/434

「てん the dot」
(あすなろ書房) 1365円(税込)
ピーター・レイノルズ 作
谷川俊太郎 訳
ひとは、
輝きってものを持てるのさ。
その可能性は、
誰にでもあるんだよ。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/884

「もしもぼくがおとなだったら・・・」
(文渓堂) 1,365円(税込)
ヤニコヴスキー・エーヴァ作
レーベル・ラースロー絵
マンディ・ハシモト・レナ訳
幼いひと達をあなどってはいけない。
40年前に出版された、
素朴でチャーミングなこの作品には、
彼らの目線をかりたものの、
おとなでも
くすっとしたり、はっとさせられたり、
すてきなエッセンスがぎゅっと詰まってる。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/910
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析