忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つきたてのもちはどうなるの?
おもちも悩んだりするのです・・・

つきたてのもちは、のし棒でのばされたり、ちぎられたりします。
さんざんなんです。

あんこやきなこ、あるいは納豆など、
さまざまなものをかけられ、まぶされ、
最後は人間に食べられてしまうのです。
もう、大変なんです。

「わたくし」・・・こと、たごさくさんちのかがみもち・・・
そうなってはたまらんと、床の間から逃げ出したのでした。

つきたてなその身ゆえ、
走って逃げる(爆走っ!)その姿の、なんと怪しいことよ。
ビロンビローン。

そして、フンゴー!もちが、わが身を味見?
なんと、まぁ・・・


温かみのある色使いで、伸びやかに描かれた絵。
起こる珍事は、終始、ばかていねいな「わたくし」の言葉で語られ、
それが作品の楽しさを、より一層膨らませています。


あきれてみたり、吹き出してみたり、
奇想天外なこの話、初笑いにもってこいです。






*おもちだって悩むのさの一冊*
「おもちのきもち」(講談社)1,575円(税込)
かがくいひろし 作


第27回講談社絵本新人賞受賞作

PR

明けましておめでとうございます。




誰のもとにもささやかな 幸せの日々を
その思いをいつも胸に抱き、
絵本を読み届ける絵本屋でいたいと思っています。





耳をすまして 絵本に会おう
・・・・・絵本ライヴで会いましょう・・・・・





今年もどうぞよろしくお願いします。





2008年 1月 元旦


無店舗書店 
Pooh&Pea ぷぅあんどぴぃ

かわぎしみつこ

慌しさの中、今年一年を振り返っています。



Pooh&Peaとしましては、
秋に、それまでお世話になっていた卸窓口が閉鎖になり、
一時、存続危うい状態に陥りました。

弟の死後、ほぼ1年半、活動は凍結状態でおりました。
いよいよ再始動をと思った矢先の出来事でした。

お世話になった方へ、
恩返しできないままのお別れの辛さ抱えつつ、暗中模索。

その後、新たな(奇特な)取引先との出会いに少し安堵し、
ただ今夢中で目の前のことから少しずつ、
牛歩の歩みで、片付け、進み、過ごしています。





行きつ戻りつではありますが・・・

昨年の今日を思えば、少し心の山を越え、穏やかな心持。
新しい年を笑顔で迎えることができそうです。


あきらめずに、関わり続けて頂いたみなさん
おひとりおひとりに、心から感謝しています。
ありがとうございました。


とどめにプチ火事起こしたり、
相も変わらず頼りなくデコボコのわたくしではありますが、
来年も、どうぞよろしくお願いします。





・・・誰のもとにも ささやかな 幸せの日々を・・・



2007年 12月


かわぎしみつこ
大掃除でばたつく毎日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?



かわぎしは本日も・・・台所で、きりなく忙しく作業しておりました。

ガスコンロでなべにお湯を沸かし、
その隣で、空ガス缶に穴開け処理をしていました。

空と思っていた一本のガス缶に、わずかに残量あったらしく・・・

手にしていたそれに、引火してしまったのです!
開いた穴から吹き出る炎にあわて、流し台の所で手離しました。

炎の熱で、そばにあった洗剤のボトルがゆがみだす始末。
あせったかわぎしは、水道栓をひねり水をかけました。

消火処置誤ってしまい、かえって火は広がり、
炎は立ち上り、壁に貼り付けておいたレシピの紙に燃え移りました。

コピー用紙10枚ほどのレシピが燃え出しチリチリボウボウ。
慌ててはがし、水を張った流しのボールにつけ消火。
・・・ほぼ炭化・・・。

ガスの残量わずかだったため、まもなくガス缶の方も鎮火。


わずか30秒ほどの間の出来事でしたが、怖かった!
消火後ブルブル震えてしまいました。



後で、ダーリンに話したら、穏やかにしっかりたしなめられました。
・・・深く反省・・・屋敷を焼かずに済んで良かった・・・・・。




明日は大晦日ですよ・・・バカバカ自分!
会津三里町の樹ノ音工房さんのカフェオレボールが届きました。





以前求めた取って付きのスープカップより、
少し厚みがあって、手に収まりいいすてきな器。





大事に、使います。
ありがとう・・・感謝・・・


あったかくなったら、また工房を訪ねたいです。






樹ノ音工房

福島県大沼郡会津三里町字瀬戸町3272-1
TEL:0242-56-5098





過去の紹介Blog・・・

ホンゴウ・カフェ in 樹ノ音工房   2006/11/19 (Sun)

4年に1度のツアー、移動遊園地
DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007最終日から
三日後に、ドリカムの美和ちゃんのご主人が旅立ってしまいました。
悲しみにくれる中、やむなく出演をキャンセルしたミュージックステーション。

今年最後のMステに、大晦日の紅白前に出演することで、
関係者やファンに、お詫びと感謝の気持ちを届けたドリカム。




ちゃんとあなたに 伝わっているかな?




タモさんとの会話には、
言葉で答えることができなかった美和ちゃんを、
正さんがさりげなく、しっかり助け支えていましたね。


震えながらも、涙こぼしそうでも、
その歌声を一生懸命届けている美和ちゃんの姿が映る
TVの前で、タオル握りしめ号泣・・・


すごいひとだ。
美和ちゃんも、正さんも。


励まされる。
泣いちゃうけど・・・すごく励まされる・・・。

19日の昼、PLAYTIME CAFEにて・・・
寺坂耕一さんと語らいながら、彼の絵を眺め過ごすことができました。

先週末、うまい具合に上京できるとしたら、
中野での展示、見たいと目論んでいたけど厳しかった・・・残念・・・。

寺坂さんに教えて頂いたスポットに、今度ぜひ足を運ぼうと心に誓うの図。





その他、残念だったこと。

荻窪ひなぎくでのみつこ絵日記展、
TOM'S BOX長さんの展覧会、三鷹の神沢利子さんの展示、
それから板橋のブルーノ・ムナーリ展に行けなかったこと。
などなど・・・

来月6日上京を調整中なれど・・・うーむ。




行きたい所は山ほど。
身はひとつ。




目の前のこと、ひとつひとつ・・・です。
言葉を届ける。

文字で届ける。
自筆で一筆。

お礼やお詫び、お祝い。
届けたくてむねに留めていた思いを、紙につづる・・・。


大掃除の合間に、
今しておかなければならないことを、
ひとつずつしています。



手紙、届けます。
愛娘がせっせとごちそうつくってくれました。





家族で共に過ごせる一時の愛おしさよ・・・
クリスマスに男の子のもとにやって来た
ビロードのうさぎのぬいぐるみ。

男の子はたいそう気に入り、
毎晩うさぎと一緒に眠り遊び、大切にしました。

共に過ごし触られる分だけ、
ぬいぐるみはそじてぼろぼろになってゆきますが、
それでもうさぎは、幸せを感じていました。



本物とは・・・?
姿・形にとらわれる価値観はもちろんあるけれど、
それ以外の価値観への描写を、
読み物としてではなく、
絵本の中で見事に描ききった酒井駒子さん。



子どもに愛されたおもちゃは いつか本物になれる



この物語の、どの部分を本物と見るか、
その視点しだいで、
作品の味わいは、全く違ってくると思います。



シンプルな言葉に物語を凝縮すること。
絵の力で表現しつくすこと。



言葉と絵が、互いが呼応し生み出す世界。
絵本の魅力が存分に満ちた作品だと思います。







*本物の意味を知る一冊*
「ビロードのうさぎ」(ブロンズ新社)1,575円(税込)
マージェリィ・W・ビアンコ 作  酒井駒子 抄訳






読み比べてみましょうか・・・





「ビロードうさぎ」(童話館)1,470円(税込)
マージェリィ・W・ビアンコ作 
ウィリアム・ニコルソン絵  石井桃子訳


1922年の初版以来、永く読み告がれてきた名作。
読み物の色濃い石井桃子訳の「ビロードうさぎ」は、
シックで味わい深いです。







関連作品 過去の紹介Blog・・・

ふるびたくま  2004/11/03 (Wed)

セーターになりたかった毛糸玉   2005/11/17 (Thu)
敗者復活からの優勝。
すごすぎです。

漫才、掛け合い、絶妙の間。
すばらしいっ!


ばんざいっ!!
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]