・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平日の中途半端な昼間の時間帯の設定でしたのに、
お立ち寄り頂いたみなさんに、感謝しています。
床暖房のきいているスペースに
ぺたんとすわりこんで。
絵本満喫したいひとには
楽しんで頂けたかもと思いつつも・・・

いつもはこどもたちの遊び場となっているところに
絵本をずらっとセッティングしました。
結果的に、自由に遊べる場所を奪ってしまって
こどもたちに窮屈な思いをさせてしまったかもと
思いが残りました。
ごめんね・・・
かわぎしは、
暮らしの中で心が解放できたりする材料が、
絵本以外にもあるのなら、
それはそれでいいと思っているのです。
こどもたちは、正直。
手渡そうと思ってする試みが、
かえって絵本嫌いの材料に
ならなければいいな・・・

La Vidaの画伯たちによる
かわぎしの肖像画・・・

かわいく描いてくれてありがとう。
・・・よいしょしすぎさっ・・・
La Vida
http://www.lavida.co.jp/
お立ち寄り頂いたみなさんに、感謝しています。
床暖房のきいているスペースに
ぺたんとすわりこんで。
絵本満喫したいひとには
楽しんで頂けたかもと思いつつも・・・

いつもはこどもたちの遊び場となっているところに
絵本をずらっとセッティングしました。
結果的に、自由に遊べる場所を奪ってしまって
こどもたちに窮屈な思いをさせてしまったかもと
思いが残りました。
ごめんね・・・
かわぎしは、
暮らしの中で心が解放できたりする材料が、
絵本以外にもあるのなら、
それはそれでいいと思っているのです。
こどもたちは、正直。
手渡そうと思ってする試みが、
かえって絵本嫌いの材料に
ならなければいいな・・・

La Vidaの画伯たちによる
かわぎしの肖像画・・・

かわいく描いてくれてありがとう。
・・・よいしょしすぎさっ・・・
La Vida
http://www.lavida.co.jp/
PR
犬が嫌いではないのですが、
とても苦手なかわぎしです・・・。
幼少時代、
近所の犬に追いかけられ、
噛まれそうになったことが
大きなトラウマになってます。
はい・・・。
とても苦手なかわぎしです・・・。
幼少時代、
近所の犬に追いかけられ、
噛まれそうになったことが
大きなトラウマになってます。
はい・・・。

その女性は、
100匹の犬と暮らしています。
もわもわ、がんも、ババロア。
ごぼう、ブラシ、マシュマロ。
うっかり、ぎょうざ、しゃっくり・・・・?
それが全部、犬たちの名前だというのね?
とても個性的で、その犬らしい。
なんて楽しいんだろ!
犬好きで知られるきたやまさん。
名訳に愛があふれています。
世話をする仕草、
名前を呼ぶ表情、
みんなで眠る安心しきった姿。
大勢というひとくくりの言葉で
片づけることはできないわ。
どの子も、かけがえのない家族なの・・・
*家族の名前を紹介しますの一冊*
「100ぴきのいぬ100のなまえ」
(フレーベル館)
1,260円(税込)
チンルン・リ− 作
きたやまようこ 訳
2/7(火)11:00〜15:00
La Vidaさんにおじゃまして、
絵本販売と絵本ライヴをします。


こじんまり、床暖房の入っているスペースで、
絵本の時間をお届けすることになりました。
明日は、冷え込んで雪が降りそうな気配・・・
足下に気をつけてお出かけ下さいね。
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。
La Vida
http://www.lavida.co.jp/
La Vidaさんにおじゃまして、
絵本販売と絵本ライヴをします。


こじんまり、床暖房の入っているスペースで、
絵本の時間をお届けすることになりました。
明日は、冷え込んで雪が降りそうな気配・・・
足下に気をつけてお出かけ下さいね。
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。
La Vida
http://www.lavida.co.jp/
まじめな農場主のフレッドおじさん。
彼はめったに笑いません。
フレッドおじさんを見習って、
農場の動物たちも、みんなまじめです。
表紙でフレッドおじさんを中心に
記念写真風に立ち並ぶ農場の動物たち・・・
フレッドおじさんと共に
眉毛までそっくりの表情。
イーガン風に描くとなると、
まじめのポイントは
一文字の眉毛なのか?
・・・大まじめすぎて変なのよ。
ピーマンあいてに笑えるか
トマトあいてに笑えるか
そういう言い回しが、
フレッドおじさんの口ぐせ。
そりゃごもっとも。
だけど、そんな言い方しなくたってねぇ・・・
まじめなのもいいけれど、
いつもいつもじゃいやになっちゃう。
笑い方さえ忘れそう。
ある日、まじめでいることに
がまんできなくなった動物たち。
おじさんを笑わせてみようと考え、
いろいろしかけます。
でも「くだらん」という一言で片づけられ、
何をやってもうまくいきません。
いやになった動物たちは、
農場から逃げ出すことに。
さて、頭のてっぺんから足のつまさきまで
まじめの固まりフレッドおじさん。
彼が笑う日は来るんでしょうか?

*たまには笑顔の日もないとの一冊*
「まじめなフレッドおじさん」
(にいるぶっくす)
1260円(税込)
ティム・イーガン 作
もきかずこ 訳
彼はめったに笑いません。
フレッドおじさんを見習って、
農場の動物たちも、みんなまじめです。
表紙でフレッドおじさんを中心に
記念写真風に立ち並ぶ農場の動物たち・・・
フレッドおじさんと共に
眉毛までそっくりの表情。
イーガン風に描くとなると、
まじめのポイントは
一文字の眉毛なのか?
・・・大まじめすぎて変なのよ。
ピーマンあいてに笑えるか
トマトあいてに笑えるか
そういう言い回しが、
フレッドおじさんの口ぐせ。
そりゃごもっとも。
だけど、そんな言い方しなくたってねぇ・・・
まじめなのもいいけれど、
いつもいつもじゃいやになっちゃう。
笑い方さえ忘れそう。
ある日、まじめでいることに
がまんできなくなった動物たち。
おじさんを笑わせてみようと考え、
いろいろしかけます。
でも「くだらん」という一言で片づけられ、
何をやってもうまくいきません。
いやになった動物たちは、
農場から逃げ出すことに。
さて、頭のてっぺんから足のつまさきまで
まじめの固まりフレッドおじさん。
彼が笑う日は来るんでしょうか?

*たまには笑顔の日もないとの一冊*
「まじめなフレッドおじさん」
(にいるぶっくす)
1260円(税込)
ティム・イーガン 作
もきかずこ 訳
2/7(火)11:00〜15:00
La Vidaさんにおじゃまして、
絵本販売と絵本ライヴをします。
別イベント(ワイン講座)も開催しますので、
店内、どの場所での実施となるかしら・・・
店内改装後、初の絵本ライヴとなるので、
かわぎし、どぎまぎしております。
就学前のお子さん用の本を中心に
数冊抱えて出かける予定です。
こじんまり、薪ストーブ前でほっこりと、
絵本の時間をお届けできたらいいなと思っています。
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。
La Vida
http://www.lavida.co.jp/
La Vidaさんにおじゃまして、
絵本販売と絵本ライヴをします。
別イベント(ワイン講座)も開催しますので、
店内、どの場所での実施となるかしら・・・
店内改装後、初の絵本ライヴとなるので、
かわぎし、どぎまぎしております。
就学前のお子さん用の本を中心に
数冊抱えて出かける予定です。
こじんまり、薪ストーブ前でほっこりと、
絵本の時間をお届けできたらいいなと思っています。
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。
La Vida
http://www.lavida.co.jp/
さあやの出陣の日。
応援部隊の姉まあや・・・
かぜ予防のマスクのつけ方・・・変だぞ・・・。

さあや所属の安積スポ少が
団体戦エントリーするということで足を運んだ福島体育館。
大会パンフレットを見ると、
あのひとこのひと・・・ぜいたくな組み合わせでエントリー。
中体連で対戦したRTさん、TKさん、
あこがれの高校生たち・・・
男子女子とも、体重別の個人戦が
同じ会場で行われると知り、がぜん元気になるまあや。
おいおい・・・
本日我が家的に、主役はさあやだから・・・。


さあや、次鋒で出陣。
視力が極度に悪いため、
先生方が指示を動作でできず辛そうでした。
押さえ込みの時、袈裟固めでないのに、
下半身が腰切り状態で変だったなぁ・・・。
練習中、組み合うのに危ないから
めがねを外すのだけれど、たぶんよく見えてないはず。
指示されたことを、変に解釈して憶えたんだわ。
・・・以前袈裟固めをしていてよく逃げられ、
なんでだろうと観察していたら、
相手の襟ぐりに回した手を添えているだけで、
道着をつかんでいなかったことを発見。
あわてて指導の先生に伝えたことがあったっけ。
課題多く残るも、3位入賞を果たすことができました。
がんばったね。おめでとう。
閉会式間際にぽつりとまあや。
「この大会、中一からエントリーできるんだって。」
おいおい、それは、あこがれの面々と戦ってみたかったってことか?
・・・おそるべし・・・

2006年県柔道選手権大会
開催日:2006.2.5(日)
場所:福島体育館
・成績
【少年の部】
*準々決勝
誠心館柔道場スポ少 2−0 勿来少年柔道教室
安積柔道スポ少 4−1 保原柔道スポ少
内郷柔道塾スポ少 3−2 石背柔道スポ少
たいら少年柔道教室 3−1 会津坂下柔道スポ少
*準決勝
誠心館 3−1 安積
内郷 2−1 たいら
*決勝
内郷 3−0 誠心館
応援部隊の姉まあや・・・
かぜ予防のマスクのつけ方・・・変だぞ・・・。

さあや所属の安積スポ少が
団体戦エントリーするということで足を運んだ福島体育館。
大会パンフレットを見ると、
あのひとこのひと・・・ぜいたくな組み合わせでエントリー。
中体連で対戦したRTさん、TKさん、
あこがれの高校生たち・・・
男子女子とも、体重別の個人戦が
同じ会場で行われると知り、がぜん元気になるまあや。
おいおい・・・
本日我が家的に、主役はさあやだから・・・。


さあや、次鋒で出陣。
視力が極度に悪いため、
先生方が指示を動作でできず辛そうでした。
押さえ込みの時、袈裟固めでないのに、
下半身が腰切り状態で変だったなぁ・・・。
練習中、組み合うのに危ないから
めがねを外すのだけれど、たぶんよく見えてないはず。
指示されたことを、変に解釈して憶えたんだわ。
・・・以前袈裟固めをしていてよく逃げられ、
なんでだろうと観察していたら、
相手の襟ぐりに回した手を添えているだけで、
道着をつかんでいなかったことを発見。
あわてて指導の先生に伝えたことがあったっけ。
課題多く残るも、3位入賞を果たすことができました。
がんばったね。おめでとう。
閉会式間際にぽつりとまあや。
「この大会、中一からエントリーできるんだって。」
おいおい、それは、あこがれの面々と戦ってみたかったってことか?
・・・おそるべし・・・

2006年県柔道選手権大会
開催日:2006.2.5(日)
場所:福島体育館
・成績
【少年の部】
*準々決勝
誠心館柔道場スポ少 2−0 勿来少年柔道教室
安積柔道スポ少 4−1 保原柔道スポ少
内郷柔道塾スポ少 3−2 石背柔道スポ少
たいら少年柔道教室 3−1 会津坂下柔道スポ少
*準決勝
誠心館 3−1 安積
内郷 2−1 たいら
*決勝
内郷 3−0 誠心館
まあや・・・
少し遅めの土曜の部活開始とあって、
早朝セットの目覚ましを止めた後、
二度寝し、大幅に寝坊した母です・・・。
電車の時間が半端になり、
涙目で車を出し、本日も杉田へ向かいました・・・
本日はダーリンのトラヴィック号。

本日一番怖かったのは、
我が家近辺の路地の積雪・・・というか氷?
つるんつるんのテッカテカです。
迎えに行きがてら部活見学の予定は大幅修正。
杉田から戻って、せっせせっせとおした仕事をすすめました。
がっくし・・・
少し遅めの土曜の部活開始とあって、
早朝セットの目覚ましを止めた後、
二度寝し、大幅に寝坊した母です・・・。
電車の時間が半端になり、
涙目で車を出し、本日も杉田へ向かいました・・・
本日はダーリンのトラヴィック号。

本日一番怖かったのは、
我が家近辺の路地の積雪・・・というか氷?
つるんつるんのテッカテカです。
迎えに行きがてら部活見学の予定は大幅修正。
杉田から戻って、せっせせっせとおした仕事をすすめました。
がっくし・・・
ねずみさんは、
くまさんのことが、大、大、大好き。
チュ、チュ、チュ!
でもくまさんは、
ねずみさんのチュに、
全く全然気づかない。
うまく言えない気持ち。
それでも・・・
一歩間違うとストーカーですが・・・
はっはっは!
じつはね。
絵本は とても体によいのです。
言葉は 頭の中にはいってくる。
ハートは 体の中にはいってくる。
ふくだすぐる
愛に包まれるというのは
あったかいことよ。
*思い続けて見守っての一冊*
「つたわるきもち」
(ハッピーオウル社)
1,260円(税込)
ふくだすぐる 作
くまさんのことが、大、大、大好き。
チュ、チュ、チュ!
でもくまさんは、
ねずみさんのチュに、
全く全然気づかない。
うまく言えない気持ち。
それでも・・・
一歩間違うとストーカーですが・・・
はっはっは!
じつはね。
絵本は とても体によいのです。
言葉は 頭の中にはいってくる。
ハートは 体の中にはいってくる。
ふくだすぐる
愛に包まれるというのは
あったかいことよ。

*思い続けて見守っての一冊*
「つたわるきもち」
(ハッピーオウル社)
1,260円(税込)
ふくだすぐる 作
2/3(金)・・・
雪と風吹く朝・・・予定外だったけど・・・冬の試練ね。
前日の道路状況反省から、高速を利用でまあやのフォロー。
もちろんおんぼろぷぅぴぃ号出動です。
6:30出発。郡山から本宮まで利用・・・250円なり。
杉田の駐在さん発見。
超特急でご挨拶をし7:10頃中学校に到着。


前日雪にまみれていた、林を横切る抜け道。
(写真は前日の図)
本日は、雪は消えてたな。
4号バイパスを本宮方面目指すも
杉田をでてすぐに大渋滞にはまる。
Uターンして二本松インターから高速利用。
二本松より郡山まで・・・550円なり。
7:40頃郡山インターから49号線へ。
大久自動車あたりからバイパスに乗るも大渋滞。
朝の動きが、その後の仕事に大幅にしわ寄せでるも仕方がない。
我が子のこと。これは我が家の問題。
道中大変な中、登下校しているまあやの身になって、
できることをできる分だけしかできないけれど、
やっていかねばと思っています。
時々意識して、
親の覚悟、子の覚悟、
初心にかえってみるようにしないと、
アピールしないがしっかと支えてくれる
多くのひとへの感謝も薄れてしまう・・・。
そんなこんなで、午後は、おした仕事をこなしました。
バスでまあやを帰宅させ(本日は成功・・・)
かなり早めの時間に恵方巻で夕食をすます。
ダーリン帰宅後、豆まきをし、
夫婦連携で、さあやをスポ少へ出し・・・
育成会総会に遅れて参加し、帰宅後道場迎えに・・・。
この時点で、かわぎしは、ほぼ息切れ状態でして・・・
道場に行くと大家さんの計らいで
落花生の差し入れがあり、にぎやかな豆まきとなりました。
感謝。

風邪で休んだ団員が多いため、「鬼は外」抜きの「福は内」
厄をはらって、これから・・・いいことあるかな?


いいことあるよね。
雪と風吹く朝・・・予定外だったけど・・・冬の試練ね。
前日の道路状況反省から、高速を利用でまあやのフォロー。
もちろんおんぼろぷぅぴぃ号出動です。
6:30出発。郡山から本宮まで利用・・・250円なり。
杉田の駐在さん発見。
超特急でご挨拶をし7:10頃中学校に到着。


前日雪にまみれていた、林を横切る抜け道。
(写真は前日の図)
本日は、雪は消えてたな。
4号バイパスを本宮方面目指すも
杉田をでてすぐに大渋滞にはまる。
Uターンして二本松インターから高速利用。
二本松より郡山まで・・・550円なり。
7:40頃郡山インターから49号線へ。
大久自動車あたりからバイパスに乗るも大渋滞。
朝の動きが、その後の仕事に大幅にしわ寄せでるも仕方がない。
我が子のこと。これは我が家の問題。
道中大変な中、登下校しているまあやの身になって、
できることをできる分だけしかできないけれど、
やっていかねばと思っています。
時々意識して、
親の覚悟、子の覚悟、
初心にかえってみるようにしないと、
アピールしないがしっかと支えてくれる
多くのひとへの感謝も薄れてしまう・・・。
そんなこんなで、午後は、おした仕事をこなしました。
バスでまあやを帰宅させ(本日は成功・・・)
かなり早めの時間に恵方巻で夕食をすます。
ダーリン帰宅後、豆まきをし、
夫婦連携で、さあやをスポ少へ出し・・・
育成会総会に遅れて参加し、帰宅後道場迎えに・・・。
この時点で、かわぎしは、ほぼ息切れ状態でして・・・
道場に行くと大家さんの計らいで
落花生の差し入れがあり、にぎやかな豆まきとなりました。
感謝。

風邪で休んだ団員が多いため、「鬼は外」抜きの「福は内」
厄をはらって、これから・・・いいことあるかな?


いいことあるよね。
ネコのムーチは考えた。
うんと うんと 考えた。
なんでも持ってる友だちを
喜ばせるものって何だろう?
・・・ ナンニモナイ ・・・
・・・ The Gift of Nothing ・・・
ナンニモナイって
いったいどこにあるんだろう。
紙の白さに映える、
黒と薄ピンクがかった赤。
色数おさえてすっきり描写。
絵と言葉、
その間がとても心地良い絵本です。

*届けたいのはなんだろうの一冊*
「おくりものはナンニモナイ」
(あすなろ書房)
1260円(税込)
パトリック・マクドネル 作
谷川俊太郎 訳
うんと うんと 考えた。
なんでも持ってる友だちを
喜ばせるものって何だろう?
・・・ ナンニモナイ ・・・
・・・ The Gift of Nothing ・・・
ナンニモナイって
いったいどこにあるんだろう。
紙の白さに映える、
黒と薄ピンクがかった赤。
色数おさえてすっきり描写。
絵と言葉、
その間がとても心地良い絵本です。

*届けたいのはなんだろうの一冊*
「おくりものはナンニモナイ」
(あすなろ書房)
1260円(税込)
パトリック・マクドネル 作
谷川俊太郎 訳
前日、雪の影響により、いつにも増して、
見守ってくれる人たちのお世話になり帰宅のまあや。
朝目覚めると、雪景色。
ダーリンと相談の上、かわぎしが車で送っていくことに。
早朝6:30、まあやを乗せ、ぷぅぴぃ号で杉田目指しました。
N3中到着7:40・・・
かわぎしは絶対、あの大渋滞の元凶でしたね。
・・・直線道路で時速30〜40キロで走行・・・。
すいません。
心がけるは、安全運転です。

3中スカイライン。
下りにおいては、時速5〜10キロほどで走行。
速度計の針が、
限りなく0に近い場所で震えておりました。
見守ってくれる人たちのお世話になり帰宅のまあや。
朝目覚めると、雪景色。
ダーリンと相談の上、かわぎしが車で送っていくことに。
早朝6:30、まあやを乗せ、ぷぅぴぃ号で杉田目指しました。
N3中到着7:40・・・
かわぎしは絶対、あの大渋滞の元凶でしたね。
・・・直線道路で時速30〜40キロで走行・・・。
すいません。
心がけるは、安全運転です。

3中スカイライン。
下りにおいては、時速5〜10キロほどで走行。
速度計の針が、
限りなく0に近い場所で震えておりました。
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析