忍者ブログ
・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NEWアルバム「Wave」を何度も聴いております。

悲しい出来事があった後の
2005年のツアーを支えたスタッフが勢ぞろい。
見事な仕上がりです。



img20060912.jpg

WAVE
(DVD付限定版):3465円(税込)

img20060912_1.jpg

WAVE
(通常版):3059円(税込)



*収録曲*

1. 長い夢
(10th Single ソニー・エリクソン W31S TVCMソング)

2. メランコリニスタ
(13th Single 花王 エッセンシャル ダメージケア CMソング)

3. ドラマチック
(11th Single TVアニメ「ハチミツとクローバー」オープニングテーマ)

4. 裸の太陽
(「日清 野菜スープヌードル」TVCMソング)

5. ふがいないや
(14th Single TVアニメ「ハチミツとクローバーII」オープニングテーマ)

6. バースディ

7. ヘイ!ユー!

8. あおぞら

9. You've got a friend

10. ユメミテイタイ

11. 夏のヒーロー

12. 歓びの種
(12th Single 映画「タッチ」主題歌)


[DVD]

1. 歓びの種

2. メランコリニスタ

3. ふがいないや 



YUKIweb.net
PR
東京吉祥寺のTOM'S BOX
9月の展覧会は、ささめやゆきさんです。


sasameya.gif


ささめやゆき
「ブリキの音符など展」


2006年9月1日(金)〜9月30日(土)
11:00〜20:00 
木曜定休日(最終日は18:00まで)
TOM'S BOX


このごろTVのコマーシャルで
いいなァとおもうのは
志村けんの「いいんだよ」です。

野球をやってた外国人たちが
窓ガラスをわって
あやまりにきたさいに言う台詞です。

なんだか世界の平和は
こうしてはじまってゆくやうで・・・・

「ブリキの音符」をRENEWしたことも
「いいんだよ」といって下さるとすくわれます。

             ささめや 
  (DMより抜粋)



片山令子さんの美しい文と img20060906.jpg(白泉社版)
懐かしいようなあたたかさをもつ
ささめやさんのおしゃれな絵が呼応する
詩画集「ブリキの音符」

恋焦がれて探しまくり、
古本屋で何年も前に入手叶った本です。

福島では県立図書館含めて
どこの図書館にも収蔵されていません。
かなしいことです。

長いこと品切れ再販未定でしたが、
9月中旬にアートンより復刊です。

楽しみです。


img20060906_1.jpg


先日、最終日に
滑りこみセーフで観た
アンデルセン童話の世界展。

ささめやさんの絵にはうなりました。

きっとTOM'S BOXを訪れるひとたちも、
絵の前でうなっていることでしょう。

今月上京の際、必ずや立ち寄りまする。

そして・・・その見事さ堪能し、
うなってみたいと思っています。


野望・・・?
9/5(火)の午後、
北福島医療センターでいろんな角度からしこりを撮影。

ここには画像センターという施設があって、
最新鋭の機器がそろっているようです。

その写真を持参でARCクリニックを受診。


Y先生の説明によると、
骨ではなく、脂肪でもない、
水分でもないが瑞々しい塊であるとのこと・・・。

どうも毛細血管の一部が何らかの形で損傷し、
その部分がしこりに成長した模様。

しこりの両脇から各1cmほど切開し取りさることに。

その際、ポロッと固まりだけが取れるか、
あるいは、他の毛細血管に絡みついているか、
現時点ではまだ判断できないそうです。

後者の場合、
正常に機能している血管も一緒に取るようになり、
知覚反応がその部分、やや鈍くなるそうです。

運動機能としては、今までと変わりなく動けるようです。


いろんな危険性や不安から、
このまま取らない道もありかなと考えましたが、
ここまで大きくなっている場合は、
やはり取る比率は高いらしく、
予定通り手術をすることにしました。

今週中にARCクリニック内で行います。
入院することなく短時間ですみそうです。



福島からの帰り道、
取ったしこりはもらえるのだろうか?と言い出すまあや。

・・・お守りにでもする気か?



まだ見ぬしこりの姿を、あれやこれや想像の母と子。
マリモのように緑のモアモアか。
らっきょうのように白くてつるんかも。
・・・その想像、気持ち悪いわ・・・。





・・・亡きS氏の月命日でした・・・。
茂田井さんにまつわる
もろもろの波が、
静かに寄せてくる気配を感じ、
うれしいのだけれど・・・

キャッチしたあちらこちらに
行けるかなぁ・・・


あこがれの画集
「茂田井武画集1946→1948」を出版している
JULA出版局の代表大村祐子さんが、
茂田井さんについて講演されるとのこと・・・


発行の経緯など、
大好きな茂田井武さんの魅力に迫る
貴重なお話が伺えるかもしれません。

時間と、お金の都合がつくのなら、
ぜひ参加したいのですが・・・


9/30に ちひろ美術館 目指して上京するので、
はて、どうしたらよいものか
財布と相談・・・思案中・・・うーむ。





GBA公開講座「小さい出版社の冒険」
第7回 茂田井武
〜無限なるおどろきのよろこびの必要 子どものために〜


日時:2006年9月16日(土)17:00開演

会場:自由学園明日館


申込・問合先
GBA事務局 FAX:03-5778-7166
JULA出版局 TEL:03-3200-7795
尊敬してやまない齋正弘さん ・・・



大事に紹介しつつ、
現在入手叶わぬ「おとうさんのひとりごと」。
手にして欲しくて、でもそれが叶わなくてと
もがき続けてきたら・・・WEB上で再会叶いました!

ぜひ、読んでみて下さい。




齋さんに会いに行きたい・・・


プチ・アロマLESSON    

講師:小川芳江さん

PLAYTIME CAFEの小川芳江さんが
講師をされているこのレッスンは、
植物の香り(エッセンシャルオイル)を楽しみながら、
アロマテラピーの初歩的な知識が学べます。

本格的にアロマテラピーを学びたい方のために
ナードアロマテラピー協会認定のアドバイザーコースもあります。

芳江さんの人間味あふれる骨太なトーク。
彼女のアロマLESSONはすてきです。
ぜひどうぞ。




-----------------------------------------------------------------------


テーマ
『いろはのい』
初めての方のために。万能クリーム作り。

日程
9月 6日(水)  
11:00〜12:30 & 20:00〜21:30

料金
2,100円(材料費、税込)



テーマ
『アロマできれいに!』
セロリについて。シミ対策ブレンドオイル作り。

日程
9月27日(水)
11:00〜12:30 & 20:00〜21:30

料金
2,625円(材料費、税込 )



定数
各回共に12名 
※定員になり次第締切。ご注意。

持参物
筆記用具

場所
プチ・フルール2F 寺子屋Petit



まあやの右足のひざ下には、しこりがあります。
それに気づいたのは、小4か小5の頃でした。

当時、受診した先で、
内容物は脂肪の固まりか
豆腐のおからのようなもので、
悪性のものではないらしいと聞きました。

本人があまり気にしないようなら、
このままでも大丈夫と伺い安堵。
それからそのままにして過ごしていました。


この夏、7月の初めの頃だったか、
しこりが大きくなってきた気がすると
本人から打ち明けられました。

よく見たら、それは
くるぶし大ほどに育っている様子。

痛みは全くないと言うので、
少し様子みながらしのぎ・・・


img20060904.jpg  


大会等一段落したので、
今日、福島のARCクリニックへ行ってきました。

内科・整形外科の他、
健康スポーツ診療・リハビリテーション科もあり・・・

いつもすごく混んでいるといううわさに、
それなりに覚悟しておりました。

行ってみますと、やはり・・・はい・・・   
想像通り、ものすごく混んでいました。

現役のアスリートとみうけられるひとがいっぱい。
腕のいい証拠よね・・・。


img20060904_1.jpg


診察では問診の後、エコーでしこりを観察。
3種類の可能性が指摘されました。

①ガングリオンというゼリー状のもの
②軟骨が発達してこぶ状になったもの
③毛細血管が固まりしこりとなったもの

①の可能性が高いということで、先生は注射器を準備。
デニム地を縫うミシン針ぐらいの太さの注射針を、
しこりめがけて躊躇することなくブスリッ!

痛い!
それは、見るからに痛いっ!
まあや悶絶!!!
先生は、5秒ほど吸引を試みて・・・針を抜きました。

液状のものを吸い取ることはできず、
針の先端には、軟骨状の組織片・・・  

痛かったかな?と先生。
はい・・・と即答、涙目のまあやですわ・・・。
・・・かなり痛かったと思われます。   


先生と相談の結果、
手術してしこりを取ることになりました。

しこりの正体は、その診察でははっきりせず、
・・・・・今週精密検査をし、
その数日後に手術をすることに決定。


検査と手術が行われる場所は、
ARCから伊達方面に、車でさらに30分ほど行ったあたり。

方向オンチなので、場所を下見してきました・・・遠いなぁ。
北福島医療センター

最新機器そろってるらしい施設でした。びっくり。



少し不安げなまあや。
大丈夫・・・信頼してお願いしよう。
YUKI & YO-KING ! 

おめでとーっ!!
悲しみの日々を超え、Babyに会えたね。





YUKIちゃんの歌は痛い。
こころにグサッと突き刺さってくる。

でも、あきらめてはいないところ、
捨ててない感じがいい。

体温を感じる。
・・・温かいんだ・・・



どんな悲しみの底にいても、
絶望に近い思いの中にいても、
望みは捨てまい。



生きてこそ・・・



ふがいないや。 いや。嫌。

ちがいないや。 いや。

つらいなあ。 嫌。嫌。





img20060903.jpg


「ふがいないや」
唄:
YUKI
(エピックレコードジャパン)
ESCL-2853/シングル/2006.8.9/,223(税込)

どんなカットであっても、 
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。 


img20060831_5.jpg


hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。

ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?


気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。


まだまだ製作途中ではありますが、地図など参考にしてみて下さい。
SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、必ず予約確認の上お出かけ下さい。


img20060831_2.jpg


*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (8/31〜)


どんなきぶん?

魚がすいすい

ぼくのシチュー、ままのシチュー

たいせつなこと

ストライプ

おばけがこわいことこちゃん

アバディのパン

おおきなおおきなおいも

どんどこももんちゃん

モモ、いったいどうしたの?

しっぽしっぽ ← 動物たち

ヌードル

いまはあき

いってかえって星から星へ

がちゃがちゃどんどん

おばけがぞろぞろフリフリ

ぶた

ぜったいたべないからね

まよなかのだいどころ

これがあっこちゃん

たあんきぽおんきたんころりん

セロひきのゴーシュ

ig volume06 2006.7.21(茂田井武特集あり)




過去の本棚・・・

2005年

5/18〜   6/2〜   6/7〜   6/15〜   6/22〜   

6/29〜   7/8〜   7/21〜   7/31〜   8/11〜   

8/28〜   9/8〜   9/21〜   10/2〜   10/20〜   

10/30〜   11/11〜   11/25〜   12/14〜   

12/17〜   12/27〜   

2006年

1/5〜   1/18〜   2/8〜   2/15〜   

2/28〜   3/16〜   4/1〜    4/12〜  
   
5/7〜     5/25〜     6/11〜    6/28〜

7/13〜     8/6〜
大事に紹介している茂田井武さん。
今年は没後50年にあたります。



茂田井武展 −お父さんの絵−


img20060831.jpg



img20060904_1.jpg  img20060904_2.jpg


いよいよ来月、ちひろ美術館で始まります。

9/30に行われる
広松さんと暦さんの座談会には
ぜひ参加したいと考えています。



茂田井作品に・・・また、会いに行きます。
か弱そうに見えていても
しなやかでタフだったり

打たれ強そうに見えていたのに
ポキッと折れてしまったり



生身の人間なんだから
外見じゃわからないさ



無力な自分に腹立てたり
落ち込むこと多くって

ひとと関わり生きていくってことは
泣いたり笑ったり
いろいろほろ苦いものだけれど

こころ折らずに生きたいもんだ



あきらめないで今日を生きよう


いびつに
えっちらおっちら生きよう





誰のもとにも
ささやかな幸せの日々を・・・
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。

こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。

Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。

ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。

目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
ブログ内検索
Mail Form
アクセス解析
"Pooh &Pea" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]