・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7:00から朝練の後、朝食。
体育館に移動後、9:30〜12:00&14:30〜17:00稽古。
全柔連指定強化選手の
堀江久美子選手、中山彩香選手に胸を借りる場面あり。
がちがちに緊張している様子。
男子強化選手の
飛塚雅俊選手、高橋寿正選手の姿も発見。
青森G中のMさんも強化選手になったようで姿を発見。
せっかくの機会なのに、
まあやは胸を借りることなく稽古は終了。
近づきがたいオーラがあるのだろうか・・・

緊張のためか、別の理由からか、
どの選手もあまり声が出ていない状態。
まあやは1泊家を離れただけなのに、すでにやつれ気味。
おっ!親友Cの姿発見。
べたべたしないが、柔道で通じ合っているふたり。
宿は別だが心強い。
まあや、がんばれ。
がんばれよ。
体育館に移動後、9:30〜12:00&14:30〜17:00稽古。
全柔連指定強化選手の
堀江久美子選手、中山彩香選手に胸を借りる場面あり。
がちがちに緊張している様子。
男子強化選手の
飛塚雅俊選手、高橋寿正選手の姿も発見。
青森G中のMさんも強化選手になったようで姿を発見。
せっかくの機会なのに、
まあやは胸を借りることなく稽古は終了。
近づきがたいオーラがあるのだろうか・・・

緊張のためか、別の理由からか、
どの選手もあまり声が出ていない状態。
まあやは1泊家を離れただけなのに、すでにやつれ気味。
おっ!親友Cの姿発見。
べたべたしないが、柔道で通じ合っているふたり。
宿は別だが心強い。
まあや、がんばれ。
がんばれよ。
PR
coya cafe なのはなは
雑貨屋でありcafeですが、
かわぎしにとっては
何と言っても
お気に入りの花屋です。
10/15
絵本ライヴを終えて帰る際、
花かごをみつくろってもらいました。
亡き弟S氏の仏前に手向ける花を・・・

みきさんの花の取り合わせは、
本当にやさしい色合いで、
帰り道、
ハンドル握るかわぎしのこころを
穏やかに癒してくれました。
ありがとう・・・また行きます。
coya cafe なのはな
なのはなでの絵本ライヴについて
[2006年09月30日(土)]
なのはなの気配
[2006年10月08日(日)]
なのはなで会いましょう
[2006年10月15日(日)]
絵本ライヴ in なのはな
[2006年10月16日(月)]
なのはなで(PHOTO)
[2006年10月18日(水)]
雑貨屋でありcafeですが、
かわぎしにとっては
何と言っても
お気に入りの花屋です。
10/15
絵本ライヴを終えて帰る際、
花かごをみつくろってもらいました。
亡き弟S氏の仏前に手向ける花を・・・

みきさんの花の取り合わせは、
本当にやさしい色合いで、
帰り道、
ハンドル握るかわぎしのこころを
穏やかに癒してくれました。
ありがとう・・・また行きます。
coya cafe なのはな
なのはなでの絵本ライヴについて
[2006年09月30日(土)]
なのはなの気配
[2006年10月08日(日)]
なのはなで会いましょう
[2006年10月15日(日)]
絵本ライヴ in なのはな
[2006年10月16日(月)]
なのはなで(PHOTO)
[2006年10月18日(水)]
10月26日(木)午後より合宿に参加のまあや。
顧問のS先生がコーチで同行なので心強い。
昨年は高校生も参加していたようだったけれど、
今年は中学2年生が中心の模様。
県内からは女子O中のMEちゃん、
男子S3中のYくん、N2中のHくん、Mくん、
H1中のKくんといった参加者の顔ぶれ。
土日はN3中の仲間も
日帰りになるけれど合流予定。
がんばれ。
がんばれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成18年度東北・北海道ジュニアブロック合宿
*目的
ジュニア強化策の一環として、
各地域柔道の普及・強化・活性化を図る。
強化練習の他、
全日本強化コーチや
現役の強化選手による技の解説や体験談などの講話、
全日本サポートスタッフによる
トレーニング学、栄養学、スポーツ障害対策、
アンチ・ドーピングなどの講義を実施。
*主催:財団法人 全日本柔道連盟
*共催:東北柔道連盟
*主管:福島県柔道連盟 県北柔道会
*期日
2006年10月26日(木)〜29日(日)
*場所
福島市国体記念体育館
*参加者
東北・北海道ジュニア(中学校)指導者、選手
全日本柔道連盟強化コーチ
全日本柔道連盟強化選手
顧問のS先生がコーチで同行なので心強い。
昨年は高校生も参加していたようだったけれど、
今年は中学2年生が中心の模様。
県内からは女子O中のMEちゃん、
男子S3中のYくん、N2中のHくん、Mくん、
H1中のKくんといった参加者の顔ぶれ。
土日はN3中の仲間も
日帰りになるけれど合流予定。
がんばれ。
がんばれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成18年度東北・北海道ジュニアブロック合宿
*目的
ジュニア強化策の一環として、
各地域柔道の普及・強化・活性化を図る。
強化練習の他、
全日本強化コーチや
現役の強化選手による技の解説や体験談などの講話、
全日本サポートスタッフによる
トレーニング学、栄養学、スポーツ障害対策、
アンチ・ドーピングなどの講義を実施。
*主催:財団法人 全日本柔道連盟
*共催:東北柔道連盟
*主管:福島県柔道連盟 県北柔道会
*期日
2006年10月26日(木)〜29日(日)
*場所
福島市国体記念体育館
*参加者
東北・北海道ジュニア(中学校)指導者、選手
全日本柔道連盟強化コーチ
全日本柔道連盟強化選手
どんなカットであっても、
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。
hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。
ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?
気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。
そのひとの持つニュアンスを表現・・・。
いつも感心・・・信頼しています・・・SHIHO。

hair design SHIHOの一角に
Pooh&Peaセレクトの
絵本を中心にした本棚を置かせて頂いています。
ほっと一息ついて、絵本片手に 髪を切って、
リフレッシュしてみませんか?
気に入った本と出会った時、
Pooh&Peaに、ご注文頂けたらうれしいです。
まだまだ製作途中ではありますが、地図など参考にしてみて下さい。
SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、必ず予約確認の上お出かけ下さい。
SHIHOさんおひとりで切り盛りしていますので、必ず予約確認の上お出かけ下さい。

*Pooh&Peaセレクトブックコーナー:SHIHOの本棚* (10/22〜)
ジャリおじさん
ジャンボとりんご

てん
おおきな木
イエペはぼうしがだいすき
かいじゅうたちのいるところ
りんごがひとつ
ぶたのチェリーのおはなし
たいせつなこと
ファニーとマルガリータ
魔女図鑑
コッケモーモー!
どんぐりぼうやのぼうけん
かぼちゃスープ
海のおばけオーリー
ミッケ!ゴーストハウス
きりのなかのはりなずみ
ブレーメンのおんがくたい
月ようびはなにたべる?
もこもこもこ
どうぶつえんガイド
しゃっくりガイコツ
つんつくせんせいととんがりぼうし
まじめなフレッドおじさん
ふしぎなナイフ

過去の本棚・・・
2005年
5/18〜 6/2〜 6/7〜 6/15〜 6/22〜
6/29〜 7/8〜 7/21〜 7/31〜 8/11〜
8/28〜 9/8〜 9/21〜 10/2〜 10/20〜
10/30〜 11/11〜 11/25〜 12/14〜
12/17〜 12/27〜
2006年
1/5〜 1/18〜 2/8〜 2/15〜 2/28〜
3/16〜 4/1〜 4/12〜 5/7〜
5/25〜 6/11〜 6/28〜 7/13〜
8/6〜 8/31〜 9/22〜
10/24(火)午後からの雨脚はひどくなる一方。
電車は止まりはしなかったものの
かなり危ない状態かと思っていたら、
まあやが学校より連絡をよこした。
悪天候のため部活は全面中止。
授業終了後一斉下校となった模様。
電車がいつ止まったり遅れたりしても
おかしくない状況のため、迎えに行くことに決定。
まあやは同じ柔道部の子と下校。
そちらのお宅で待機させてもらうように話をつけた。
連絡あってからすぐに郡山を出発。
強風にあおられ、
風をさえぎるもののない箇所を走っている時、
危うくぷぅぴぃ号、横転しそうになる始末。
ぎゃーっ!!
道路は少し渋滞気味で、1時間ほどかかりKちゃん宅に到着。
ふたりは、つい今しがた着いたばかりのようで、疲れきった表情。
本人たちも、カバンも、すべて濡れ雑巾状態。
Kちゃんは、まあやが、
母を待つ間あまりに寒く、体冷え切ってしまうと心配し、
おふろを沸かしてくれようとしたらしい。
ありがとうね。大丈夫。
着替えはちびっと持ってきたんだ。
持参したスウェットの上下に、
まあやはとりあえず着替え、自宅に戻ることに・・・。
なぜか車に積み込んだ荷物の中に大破した傘2本。
どうした、傘よ。
何があった?
車の中で話したのだけれど・・・
朝登校時に1本、下校時に置き傘を1本、
朝晩合計2本、強風にやられ壊したのだそうな。
下校時に壊した方は、骨が全部折れている始末。
バランバラン・・・
Kちゃんの話だと、風があまりに強い雨の日は、
傘が壊れることは確実なので、
あえて傘は差さず、ずぶぬれになって帰るのだそうな。
それって・・・辛すぎる選択・・・
Kちゃん宅にたどり着いたのは
ぷぅぴぃ号到着の10分ほど前だったらしい。
降っても照っても毎日、
それだけの時間をかけて登校下校しているんだね。
まあやは言いました。
つくづく自分は楽な方だなと思ったと。
自分は学校から最短距離の坂道降りれば、
すぐ電車に乗れるけど、
みんな近所でも1時間位かけて
登下校してるんだもんね・・・と。
それは転校してから、折に触れ感じてきたこと。
しかし、記憶や印象が薄れていくこともある訳で、
今回のことで、改めて感じたらしい。
頭で知識として理解することと、
実体験を通して身にしみてわかることと、
本当に大きく違うもの。
車に乗り込んですぐ、
わざわざ迎えに来てくれてありがとねと、
感謝の言葉を口にしたまあや。
あら、照れくさいべのに・・・
甘えん坊も成長してんだわな。
へなちょこの、いつまでも若葉マークの母ちゃんだけど、
どこかでこどもに恩売ってしまういやらしさもあり、
自分で自分に幻滅したりするんだけれど・・・。
やっぱし、愛されている実感、
見守られている実感が、
あったかいエネルギーになると信じているからさ。
あんたががんばってんだもの、
応援すっぱい、親だもの・・・。
そんでもって・・・帰り道、傘を2本調達して帰宅。
ただいま。
おかえり。
電車は止まりはしなかったものの
かなり危ない状態かと思っていたら、
まあやが学校より連絡をよこした。
悪天候のため部活は全面中止。
授業終了後一斉下校となった模様。
電車がいつ止まったり遅れたりしても
おかしくない状況のため、迎えに行くことに決定。
まあやは同じ柔道部の子と下校。
そちらのお宅で待機させてもらうように話をつけた。
連絡あってからすぐに郡山を出発。
強風にあおられ、
風をさえぎるもののない箇所を走っている時、
危うくぷぅぴぃ号、横転しそうになる始末。
ぎゃーっ!!
道路は少し渋滞気味で、1時間ほどかかりKちゃん宅に到着。
ふたりは、つい今しがた着いたばかりのようで、疲れきった表情。
本人たちも、カバンも、すべて濡れ雑巾状態。
Kちゃんは、まあやが、
母を待つ間あまりに寒く、体冷え切ってしまうと心配し、
おふろを沸かしてくれようとしたらしい。
ありがとうね。大丈夫。
着替えはちびっと持ってきたんだ。
持参したスウェットの上下に、
まあやはとりあえず着替え、自宅に戻ることに・・・。
なぜか車に積み込んだ荷物の中に大破した傘2本。
どうした、傘よ。
何があった?
車の中で話したのだけれど・・・
朝登校時に1本、下校時に置き傘を1本、
朝晩合計2本、強風にやられ壊したのだそうな。
下校時に壊した方は、骨が全部折れている始末。
バランバラン・・・
Kちゃんの話だと、風があまりに強い雨の日は、
傘が壊れることは確実なので、
あえて傘は差さず、ずぶぬれになって帰るのだそうな。
それって・・・辛すぎる選択・・・
Kちゃん宅にたどり着いたのは
ぷぅぴぃ号到着の10分ほど前だったらしい。
降っても照っても毎日、
それだけの時間をかけて登校下校しているんだね。
まあやは言いました。
つくづく自分は楽な方だなと思ったと。
自分は学校から最短距離の坂道降りれば、
すぐ電車に乗れるけど、
みんな近所でも1時間位かけて
登下校してるんだもんね・・・と。
それは転校してから、折に触れ感じてきたこと。
しかし、記憶や印象が薄れていくこともある訳で、
今回のことで、改めて感じたらしい。
頭で知識として理解することと、
実体験を通して身にしみてわかることと、
本当に大きく違うもの。
車に乗り込んですぐ、
わざわざ迎えに来てくれてありがとねと、
感謝の言葉を口にしたまあや。
あら、照れくさいべのに・・・
甘えん坊も成長してんだわな。
へなちょこの、いつまでも若葉マークの母ちゃんだけど、
どこかでこどもに恩売ってしまういやらしさもあり、
自分で自分に幻滅したりするんだけれど・・・。
やっぱし、愛されている実感、
見守られている実感が、
あったかいエネルギーになると信じているからさ。
あんたががんばってんだもの、
応援すっぱい、親だもの・・・。
そんでもって・・・帰り道、傘を2本調達して帰宅。
ただいま。
おかえり。
10/22(日)
開成山大神宮では秋祭り。
子ども会で、こども神輿を引きながら、
ご不幸あったお宅を除き
近所の各戸をまわりお払いをしました。

天狗役のMちゃんは一枚歯のMY下駄持参。
かっこいい。
S氏の不幸があったのに
巫女を引き受けてしまった・・・。

低学年の頃からあこがれていた巫女の衣装。
身長でかすぎてツンツルテン。
大きくなったなぁ・・・

*唱え文
天狗・・・
交通安全、家内安全、商売繁盛
(鈴をしゃんしゃんと2回鳴らす)
巫女・・・
はらいたまえ
きよめたまえ
守りたまえ
さきわい(幸い)たまえ
開成山大神宮では秋祭り。
子ども会で、こども神輿を引きながら、
ご不幸あったお宅を除き
近所の各戸をまわりお払いをしました。

天狗役のMちゃんは一枚歯のMY下駄持参。
かっこいい。

S氏の不幸があったのに
巫女を引き受けてしまった・・・。

低学年の頃からあこがれていた巫女の衣装。
身長でかすぎてツンツルテン。
大きくなったなぁ・・・

*唱え文
天狗・・・
交通安全、家内安全、商売繁盛
(鈴をしゃんしゃんと2回鳴らす)
巫女・・・
はらいたまえ
きよめたまえ
守りたまえ
さきわい(幸い)たまえ

福島市で営業していた
イタリアンバーガーのケータリングカー
「キママニデリカテッセン」ですが
現在アティ郡山前に出店中です。
このお店のコンセプトは
オリジナルイタリアンファーストフード。
メニューはすべて手作りです。
店主のあっこは友だち。
ぜひ、ごひいきに!
どうぞよろしくお願いします。

M E N U
*イタリアンドッグ(ハーフ&フルサイズ)
メープルバターチョコ(¥150or¥300)
チキンチリトマト(¥120or¥240)
プレーンチーズ(¥150or¥300)
ブラックペッパーチーズ(¥160or¥320)
ロングイタリアンソーセージ(¥180or¥360)
チリイタリアンソーセージ(¥180or¥360)
えびチーズ(¥190or¥380)
*イタリアンバーガー
合鴨パストラミ(¥390)
マスタードチキン(¥390)
ハニーバルサミコ・チキンステーキ(¥460)
エビとアボガド(¥460)
ロースカツ(¥580)
ぎっしりエビカツ(¥580)
煮込みハンバーグ(¥500)
*パン・ド・BOX
チキンチリトマト(¥580)
煮込みハンバーグ(¥650)
シーフードカレー(¥680)
*ドリンク ALL ¥150
キママニデリカテッセン
OPEN:11:00〜20:00
CLOSED:日&月
TEL:090-3984-5179
起き抜けから、ひどい雨と大風。
朝からJRの運行状況をPCで確認。
予報では
県内全域最低気温11℃、最高気温13℃とあり。
降水率は終日60%以上。
風が強いと体感温度はまた低く感じる。
今日は終日気温が上がらず
寒い一日になりそう。
まあや
上着着て行けばいいのに・・・
登下校大変な季節に突入。
がんばれ。
がんばれ。
朝からJRの運行状況をPCで確認。
予報では
県内全域最低気温11℃、最高気温13℃とあり。
降水率は終日60%以上。
風が強いと体感温度はまた低く感じる。
今日は終日気温が上がらず
寒い一日になりそう。
まあや
上着着て行けばいいのに・・・
登下校大変な季節に突入。
がんばれ。
がんばれ。
やまなみ祭でのテーマソング・・・。
やまなみ祭
[2006年10月23日(月)]

「決意の朝に」
Aqua Timez (ERJ)
発売日:2006-07-05
1,020円
ココロのいちばんやわらかい場所に
そっと寄り添うその音は、
泣きたいくらい優しい。
ありのままの自分を受け入れ、
前へ進む強さを与えてくれる
珠玉のミディアムナンバー
歌詞 うたまっぷより
試聴 PV
やまなみ祭
[2006年10月23日(月)]

「決意の朝に」
Aqua Timez (ERJ)
発売日:2006-07-05
1,020円
ココロのいちばんやわらかい場所に
そっと寄り添うその音は、
泣きたいくらい優しい。
ありのままの自分を受け入れ、
前へ進む強さを与えてくれる
珠玉のミディアムナンバー
歌詞 うたまっぷより
試聴 PV
10/21(土)
まあやの通うN3中の学校祭
「やまなみ祭」に一家で出かけました。

個性豊かな画伯たち(こどもたち)の美術作品が
体育館へ続く廊下の壁面に展示されていました。
我が家のまあや作「匂う上履き」
いえいえそんなタイトルではありません。
しかし汚れやヨレ具合がやけにリアルでありました。
2学年の総合学習「職場訪問のまとめ」の中で、
クラスメイトのWくんとふたり、
警察署について発表したまあや。
何がしかの形で
一生柔道に関わっていきたいと思っている
彼女の熱い気持ち、
発表のあちこちににじんでおりました。
午前のステージ発表終了後、
係の父兄手づくりの熱々けんちん汁を頂きました。
その後、クラスの展示を見に校内を巡回。
ドンドコ運んだ(であろう)ダンボールが
教室の入り口にあり、
いつものクラスの様子が伺える写真が
たくさん貼ってありました。
成績評価と無縁のがんばり
[2006年10月20日(金)]

午後は合唱コンクール。
程よくお腹も膨れ、
襲ってくる睡魔と闘いながら
歌声に耳を傾けました。
歌好きな子ばかりではないのだろうに、
しかし、今日のこの日まで
練習を積み重ねてきたことが
伝わってくるそれぞれの歌声でした。
お腹の底から声を出す以外に、
他のひとの歌声や、
ピアノの伴奏を聴きながら歌うこと、
それができたクラスの歌声は
美しく会場に響いていました。
皆、それぞれの輝きを放ち、
たどたどしいけれど
それはとてもすてきでした。

閉祭行事のクライマックス・・・くす球割り。
運悪く、開く仕掛けをしていた紐が切れてしまい、
くくり留めていたバスケットゴールの高さを下げ、
ボールをぶつけて割ろうとしたりと四苦八苦。
なんとか割れた!
くす玉から飛び出した文字に拍手。
安堵の拍手。

終日、やまなみ祭一色で過ごした我が家。
N3中の友達と、笑顔で談笑する姿、
真剣にクラスメイトと歌う姿、
仲間に囲まれたまあやに会えて、ホッとしました。
帰宅後、バタンキューのまあや。
遭難救助を待ちながら凍死?と思うような姿で爆睡。

いっぱい楽しませてもらったよ。
・・・おつかれさん。
まあやの通うN3中の学校祭
「やまなみ祭」に一家で出かけました。

個性豊かな画伯たち(こどもたち)の美術作品が
体育館へ続く廊下の壁面に展示されていました。
我が家のまあや作「匂う上履き」
いえいえそんなタイトルではありません。
しかし汚れやヨレ具合がやけにリアルでありました。
2学年の総合学習「職場訪問のまとめ」の中で、
クラスメイトのWくんとふたり、
警察署について発表したまあや。
何がしかの形で
一生柔道に関わっていきたいと思っている
彼女の熱い気持ち、
発表のあちこちににじんでおりました。
午前のステージ発表終了後、
係の父兄手づくりの熱々けんちん汁を頂きました。
その後、クラスの展示を見に校内を巡回。
ドンドコ運んだ(であろう)ダンボールが
教室の入り口にあり、
いつものクラスの様子が伺える写真が
たくさん貼ってありました。
成績評価と無縁のがんばり
[2006年10月20日(金)]


午後は合唱コンクール。
程よくお腹も膨れ、
襲ってくる睡魔と闘いながら
歌声に耳を傾けました。
歌好きな子ばかりではないのだろうに、
しかし、今日のこの日まで
練習を積み重ねてきたことが
伝わってくるそれぞれの歌声でした。
お腹の底から声を出す以外に、
他のひとの歌声や、
ピアノの伴奏を聴きながら歌うこと、
それができたクラスの歌声は
美しく会場に響いていました。
皆、それぞれの輝きを放ち、
たどたどしいけれど
それはとてもすてきでした。

閉祭行事のクライマックス・・・くす球割り。
運悪く、開く仕掛けをしていた紐が切れてしまい、
くくり留めていたバスケットゴールの高さを下げ、
ボールをぶつけて割ろうとしたりと四苦八苦。
なんとか割れた!
くす玉から飛び出した文字に拍手。
安堵の拍手。


終日、やまなみ祭一色で過ごした我が家。
N3中の友達と、笑顔で談笑する姿、
真剣にクラスメイトと歌う姿、
仲間に囲まれたまあやに会えて、ホッとしました。
帰宅後、バタンキューのまあや。
遭難救助を待ちながら凍死?と思うような姿で爆睡。

いっぱい楽しませてもらったよ。
・・・おつかれさん。
10/15(日)
なのはなに、絵本をいろいろ抱えて行きました。
さあやからは、
盛りだくさん過ぎたと鋭い指摘が・・・
そのとおりでございました、はい。
・・・反省・・・
好評開催中のkodomo展、
いよいよ今日までですよ。
coya cafe なのはな
〒974-8211
福島県いわき市金山町東台169-1
TEL/FAX 0246-62-0538
OPEN:10:00〜19:00
MAP

*絵本ライヴ in なのはな (並べた絵本)
あっちゃんあがつく
コッケモーモー!
たまごにいちゃん
やさいのおなか
へんしーん
動物たち
ぞうをつくる
ニノのまち
トイレとっきゅう
だめよ、ディビッド!
めっきらもっきらどおんどん
ボヨンボヨンだいおうのおはなし
どうぶつにふくをきせてはいけません
おどります
ジャンボとりんご
かあさんのせんたくキック
ふしぎなナイフ
よるくま
ぼくは・・・
ピヨピヨスーパーマーケット
ジャリおじさん
ぼくのかわいくないいもうと
ねえ、どれがいい?
しゃっくりがいこつ
どんなきぶん?
BROUCH(ブローチ)
いっくんのでんしゃ
オリバーくん
ぼくのシチュー、ままのシチュー
ぎょうざのひ
ミルクのお茶
ラージャのカレー
イエペはぼうしがだいすき
まじめなフレッドおじさん
メチャクサ
ひかりのつぶちゃん
チーター大セール
うんちしたのはだれよ!
へんてこへんてこ
くもの日記ちょう
おとしものしちゃた
アブアアとアブブブ
ストライプ
アフリカの音
バスにのって
パンちゃんのおさんぽ
わたしのあかちゃん
けんかのきもち
ロバのシルベスターとまほうのこいし
ピッツァぼうや
さるのせんせいとへびのかんごふさん
へびのせんせいとさるのかんごふさん
なぞなぞのたび
父さんのたこはせかいいち
ユックリとジョジョニ
ぶたのチェリーのおはなし
ゆくえふめいのミルクやさん
おじいちゃんがおばけになったわけ
ファニーとマルガリータ
うたうしじみ
パパのカノジョは
ぼくを探しに
おおきな木
てん
ヌードル
汲む
ふるびたくま
いないいないばあ
じゃあじゃあびりびり
みつこ絵日記SPRING
じぶんでひらく絵本
ぶたのたね
しりとりしましょ
サーカスがやってきた
木がずらり
おくりものはナンニモナイ
リトルドローイングブックオブザファーム
リトルドローイングブックオブバード
はじめてのこうさくあそび
ふたりのHand
ヨッケリなしをとっといで
つたわるきもち
りんごがひとつ
くまくんのバタつきパンのジャムつきパン
くまくんのはちみつぶんぶんケーキ
うちのあかちゃんトンパちゃん
ふくろうくん
きょうというひ
びりびり
ながいながいへびのはなし
しりとりがだいすきなおうさま
きみなんかだいきらいさ
ちいさなちいさなえほんばこ
ぶーちゃんとおにいちゃん
ラチとらいおん
いつかはきっと・・・
ペニーさん
るんぷんぷん
あおくんときいろちゃん
いつもだれかが・・・
おかあちゃん、あそぼ!
たいせつなこと
FLIP BOOK いろいろ
ハットおじさんのおとしもの
キャラメルぼおや
ブリキの音符(アートン)&(白泉社)
なのはなでの絵本ライヴについて
[2006年09月30日(土)]
なのはなの気配
[2006年10月08日(日)]
なのはなで会いましょう
[2006年10月15日(日)]
絵本ライヴ in なのはな
[2006年10月16日(月)]
なのはなで(PHOTO)
[2006年10月18日(水)]
なのはなに、絵本をいろいろ抱えて行きました。
さあやからは、
盛りだくさん過ぎたと鋭い指摘が・・・
そのとおりでございました、はい。
・・・反省・・・
好評開催中のkodomo展、
いよいよ今日までですよ。
coya cafe なのはな
〒974-8211
福島県いわき市金山町東台169-1
TEL/FAX 0246-62-0538
OPEN:10:00〜19:00
MAP

*絵本ライヴ in なのはな (並べた絵本)
あっちゃんあがつく
コッケモーモー!
たまごにいちゃん
やさいのおなか
へんしーん
動物たち
ぞうをつくる
ニノのまち
トイレとっきゅう
だめよ、ディビッド!
めっきらもっきらどおんどん
ボヨンボヨンだいおうのおはなし
どうぶつにふくをきせてはいけません
おどります
ジャンボとりんご
かあさんのせんたくキック
ふしぎなナイフ
よるくま
ぼくは・・・
ピヨピヨスーパーマーケット
ジャリおじさん
ぼくのかわいくないいもうと
ねえ、どれがいい?
しゃっくりがいこつ
どんなきぶん?
BROUCH(ブローチ)
いっくんのでんしゃ
オリバーくん
ぼくのシチュー、ままのシチュー
ぎょうざのひ
ミルクのお茶
ラージャのカレー
イエペはぼうしがだいすき
まじめなフレッドおじさん
メチャクサ
ひかりのつぶちゃん
チーター大セール
うんちしたのはだれよ!
へんてこへんてこ
くもの日記ちょう
おとしものしちゃた
アブアアとアブブブ
ストライプ
アフリカの音
バスにのって
パンちゃんのおさんぽ
わたしのあかちゃん
けんかのきもち
ロバのシルベスターとまほうのこいし
ピッツァぼうや
さるのせんせいとへびのかんごふさん
へびのせんせいとさるのかんごふさん
なぞなぞのたび
父さんのたこはせかいいち
ユックリとジョジョニ
ぶたのチェリーのおはなし
ゆくえふめいのミルクやさん
おじいちゃんがおばけになったわけ
ファニーとマルガリータ
うたうしじみ
パパのカノジョは
ぼくを探しに
おおきな木
てん
ヌードル
汲む
ふるびたくま
いないいないばあ
じゃあじゃあびりびり
みつこ絵日記SPRING
じぶんでひらく絵本
ぶたのたね
しりとりしましょ
サーカスがやってきた
木がずらり
おくりものはナンニモナイ
リトルドローイングブックオブザファーム
リトルドローイングブックオブバード
はじめてのこうさくあそび
ふたりのHand
ヨッケリなしをとっといで
つたわるきもち
りんごがひとつ
くまくんのバタつきパンのジャムつきパン
くまくんのはちみつぶんぶんケーキ
うちのあかちゃんトンパちゃん
ふくろうくん
きょうというひ
びりびり
ながいながいへびのはなし
しりとりがだいすきなおうさま
きみなんかだいきらいさ
ちいさなちいさなえほんばこ
ぶーちゃんとおにいちゃん
ラチとらいおん
いつかはきっと・・・
ペニーさん
るんぷんぷん
あおくんときいろちゃん
いつもだれかが・・・
おかあちゃん、あそぼ!
たいせつなこと
FLIP BOOK いろいろ
ハットおじさんのおとしもの
キャラメルぼおや
ブリキの音符(アートン)&(白泉社)
なのはなでの絵本ライヴについて
[2006年09月30日(土)]
なのはなの気配
[2006年10月08日(日)]
なのはなで会いましょう
[2006年10月15日(日)]
絵本ライヴ in なのはな
[2006年10月16日(月)]
なのはなで(PHOTO)
[2006年10月18日(水)]
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析