・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一度は手元にあった絵本。
友人に譲り、新たに注文し、
到着を待っている最中に、
リブロポートがなくなりました。
それからずっと
血まなこになって探していますが、
どこからも復刊されることなく、今日に至っています。
もしかしたら、
かわぎしが一番好きな絵本かもしれない。
次女のさあやが2歳になるくらいまで
コミュニケーションがとれず、
子育てに苦しんだ経験から(3/10「きっかけ」参照)
この絵本の中の親子関係は、憧れそのものでした・・・。
ミッシェル・ゲの他の作品とは、
質感や印象のまったく異なる画風・・・。
のびやかな水彩画。
おおらかなままとキュートなこどもたち・・・。
スキンシップしながら楽しめる、
しゃれたフランス生まれの作品。
それこそ、
本当に読み渡していきたいと思える絵本です。
なんとか復刊させたい・・・。

*のびやかにスキンシップを楽しむ一冊*
「だっこままとだっこちゃん」
(リブロポート)・・・現在活動停止
ミッシェル・ゲ 作 やましたはるお 訳
現在入手不可
友人に譲り、新たに注文し、
到着を待っている最中に、
リブロポートがなくなりました。
それからずっと
血まなこになって探していますが、
どこからも復刊されることなく、今日に至っています。
もしかしたら、
かわぎしが一番好きな絵本かもしれない。
次女のさあやが2歳になるくらいまで
コミュニケーションがとれず、
子育てに苦しんだ経験から(3/10「きっかけ」参照)
この絵本の中の親子関係は、憧れそのものでした・・・。
ミッシェル・ゲの他の作品とは、
質感や印象のまったく異なる画風・・・。
のびやかな水彩画。
おおらかなままとキュートなこどもたち・・・。
スキンシップしながら楽しめる、
しゃれたフランス生まれの作品。
それこそ、
本当に読み渡していきたいと思える絵本です。
なんとか復刊させたい・・・。
*のびやかにスキンシップを楽しむ一冊*
「だっこままとだっこちゃん」
(リブロポート)・・・現在活動停止
ミッシェル・ゲ 作 やましたはるお 訳
現在入手不可
PR
ページをめくるたびに、
いろんないきものがとびあがる!
ぴょーんと勢いよくとびはねる。
ちいさなおともだちは、
思わず一緒になって
とんでしまうことも・・・。
ユーモラスに、はずむ姿がとても楽しい。
それでいて、いきもののフォルムは正確。
楽しみながら科学へ導いてくれる、
シンプルでいて勢いのある作品。

*一緒にはずんでみようの一冊*
「ぴょーん」
(ポプラ社)
まつおかたつひで 作
(16cm)
819円(税込)
大型本も人気!!
(37cm)
4,988円(税込)
いろんないきものがとびあがる!
ぴょーんと勢いよくとびはねる。
ちいさなおともだちは、
思わず一緒になって
とんでしまうことも・・・。
ユーモラスに、はずむ姿がとても楽しい。
それでいて、いきもののフォルムは正確。
楽しみながら科学へ導いてくれる、
シンプルでいて勢いのある作品。
*一緒にはずんでみようの一冊*
「ぴょーん」
(ポプラ社)
まつおかたつひで 作
(16cm)
819円(税込)
大型本も人気!!
(37cm)
4,988円(税込)
今日は、月曜日!月曜日はなにたべる?
月曜日はさやいんげん、
おなかのすいた子、みんなおいで・・・。
一週間のメニューを動物たちが紹介。
はりねずみ、へび、ぞう、ねこ、ペリカン・・・
動物たちは、どんな食べ物と登場するのかな?
「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールの、
色あざやかなコラージュが、
見開きのページいっぱいにいきいきと描かれている。
最後のページでさまざまな肌の色のこどもたちが登場。
ごちそうを夢中で食べている。
それを今まで登場してきた動物たちが
壁の絵の中から見ているよ。
本当の意味でのごちそうは、
たくさんの命の恵みと向き合って、
そのおいしさを頂くことなんだね。
量ではなくて・・・。
食べることは命の源。
そういった生命力の力強さも描いているように思える。
イラストカードを準備して、自分の番には上げてね・・・
参加型で楽しむライヴの定番になっている。
CDの音とともに読み進めると、忙しさもまた楽し!

*おなかがすいてくるぞの一冊*
「月ようびはなにたべる?」(偕成社)
エリックカール 作 もりひさし 訳 1,260円(税込)
偕成社
http://www.kaiseisha.co.jp/
エリック・カール CD絵本うた 情報
http://www.rakuten.co.jp/ehonnavi/491511/510299/
月曜日はさやいんげん、
おなかのすいた子、みんなおいで・・・。
一週間のメニューを動物たちが紹介。
はりねずみ、へび、ぞう、ねこ、ペリカン・・・
動物たちは、どんな食べ物と登場するのかな?
「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールの、
色あざやかなコラージュが、
見開きのページいっぱいにいきいきと描かれている。
最後のページでさまざまな肌の色のこどもたちが登場。
ごちそうを夢中で食べている。
それを今まで登場してきた動物たちが
壁の絵の中から見ているよ。
本当の意味でのごちそうは、
たくさんの命の恵みと向き合って、
そのおいしさを頂くことなんだね。
量ではなくて・・・。
食べることは命の源。
そういった生命力の力強さも描いているように思える。
イラストカードを準備して、自分の番には上げてね・・・
参加型で楽しむライヴの定番になっている。
CDの音とともに読み進めると、忙しさもまた楽し!
*おなかがすいてくるぞの一冊*
「月ようびはなにたべる?」(偕成社)
エリックカール 作 もりひさし 訳 1,260円(税込)
偕成社
http://www.kaiseisha.co.jp/
エリック・カール CD絵本うた 情報
http://www.rakuten.co.jp/ehonnavi/491511/510299/
クレムーさん、蜜豆社さん、
お待たせしてごめんなさーいでした・・・。
渋滞にもあい、少し遅れての絵本ライヴに・・・。
セッティング、てんでだめで、
すごく見づらい配置に反省しきり。
またの機会は(あるか?)、もう少し工夫せねば・・・。
お天気は味方してくれ助かりました。
足を運んで下さる方で、
全然雰囲気が違ってくる、それがライヴ。
その空気は、
いつも大事にしたいと考えています。
何か一冊
大事に思える絵本に出会ってもらえたらなぁと
ほんとに思います。
・・・たっくんという男の子がおもしろかったなぁ。
抱きしめて
何度も読んでと言ってくれた「ふしぎなナイフ」。
作ってみたくなった「くまさんアイス」。
自分は‘たこやき’だったけど、
おにいちゃんよっちゃんの
‘ヨーグルト’にひかれた
「あっちゃんあがつく」。
手持ちのカードがもっとほしくて
半べそかいた「月ようびはなにたべる?」。
絵本に血が通う実感したなぁ。
わざわざ郡山から来てくださった方がいらして、いたく感激!
ホームグランドはどこ・・・?
郡山だわなぁ。
いつか近辺でと思っています。
おいでくださったみなさん、本当にありがとうございました。
またいつか、お会いできますように・・・。
紹介したいろいろ・・・
あっちゃんあがつく・ふしぎなナイフ・月ようびはなにたべる?・
くまさんアイス・ぴょーん・しゃっくりヒック・たまごにいちゃん・
こんにちはたまごにいちゃん・おもちゃのいいわけ・
ぼんさいじいさま・ストライプ・もっとおおきなたいほうが・
どろだんご・うさちゃん奥州日記(野口久美子さんの私家版育児日記)・
だっこままとだっこちゃん・・・
ライヴ終了の頃、
ポレポレ入り口の上に、
三坂堂で出あったという街灯が設置されました。
ほんのりあたたかな光と、古びたそのかさが合ってる。
少しずつ、ポレポレ色のものが仲間入り。
いい感じです・・・。
クレムー
http://www.geocities.jp/cremeux_chico/
蜜豆社
http://clu.cool.ne.jp/index.html
三坂堂
http://www.misaka-dou.com/
ポレポレ
http://www5.ocn.ne.jp/%7Eyakigasi/poreporenew.html
明日の絵本ライヴのために、ポレポレに運びました。
明日も雨みたい・・・。
かくれがみたいなポレポレとなりの倉庫・・・いつもわくわくする・・・。
ポレポレ http://www5.ocn.ne.jp/~yakigasi/poreporenew.html
パン作りの工房から生まれたことを
ご存知の方はあまりいないのでは?
現在、チクテベーカリーの
チクちゃんこと北村さんは、
チクテカフェ(下北沢・・・経営は別)に
マフィンやお土産用のパンを届けながら、
工房に併設した売り場でもパンを販売しています。
(2002年3月の初めに町田の工房で店舗販売を開始)
この5月に従業員の欠員があり、通販業務を一時休止中。
生身の人間が手掛けることですから、
それにかかる時間も、作れる量も限りがあるもの。
簡単に入手できない遠方のチクテファンには、
寂しいことかもしれないけれど、
当然ではあると思えること・・・。
チクちゃんやスタッフがていねいに手掛けるパンが、
息ながく、あってほしいと願います。
とっておきの出来立てパンの生まれる場所、すてきでした・・・。
おっとりやさしい雰囲気だけれど、とってもがんばりやのチクちゃん!
がんばりすぎるな!!
あなたの手から生み出されるパンは、骨太で力強い・・・。
また訪ねようと思ってます、町田の工房。
CICOUTE BAKERY
〒194-0215
東京都町田市小山ヶ丘4丁目9-9
TEL&FAX:042-770-1514
営業:午後1時〜午後7時
定休:火曜、第1・第3土曜
http://www.geocities.jp/cicoute/cicouteindex.html
D-BROSと100% ORANGEの
パッキングテープが入荷しました。
たかだかパッキングテープとあなどるなかれ。
めちゃくちゃかっこいいD-BROS!!
100% ORANGEは、2種類あるうち、
今回はGiraffeが再入荷。大人気商品です。
絵本ライヴで販売予定です。
ご希望の方は、Pooh&Peaまでお問い合わせ下さい。

D-BROS パッキングテープ
A PATH TO THE FUTURE 各840円(税込)
デザイナー 植原亮輔
?Road(道路)
?Rail(線路)
?メジャー
サイズ 巾50m/m 長さ55m
クラフトテープ
D-BROS
http://www.arseed.co.jp/d-bros/topics4.phtml
アイテムより・・・
http://www.arseed.co.jp/d-bros/item/5004/
100% ORANGEパッキングテープ 各1050円(税込)
デザイナー 100% ORANGE
?Giraffe(きりん)
?Whale(くじら)・・・現在品切れ
サイズ 巾50m/m 長さ50m
透明PPテープ
100% ORANGE
http://www.100orange.net/
WEB SHOPより・・・
http://www.100orange.net/shop/order.shtml
パッキングテープが入荷しました。
たかだかパッキングテープとあなどるなかれ。
めちゃくちゃかっこいいD-BROS!!
100% ORANGEは、2種類あるうち、
今回はGiraffeが再入荷。大人気商品です。
絵本ライヴで販売予定です。
ご希望の方は、Pooh&Peaまでお問い合わせ下さい。
D-BROS パッキングテープ
A PATH TO THE FUTURE 各840円(税込)
デザイナー 植原亮輔
?Road(道路)
?Rail(線路)
?メジャー
サイズ 巾50m/m 長さ55m
クラフトテープ
D-BROS
http://www.arseed.co.jp/d-bros/topics4.phtml
アイテムより・・・
http://www.arseed.co.jp/d-bros/item/5004/
100% ORANGEパッキングテープ 各1050円(税込)
デザイナー 100% ORANGE
?Giraffe(きりん)
?Whale(くじら)・・・現在品切れ
サイズ 巾50m/m 長さ50m
透明PPテープ
100% ORANGE
http://www.100orange.net/
WEB SHOPより・・・
http://www.100orange.net/shop/order.shtml
村のおばさんのバケツから、ぴしゃんとしずくは旅にでた・・・。
はじめは裏庭で、どっちへ走ってもほこりがいっぱい。
きれい好きのしずくは、クリーニング屋さんやお医者さんに行って
きれいにしてもらおうと思ったけれど、
外へ飛び出したとき、ポトンと水にはまってしまった。
おひさまが出てきて、ギラギラ照りつけた。
さあ、しずくはどうなったかな?

水の性質を物語仕立てで展開。
しずくの笑顔や困った顔といった表情も愛らしい。
長めだが、言葉のリズムがテンポよく読み進ませてくれる。
レイアウトはなんと堀内誠一さん。
科学絵本でありながら、とびきりモダンで楽しい絵本に仕上がっている。
*水の不思議を知る一冊*
「しずくのぼうけん」(福音館書店)
マリア・テルリコフスカ 作 ボフダン・ブテンコ 絵
内田 莉莎子 訳 840円(税込)
福音館書店 http://www.fukuinkan.co.jp/
はじめは裏庭で、どっちへ走ってもほこりがいっぱい。
きれい好きのしずくは、クリーニング屋さんやお医者さんに行って
きれいにしてもらおうと思ったけれど、
外へ飛び出したとき、ポトンと水にはまってしまった。
おひさまが出てきて、ギラギラ照りつけた。
さあ、しずくはどうなったかな?
水の性質を物語仕立てで展開。
しずくの笑顔や困った顔といった表情も愛らしい。
長めだが、言葉のリズムがテンポよく読み進ませてくれる。
レイアウトはなんと堀内誠一さん。
科学絵本でありながら、とびきりモダンで楽しい絵本に仕上がっている。
*水の不思議を知る一冊*
「しずくのぼうけん」(福音館書店)
マリア・テルリコフスカ 作 ボフダン・ブテンコ 絵
内田 莉莎子 訳 840円(税込)
福音館書店 http://www.fukuinkan.co.jp/
ある暑い夏の日のことでした。
雨を待つのは・・・
排水溝ごしに空を見上げるカエル、
地面に落ちた花びらの下にひそんでいるカタツムリ、
地面にもぐるミミズ・・・。
やがてぬるい風が吹き、雲がゆるゆるとやってきました。
ぽしぽしぽし。(この言葉もいい!)
待ちに待った雨が、やっとやっと降り出しました!
3匹は外に飛び出し、この恵みの雨を全身に受けました。
そして喜びに満ちた表情を、全身で表現するのでした。
こうした動物を描くにも、その背景として、
アスファルトの道路やその脇の排水溝・・・
身近にある風景を表現していることに、
とても親近感をおぼえます。
この絵本は、しのづかさんのデビュー作。
(かわぎしは苦手なカエルやミミズ・・・ですが・・・)
みずみずしく生命の喜びを描く、期待の作家です。

*身近な自然に気づく一冊*
「あついあついひ」(佼成出版社)
しのづかゆみこ作 1,365円(税込)
雨を待つのは・・・
排水溝ごしに空を見上げるカエル、
地面に落ちた花びらの下にひそんでいるカタツムリ、
地面にもぐるミミズ・・・。
やがてぬるい風が吹き、雲がゆるゆるとやってきました。
ぽしぽしぽし。(この言葉もいい!)
待ちに待った雨が、やっとやっと降り出しました!
3匹は外に飛び出し、この恵みの雨を全身に受けました。
そして喜びに満ちた表情を、全身で表現するのでした。
こうした動物を描くにも、その背景として、
アスファルトの道路やその脇の排水溝・・・
身近にある風景を表現していることに、
とても親近感をおぼえます。
この絵本は、しのづかさんのデビュー作。
(かわぎしは苦手なカエルやミミズ・・・ですが・・・)
みずみずしく生命の喜びを描く、期待の作家です。
*身近な自然に気づく一冊*
「あついあついひ」(佼成出版社)
しのづかゆみこ作 1,365円(税込)
ミオは女の子。
男の子のタカチャンに憧れている。
がんばって、ブランコも飛び箱もさかあがりも、タカチャンみたいにできるようになった。
とことん彼(みたい)になりたいミオは、とこやさんでつるつるの丸坊主にしもらう。
次の日会った彼は、「つるつる」のはずが前髪がちょっと残ってて、
ミオはその(ミオの解釈での)裏切りが許せず口論。
思わず「うそつき」と言って逃げ出してしまった。
あこがれ、うらぎり、ひきこもり?
立ちはだかる壁をどう乗り越えよう。
おとなの安易な仲立ちではだめなんだね。
気まずさの中で感じ取るなにかから、
糸口を自力で見つけ出そうともがくことも、生き抜く自身を育てる時間。
放任すぎてもどうかと思うけれど、
干渉しすぎも、それってこどもを信頼していないってこと・・・。
「つるつる」にしてというミオに動揺するとこやさん。
「いいんです。ミオの言うとおりやってもらえませんか。」と
きっぱり言い切ったおとうさんがかっこいい。
(ほんとにいいのか?自分ならどうかな? きっとできない。すげーなぁ。このおとうさん!)
物語の最後、
やっぱりタカちゃんみたいになりたいミオは、
ちんちんがはえてこないかと、毎日見てるんだって。
この最後はこどもの心をわしづかみする!
心のひだの描き方、絶妙。
おさなさを、あなどってはいけないのだ。
ピュアな一途さがいい。

*憧れを自身のカタチにする時を描いた一冊*
「つるつる」(童心社)
正道かおる 作 村上康成 絵 1,325円(税込)
現在品切れ入手不可
童心社 http://www.doshinsha.co.jp/indexu.html
男の子のタカチャンに憧れている。
がんばって、ブランコも飛び箱もさかあがりも、タカチャンみたいにできるようになった。
とことん彼(みたい)になりたいミオは、とこやさんでつるつるの丸坊主にしもらう。
次の日会った彼は、「つるつる」のはずが前髪がちょっと残ってて、
ミオはその(ミオの解釈での)裏切りが許せず口論。
思わず「うそつき」と言って逃げ出してしまった。
あこがれ、うらぎり、ひきこもり?
立ちはだかる壁をどう乗り越えよう。
おとなの安易な仲立ちではだめなんだね。
気まずさの中で感じ取るなにかから、
糸口を自力で見つけ出そうともがくことも、生き抜く自身を育てる時間。
放任すぎてもどうかと思うけれど、
干渉しすぎも、それってこどもを信頼していないってこと・・・。
「つるつる」にしてというミオに動揺するとこやさん。
「いいんです。ミオの言うとおりやってもらえませんか。」と
きっぱり言い切ったおとうさんがかっこいい。
(ほんとにいいのか?自分ならどうかな? きっとできない。すげーなぁ。このおとうさん!)
物語の最後、
やっぱりタカちゃんみたいになりたいミオは、
ちんちんがはえてこないかと、毎日見てるんだって。
この最後はこどもの心をわしづかみする!
心のひだの描き方、絶妙。
おさなさを、あなどってはいけないのだ。
ピュアな一途さがいい。
*憧れを自身のカタチにする時を描いた一冊*
「つるつる」(童心社)
正道かおる 作 村上康成 絵 1,325円(税込)
現在品切れ入手不可
童心社 http://www.doshinsha.co.jp/indexu.html
まあやが出稽古に通っていた去年の今頃、
さあやは喘息のヒューヒューがあって、柔道を休んでいた。
あさかの道場の練習に混ぜた時、
身長が高いので、
2年生なのに4年生と間違われガンガン練習・・・。
それにこりて、この1年のブランク・・・。
女子も増え低学年初心者も多い今、
柔道復帰は、いいタイミングなのかも・・・。
三姉妹長女(誰のこと?)の復帰?
肩こりには効くかなと思いつつも
・・・あの・・・体力が・・・
Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析