・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミオは女の子。
男の子のタカチャンに憧れている。
がんばって、ブランコも飛び箱もさかあがりも、タカチャンみたいにできるようになった。
とことん彼(みたい)になりたいミオは、とこやさんでつるつるの丸坊主にしもらう。
次の日会った彼は、「つるつる」のはずが前髪がちょっと残ってて、
ミオはその(ミオの解釈での)裏切りが許せず口論。
思わず「うそつき」と言って逃げ出してしまった。
あこがれ、うらぎり、ひきこもり?
立ちはだかる壁をどう乗り越えよう。
おとなの安易な仲立ちではだめなんだね。
気まずさの中で感じ取るなにかから、
糸口を自力で見つけ出そうともがくことも、生き抜く自身を育てる時間。
放任すぎてもどうかと思うけれど、
干渉しすぎも、それってこどもを信頼していないってこと・・・。
「つるつる」にしてというミオに動揺するとこやさん。
「いいんです。ミオの言うとおりやってもらえませんか。」と
きっぱり言い切ったおとうさんがかっこいい。
(ほんとにいいのか?自分ならどうかな? きっとできない。すげーなぁ。このおとうさん!)
物語の最後、
やっぱりタカちゃんみたいになりたいミオは、
ちんちんがはえてこないかと、毎日見てるんだって。
この最後はこどもの心をわしづかみする!
心のひだの描き方、絶妙。
おさなさを、あなどってはいけないのだ。
ピュアな一途さがいい。

*憧れを自身のカタチにする時を描いた一冊*
「つるつる」(童心社)
正道かおる 作 村上康成 絵 1,325円(税込)
現在品切れ入手不可
童心社 http://www.doshinsha.co.jp/indexu.html
男の子のタカチャンに憧れている。
がんばって、ブランコも飛び箱もさかあがりも、タカチャンみたいにできるようになった。
とことん彼(みたい)になりたいミオは、とこやさんでつるつるの丸坊主にしもらう。
次の日会った彼は、「つるつる」のはずが前髪がちょっと残ってて、
ミオはその(ミオの解釈での)裏切りが許せず口論。
思わず「うそつき」と言って逃げ出してしまった。
あこがれ、うらぎり、ひきこもり?
立ちはだかる壁をどう乗り越えよう。
おとなの安易な仲立ちではだめなんだね。
気まずさの中で感じ取るなにかから、
糸口を自力で見つけ出そうともがくことも、生き抜く自身を育てる時間。
放任すぎてもどうかと思うけれど、
干渉しすぎも、それってこどもを信頼していないってこと・・・。
「つるつる」にしてというミオに動揺するとこやさん。
「いいんです。ミオの言うとおりやってもらえませんか。」と
きっぱり言い切ったおとうさんがかっこいい。
(ほんとにいいのか?自分ならどうかな? きっとできない。すげーなぁ。このおとうさん!)
物語の最後、
やっぱりタカちゃんみたいになりたいミオは、
ちんちんがはえてこないかと、毎日見てるんだって。
この最後はこどもの心をわしづかみする!
心のひだの描き方、絶妙。
おさなさを、あなどってはいけないのだ。
ピュアな一途さがいい。
*憧れを自身のカタチにする時を描いた一冊*
「つるつる」(童心社)
正道かおる 作 村上康成 絵 1,325円(税込)
現在品切れ入手不可
童心社 http://www.doshinsha.co.jp/indexu.html
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析