・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「こども」のキーワードで、様々な試みが
あらゆるところであるけれど、
ここnoninokoは、ひと味違います・・・。
noninoko HP
サイトやワークショップを通して、
こどもの楽しいものづくりを提案。
この本は、
おおくぼともこさんが企画構成・ブックデザインを、
大久保忠浩さんが製作図イラストを担当。
作品はすべて長女作。
次女も撮影に参加。
自分たちなりのリズム、
幼いひとたちも心地よく歩ける
そんなスピードを特に意識しています。
この本のつかいかたとして記されていたnoninokoさんのメッセージ。
絵の具がついたり、
糊のついた手で触って汚れたっていいです。
本に紙くずや糸がはさまったままでもいいです。
そうやってこの本は歳をとっていくのです。
おとなになった時、
その遊んだ証しをみて、きっと懐かしく感じる事でしょう。
そして自分が遊んだこの本で、
こどもと遊ぼうと、また開いてもらえたら嬉しいです。
・・・この本によく表れているように、
家族の暮らしの楽しみ方が、
活動の原点でもあるんだろうと思います。
今後も目が離せません。

*小さな手のひらでできることはの一冊*
「はじめてのこうさくあそび」
(のら書店)1575円(税込)
ノニノコ 著
ノニノコの初著書。
はじめて自分の手で何かをつくろうと思う子どもたちや、
親子で手づくりあそびをはじめたいご家族に贈る、
簡単で楽しい、こうさくあそびの本。
お絵かきや、厚紙などでできる簡単な版画、
スタンプづくり、ペーパークラフト、おもちゃづくり、
部屋飾りから、やさしいお裁縫まで、もりだくさん。
・・・・・以前紹介したチェコのマッチラベルは、noninoko発・・・。
ただいまも、好評巡回中。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/638
あらゆるところであるけれど、
ここnoninokoは、ひと味違います・・・。
noninoko HP
サイトやワークショップを通して、
こどもの楽しいものづくりを提案。
この本は、
おおくぼともこさんが企画構成・ブックデザインを、
大久保忠浩さんが製作図イラストを担当。
作品はすべて長女作。
次女も撮影に参加。
自分たちなりのリズム、
幼いひとたちも心地よく歩ける
そんなスピードを特に意識しています。
この本のつかいかたとして記されていたnoninokoさんのメッセージ。
絵の具がついたり、
糊のついた手で触って汚れたっていいです。
本に紙くずや糸がはさまったままでもいいです。
そうやってこの本は歳をとっていくのです。
おとなになった時、
その遊んだ証しをみて、きっと懐かしく感じる事でしょう。
そして自分が遊んだこの本で、
こどもと遊ぼうと、また開いてもらえたら嬉しいです。
・・・この本によく表れているように、
家族の暮らしの楽しみ方が、
活動の原点でもあるんだろうと思います。
今後も目が離せません。

*小さな手のひらでできることはの一冊*
「はじめてのこうさくあそび」
(のら書店)1575円(税込)
ノニノコ 著
ノニノコの初著書。
はじめて自分の手で何かをつくろうと思う子どもたちや、
親子で手づくりあそびをはじめたいご家族に贈る、
簡単で楽しい、こうさくあそびの本。
お絵かきや、厚紙などでできる簡単な版画、
スタンプづくり、ペーパークラフト、おもちゃづくり、
部屋飾りから、やさしいお裁縫まで、もりだくさん。
・・・・・以前紹介したチェコのマッチラベルは、noninoko発・・・。
ただいまも、好評巡回中。
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/638
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析