・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
A story of West African drum & dance
西アフリカのセネガル、
ギニア、マリといった地域で
演奏されている太鼓・・・
その名前は、ジンベ(ジャンベ)。
ジンベ(ジャンベ)は、
くりぬいた木に
一頭のヤギの皮をはった太鼓。
毎日、日々を生きる中で、
ジンベ(ジャンベ)の音とダンスは欠かせない。
ある者はジンベ(ジャンベ)を演奏し、
ある者はそのまわりで踊る。
祖先の魂や精霊たちと語り、
自然・大地・命に感謝する。
ジンベ(ジャンベ)は、生活の音、そのものなのだ。
生きるということそのものがここにある。
ヤギは死んで 皮をのこし 音になって また生きる
作者は、「ウォーク・トーク」という
アフリカンドラム&ダンスグループのメンバーとして、
ジンベ(ジャンベ)の演奏活動を展開。
アフリカ文化や民俗への尊敬の念。
命あることへの感謝。
その喜びをわかちあうこと。
音もことばであるということ・・・。
彼自身の思いにあふれた作品。
命の鼓動が、大地に響き渡る。

*生きる喜びリズムに刻む一冊*
「アフリカの音」(講談社)1575円(税込)
沢田としき 作
アフリカの空の下、
タイコをたたき、ダンスをおどる。
生きているよろこびを分かちあう。
タイコの音は、
どこまでもどこまでも拡がっていく。
“グン ゴト パ グン ゴト パ …”
どこまでも、どこまでも。
西アフリカのセネガル、
ギニア、マリといった地域で
演奏されている太鼓・・・
その名前は、ジンベ(ジャンベ)。
ジンベ(ジャンベ)は、
くりぬいた木に
一頭のヤギの皮をはった太鼓。
毎日、日々を生きる中で、
ジンベ(ジャンベ)の音とダンスは欠かせない。
ある者はジンベ(ジャンベ)を演奏し、
ある者はそのまわりで踊る。
祖先の魂や精霊たちと語り、
自然・大地・命に感謝する。
ジンベ(ジャンベ)は、生活の音、そのものなのだ。
生きるということそのものがここにある。
ヤギは死んで 皮をのこし 音になって また生きる
作者は、「ウォーク・トーク」という
アフリカンドラム&ダンスグループのメンバーとして、
ジンベ(ジャンベ)の演奏活動を展開。
アフリカ文化や民俗への尊敬の念。
命あることへの感謝。
その喜びをわかちあうこと。
音もことばであるということ・・・。
彼自身の思いにあふれた作品。
命の鼓動が、大地に響き渡る。

*生きる喜びリズムに刻む一冊*
「アフリカの音」(講談社)1575円(税込)
沢田としき 作
アフリカの空の下、
タイコをたたき、ダンスをおどる。
生きているよろこびを分かちあう。
タイコの音は、
どこまでもどこまでも拡がっていく。
“グン ゴト パ グン ゴト パ …”
どこまでも、どこまでも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アフリカの絵本原画と児童書展
絵本原画だけでも約150点、
写真や資料パネル、児童書や絵本、
そして会期中毎日(午前も午後も)イベントありという
アフリカづくしの濃い展示。
大いに期待!
会期:9月3日〜17日
場所:月島 アートはるみ
入場無料
チラシ内容・・・
表 http://poche.with.mepage.jp/05travail/Africa.pdf
裏 http://poche.with.mepage.jp/05travail/Program.pdf
くわしくは、広松由希子さんのサイトへ
poche http://poche.with.mepage.jp/index.html
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析