・・・誰のもとにもささやかな幸せの日々を・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無店舗書店Pooh&Peaは、
のぐちくみこさんの私設応援団をかって出たところから
はじまったようなもの・・・。
6月30日から始まる作品展を、
かわぎしなりに応援させていただこうと思っています。
ご夫妻の手から生み出される様々な作品を、ぜひごらん下さい。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。

「ふたり展」
野口和洋*のぐちくみこ
二人の共同制作によるはじめての作品展です。
木や羊毛などで紙芝居、家、梟(フクロウ)などを作りました。
他に絵本「いっくんのでんしゃ」原画・木口(こぐち)木版画など
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/236
2005.6.30(木)〜7.10(日)
10:30−18:30 (火曜定休・最終日16:00)
オープニングパーティー
6/30(木)
17:00よりささやかに催します。
Pooh&Peaの絵本ライヴあり。
ギャラリートーク
「ビューイック、コールデコット、ポターを訪ねて」
7/3(日) 18:00〜20:30
去年の夏、この3人を訪ねてイギリスを旅しました。
そのお話をスライドを交えてしたいと思います。
トーマス・ビューイック(木口木版画の創始者)
ランドルフ・コールデコット(絵本作家)
ビアトリクス・ポター(ピーターラビットの作者)
出席ご希望の方はGALLERY観までご連絡下さい。
資料代として300円いただきます。
*会場の関係でお花はご遠慮させていただきます。
作家在廊日 6/30・7/2,3,9,10
GALLERY観 http://www.naf.co.jp/mingei/welcome.stm
のぐちくみこさんの私設応援団をかって出たところから
はじまったようなもの・・・。
6月30日から始まる作品展を、
かわぎしなりに応援させていただこうと思っています。
ご夫妻の手から生み出される様々な作品を、ぜひごらん下さい。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。

「ふたり展」
野口和洋*のぐちくみこ
二人の共同制作によるはじめての作品展です。
木や羊毛などで紙芝居、家、梟(フクロウ)などを作りました。
他に絵本「いっくんのでんしゃ」原画・木口(こぐち)木版画など
http://blog.drecom.jp/poohpea-book/archive/236
2005.6.30(木)〜7.10(日)
10:30−18:30 (火曜定休・最終日16:00)
オープニングパーティー
6/30(木)
17:00よりささやかに催します。
Pooh&Peaの絵本ライヴあり。
ギャラリートーク
「ビューイック、コールデコット、ポターを訪ねて」
7/3(日) 18:00〜20:30
去年の夏、この3人を訪ねてイギリスを旅しました。
そのお話をスライドを交えてしたいと思います。
トーマス・ビューイック(木口木版画の創始者)
ランドルフ・コールデコット(絵本作家)
ビアトリクス・ポター(ピーターラビットの作者)
出席ご希望の方はGALLERY観までご連絡下さい。
資料代として300円いただきます。
*会場の関係でお花はご遠慮させていただきます。
作家在廊日 6/30・7/2,3,9,10
GALLERY観 http://www.naf.co.jp/mingei/welcome.stm
PR

Counter
プロフィール
HN:
Pooh &Pea
性別:
女性
自己紹介:
アナログ・ローテク・規模最小の無店舗書店。数冊絵本を小脇に抱え細々行商しています。
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
こころ潤う時間というものは、ひとそれぞれ違うけれど、それは前向きに生きる確かな力になるんじゃないかな。暮らしの中に転がるそんなもののひとつとして、こころ寄り添う絵本を一冊あなたに届けたくて、小さな絵本屋を営んでいます。
Pooh&Pea(ぷぅあんどぴぃ)は、愛娘ふたりの幼い頃のニックネーム。「こどもたちからもらった広がる世界」の思いを込めて店の名前に決めました。
ここでは、絵本屋としてのアプローチの他、柔道のことや、我が家のさもない日常を書きとめています。
目をこらし耳をすまして絵本に会おう。
本のお届けには、少々お時間頂くことになりますが、心を込めてお届けします。あなたもいつかとっておきの絵本と出会えますように!
Category
Link
最新CM
[04/08 みー茶]
[04/07 toramaru]
[04/05 toramaru]
[03/30 みー茶]
[02/09 『LOVE! BERG!』]
最新記事
(03/31)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/23)
(02/22)
(02/22)
(02/21)
(02/21)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/08)
ブログ内検索
Archive
アクセス解析